[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
期待させてほしい
ver.upのオハナシ。
いやー踊り子のSSでエントリを書く予定だったんだけど、思いっきりサーバにアップロードし忘れた。よくアルヨネ。
というわけで、ver.upに関する私見を。
○カンパニエ
03/11ver.upして03/13に即修正するという、なんともまぁ、相変わらずの大雑把な調整。もうちょっと細かく調整できないものカネ?
それもはともかく、今のところラグナロクサーバでは、獣人軍の士気・活気が非常に高く、連合軍のそれらが低めなので、あちことで獣人支配率が上昇中。カンパニエops次第でひっくり返せるのかな?
要塞にアイテムを取りに行ったとき、剣マークの付いていないYagudo Guard*2, Yagudo Transpoter(だったかな?)を見かけたけど、拠点のところでゴソゴソしてデジョンしていったので、補給部隊なんだろうか?攻撃しても拠点にまっしぐらだったし。この当たりを切り崩す必要性とかもでてくるのかのぉ?剣マークが付いていないのがバグなのか仕様なのか不明じゃが。
アルタナのメインコンテンツなのだから、もっと細かく調整してほしいところ。
○ジョブ調整
ヘイスト上限の調整。別に2hに1回あれぐらいできてもよいとは思うんだけど……ソロでできるわけじゃないんだし。
学者が大幅強化。そのせいで白が相対的に弱体かな?どちらのジョブも、そのジョブでできないオリジナル要素があってもよいと思うんだけど。
持ちジョブでいうと、忍はスニーク術。まぁ、どうでもいいや。詠唱が長くて微妙に使いづらい。
コルセアは以前書いたとおり。ヘキサガン追加されたけど……
なんとも素材と性能のバランスが取れていないのぉ。
ヘキサガンを売りにしていたんだし、単純な”銃”じゃなくてクリックドローに絡ませるとか、新アビリティをつけるとか、そういったものがほしいな。
踊り子はAFが追加。明日アップするSSを見るとわかるんだけど、PV他発売前に公開された踊り子AFと比べると微妙に色あせていたり、デザインが劣化していたり……
あとは、ディバインワルツIIの追加がなかったのが残念。これはぜひほしいんだけどな。
竜騎士は、新槍追加と子竜の成長。
メザラクが素材にクロマ鉄鉱を必要とすることもあって非常に高値になっていた(ラグナロクサーバだと150-170万)だけに、素材の面、性能の面からみてもよい装備。ハカランダ材が過去ジャグナーでの伐採で確率が低めだけどね。
子竜の成長はけっこうよい感じ?昨日、ちょっと過去オズトロヤでフレと遊んでいたときのコト。1時間弱ほどつよヤグを狩っていると、ヒールブレスIIIがウィルムアーメットありの状況で、470前後まで回復していた。TPものからみもあるとはいえ、今まではここまで回復したことがなかっただけにびっくり。
エリアや送還でリセットされてしまうのが残念。子竜の成長を実感できるだけに、この成長を維持できるといいんだけど。
ところで、踊り子と学者のメリポカテゴリ1は?アトルガンのときには、AF実装と同タイミングで追加されていたんだけどな?
○クエスト
いくつかクエストを平行して攻略中。過去テレポに一級連合章以上の制限をつけたのは業者対策かな。まぁ、よしとするところ。
過去3国に追加された1つ目のクエストをそれぞれクリア済み。ウィンは盛り上がる展開になってきたって感じ。書いちゃっていいのかな……?ヴァナディール・トリビューンに連載された白魔道士とゴブも出てきて、私のような世界設定スキーにはたまらないかも。
過去サンド。現宰相がだんだんお茶目になっていく……笑えるからいいんだケドサ。
過去バス。解明の灯は竜/白でソロクリア。ただ、他2国が対外を描いているのに対して、バスはどちらかというと国内政争を描いているところがあるから、どうしても地味になりがちかなぁ。見せ方もあるのかもしれないけど。
○アイテム
バウーが群を抜いた便利さ。スキル低め、素材安め、拡張最大、属性が土で釣りにならない。9Dアルミラー含めた他の調度品が死ぬゾ……。
戦績交換品は微妙に中途半端。全部部位まとめて実装してほしい。ついでに、ペルワン他アサルト戦績交換品も含めて、アトルガン戦績交換品も一式預けられるようにしてほしいトコロ。
○総括
クエストに関しては、リコール3種/リトレースクエストも含めて、アルタナ発売時に実装してほしかったというのが本音。ここまでやっていれば、スカスカ拡張とか言われなくて済んだような気がする。
カンパニエ・ジョブなど、”調整”モノは大雑把な感じ。装備品に関しては妙に慎重な癖に、戦闘方面になると大胆というかなんというか……
黒澤監督じゃないけど、「天使のような大胆さ」と「悪魔のような細心さ」を併せ持ってほしいわ。
なにより、ユーザを締め付ける方向じゃなくて、楽しませることを意識してほしいな。もう5年もたつんだしさ。
いやー踊り子のSSでエントリを書く予定だったんだけど、思いっきりサーバにアップロードし忘れた。よくアルヨネ。
というわけで、ver.upに関する私見を。
○カンパニエ
03/11ver.upして03/13に即修正するという、なんともまぁ、相変わらずの大雑把な調整。もうちょっと細かく調整できないものカネ?
それもはともかく、今のところラグナロクサーバでは、獣人軍の士気・活気が非常に高く、連合軍のそれらが低めなので、あちことで獣人支配率が上昇中。カンパニエops次第でひっくり返せるのかな?
要塞にアイテムを取りに行ったとき、剣マークの付いていないYagudo Guard*2, Yagudo Transpoter(だったかな?)を見かけたけど、拠点のところでゴソゴソしてデジョンしていったので、補給部隊なんだろうか?攻撃しても拠点にまっしぐらだったし。この当たりを切り崩す必要性とかもでてくるのかのぉ?剣マークが付いていないのがバグなのか仕様なのか不明じゃが。
アルタナのメインコンテンツなのだから、もっと細かく調整してほしいところ。
○ジョブ調整
ヘイスト上限の調整。別に2hに1回あれぐらいできてもよいとは思うんだけど……ソロでできるわけじゃないんだし。
学者が大幅強化。そのせいで白が相対的に弱体かな?どちらのジョブも、そのジョブでできないオリジナル要素があってもよいと思うんだけど。
持ちジョブでいうと、忍はスニーク術。まぁ、どうでもいいや。詠唱が長くて微妙に使いづらい。
コルセアは以前書いたとおり。ヘキサガン追加されたけど……
シルバーカサンドラ D33 隔480 飛命+6 Lv71
炎+シルバーインゴット オリハルコン*2 水銀 スミロドンの革 ダークヘキサガン
炎+シルバーインゴット オリハルコン*2 水銀 スミロドンの革 ダークヘキサガン
なんとも素材と性能のバランスが取れていないのぉ。
ヘキサガンを売りにしていたんだし、単純な”銃”じゃなくてクリックドローに絡ませるとか、新アビリティをつけるとか、そういったものがほしいな。
踊り子はAFが追加。明日アップするSSを見るとわかるんだけど、PV他発売前に公開された踊り子AFと比べると微妙に色あせていたり、デザインが劣化していたり……
あとは、ディバインワルツIIの追加がなかったのが残念。これはぜひほしいんだけどな。
竜騎士は、新槍追加と子竜の成長。
サラソクラット D94 隔492 HP+10 DEX+2 VIT+2 レジストウィルス効果アップ 追加効果:回避率ダウン Lv75
風+アダマンインゴット*2 シンチレーター ワモーラ糸 ハカランダ材
見た目は青いメザラク。風+アダマンインゴット*2 シンチレーター ワモーラ糸 ハカランダ材
メザラクが素材にクロマ鉄鉱を必要とすることもあって非常に高値になっていた(ラグナロクサーバだと150-170万)だけに、素材の面、性能の面からみてもよい装備。ハカランダ材が過去ジャグナーでの伐採で確率が低めだけどね。
子竜の成長はけっこうよい感じ?昨日、ちょっと過去オズトロヤでフレと遊んでいたときのコト。1時間弱ほどつよヤグを狩っていると、ヒールブレスIIIがウィルムアーメットありの状況で、470前後まで回復していた。TPものからみもあるとはいえ、今まではここまで回復したことがなかっただけにびっくり。
エリアや送還でリセットされてしまうのが残念。子竜の成長を実感できるだけに、この成長を維持できるといいんだけど。
ところで、踊り子と学者のメリポカテゴリ1は?アトルガンのときには、AF実装と同タイミングで追加されていたんだけどな?
○クエスト
いくつかクエストを平行して攻略中。過去テレポに一級連合章以上の制限をつけたのは業者対策かな。まぁ、よしとするところ。
過去3国に追加された1つ目のクエストをそれぞれクリア済み。ウィンは盛り上がる展開になってきたって感じ。書いちゃっていいのかな……?ヴァナディール・トリビューンに連載された白魔道士とゴブも出てきて、私のような世界設定スキーにはたまらないかも。
過去サンド。現宰相がだんだんお茶目になっていく……笑えるからいいんだケドサ。
過去バス。解明の灯は竜/白でソロクリア。ただ、他2国が対外を描いているのに対して、バスはどちらかというと国内政争を描いているところがあるから、どうしても地味になりがちかなぁ。見せ方もあるのかもしれないけど。
○アイテム
バウーが群を抜いた便利さ。スキル低め、素材安め、拡張最大、属性が土で釣りにならない。9Dアルミラー含めた他の調度品が死ぬゾ……。
戦績交換品は微妙に中途半端。全部部位まとめて実装してほしい。ついでに、ペルワン他アサルト戦績交換品も含めて、アトルガン戦績交換品も一式預けられるようにしてほしいトコロ。
○総括
クエストに関しては、リコール3種/リトレースクエストも含めて、アルタナ発売時に実装してほしかったというのが本音。ここまでやっていれば、スカスカ拡張とか言われなくて済んだような気がする。
カンパニエ・ジョブなど、”調整”モノは大雑把な感じ。装備品に関しては妙に慎重な癖に、戦闘方面になると大胆というかなんというか……
黒澤監督じゃないけど、「天使のような大胆さ」と「悪魔のような細心さ」を併せ持ってほしいわ。
なにより、ユーザを締め付ける方向じゃなくて、楽しませることを意識してほしいな。もう5年もたつんだしさ。
PR
開発方向が謎
次回ver.upのオハナシ。
その前に。
「World of Warcraft」リードデザイナーが提示するマルチプレイの“鉄則”終わる事なきゲームバランスへの追求とユーザーへの働きかけ
少しは見習え、SQUARE-ENIX。特に社長。
3月も間近になってきたせいか、ぽつぽつと次回ver.up予定のトピックスが公式に出てきているけれど、うん、昨日のは目が点になった。
フェローに関する仕様追加や変更 (2008/02/26)
ナンデ?この時期にフェロー?
中身はともかく(いろいろ言いたいケド)、アルタナが発売されて開発チーム内でも余裕がでてきたってこと?02/22のバトルシステム改善もそうだけど。
バトルのシステム面の改善について (2008/02/22)
アルタナに付きっ切りだった人員に余裕が出てきて、システム面や放置していたトコロを手当てしていこうって流れなのかの?それとも完全にネタがなくなってきて、仕方がないから今まで放置していた部分でお茶を濁そうってところなのかの?
どちらにせよ、ぶっちゃけフェロー周りに人員を回すなら、他のトコロに人員を回せって感じダナ。特にバトルシステム面。
相変わらずヴァナでは、格闘武器だろうと両手武器だろうと前衛はサポ忍(空蝉)だし、防御力は意味を成していないし、敵の攻撃は痛すぎるし、アルタナで出てきた新モンスターは論外の嫌らしさだし。
アルタナの発売に合わせて前ジョブにアビリティやら魔法を追加するって、電撃のインタビューで言ってたよね?で、蓋を開けてみると”時間の都合で出来ませんでした”のヒトコト。便利な言葉だねー、”時間の都合で”。そんなヒトコトで済ませるなんて。
全ジョブ調整(特に獣召学)は当然として、その回復スキルなどの意味をあまりなしていないスキルの調整、防御力と敵モンスターの攻撃力の見直し、防具の分類化など、やることいっぱいあるはずだけどな。
これらをやって”時間が足りず”というのなら、まぁ納得もできるよ。
アルタナが発売されてから3ヵ月半放置状態。Absolute Virtueの弱体ヒントビデオを作るために”時間が足りませんでした”なんてことを言ったら、時期も時期だし、一気に解約者でるぞ?
私だって、たまには、開発チームを絶賛するようなエントリも書きたいのじゃがの?
その前に。
「World of Warcraft」リードデザイナーが提示するマルチプレイの“鉄則”終わる事なきゲームバランスへの追求とユーザーへの働きかけ
少しは見習え、SQUARE-ENIX。特に社長。
3月も間近になってきたせいか、ぽつぽつと次回ver.up予定のトピックスが公式に出てきているけれど、うん、昨日のは目が点になった。
フェローに関する仕様追加や変更 (2008/02/26)
ナンデ?この時期にフェロー?
中身はともかく(いろいろ言いたいケド)、アルタナが発売されて開発チーム内でも余裕がでてきたってこと?02/22のバトルシステム改善もそうだけど。
バトルのシステム面の改善について (2008/02/22)
アルタナに付きっ切りだった人員に余裕が出てきて、システム面や放置していたトコロを手当てしていこうって流れなのかの?それとも完全にネタがなくなってきて、仕方がないから今まで放置していた部分でお茶を濁そうってところなのかの?
どちらにせよ、ぶっちゃけフェロー周りに人員を回すなら、他のトコロに人員を回せって感じダナ。特にバトルシステム面。
相変わらずヴァナでは、格闘武器だろうと両手武器だろうと前衛はサポ忍(空蝉)だし、防御力は意味を成していないし、敵の攻撃は痛すぎるし、アルタナで出てきた新モンスターは論外の嫌らしさだし。
アルタナの発売に合わせて前ジョブにアビリティやら魔法を追加するって、電撃のインタビューで言ってたよね?で、蓋を開けてみると”時間の都合で出来ませんでした”のヒトコト。便利な言葉だねー、”時間の都合で”。そんなヒトコトで済ませるなんて。
全ジョブ調整(特に獣召学)は当然として、その回復スキルなどの意味をあまりなしていないスキルの調整、防御力と敵モンスターの攻撃力の見直し、防具の分類化など、やることいっぱいあるはずだけどな。
これらをやって”時間が足りず”というのなら、まぁ納得もできるよ。
アルタナが発売されてから3ヵ月半放置状態。Absolute Virtueの弱体ヒントビデオを作るために”時間が足りませんでした”なんてことを言ったら、時期も時期だし、一気に解約者でるぞ?
私だって、たまには、開発チームを絶賛するようなエントリも書きたいのじゃがの?
春近し
ひなまつりのオハナシ。
立春も過ぎ、暦の上ではすでに春。ヴァナディールも昨日からすっかり春の装いに。

ウィンダス水の区もそのご多分に漏れず、桜並木が見事。
各PCにはというと、この季節の節句、桃の節句にちなんだヒナドールズとボンボリが、配送されてきている模様。作成されたキャラが早い順に送られてきているのかな?
昨日のインした時点では届いてなかったけれど、寝る前にもう1度見てみたところ、無事に配送済み。

よーく見ると、ボンボリの方はゆっくり回転している様子。こういうところ細かいナ。
どちらも2*2の大きさなので、キャビネットとかの上に並べて飾れなくて、ちと困った。苦肉の策で、ブックシェルフの上に。
ちなみに雛人形というと、男雛と女雛の飾る位置でもめたりすることがあるけれど、男雛を向かって右に女雛を向かって左に飾るのが古い方式でもっぱら関西方面で、逆の位置になるのが関東方面で多く見られるみたいね。
関東風は、昭和天皇の即位式の際、天皇陛下が右に(向かって左に)並ばれたのが受け継がれているそうな。ヴァナのヒナドールは関東風だの。
さて。
桃の節句ではヒナドールとボンボリが来たということは、5月の端午の節句では武者人形の調度品でも実装されるのかのぉ?まぁ、侍AFを着たたるっこでも眺めておけばよいのだけど。
実装されるとなると、毎年毎年モグがしでかす不祥事の後始末で鬼ごっこがあるけれど……あれのイベントで貰える可能性がありそうだ。
立春も過ぎ、暦の上ではすでに春。ヴァナディールも昨日からすっかり春の装いに。
ウィンダス水の区もそのご多分に漏れず、桜並木が見事。
各PCにはというと、この季節の節句、桃の節句にちなんだヒナドールズとボンボリが、配送されてきている模様。作成されたキャラが早い順に送られてきているのかな?
昨日のインした時点では届いてなかったけれど、寝る前にもう1度見てみたところ、無事に配送済み。
よーく見ると、ボンボリの方はゆっくり回転している様子。こういうところ細かいナ。
どちらも2*2の大きさなので、キャビネットとかの上に並べて飾れなくて、ちと困った。苦肉の策で、ブックシェルフの上に。
ちなみに雛人形というと、男雛と女雛の飾る位置でもめたりすることがあるけれど、男雛を向かって右に女雛を向かって左に飾るのが古い方式でもっぱら関西方面で、逆の位置になるのが関東方面で多く見られるみたいね。
関東風は、昭和天皇の即位式の際、天皇陛下が右に(向かって左に)並ばれたのが受け継がれているそうな。ヴァナのヒナドールは関東風だの。
さて。
桃の節句ではヒナドールとボンボリが来たということは、5月の端午の節句では武者人形の調度品でも実装されるのかのぉ?まぁ、侍AFを着たたるっこでも眺めておけばよいのだけど。
実装されるとなると、毎年毎年モグがしでかす不祥事の後始末で鬼ごっこがあるけれど……あれのイベントで貰える可能性がありそうだ。
気の迷いかこのまま続くか
合成のオハナシ。
その前に……
新たな装備品の追加 (2008/02/19)
なんというかのぉ……新たな装備品ってことだから、過去世界でNPC部隊長が着ているオリジナルグラの装備でも追加されるのかと思ったら、既存装備の色 or 装飾違いか い。ジャンビアなんてどこが違うのかわからんかったわ。
ナイズル武器の最終形態なのかの……
さて、本題。
ここのところチョコボの宝探しをやっているのだけど、ラテやらコンシュだとあっさり宝を掘り出し。沼やジャグナだとちょっと時間はかかるけれど失敗なし。
宝探しが終わったついでにフラフラしていると、目の前をエレがふよふよしているのでぺしぺし叩いて取れた塊を倉庫へ。気が付いたら、風の塊2ダース、雷/土/水の塊が3種類で1ダース半たまって倉庫がぱんぱん。
競売に流してもよかったんだけど、風クリが大量にあるし、丁度木工は8で止まっていてこの先風クリを大量に使うし、自分で消費していみるかということで、何を思ったのかLirの方で木工スキルあげ開始。
8っていうのがアッシュ原木削りの上限だなぁ……我ながら分かりやすい。
ウィロー原木を削りつつ、削った後は虫の羽と一緒に再度削ってウィローワンドへ。競売で流すのは面倒だし大量にあるので、店売り。
13まで引っ張ったところで、狩人を上げていたときにあまっていた溶解の鏃と聖なる鏃を倉庫から取り出して、矢やボルトをまとめてくれるバレリーナ一座の猫の前でボルト作り。
さすがに上限まで3の差があるしサポートもないのでぽつぽつと割れるけれど、それでもアシッドボルトを6セット、ホーリーボルトを5セット作ったところで丁度スキル16に到達。
見習いクラスだと、スキルのあがりがよくて気持ちがよいのぉ。問題はこの合成スキル上げのモチベーションがいつまで続くかということなのじゃが。
こっちで木工を60にしてしまえば、紙兵自作も楽になるし、今の倉庫キャラは別の合成スキルを印可以上にできるんだけど……まぁ、のんびりやるとするかの。
師範クラスまであげれば調度品のいくつかが自作できるようになって嬉しいところではあるのじゃが。
しかし、業者対策のせいもでRareEx装備ばかりになって、消耗品以外の合成が死に掛けている現状はなんとかならんのかの。
その前に……
新たな装備品の追加 (2008/02/19)
なんというかのぉ……新たな装備品ってことだから、過去世界でNPC部隊長が着ているオリジナルグラの装備でも追加されるのかと思ったら、既存装備の色 or 装飾違いか い。ジャンビアなんてどこが違うのかわからんかったわ。
ナイズル武器の最終形態なのかの……
さて、本題。
ここのところチョコボの宝探しをやっているのだけど、ラテやらコンシュだとあっさり宝を掘り出し。沼やジャグナだとちょっと時間はかかるけれど失敗なし。
宝探しが終わったついでにフラフラしていると、目の前をエレがふよふよしているのでぺしぺし叩いて取れた塊を倉庫へ。気が付いたら、風の塊2ダース、雷/土/水の塊が3種類で1ダース半たまって倉庫がぱんぱん。
競売に流してもよかったんだけど、風クリが大量にあるし、丁度木工は8で止まっていてこの先風クリを大量に使うし、自分で消費していみるかということで、何を思ったのかLirの方で木工スキルあげ開始。
8っていうのがアッシュ原木削りの上限だなぁ……我ながら分かりやすい。
ウィロー原木を削りつつ、削った後は虫の羽と一緒に再度削ってウィローワンドへ。競売で流すのは面倒だし大量にあるので、店売り。
13まで引っ張ったところで、狩人を上げていたときにあまっていた溶解の鏃と聖なる鏃を倉庫から取り出して、矢やボルトをまとめてくれるバレリーナ一座の猫の前でボルト作り。
さすがに上限まで3の差があるしサポートもないのでぽつぽつと割れるけれど、それでもアシッドボルトを6セット、ホーリーボルトを5セット作ったところで丁度スキル16に到達。
見習いクラスだと、スキルのあがりがよくて気持ちがよいのぉ。問題はこの合成スキル上げのモチベーションがいつまで続くかということなのじゃが。
こっちで木工を60にしてしまえば、紙兵自作も楽になるし、今の倉庫キャラは別の合成スキルを印可以上にできるんだけど……まぁ、のんびりやるとするかの。
師範クラスまであげれば調度品のいくつかが自作できるようになって嬉しいところではあるのじゃが。
しかし、業者対策のせいもでRareEx装備ばかりになって、消耗品以外の合成が死に掛けている現状はなんとかならんのかの。
若かりし頃
次回ver.upのオハナシ。
Absolute Virtue弱体化のヒント映像が公開されて以降、公式トピックの更新ペースがあがったの。あんなク○○○イ公開映像のためにどれだけの人・金を使ったのかのぉ。
で、アルタナの神兵。今までの拡張ディスクとは趣が異なって、ミッションと各国のクエストがリンクしている。ウィンダスのスターオニオンズ団関連のクエストとウィンダスミッションが影響しあっているのを、より関連付けたような感じかのぉ。
まぁ、なぜかバス[S]の連続クエストではミッションが進まないのじゃが。
そのバストゥーク。
ま、それはともかく、ウィンダス編はコルモルに焦点があたるようで楽しみ。「胎動、牙持つ乙女」「禍つ闇、襲来」で、ちゃんと”先生”をしてるコルモルが見られたからのぉ。アジドマルジドをレッカーしているあのシーンはお気に入りだ。
3博士のほかの2名も今後出てくるのかの?
Absolute Virtue弱体化のヒント映像が公開されて以降、公式トピックの更新ペースがあがったの。あんなク○○○イ公開映像のためにどれだけの人・金を使ったのかのぉ。
で、アルタナの神兵。今までの拡張ディスクとは趣が異なって、ミッションと各国のクエストがリンクしている。ウィンダスのスターオニオンズ団関連のクエストとウィンダスミッションが影響しあっているのを、より関連付けたような感じかのぉ。
まぁ、なぜかバス[S]の連続クエストではミッションが進まないのじゃが。
そのバストゥーク。
要人暗殺と内乱疑惑に揺れる共和国。
大統領特命を受けたミスリル銃士ザイドや
フォルカーとともに、事態収拾に乗りだした冒険者の前に
“完全密室殺人”の謎が立ちはだかる!
ま、それはともかく、ウィンダス編はコルモルに焦点があたるようで楽しみ。「胎動、牙持つ乙女」「禍つ闇、襲来」で、ちゃんと”先生”をしてるコルモルが見られたからのぉ。アジドマルジドをレッカーしているあのシーンはお気に入りだ。
3博士のほかの2名も今後出てくるのかの?
⇒NEX-5N(11/12)
⇒名無しの冒険者(06/06)
⇒りる(06/06)
⇒やっきー(06/04)
⇒りる(06/04)
⇒でおれ(05/19)
⇒りる(05/19)
⇒Titto(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/26)
⇒りる(04/27)
⇒Titto(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒Titto(04/22)
⇒やっきー(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒やっきー(04/21)
⇒りる(04/21)
⇒やっきー(04/21)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒でおれ(04/16)
⇒りる(04/16)