[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
気の迷いかこのまま続くか
合成のオハナシ。
その前に……
新たな装備品の追加 (2008/02/19)
なんというかのぉ……新たな装備品ってことだから、過去世界でNPC部隊長が着ているオリジナルグラの装備でも追加されるのかと思ったら、既存装備の色 or 装飾違いか い。ジャンビアなんてどこが違うのかわからんかったわ。
ナイズル武器の最終形態なのかの……
さて、本題。
ここのところチョコボの宝探しをやっているのだけど、ラテやらコンシュだとあっさり宝を掘り出し。沼やジャグナだとちょっと時間はかかるけれど失敗なし。
宝探しが終わったついでにフラフラしていると、目の前をエレがふよふよしているのでぺしぺし叩いて取れた塊を倉庫へ。気が付いたら、風の塊2ダース、雷/土/水の塊が3種類で1ダース半たまって倉庫がぱんぱん。
競売に流してもよかったんだけど、風クリが大量にあるし、丁度木工は8で止まっていてこの先風クリを大量に使うし、自分で消費していみるかということで、何を思ったのかLirの方で木工スキルあげ開始。
8っていうのがアッシュ原木削りの上限だなぁ……我ながら分かりやすい。
ウィロー原木を削りつつ、削った後は虫の羽と一緒に再度削ってウィローワンドへ。競売で流すのは面倒だし大量にあるので、店売り。
13まで引っ張ったところで、狩人を上げていたときにあまっていた溶解の鏃と聖なる鏃を倉庫から取り出して、矢やボルトをまとめてくれるバレリーナ一座の猫の前でボルト作り。
さすがに上限まで3の差があるしサポートもないのでぽつぽつと割れるけれど、それでもアシッドボルトを6セット、ホーリーボルトを5セット作ったところで丁度スキル16に到達。
見習いクラスだと、スキルのあがりがよくて気持ちがよいのぉ。問題はこの合成スキル上げのモチベーションがいつまで続くかということなのじゃが。
こっちで木工を60にしてしまえば、紙兵自作も楽になるし、今の倉庫キャラは別の合成スキルを印可以上にできるんだけど……まぁ、のんびりやるとするかの。
師範クラスまであげれば調度品のいくつかが自作できるようになって嬉しいところではあるのじゃが。
しかし、業者対策のせいもでRareEx装備ばかりになって、消耗品以外の合成が死に掛けている現状はなんとかならんのかの。
その前に……
新たな装備品の追加 (2008/02/19)
なんというかのぉ……新たな装備品ってことだから、過去世界でNPC部隊長が着ているオリジナルグラの装備でも追加されるのかと思ったら、既存装備の色 or 装飾違いか い。ジャンビアなんてどこが違うのかわからんかったわ。
ナイズル武器の最終形態なのかの……
さて、本題。
ここのところチョコボの宝探しをやっているのだけど、ラテやらコンシュだとあっさり宝を掘り出し。沼やジャグナだとちょっと時間はかかるけれど失敗なし。
宝探しが終わったついでにフラフラしていると、目の前をエレがふよふよしているのでぺしぺし叩いて取れた塊を倉庫へ。気が付いたら、風の塊2ダース、雷/土/水の塊が3種類で1ダース半たまって倉庫がぱんぱん。
競売に流してもよかったんだけど、風クリが大量にあるし、丁度木工は8で止まっていてこの先風クリを大量に使うし、自分で消費していみるかということで、何を思ったのかLirの方で木工スキルあげ開始。
8っていうのがアッシュ原木削りの上限だなぁ……我ながら分かりやすい。
ウィロー原木を削りつつ、削った後は虫の羽と一緒に再度削ってウィローワンドへ。競売で流すのは面倒だし大量にあるので、店売り。
13まで引っ張ったところで、狩人を上げていたときにあまっていた溶解の鏃と聖なる鏃を倉庫から取り出して、矢やボルトをまとめてくれるバレリーナ一座の猫の前でボルト作り。
さすがに上限まで3の差があるしサポートもないのでぽつぽつと割れるけれど、それでもアシッドボルトを6セット、ホーリーボルトを5セット作ったところで丁度スキル16に到達。
見習いクラスだと、スキルのあがりがよくて気持ちがよいのぉ。問題はこの合成スキル上げのモチベーションがいつまで続くかということなのじゃが。
こっちで木工を60にしてしまえば、紙兵自作も楽になるし、今の倉庫キャラは別の合成スキルを印可以上にできるんだけど……まぁ、のんびりやるとするかの。
師範クラスまであげれば調度品のいくつかが自作できるようになって嬉しいところではあるのじゃが。
しかし、業者対策のせいもでRareEx装備ばかりになって、消耗品以外の合成が死に掛けている現状はなんとかならんのかの。
PR
⇒NEX-5N(11/12)
⇒名無しの冒険者(06/06)
⇒りる(06/06)
⇒やっきー(06/04)
⇒りる(06/04)
⇒でおれ(05/19)
⇒りる(05/19)
⇒Titto(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/26)
⇒りる(04/27)
⇒Titto(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒Titto(04/22)
⇒やっきー(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒やっきー(04/21)
⇒りる(04/21)
⇒やっきー(04/21)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒でおれ(04/16)
⇒りる(04/16)