[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3人組を特訓
曹長昇進のオハナシ。
軍曹アサルトをちょこちょこやって、伍長までのアサルトをそこそこやって、ナジャ社長のゴキゲン伺いに。
すると、いきなり「Lir伍長!」と。
まぁ一応軍曹だし?スルーしていたら、軍曹の自覚はあるんだねぇ、と相変わらず。
今回はどんな厄介事を押しつけられるのかと思ったら、社長がアブクーバに「窓際3人組」を連れてこいとのこと。何やら嫌な予感がするのぉ。やでやで、リリルンの会社に再就職したいわ。
しかし、3人組?また例の3人組なのかしらん?と思っているところにやってきたのが、カリムル(Qarimul)、ワルジャル(Warjal)、ザルドゥル(Zaldur)の3等傭兵3人組。あら、違ったわね〜って、3等?

話を聞くとこの3人組、入社以来成績がチィ〜とばかし伸び悩んでいるらしく、この3人用に新しく階級が作られたとのこと。ちなみに、この3人がいままでやった公務というのがそれぞれ1回ずつで・・・
とのこと。・・・どこの街角ボランティアだ?
それはともかく、要するにこの3人組の面倒を見るのが今回のオツトメか。今まで見たこともないから後輩の教育を怠ったなんていわれてものぉ・・・かわいくもないし。むさ苦しいし。
さて、面倒を見ると言っても、この3人組懸垂1回もできないらしい。相当問題ありだな・・・つか、なんで傭兵になれたんだ?そこで、体力作りをするとのこと。
初日は腕立て伏せ1。規定回数を3人組がさぼっていないかを見ていればよいとのこと。

ものの見事にペースがばらばらだの・・・。まぁ、回数もわたしの時は13回と多くなかったから、それぞれの腕立てをした数をカウント。1回誤魔化していたカリムルをチクっって、ひとまず初日は終了。
しかし、腕立て伏せ10回でバテすぎじゃて・・・先が思いやられるのぉ。
2日目。サボリを許さないキビシ〜〜教官と噂されているラシイ。ま、失礼しちゃうわネ。
で、今度は腹筋10回とのこと。今回は、3人全員のタイミングが合うように合図を出せとのこと。今ひとつよくわからぬのぉ・・・とりあえずアブクーバで練習・・・しなきゃよかった。

最初、”プヒッ”という音しかでなかったからこれでいいのかと思ったら、”ピッ”という音がでないとダメの模様。むむむ、難しいの。腹筋のリズムが一定なら楽なんだけど、これがまたバラバラだけに余計。
コツとしては、3人組が背中を地面につけた後ひじが開くから、一番腹筋の遅い人のその動きを見て、ワンテンポ置いてボタンを押って感じかなぁ。
4回ほどトライしてなんとかクリア。ふひぃ、こんなところで苦労するとは思わなかった。中央のワルジャルが遅い時が一番タイミングを計りやすかった気がする。
相変わらず体力がないのぉ。腹筋10回程度でつぶれるか?情けない。そもそも、腹筋するならあそこまで上体を上げなくても良いし。
最終日。いつのまにやら、容赦ないシゴキを課す、超キビシ〜〜「鬼軍曹」と呼ばれているらしい。まったく、失礼しちゃうわね〜。わたしほど優しい人はいないというのに。裏LSのメンバーがよく知ってるはずだけどなぁ。
それはともかく、最終日はマラソンとのこと。大通りをマラソンするから、遅れてきた人に檄を飛ばせばおっけーとのこと。画面上に表示される名前は英語表記だけど、檄を飛ばす相手はカタカナで表記されているから、名前の一致させないとね。
まぁでも、画面上は左からカリムル、ワルジャル、ザルドゥルの順で並んでいて、欄は上から同じ順番で並んでいるから苦労はしないと思う。

遅れてきた人に檄を飛ばすんだけど、飛ばしすぎには注意らしい。といっても、明かに遅れてきた人に檄を1回飛ばしていたらさくっとクリアしたから、飛ばしすぎの範囲というのがよくわらかぬ。ま、いっか。
明けて翌日。3人組が屈強な傭兵になったようで、妙に上機嫌の社長。ほうほう、それはよかった・・・って、おいぃ?訓練はしたが、人体改造をした記憶はないぞい!?
そんなわたしの混乱をよそに、社長はゴキゲン。軍曹じゃ役不足だってことで、曹長に任命されましたとさ。
つーか・・・あの3人に一体何があったんじゃて。
軍曹アサルトをちょこちょこやって、伍長までのアサルトをそこそこやって、ナジャ社長のゴキゲン伺いに。
すると、いきなり「Lir伍長!」と。
まぁ一応軍曹だし?スルーしていたら、軍曹の自覚はあるんだねぇ、と相変わらず。
今回はどんな厄介事を押しつけられるのかと思ったら、社長がアブクーバに「窓際3人組」を連れてこいとのこと。何やら嫌な予感がするのぉ。やでやで、リリルンの会社に再就職したいわ。
しかし、3人組?また例の3人組なのかしらん?と思っているところにやってきたのが、カリムル(Qarimul)、ワルジャル(Warjal)、ザルドゥル(Zaldur)の3等傭兵3人組。あら、違ったわね〜って、3等?
話を聞くとこの3人組、入社以来成績がチィ〜とばかし伸び悩んでいるらしく、この3人用に新しく階級が作られたとのこと。ちなみに、この3人がいままでやった公務というのがそれぞれ1回ずつで・・・
- 噴水周りのゴミ拾い1回
- 噴水のラクガキ消し1回
- 噴水の水さらい1回
とのこと。・・・どこの街角ボランティアだ?
それはともかく、要するにこの3人組の面倒を見るのが今回のオツトメか。今まで見たこともないから後輩の教育を怠ったなんていわれてものぉ・・・かわいくもないし。むさ苦しいし。
さて、面倒を見ると言っても、この3人組懸垂1回もできないらしい。相当問題ありだな・・・つか、なんで傭兵になれたんだ?そこで、体力作りをするとのこと。
初日は腕立て伏せ1。規定回数を3人組がさぼっていないかを見ていればよいとのこと。
ものの見事にペースがばらばらだの・・・。まぁ、回数もわたしの時は13回と多くなかったから、それぞれの腕立てをした数をカウント。1回誤魔化していたカリムルをチクっって、ひとまず初日は終了。
しかし、腕立て伏せ10回でバテすぎじゃて・・・先が思いやられるのぉ。
2日目。サボリを許さないキビシ〜〜教官と噂されているラシイ。ま、失礼しちゃうわネ。
で、今度は腹筋10回とのこと。今回は、3人全員のタイミングが合うように合図を出せとのこと。今ひとつよくわからぬのぉ・・・とりあえずアブクーバで練習・・・しなきゃよかった。
最初、”プヒッ”という音しかでなかったからこれでいいのかと思ったら、”ピッ”という音がでないとダメの模様。むむむ、難しいの。腹筋のリズムが一定なら楽なんだけど、これがまたバラバラだけに余計。
コツとしては、3人組が背中を地面につけた後ひじが開くから、一番腹筋の遅い人のその動きを見て、ワンテンポ置いてボタンを押って感じかなぁ。
4回ほどトライしてなんとかクリア。ふひぃ、こんなところで苦労するとは思わなかった。中央のワルジャルが遅い時が一番タイミングを計りやすかった気がする。
相変わらず体力がないのぉ。腹筋10回程度でつぶれるか?情けない。そもそも、腹筋するならあそこまで上体を上げなくても良いし。
最終日。いつのまにやら、容赦ないシゴキを課す、超キビシ〜〜「鬼軍曹」と呼ばれているらしい。まったく、失礼しちゃうわね〜。わたしほど優しい人はいないというのに。裏LSのメンバーがよく知ってるはずだけどなぁ。
それはともかく、最終日はマラソンとのこと。大通りをマラソンするから、遅れてきた人に檄を飛ばせばおっけーとのこと。画面上に表示される名前は英語表記だけど、檄を飛ばす相手はカタカナで表記されているから、名前の一致させないとね。
まぁでも、画面上は左からカリムル、ワルジャル、ザルドゥルの順で並んでいて、欄は上から同じ順番で並んでいるから苦労はしないと思う。
遅れてきた人に檄を飛ばすんだけど、飛ばしすぎには注意らしい。といっても、明かに遅れてきた人に檄を1回飛ばしていたらさくっとクリアしたから、飛ばしすぎの範囲というのがよくわらかぬ。ま、いっか。
明けて翌日。3人組が屈強な傭兵になったようで、妙に上機嫌の社長。ほうほう、それはよかった・・・って、おいぃ?訓練はしたが、人体改造をした記憶はないぞい!?
そんなわたしの混乱をよそに、社長はゴキゲン。軍曹じゃ役不足だってことで、曹長に任命されましたとさ。
つーか・・・あの3人に一体何があったんじゃて。
PR
アプカルとコミュニケーション?
アプカル捕獲指令のオハナシ。
簡単そうでけっこう難しいイルルシ軍曹アサルトアプカル捕獲指令。野良で行って失敗。で、他アサルトとかやっていたら曹長になれたんだけど、それはまた別のオハナシとして。
■アプカル捕獲指令
・作戦領域:イルルシ環礁
・作戦目標:アプカルの捕獲
・募集要員:レベル70 3〜6人
map内にいるFaily Apkalluを捕獲するというアサルトなんだけど、その捕獲方法がちと厄介。

まず、map内にある???からテンポラリアイテムとしてハムシーを取得。なくても良さそうな話もあるんだけど、取っておいた方が無難だと思う。
で、この後から本格的にアプカルの捕獲開始。
アプカルの視界にはいると「じっと見つめてきた………」と出るので、ここでいろいろエモをする。/waveとか/joyとかね。すると、「警戒心を少しゆるめたようだ………」と出る。
警戒心がゆるまったところで、今度はアプカルの視界範囲内で先程とは違うエモをする。と、「興味を示しているようだ………」と出てアプカルが警戒しなくなる。
ここまできたら、あとはアプカルの視界からはずれて後ろに回り込んで、密着して捕獲。うまく捕獲できれば、アプカルはゴール(=スタート地点)の方を向くので、素早くアプカルの視界から移動するように。そのまま視界内にいると逃げ出されてしまう。
アプカルが歩き出したら、その後ろをつかず離れずひたすら追いかける。で、ゴール地点まで移動完了すれば、1匹捕獲完了。
1匹でも捕獲できればクリア条件成立。あとは、捕獲した数次第で戦績が変動。
map内にはKelp Pugilというサカナもいるけど、弱いしスニで回避できるし、リポップもしないので処理し置いても問題なし。
とまぁ、こんな感じなんだけど、これが難しい。
まずアプカルの警戒心を解くためにいろいろエモをするんだけど、「警戒心を少しゆるめたようだ………」と出た後に移動することもあれば、そのままこっちを向きっぱなしのときもある。
向きっぱなしのときは、続けて違うエモをすれば「興味を示しているようだ………」になるんだけど、移動されちゃうと最初からやりなおしのことも。
さらに1匹を相手にしているとき、どこぞとなくもう1匹別のアプカルが近づいてきて「じっと見つめてきた………」とか出ると、どっちのアプカルが見つめてきたのか分からなくなって、両方ともに逃げ出される、とか。
捕獲したらしたで、ゴールへの移動中、PCが登れない段差を迂回しているときに逃げ出されたり。
あと、後半の方になってくると、エモで警戒心をゆるめた瞬間逃げ出されることもあったかなぁ。これはエモに飽きられているってことかしら?エモはかなりの数を用意しておいた方がいいような気がする。
クリアしたときは、4人で行って2匹捕獲成功。初回+リーダーなしで1125だったかなぁ?
30分制限だし、慣れればそこそこ戦績も狙えそうなんだけど・・・戦績狙いっていうのなら、伍長アサルトのシーラット送迎作戦の方がお手軽ってところ。
不確定アイテムの???ポールアームから出るらしい緊那羅の棍狙いになるのかなぁ。
簡単そうでけっこう難しいイルルシ軍曹アサルトアプカル捕獲指令。野良で行って失敗。で、他アサルトとかやっていたら曹長になれたんだけど、それはまた別のオハナシとして。
■アプカル捕獲指令
・作戦領域:イルルシ環礁
・作戦目標:アプカルの捕獲
・募集要員:レベル70 3〜6人
map内にいるFaily Apkalluを捕獲するというアサルトなんだけど、その捕獲方法がちと厄介。
まず、map内にある???からテンポラリアイテムとしてハムシーを取得。なくても良さそうな話もあるんだけど、取っておいた方が無難だと思う。
で、この後から本格的にアプカルの捕獲開始。
アプカルの視界にはいると「じっと見つめてきた………」と出るので、ここでいろいろエモをする。/waveとか/joyとかね。すると、「警戒心を少しゆるめたようだ………」と出る。
警戒心がゆるまったところで、今度はアプカルの視界範囲内で先程とは違うエモをする。と、「興味を示しているようだ………」と出てアプカルが警戒しなくなる。
ここまできたら、あとはアプカルの視界からはずれて後ろに回り込んで、密着して捕獲。うまく捕獲できれば、アプカルはゴール(=スタート地点)の方を向くので、素早くアプカルの視界から移動するように。そのまま視界内にいると逃げ出されてしまう。
アプカルが歩き出したら、その後ろをつかず離れずひたすら追いかける。で、ゴール地点まで移動完了すれば、1匹捕獲完了。
1匹でも捕獲できればクリア条件成立。あとは、捕獲した数次第で戦績が変動。
map内にはKelp Pugilというサカナもいるけど、弱いしスニで回避できるし、リポップもしないので処理し置いても問題なし。
とまぁ、こんな感じなんだけど、これが難しい。
まずアプカルの警戒心を解くためにいろいろエモをするんだけど、「警戒心を少しゆるめたようだ………」と出た後に移動することもあれば、そのままこっちを向きっぱなしのときもある。
向きっぱなしのときは、続けて違うエモをすれば「興味を示しているようだ………」になるんだけど、移動されちゃうと最初からやりなおしのことも。
さらに1匹を相手にしているとき、どこぞとなくもう1匹別のアプカルが近づいてきて「じっと見つめてきた………」とか出ると、どっちのアプカルが見つめてきたのか分からなくなって、両方ともに逃げ出される、とか。
捕獲したらしたで、ゴールへの移動中、PCが登れない段差を迂回しているときに逃げ出されたり。
あと、後半の方になってくると、エモで警戒心をゆるめた瞬間逃げ出されることもあったかなぁ。これはエモに飽きられているってことかしら?エモはかなりの数を用意しておいた方がいいような気がする。
クリアしたときは、4人で行って2匹捕獲成功。初回+リーダーなしで1125だったかなぁ?
30分制限だし、慣れればそこそこ戦績も狙えそうなんだけど・・・戦績狙いっていうのなら、伍長アサルトのシーラット送迎作戦の方がお手軽ってところ。
不確定アイテムの???ポールアームから出るらしい緊那羅の棍狙いになるのかなぁ。
緊那羅の棍(両手棍) RareEx D30 隔366 HP+25 MP+25 ヒーリングHP+2 ヒーリングMP+2 Lv68 戦モ白黒赤獣吟召
補給物資奪還リベンジ
補給物資奪還指令リベンジのオハナシ。
野良でshoutしていたので、リベンジとばかりに参加。4度目だけにそろそろクリアしたいなぁと少々意気込みつつ。
今回は忍忍ナ戦赤白だったかな。ナはサポ忍、白はサポ暗だった。
■補給物資奪還指令
・作戦領域:ルジャワン霊窟
・作戦目標:補給物資の奪還
・募集要員:レベル70 3〜6人
・制限時間:30分、ただしImp10匹倒した時点で終了
前回の記事で少々書いたように、map内にいるImpがおとす補給物資をNPCの不滅隊2人よりも多く回収するのが目的。
突入した時点では、まだアサルトはスタートしていない。入り口にいるNPCのKuihludに誰かが話しかけた時点で、map内にImpがpopして、不滅隊の2人も移動&戦闘開始。
不滅隊の2人は移動速度が異常に早いので、普通にスタートしてもかなりの確率で獲物を捕られちゃう。なので、Kuihludに話しかける前に、入り口に1人(or 2人)残して、奥の方(mapでみると中央の広場から西南に延びている通路あたり)に移動した後、スタートするといい感じ。
スタートすると、まず入り口のところにImpが1匹pop。すると不滅隊の2人はこのImpを攻撃するので、最初残っていた人がImpに挑発をいれてマラソン。補助&サイレス役に赤さんがいるといいかもね。
その隙に、他PTメンバーは広場に3匹popしたImpのうち1匹を倒して、そのまま通路沿いにImpを撃破。あとはスピード勝負かなぁ。
とにかく、不滅隊の2人をいかに連れ回せるかがポイントになる感じ。1匹のImpに2人ともからませられれば、多少は楽になると思う。
この時は、もう1人の忍さんにマラソンしてもらって、白さんが時折フォロー。残ったメンバーでひたすらImp狩り。結果的に、補給物資をこちら側が5個、不滅隊側が2個とって無事にクリア。
クリアするまでにこんなに苦労したアサルトは初めてだなぁ。Impのマラソン役がコツをつかめれば、クリアするのは楽になる、かも?
野良でshoutしていたので、リベンジとばかりに参加。4度目だけにそろそろクリアしたいなぁと少々意気込みつつ。
今回は忍忍ナ戦赤白だったかな。ナはサポ忍、白はサポ暗だった。
■補給物資奪還指令
・作戦領域:ルジャワン霊窟
・作戦目標:補給物資の奪還
・募集要員:レベル70 3〜6人
・制限時間:30分、ただしImp10匹倒した時点で終了
前回の記事で少々書いたように、map内にいるImpがおとす補給物資をNPCの不滅隊2人よりも多く回収するのが目的。
突入した時点では、まだアサルトはスタートしていない。入り口にいるNPCのKuihludに誰かが話しかけた時点で、map内にImpがpopして、不滅隊の2人も移動&戦闘開始。
不滅隊の2人は移動速度が異常に早いので、普通にスタートしてもかなりの確率で獲物を捕られちゃう。なので、Kuihludに話しかける前に、入り口に1人(or 2人)残して、奥の方(mapでみると中央の広場から西南に延びている通路あたり)に移動した後、スタートするといい感じ。
スタートすると、まず入り口のところにImpが1匹pop。すると不滅隊の2人はこのImpを攻撃するので、最初残っていた人がImpに挑発をいれてマラソン。補助&サイレス役に赤さんがいるといいかもね。
その隙に、他PTメンバーは広場に3匹popしたImpのうち1匹を倒して、そのまま通路沿いにImpを撃破。あとはスピード勝負かなぁ。
とにかく、不滅隊の2人をいかに連れ回せるかがポイントになる感じ。1匹のImpに2人ともからませられれば、多少は楽になると思う。
この時は、もう1人の忍さんにマラソンしてもらって、白さんが時折フォロー。残ったメンバーでひたすらImp狩り。結果的に、補給物資をこちら側が5個、不滅隊側が2個とって無事にクリア。
クリアするまでにこんなに苦労したアサルトは初めてだなぁ。Impのマラソン役がコツをつかめれば、クリアするのは楽になる、かも?
新婚さんいらっしゃーい?
アプカル繁殖指令のオハナシ。
なんでも、アトルガン海軍では伝書鳩ならぬ伝書鳥として、アプカルの中でも特に知能の高い”レベロスアプカル”を採用することに決めたそうな。ただ、この”レベロスアプカル”は個体数が少ないらしい。
で、傭兵としてこのレベロスアプカルを繁殖させるためにつがいを作ってこいとのこお達し。
つか、軍曹にまでなってやる作戦がアプカルの繁殖かい。どこぞの動物学者の専門だろうに、こういうのは。
■アプカル繁殖指令
・作戦領域:レベロス風穴
・作戦目標:アプカルのつがい形勢
・募集要員:レベル60 3〜6人
・制限時間:15分
中にはいって、比較的近くにメスが8匹。といってもかなり点在しているし、動き回るけどね。で、奥の方にオスが8匹。これまた点在。
オスに話し掛けて、”キミにキメタ”とやると後ろをヨチヨチついてくる。で、あとは適当にメスに話し掛けると、ひきあわせるかどうか選択できる。相性がよければそれでカップル成立。
とまぁ、書くとこれだけなんだけど・・・これが、またヒジョーーに面倒つーか、面倒。
まず、オスの歩く速度がやたらと遅い。PC側が普通に走っていくとすぐにタゲがきれちゃうので、こちら側も歩いてメスのところまで戻らないとだめ。さらに、引き合わせたメスとの相性が悪かった場合は、さめざめと泣きつつ最初にいた位置まで戻るんだけど、戻りきるまでそのオスは連れて行けない。
あと、オスとメスの相性。一応鳴き声で判別できるようで、FF Wiki様参照。モールス信号だってさ、よく気づいたね、こんなの・・・。
正直覚えきれないから、クリア目的なら1匹メスを固定して、そこにオスを総当たりで連れて行くってのもあり。もしくは、メス1を1匹決めたら、その鳴き声から相性の良いオスの鳴き声を判断して、残りメンバーでそのオスを探し回るっていうのもあり。
1組でもカップルが成立すれば、入り口にいるNPCミスラに話し掛けてゴール出現。この時点でオスはもう連れ回せなくなるから、戦績を狙う場合はギリギリまで引っ張るってところかな。
わたしのときは3組カップル成立して、初回ボーナス(リーダー無し)で990だったかな。15分制限だときついわ、これ。
どうでもいいけど、あの足の遅いアプカルを伝書鳥に使って大丈夫なんかいな・・・。海の中なら違うカノかもしれないけど、肝心の伝書が読めなくなるぞい。
なんでも、アトルガン海軍では伝書鳩ならぬ伝書鳥として、アプカルの中でも特に知能の高い”レベロスアプカル”を採用することに決めたそうな。ただ、この”レベロスアプカル”は個体数が少ないらしい。
で、傭兵としてこのレベロスアプカルを繁殖させるためにつがいを作ってこいとのこお達し。
つか、軍曹にまでなってやる作戦がアプカルの繁殖かい。どこぞの動物学者の専門だろうに、こういうのは。
■アプカル繁殖指令
・作戦領域:レベロス風穴
・作戦目標:アプカルのつがい形勢
・募集要員:レベル60 3〜6人
・制限時間:15分
中にはいって、比較的近くにメスが8匹。といってもかなり点在しているし、動き回るけどね。で、奥の方にオスが8匹。これまた点在。
オスに話し掛けて、”キミにキメタ”とやると後ろをヨチヨチついてくる。で、あとは適当にメスに話し掛けると、ひきあわせるかどうか選択できる。相性がよければそれでカップル成立。
とまぁ、書くとこれだけなんだけど・・・これが、またヒジョーーに面倒つーか、面倒。
まず、オスの歩く速度がやたらと遅い。PC側が普通に走っていくとすぐにタゲがきれちゃうので、こちら側も歩いてメスのところまで戻らないとだめ。さらに、引き合わせたメスとの相性が悪かった場合は、さめざめと泣きつつ最初にいた位置まで戻るんだけど、戻りきるまでそのオスは連れて行けない。
あと、オスとメスの相性。一応鳴き声で判別できるようで、FF Wiki様参照。モールス信号だってさ、よく気づいたね、こんなの・・・。
正直覚えきれないから、クリア目的なら1匹メスを固定して、そこにオスを総当たりで連れて行くってのもあり。もしくは、メス1を1匹決めたら、その鳴き声から相性の良いオスの鳴き声を判断して、残りメンバーでそのオスを探し回るっていうのもあり。
1組でもカップルが成立すれば、入り口にいるNPCミスラに話し掛けてゴール出現。この時点でオスはもう連れ回せなくなるから、戦績を狙う場合はギリギリまで引っ張るってところかな。
わたしのときは3組カップル成立して、初回ボーナス(リーダー無し)で990だったかな。15分制限だときついわ、これ。
どうでもいいけど、あの足の遅いアプカルを伝書鳥に使って大丈夫なんかいな・・・。海の中なら違うカノかもしれないけど、肝心の伝書が読めなくなるぞい。
取りつ取られつ
魔宝石回収指令のオハナシ。
久方ぶりにちょこっと時間が空いたので、滞っている軍曹アサルトに着手。ひとまず、クリア目的なら比較的簡単そうなマムージャ兵訓練所軍曹アサルト魔宝石回収指令をやってみることに。
時間も23:00を回っていたこともあって、さくっとshoutして主催。5分ほどで揃っていざ突入。
■魔宝石回収指令
・作戦領域:マムージャ兵訓練所
・作戦目標:魔宝石の回収
・募集要員:レベル50 3〜6人
・制限時間:15分
クリア条件は、map内に点在しているCofferから宝石を回収して、入り口にいるNPC Zahakahmに渡す。で、慰問物資強奪のように、2度目に話しかけると任務を完了するかどうかを聞かれるので、それで完了を選べばゴール出現。

回収した宝石の数によって戦績が異なってくるっというところ。
回収する宝石の種類は全部で9かな?確認した中だと、ダイヤモンド、サファイア、ルビー、トパーズ、オニキス、エメラルド、ガーネット、スピネル、ペリドットだった。もしかしたら漏れがあるかも。
まぁ、当然ただ回収できるわけじゃなくて、map内にはNPC扱いのマムージャが6匹。
これらのマムージャも、厄介なことに、ただうろついているだけじゃなくて、Cofferから宝石を回収してしまう。
で、ここからがこのアサルトの面白いところ。
宝石をもった状態でこれらのマムージャに見つかると、持っていた宝石を奪われてスタート地点に飛ばされる。このあたりは慰問物資強奪とちょっと似ているね。ただ、慰問物資強奪と異なるのは、奪われた宝石はそのマムージャが保有しており、そのマムージャに話しかけることで再度回収できるというところ。
例えば、AというPCがスピネルを持っていたとして、その状態でGreen Badge Mamool Ja(以下Green)に見つかると、スピネルはGreenに奪われてAはワープさせられる。ここで、BというPCがGreenに話しかけると、このスピネルを奪い返すことができるってワケ。

なので、最初にCofferから宝石を回収されても奪い返すことは可能。ただし、マムージャもその宝石を持ったままうろついているわけじゃなくて、自軍のゴールに持っていってこの場から持ち去ってしまう。そうなると、その宝石は回収は不可の状態に。
ちなみに、同時に持てる宝石の数は1個。なので、PC側もマムージャ側も1個ずつ保有しているときには奪われることはない模様。
宝石の状態は、コッファーから開けたり奪ったり奪われたり、常にログに流れるので、どのマムージャに奪われたとか報告し合うとよいかもね。
ちなみに、マムージャが宝石を持っていない状態だと
PC側が宝石を保有した状態で見つかると、
マムージャ側が宝石を保有した状態で話しかけると
とこんなカンジ。
5個回収して、初回ボーナス+リーダーで戦績1001だったかな。
戦績目当てっていうとちょっと難易度が高いアサルトだけど、楽しいわぁ、こういうのは。妙に萌える、もとい燃えるネ。
久方ぶりにちょこっと時間が空いたので、滞っている軍曹アサルトに着手。ひとまず、クリア目的なら比較的簡単そうなマムージャ兵訓練所軍曹アサルト魔宝石回収指令をやってみることに。
時間も23:00を回っていたこともあって、さくっとshoutして主催。5分ほどで揃っていざ突入。
■魔宝石回収指令
・作戦領域:マムージャ兵訓練所
・作戦目標:魔宝石の回収
・募集要員:レベル50 3〜6人
・制限時間:15分
クリア条件は、map内に点在しているCofferから宝石を回収して、入り口にいるNPC Zahakahmに渡す。で、慰問物資強奪のように、2度目に話しかけると任務を完了するかどうかを聞かれるので、それで完了を選べばゴール出現。
回収した宝石の数によって戦績が異なってくるっというところ。
回収する宝石の種類は全部で9かな?確認した中だと、ダイヤモンド、サファイア、ルビー、トパーズ、オニキス、エメラルド、ガーネット、スピネル、ペリドットだった。もしかしたら漏れがあるかも。
まぁ、当然ただ回収できるわけじゃなくて、map内にはNPC扱いのマムージャが6匹。
- Red Badge Mamool Ja
- Blue Badge Mamool Ja
- Yellow Badge Mamool Ja
- Green Badge Mamool Ja
- White Badge Mamool Ja
- Black Badge Mamool Ja
これらのマムージャも、厄介なことに、ただうろついているだけじゃなくて、Cofferから宝石を回収してしまう。
で、ここからがこのアサルトの面白いところ。
宝石をもった状態でこれらのマムージャに見つかると、持っていた宝石を奪われてスタート地点に飛ばされる。このあたりは慰問物資強奪とちょっと似ているね。ただ、慰問物資強奪と異なるのは、奪われた宝石はそのマムージャが保有しており、そのマムージャに話しかけることで再度回収できるというところ。
例えば、AというPCがスピネルを持っていたとして、その状態でGreen Badge Mamool Ja(以下Green)に見つかると、スピネルはGreenに奪われてAはワープさせられる。ここで、BというPCがGreenに話しかけると、このスピネルを奪い返すことができるってワケ。
なので、最初にCofferから宝石を回収されても奪い返すことは可能。ただし、マムージャもその宝石を持ったままうろついているわけじゃなくて、自軍のゴールに持っていってこの場から持ち去ってしまう。そうなると、その宝石は回収は不可の状態に。
ちなみに、同時に持てる宝石の数は1個。なので、PC側もマムージャ側も1個ずつ保有しているときには奪われることはない模様。
宝石の状態は、コッファーから開けたり奪ったり奪われたり、常にログに流れるので、どのマムージャに奪われたとか報告し合うとよいかもね。
ちなみに、マムージャが宝石を持っていない状態だと
Green Badge Mamool Ja : カカッタナァァァァ!
残念、俺ラ、モッテネェゼェェェェ!!
PC側が宝石を保有した状態で見つかると、
White Badge Mamool Ja : 持ッティルナァァ!
< PCの名前 >!
ソノ、魔宝石、返シ、ヤガレェェェェ!!
味方が、蛮族にルビーを奪われてしまった……。
マムージャ側が宝石を保有した状態で話しかけると
White Badge Mamool Ja : クソォォォォ!
ヨクモ、俺ラノ、報酬ヲォォォォ!!
テンポラリアイテム:ルビーを手にいれた!
味方が、蛮族からルビーを取り返した!
とこんなカンジ。
5個回収して、初回ボーナス+リーダーで戦績1001だったかな。
戦績目当てっていうとちょっと難易度が高いアサルトだけど、楽しいわぁ、こういうのは。妙に萌える、もとい燃えるネ。
⇒NEX-5N(11/12)
⇒名無しの冒険者(06/06)
⇒りる(06/06)
⇒やっきー(06/04)
⇒りる(06/04)
⇒でおれ(05/19)
⇒りる(05/19)
⇒Titto(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/26)
⇒りる(04/27)
⇒Titto(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒Titto(04/22)
⇒やっきー(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒やっきー(04/21)
⇒りる(04/21)
⇒やっきー(04/21)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒でおれ(04/16)
⇒りる(04/16)