[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ナイズル島で亀と握手
いつものように定位置で食後の緑茶をずずずずっっとしながら、えらい今日はしばれるのぉ・・・とコタツでぬくぬくしていたところ、フレ猫さんからナイズルアサルトのお誘い。
わたしのサーバではぽつぽつとナイズルアサルトのshoutがあるものの、あまり野良でいく気力もなく放置気味。まぁ、なんというか話を聞くだけでオナカイッパイっていうか?
ただ、今後修正が入るかも知れないし(タブンないだろうケド)、話のネタにもなるだろうということで参加してみることに。
いそいそと忍に着替えて、アルダザールへ。6ブロック目から忍戦モ狩詩赤でチャレンジする模様。へむへむとわかったふりだけシテオク。通してちなみに一応寿司を食べていたけれど、ほとんどの敵がつよ〜楽程度なので肉食で問題ない気もしたかな。
6ブロック。【ヘッドを駆逐。ただし、ギアを壊すな】とのこと。ヘッド?あたま?ダレノ?まったく下調べをしていないので、こそこそと後ろをついて回ると、サルベージにいたボス戦車Battledressed Chariotを発見した模様。
ヘッドがなんのことかよくわからぬまま戦闘開始。
ぺしぺしと叩きつつ空蝉を張り替えながら、傍らで下調べ開始。【ヘッド】というのは、ナイズル島アサルト固有NMのことなのネ。空蝉全消し+麻痺とか、空蝉全消し+ダメージとかがわずらわらしいけど、あまり強くないみたいで無事に撃破。
7ブロックへワープ。【フラーリーの状態になりました】とのメッセ。ふらふら?ってオートヘイスト状態のことか。このほかいろいろ制限がついたりボーナスがついたりすることがある模様。ボーナスはいいけど、相変わらず制限が好きだな・・・開発は。
今度は特定モンスターの殲滅ということで、走り回ってRacing Chariotを殲滅。
8ブロックへ。【ヘッド駆逐】の模様。って、これか・・・
カスタードねん、名前は美味しそうだけど見た目はまずそうだな。1匹だけのようなのでさくっと倒して9ブロックへ。
9ブロック。【特定モンスターの殲滅】。このあたりで下調べ完了。【特定モンスターの駆逐 or 殲滅】の場合は、通常のモンスターが”計り知れない”になるのでそれを倒せばよい模様。なるほどねん。
この時はHeraldic Impを3匹だったかな、倒して終了。
10ブロック。【特定モンスターの駆逐】。奥の方に隠れていたImpを倒してクリア。脱出して、735個のトークンをゲット。
うーむ、よく動けぬうちに終わってシマッタ。と思ったら、続けてどうですかとのことなので、チケットも時間もあるので参加。
11ブロック〜15ブロックまで。【ヘッド駆逐】【特定モンスター殲滅】【ランプの点灯】【特定モンスターの殲滅】【敵の殲滅】だったかな。10分弱を残して脱出完了。一番厄介な(?)ランプは5つのランプ同時押しとのことで、案外あっさりと。順番に点灯するタイプが面倒らしい。
で、せっかくなので20ブロックにチャレンジしてみようとのこと。狩が黒に着替えてレッツトライ。
16ブロック〜20ブロックまで。【ランプの点灯】【特定モンスターの殲滅、ギアを壊すな】【特定モンスターの駆逐】【敵の殲滅】ときて、14分ほどを残して20ブロックへ到達。
Archaic RampartとAdamantoise。さくっとArchaic Rampartを倒して、亀と戦闘開始。
って、あれ?ちっこい気がする・・・とは言っても、アクアブレス、アースブレスは普通に使ってくるし、トータスソングによる歌消しも健在。ただ、物理攻撃はけっこう通るカンジ。アポリオンNWにいる亀と比較しても、かなりやりやすいかな。
ひたすらぺしぺしぺしぺしと叩いて事故もなく10分を残して撃破完了。残念ながらdropはなし。
今回は運良く3回のトライともスムーズに進んだれど、進行に運が絡むのは厄介だねん。運がよければ10ブロック、悪くても5ブロック進めるとか、到達記録が1人じゃなくて全員に記録されるようになれば、まだ違ってくるだろうにのぉ・・・勿体ないコンテンツだ。
特務曹長
明日のver.upで、やはりというか、アサルト階級追加+アサルト追加がある模様。
http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/1548/detail.html
http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/1548/detail2.html
追加はまぁ嬉しいんだけど、アサルト戦績報酬も追加してほしいなぁ・・・ちかみに、ブリーフィングルームで髭ヒュムが着ている、この黒いホマム。新装備かしら・・・?
まぁ、”オグマ”と聞いてFEの十字傷を持った傭兵を思い浮かべたのはわたしだけではないハズ・・・
ディープダンジョン?
次回のver.upで追加予定となっていた新しい作戦領域、どうやら予想通りナイズル島に決定の模様。
http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/1501/detail.html
ただ、このナイズル島でのアサルト、既存のモノとは少々異なるとのコト。
最初に思ったのは、これがサルベージでよかったんじゃない?6人〜フルアラまで入れるようにしてさ。
●開発コンセプトについて
挑戦するたびに内容が変化する自動生成型ダンジョン「ナイズル島」を、アサルトの作戦領域として追加。
最深部にたどり着くまでに登場する様々な仕掛け、強大なモンスターなどなど、皆さんがあっと驚くような要素も多数用意
あっと驚くような要素はいいんだけど、呆気にとられる要素でないことを祈るのみ・・・
●参加条件について
ナイズル島の作戦はアサルトの中でも特別な扱いだが、参加方法や参加可能人数は通常の作戦と同様。
傭兵階級による制限もないが、レベル制限については、通常とは異なり任意に設定することはできない
まぁ、ある程度ハイレベル向け専用アサルトってことかしら?
●作戦の進め方について
ナイズル島は、挑戦するたびに複数の「ブロック」でランダムに構成。参加メンバーは、それぞれのブロックで提示される条件(モンスター殲滅、ノートリアスモンスター撃破など)を満たしながら最深部を目指す。
現在は1回の挑戦につき5ブロック程度進めるような難易度を想定
●再挑戦について
メンバーが"Rune of Transfer"を操作してナイズル島から退室する際に、最高到達ブロックの情報を記録することが可能。
これにより、時間切れなど、途中のブロックで作戦を完了させた場合でも、次回、記録を残したブロック(5ブロック単位)から作戦を再開可能。
なお、最高到達ブロックの情報は、最初のブロックで"Rune of Transfer"を操作したメンバーのみ記録可能。
再開には本作戦で得られる専用のポイント「トークン」が必要で、先のブロックに行くほど必要なポイント数も高くなる。このトークンは参加メンバー全員が取得することができる。
●報酬について
ナイズル島の作戦で作戦戦績を得ることはできず、挑戦するたびに多くのアイテムを入手できるチャンスがある。
ナイズル島の各ブロックには、ヴァナ・ディール各地に出現している数々のモンスターが登場。希に登場するNMや、特定のブロックにのみ登場する強大なモンスターを倒すことができれば、素晴らしいアイテムが手に入る”かもしれない”。
NMから落とすことがある”素晴らしいアイテム”とやらは、既存NMが落とす免罪符とか素材、装備だったりするのかしら?ま、素材はあっても装備や免罪符はなさそうかな。問題は”手にはいるかもしれない”という部分だけど。
既存アサルトの不確定アイテムからでるいわゆうる”あたり”装備の確率からみても、当たりアイテムを通す確率は低そうだなぁ・・・
うーむ、新要素なのになにやらネガティブになってしまった。ただ、サルベージの前例があるから、どうにもこうにも、今ひとつ不安。
自動生成ダンジョンとか、面白そうな要素はあるから期待したいところではあるんだけど・・・
祭りの後を狙って
12月にはいり、中旬にはバージョンアップが予定されていることもあって、それまでに曹長アサルトを全部やってしまいたいなぁという思いがチラホラ。
で、タイミング良くshoutがあったのでお邪魔させてもらうことに。
■謝鱗祭襲撃作戦
・作戦領域:マムージャ兵訓練所
・作戦目標:会場の敵の殲滅
・募集要員:レベル70 3〜6人
なんでも
脱皮直後のマムージャが集い、新鱗の獲得を神に謝する祭典「謝鱗祭」が催されている、との情報が入った。脱皮と舞踏でマムージャは疲弊している模様。アサルト要員は会場である訓練所に急行。彼らを殲滅せよ。
というアサルト。慰問物資奪還といい、なんとも非人道的なアサルトが多いのぉ・・・作戦領域が”マムージャ兵訓練所”と、他の箇所と違って直接施設に攻め込んでいるわけもあるんだろうけど。
中にはいってしばし経つと、
”敵、第一陣。接近中……”
のメッセージが流れ、そこから大量の敵が間断なく襲ってくる。TGSであった、特別アサルト雲霞の如くをmapだけかえて実装したって感じかなぁ。
マムージャにリンドブルム、ブガード、ジズ(Ziz)、プーク・・・休んでる暇はないと言っていいかな。ただ、HPがかなり低い(大体300-500程度)のと物理攻撃に弱いのか、忍75の片手で普通に150とかダメージがでるといったところ。
被ダメージも大体10-20ぐらい。数が数だけに空蝉なんて役に立たないのと同じ。
あと、敵を倒していくとテンポラリアイテムとして
- 体力の薬
- 魔力の薬
- ハイポーション
- ポーション
- エーテル
- ハイエーテル
- プロエーテル
- スーパーエーテル
- エリクサー
- 万能薬>
- ダイダロスウィング
わたしのところに、やたらとエーテルの類が転がり込んできて、ちと扱いに困った。
短剣も鞄の中にいれておいたので、普段はひたすらなぐりつつ、ダイダロスウィングが転がり込んできたときだけ短剣に持ち替えてサイクロン。ただ、サイクロンよりも片手剣でサークルブレードをうった方がよかったかも?
青が大活躍するアサルトだねん。黒もガ系をうちつつダイダロスウィングでアースクラッシャーとか撃っていたような?両手剣が装備できれば、範囲物理+追加睡眠のあるショックウェーブが案外使えるかも?
5体倒す事に撃破のメッセージが出て、200体倒すと第1陣壊滅ということでひとまずクリア。
ただ、奥の方に人質となっているNPCがいて、彼女を救出できれば戦績が上がる模様?
Lumaayu : ダレか、おらしまへんの〜っ?
Lumaayu : ウチを助けてよし〜っ!?
Lumaayu : ココ、えらい臭いねん……
なんでも第1陣戦闘中に、中央の広場にNMマムージャがpopして、これを倒すとテンポラリアイテムとして鍵が手に入る模様。で、NPCを救出すると第2陣が襲ってくるとのこと。
残念ながら今回は第1陣で終了。次の機会があったら試してみたいな。
ナリーマと人体実験
ワモーラファーム襲撃作戦に続いて、ルジャワン曹長アサルト青の治験に参加。
なんでも不滅隊強化のために数種類の移植組織が新たに開発されたから、その臨床試験につき合って試してこいとのお達し。オソロシイアサルトだのぉ、人体実験か。
まぁ、青魔道士になるためのクエストも人体実験そのものだったしのぉ・・・不滅隊とはイト恐ろしきトコロなり。
■青の治験
・作戦領域:ルジャワン霊窟
・作戦目標:治験の完了
・募集要員:レベル70 3〜6人
中にはいると、一部に人気のある(らしい?)不滅隊のナリーマ。話し掛けると相変わらずの口調。まぁ、突然口調が変わっても困るけど。
で、早速治験開始。開発された組織とやらを順次移植される。こんな洞窟でどうやって移植するかは突っ込んでは行けないところなのだろう、ウン。
組織を移植されると、map内のどこかにLamia Prosector(黒), Lamia Bowyer(狩), Lamia Sharper(コ)がpop。移植された状態でこれらのラミアと戦闘して、データを取るのだろう。けっこう探すのが面倒だから広域スキャンがあると楽かな。
視覚感知でリンクして、印つきのスリプルのみ効く模様。
最初に移植されたのが、ドラゴンフライの眼。常時ヘイスト状態になるかわりに攻撃力半分。攻撃力半分はけっこうきつい。ダメージが0とか普通にでるんだものなぁ。
最初にpopした2匹を倒してナリーマに話し掛けると、今度はラプトルの骨を移植される。常時とんずらになるかわりに、HP半分。事故がコワイところだのぉ。ちなみに、新たに移植されると、それまで移植されていた組織の効果は消えまする。
またpopした2匹を倒して再度移植。再びドラゴンフライの眼。うーむ、別の組織がよかったのぉ。話のネタにならないぞい。
今度は3匹popしてたかな?まぁ、問題なく普通に処理。
4度目の移植はラプトルの骨。むむむ、おもしろくないのぉ。その他の組織を移植されたときの効果は、FF Wiki様にて。
popした3匹のラミアを倒して、終了。初回ボーナス+リーダーなしで、1050だったかな。不確定アイテムは???リング。まぁ、鑑定結果は悲惨だったけど。
曹長アサルトは残り3つ。といっても、最近はアサルトのshout自体減少傾向にある気がするなぁ。次回のver.upで何かアイテム追加なり、不確定アイテムのあたり品確率アップなりがないと、徐々に廃れていきそうだ。
それとも、サルベージあたりと連携させるのかしらん?
⇒NEX-5N(11/12)
⇒名無しの冒険者(06/06)
⇒りる(06/06)
⇒やっきー(06/04)
⇒りる(06/04)
⇒でおれ(05/19)
⇒りる(05/19)
⇒Titto(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/26)
⇒りる(04/27)
⇒Titto(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒Titto(04/22)
⇒やっきー(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒やっきー(04/21)
⇒りる(04/21)
⇒やっきー(04/21)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒でおれ(04/16)
⇒りる(04/16)