[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ドーフェ兄弟
ドーフェ兄弟のオハナシ。
このところソロやらフェローをすることが多いせいか、気がついたら人印章が、また3セット目に突入。というわけで、フレたちを誘って消費することに。
どこへ行こうかとしばし悩んで、どうせなら行ったことがないところへということで、人印章60枚ク・ビアの闘技場ドーフェ兄弟へ。
構成は忍/戦,戦/忍,狩/忍,黒/赤,黒/白,白/黒。スリプルは精霊の印を使ったときのみ、ララバイもレジ多めとのことなので、スリプガ2を印つきで使える構成にしてみた。で、マラソンできるように黒の1人はサポ赤にしてもらう。
相手はガングロ首男・・・もとい、Shadow系。ただし、裏氷河のHydraやタブナジアエリアのFomorが使うTP技も使ってくる。
・Vaicoliaux B D'Aurphe:戦士
・Maldaramet B D'Aurphe:黒魔道士
・Disfaurit B D'Aurphe :シーフ
・Jeumouque B D'Aurphe :狩人
作戦としては、まず倒す順番をM -> J -> V -> Dに。黒/白が開幕印スリプガ2で全員を寝かて戦闘開始。前衛3人で黒を処理しつつ白にサイレスを入れてもらう。その間、最初に寝かせた黒はBC入り口の方まで戻り、スリプルの時間を計測。だいたい15秒前ぐらいで、もう1人の黒が印を使い、起きたと同時にスリプガ2を入れる。
このころに黒の処理が終わっているから、続いて狩の処理開始。イーグルでほぼ即死できるので、スタンで壱の張り替えをフォローしてもらいつつタゲまわし気味に。
VとDが起きたら、白の印スリプルで1匹を寝かせ、狩の影縫いでもう1匹を足止め。それが解けたらあとは、バインドグラビデマラソンしてもらう。あとは順番に処理という流れ。

1戦目。わたしのオーブで練習兼ねて。白昼夢でTP0になったせいで、ちと黒の処理に時間がかかったのと、2度目の寝かせで漏れがでて白さんの印スリプルを急遽使ってもらったぐらいかな?そのあたりでMPを使ったせいか、後半ちょっとMP切れだったけど、死者もなく無事に終了。

2戦目は綺麗に決まって乱れることもなく。3戦目はわたしがイーグルで死んじゃったけど、立て直しできて勝利。
1戦あたりだいたい12−13分ぐらいかなぁ。慣れれば10分切れそう。危険なのはイーグルかな?今回は黒2枚でいったけど、だいたいスリプガ2の効果時間内に黒が処理できるから、赤2枚にして1匹ずつマラソンしてもらうっていうのもありそうだ。
よく見るとこのシーフ、両手に違う格闘武器を装備しているな・・・まぁ、スキルが低い(?)のか、かなり普通に回避できていたケドネ。
このところソロやらフェローをすることが多いせいか、気がついたら人印章が、また3セット目に突入。というわけで、フレたちを誘って消費することに。
どこへ行こうかとしばし悩んで、どうせなら行ったことがないところへということで、人印章60枚ク・ビアの闘技場ドーフェ兄弟へ。
構成は忍/戦,戦/忍,狩/忍,黒/赤,黒/白,白/黒。スリプルは精霊の印を使ったときのみ、ララバイもレジ多めとのことなので、スリプガ2を印つきで使える構成にしてみた。で、マラソンできるように黒の1人はサポ赤にしてもらう。
相手はガングロ首男・・・もとい、Shadow系。ただし、裏氷河のHydraやタブナジアエリアのFomorが使うTP技も使ってくる。
・Vaicoliaux B D'Aurphe:戦士
・Maldaramet B D'Aurphe:黒魔道士
・Disfaurit B D'Aurphe :シーフ
・Jeumouque B D'Aurphe :狩人
作戦としては、まず倒す順番をM -> J -> V -> Dに。黒/白が開幕印スリプガ2で全員を寝かて戦闘開始。前衛3人で黒を処理しつつ白にサイレスを入れてもらう。その間、最初に寝かせた黒はBC入り口の方まで戻り、スリプルの時間を計測。だいたい15秒前ぐらいで、もう1人の黒が印を使い、起きたと同時にスリプガ2を入れる。
このころに黒の処理が終わっているから、続いて狩の処理開始。イーグルでほぼ即死できるので、スタンで壱の張り替えをフォローしてもらいつつタゲまわし気味に。
VとDが起きたら、白の印スリプルで1匹を寝かせ、狩の影縫いでもう1匹を足止め。それが解けたらあとは、バインドグラビデマラソンしてもらう。あとは順番に処理という流れ。
1戦目。わたしのオーブで練習兼ねて。白昼夢でTP0になったせいで、ちと黒の処理に時間がかかったのと、2度目の寝かせで漏れがでて白さんの印スリプルを急遽使ってもらったぐらいかな?そのあたりでMPを使ったせいか、後半ちょっとMP切れだったけど、死者もなく無事に終了。
2戦目は綺麗に決まって乱れることもなく。3戦目はわたしがイーグルで死んじゃったけど、立て直しできて勝利。
1戦あたりだいたい12−13分ぐらいかなぁ。慣れれば10分切れそう。危険なのはイーグルかな?今回は黒2枚でいったけど、だいたいスリプガ2の効果時間内に黒が処理できるから、赤2枚にして1匹ずつマラソンしてもらうっていうのもありそうだ。
よく見るとこのシーフ、両手に違う格闘武器を装備しているな・・・まぁ、スキルが低い(?)のか、かなり普通に回避できていたケドネ。
PR
タラスク
タラスクのオハナシ。
前回挑戦して結局dropしなかったがらがら卵と、Tarasqueにリトライするため、イフ釜へ。
タラスクをpopさせるための???がある広場に陣取って蝙蝠を掃除しつつ、女帝の指輪を使ってAsh Lizardと戦闘。ついでにフェローも育てるかと呼び出しておく。・・・と気合いを入れたところ、今回は運良く1匹目でdropして拍子抜け。嬉しいんだけど、だけど・・・なんていうかねぇ。
まぁ、ガラガラ卵はRareExなので、使ってしまうことに。付近を掃除してがらがら卵を???にトレード。戦闘開始。

普通に回避もするから、空蝉の張り替えは楽だったかな。暗闇弐/捕縄弐のレジもなく、呪縛壱でも結構麻痺してくれたし、蝮改の追加効果スタンもそれなりにでてくれる。ただ、邪視があるから油断はできないねー。
適当に自分のTP具合からタラスクのTP度合いを推測しつつ、蝉張り替え時やWSを撃つときは後ろ向きで。幸いファイアーボール2回にブレインクラッシュ1回使ってきただけで、戦闘終了。タラスクの皮2枚に136リミットポイント、18000ギルをゲット。随分と金持ちだの。
あっさり予定が終了してしまったので、そのまま頂上まで行き来しつつAsh Lizardを狩り狩り。まぁ、例によってVouivreが放置されていたり。寂しそうだねん。
んーとしばらく悩んだ結果、フェローからヘイストもらえたし、ここはヒトツ相手をしてやることに。

・・・あれ?こいつトリプルアタックなんて持ってるのネ。一応通常回避もするんだけど、ダブル/トリプル連発されるとかなりきっつい。おまけに硬いから削れない。
結局、1割ほど削って微塵。今日はこれぐらいにしておいてやると、オヤクソクの捨て台詞を残してHPへ帰還。
ちなみに、タラスクの皮は競売で、1枚50万ギル。皮を2つ使うタラスクミトンは70万ギル。あれ?と思ったけど、どうも革スキル上限45のレシピ(サブに裁縫が少々)らしい。HQ前提価格なのネ。
前回挑戦して結局dropしなかったがらがら卵と、Tarasqueにリトライするため、イフ釜へ。
タラスクをpopさせるための???がある広場に陣取って蝙蝠を掃除しつつ、女帝の指輪を使ってAsh Lizardと戦闘。ついでにフェローも育てるかと呼び出しておく。・・・と気合いを入れたところ、今回は運良く1匹目でdropして拍子抜け。嬉しいんだけど、だけど・・・なんていうかねぇ。
まぁ、ガラガラ卵はRareExなので、使ってしまうことに。付近を掃除してがらがら卵を???にトレード。戦闘開始。
普通に回避もするから、空蝉の張り替えは楽だったかな。暗闇弐/捕縄弐のレジもなく、呪縛壱でも結構麻痺してくれたし、蝮改の追加効果スタンもそれなりにでてくれる。ただ、邪視があるから油断はできないねー。
適当に自分のTP具合からタラスクのTP度合いを推測しつつ、蝉張り替え時やWSを撃つときは後ろ向きで。幸いファイアーボール2回にブレインクラッシュ1回使ってきただけで、戦闘終了。タラスクの皮2枚に136リミットポイント、18000ギルをゲット。随分と金持ちだの。
あっさり予定が終了してしまったので、そのまま頂上まで行き来しつつAsh Lizardを狩り狩り。まぁ、例によってVouivreが放置されていたり。寂しそうだねん。
んーとしばらく悩んだ結果、フェローからヘイストもらえたし、ここはヒトツ相手をしてやることに。
・・・あれ?こいつトリプルアタックなんて持ってるのネ。一応通常回避もするんだけど、ダブル/トリプル連発されるとかなりきっつい。おまけに硬いから削れない。
結局、1割ほど削って微塵。今日はこれぐらいにしておいてやると、オヤクソクの捨て台詞を残してHPへ帰還。
ちなみに、タラスクの皮は競売で、1枚50万ギル。皮を2つ使うタラスクミトンは70万ギル。あれ?と思ったけど、どうも革スキル上限45のレシピ(サブに裁縫が少々)らしい。HQ前提価格なのネ。
クンフーシューズ
クンフーシューズのオハナシ。
モンクのレベルがほどほどにあがりつつあり、現在48。ひとまず蹴撃を覚えて蹴り喰らわしたいな〜ってところが目標だから、あと3つ。
で、丁度良いことに51の足装備にクンフーシューズなるものが。
その名の通り(?)、蹴撃の威力アップが見込めるよい性能。西アルテパのNMサボテンダーCacutuar Cantautorが落とすとのこと。
時間もあったし狙ってみますか、と西アルテパまでえっちらおっちら。dropはあまり良くないと聞いているので、サポシで。抽選対象のサボテンダーをのんびりと。ノーマル状態だと針千本で問答無用で1000ダメージ喰らっちゃうので、羅漢陣鉢改/羅漢作務衣改/ジェリーリングを装備して、被物理ダメージ-20%にする。これならたとえ喰らっても800前後まで押さえられるからね。
モクシャの効果もあるから、雑魚サボテンダーは、うまくWSを狙えばサボテンダーのtp技を喰わないこともある。と言っても100%じゃない。抽選対象処理中は、針千本を2回ほど喰らったかな。ニードルショットとか光合成(昼間限定)のときもあったけど。
1時間ほど雑魚を処理したところ、NMがpop。遠隔攻撃で釣って戦闘開始。ただ、NM戦のときは安全を期すため治癒タイプにしてあるフェローを呼び出し。これなら、装備のおかげもあって針千本2回までなら回復なしでも耐えられるし、フェローがケアルをくれるだろう・・・タブン。

NMとは言っても、雑魚サボテンダーよりほんのちょっとレベルがあがって、HPが倍になった程度。2hアビとかの使用もなかったから、普通に回避しつつぺしぺしと。tp技もニードルショットと光合成を1回ずつ使ってきただけで、針千本はなし。
結果はというと・・・10リミットポイントに、サボテンダーの針x2+多肉植物の子株。残念ながら、クンフーシューズのdropはなしこりゃしばらく籠もることになりそうだなぁ。
そいえば、ジラートエリアのNMの割にギルは持っていなかったナ。
モンクのレベルがほどほどにあがりつつあり、現在48。ひとまず蹴撃を覚えて蹴り喰らわしたいな〜ってところが目標だから、あと3つ。
で、丁度良いことに51の足装備にクンフーシューズなるものが。
クンフーシューズ 防8 Lv51〜 All Jobs
隠し性能:蹴撃D+25
隠し性能:蹴撃D+25
その名の通り(?)、蹴撃の威力アップが見込めるよい性能。西アルテパのNMサボテンダーCacutuar Cantautorが落とすとのこと。
時間もあったし狙ってみますか、と西アルテパまでえっちらおっちら。dropはあまり良くないと聞いているので、サポシで。抽選対象のサボテンダーをのんびりと。ノーマル状態だと針千本で問答無用で1000ダメージ喰らっちゃうので、羅漢陣鉢改/羅漢作務衣改/ジェリーリングを装備して、被物理ダメージ-20%にする。これならたとえ喰らっても800前後まで押さえられるからね。
モクシャの効果もあるから、雑魚サボテンダーは、うまくWSを狙えばサボテンダーのtp技を喰わないこともある。と言っても100%じゃない。抽選対象処理中は、針千本を2回ほど喰らったかな。ニードルショットとか光合成(昼間限定)のときもあったけど。
1時間ほど雑魚を処理したところ、NMがpop。遠隔攻撃で釣って戦闘開始。ただ、NM戦のときは安全を期すため治癒タイプにしてあるフェローを呼び出し。これなら、装備のおかげもあって針千本2回までなら回復なしでも耐えられるし、フェローがケアルをくれるだろう・・・タブン。
NMとは言っても、雑魚サボテンダーよりほんのちょっとレベルがあがって、HPが倍になった程度。2hアビとかの使用もなかったから、普通に回避しつつぺしぺしと。tp技もニードルショットと光合成を1回ずつ使ってきただけで、針千本はなし。
結果はというと・・・10リミットポイントに、サボテンダーの針x2+多肉植物の子株。残念ながら、クンフーシューズのdropはなしこりゃしばらく籠もることになりそうだなぁ。
そいえば、ジラートエリアのNMの割にギルは持っていなかったナ。
がらがら卵
がらがら卵のオハナシ。
なんとなくタラスクミトンが欲しくなったので、素材であるタラスクの皮を狙いに。
けっこう性能いいし他ジョブでも使えるしねー。見た目がミトン型なのがちと残念じゃが。
タラスクの皮は、そのままNMのTarasqueが落とすんだけど、こいつがトリガー系NMなのよね。イフリートの釜にいるAsh Lizardが時折がらがら卵を落とすから、それを???にトレードすることでpopするとのこと。
Ash Lizardはレベル73-76ぐらいとのことなので、75からみれば丁度〜強程度。攻撃力を上げるためにクァールサンドを買って、いざイフ釜へ。
フラフラ歩き回って目当てのトカゲがいる場所はいくつか発見。ボムに絡まれると面倒だし、ある程度安全が確保できる場所ということで、トリガー用???とか両手棍WSクエの???がある縦長のmapの北側通路に位置を取る。通路に1匹Nightmare Batsがわくけれど掃除すればよいだけだしね。

・・・デナイ。皮やら卵はぼちぼち落とすんだけど、肝心のがらがら卵はまったく。うーん、drop悪いのかしら。トレハンあった方がよいのかの、サポシにすると回復面倒だけれども。掃除用で倒していた蝙蝠からは龍の血が出たんだけどな。
ちなみに、ふらふらしてたらゲイボルグを落とすNMVouivreも発見。
不思議なことに、このNMはノンアク。目の前で/panicしようが小躍りしようが見向きもしません。ま、周りにはアクティブのボムやらワイバーンがいるけどさ。

2時間ほどトカゲを狩っていて、サチコメにもわいてマスヨーと書いてみたんだけれど、狩りに来るptの気配はなし。竜騎士強化決まったんだけどなぁ。D値は高いけど間隔長めだから、メイン竜さんも使いづらいのかしら。
さすがにワイバーン相手だとソロではやる気がいまひとつ・・・WS厄介だし、足早いから安全なところまで引っ張りづらいし。蟹とかカブトムシなら喜んでやってみるんだけどね
なんとなくタラスクミトンが欲しくなったので、素材であるタラスクの皮を狙いに。
タラスクミトン 防7 CHR-5 耐火+5 攻+10 Lv70〜 戦赤シナ暗獣吟狩侍忍竜
けっこう性能いいし他ジョブでも使えるしねー。見た目がミトン型なのがちと残念じゃが。
タラスクの皮は、そのままNMのTarasqueが落とすんだけど、こいつがトリガー系NMなのよね。イフリートの釜にいるAsh Lizardが時折がらがら卵を落とすから、それを???にトレードすることでpopするとのこと。
Ash Lizardはレベル73-76ぐらいとのことなので、75からみれば丁度〜強程度。攻撃力を上げるためにクァールサンドを買って、いざイフ釜へ。
フラフラ歩き回って目当てのトカゲがいる場所はいくつか発見。ボムに絡まれると面倒だし、ある程度安全が確保できる場所ということで、トリガー用???とか両手棍WSクエの???がある縦長のmapの北側通路に位置を取る。通路に1匹Nightmare Batsがわくけれど掃除すればよいだけだしね。
・・・デナイ。皮やら卵はぼちぼち落とすんだけど、肝心のがらがら卵はまったく。うーん、drop悪いのかしら。トレハンあった方がよいのかの、サポシにすると回復面倒だけれども。掃除用で倒していた蝙蝠からは龍の血が出たんだけどな。
ちなみに、ふらふらしてたらゲイボルグを落とすNMVouivreも発見。
ゲイボルグRareEx D92 隔551 HP+10 MP+10 耐水+7 Lv68〜 竜
不思議なことに、このNMはノンアク。目の前で/panicしようが小躍りしようが見向きもしません。ま、周りにはアクティブのボムやらワイバーンがいるけどさ。
2時間ほどトカゲを狩っていて、サチコメにもわいてマスヨーと書いてみたんだけれど、狩りに来るptの気配はなし。竜騎士強化決まったんだけどなぁ。D値は高いけど間隔長めだから、メイン竜さんも使いづらいのかしら。
さすがにワイバーン相手だとソロではやる気がいまひとつ・・・WS厄介だし、足早いから安全なところまで引っ張りづらいし。蟹とかカブトムシなら喜んでやってみるんだけどね
タンギNM
タンギNMのオハナシ。
フェローのレベルが50前半だったころは、アルテパJ-9から入る流砂洞で育成。入り口のカブトはよくレベル上げが来るため、ちょっと奥へ行ってカブト/トカゲ/アリンコを相手にのんびりと。
そうすると、良く出るのが流砂洞のカギ。フェローを1回呼び出して20匹狩るまでに、だいたい2個はでる。まぁ、当然1個しか持てないから流れるワケデスガ。カギって必要なときにはなかなかでなくて、必要じゃないときにポロポロでるよネ。
でまぁ、フェローが終わると東アルテパ側流砂洞へいって箱探しをするのだけれども、時折見つけるのが、”アンティカタグ”。これを、西アルテパJ-9から入った流砂洞の奥にある???にトレードすると、アンティカNMTribunus VII-Iがpopして、タンギを落とす。
戦士60あるし、たまーーーに戦士で出撃することもあるから、まぁ狙ってみるかーとサポシで。

マイティを使ってくるけど・・・まぁ、レベル差と空蝉の前には儚いものであって。HP多いからちと時間はかかるけど、磁鉄粉のダメージを少しもらった程度で普通に撃破。31リミットッポイントと、9070ギルと、アンティカ肩甲/鉄鉱x2、そしてお目当てのタンギを無事にdrop。
ただ、このタンギ。見た目がアレなのよね
フェローのレベルが50前半だったころは、アルテパJ-9から入る流砂洞で育成。入り口のカブトはよくレベル上げが来るため、ちょっと奥へ行ってカブト/トカゲ/アリンコを相手にのんびりと。
そうすると、良く出るのが流砂洞のカギ。フェローを1回呼び出して20匹狩るまでに、だいたい2個はでる。まぁ、当然1個しか持てないから流れるワケデスガ。カギって必要なときにはなかなかでなくて、必要じゃないときにポロポロでるよネ。
でまぁ、フェローが終わると東アルテパ側流砂洞へいって箱探しをするのだけれども、時折見つけるのが、”アンティカタグ”。これを、西アルテパJ-9から入った流砂洞の奥にある???にトレードすると、アンティカNMTribunus VII-Iがpopして、タンギを落とす。
タンギ(片手斧) RareEx D41 隔260 Lv60〜 戦暗獣狩
戦士60あるし、たまーーーに戦士で出撃することもあるから、まぁ狙ってみるかーとサポシで。
マイティを使ってくるけど・・・まぁ、レベル差と空蝉の前には儚いものであって。HP多いからちと時間はかかるけど、磁鉄粉のダメージを少しもらった程度で普通に撃破。31リミットッポイントと、9070ギルと、アンティカ肩甲/鉄鉱x2、そしてお目当てのタンギを無事にdrop。
ただ、このタンギ。見た目がアレなのよね
⇒NEX-5N(11/12)
⇒名無しの冒険者(06/06)
⇒りる(06/06)
⇒やっきー(06/04)
⇒りる(06/04)
⇒でおれ(05/19)
⇒りる(05/19)
⇒Titto(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/26)
⇒りる(04/27)
⇒Titto(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒Titto(04/22)
⇒やっきー(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒やっきー(04/21)
⇒りる(04/21)
⇒やっきー(04/21)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒でおれ(04/16)
⇒りる(04/16)