忍者ブログ

LirのFF日記

FF11 Ragnarokサーバで活動しているりるのFF日記です

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

デュナミス-バストゥーク

デュナミス-バストゥーク6回目の突入。
リアル都合により参加できないと思っていたんだけど、予定よりも早く方が付いたので、1時間遅れで突入。指揮は、最近釣りをやってくれているガルカさんが執っていたので、そのままおまかせ。殲滅力アップのための案を練ろうと、しばらくの間、最後尾で処理部隊がどのように動いているのかを見てみることに。

その甲斐もあってか、なんとなくつかめた感じがする。構成はともかく、ポイントになるのは、やはり1人1人が全体の流れを把握することかなぁ。当たり前のようなことなんだけど。どうも、次の行動へ移るまでに時間がかかっている感じがした。重いのとかラグとかもあるから、なんとも言えないけど。
あとは常に1匹戦闘状態にすることかな。わたしの所属しているLSの場合、人数の関係もあって今のところ、1体を処理部隊全員で叩いてるけれど、これを2つにわけて黒ptもうまく組み合わせて、詩人のメヌメヌや連携+MBを取り入れたらどうなるかなぁ。

進路は前回と同様。ボストリガーNM3体+延長NM、及びボスも囮なしで無事に撃破。途中参加だから前半の様子は分からないけれど、前回よりも死者は少なかったような気がする。バスに関しては、目指すところは殲滅のみかな。

今回はボスを倒した時点で残り40分。殲滅するとなると、そうだなぁもうあと40分はほしい感じがするな。バスはペットサソリがブレクガを使ってくるから、これを使われると微妙に時間がかかったりする。こういう細かいところを少しずつ詰めていってみるとするか。

今回dropはしぶめ。久方ぶりに4国では2桁をきる結果に。せめてもの救いは、今までほとんどdropしていない召喚AFがでたところか。

突入人数:43人(途中参加1名/途中退去3名)
占有時間:3時間30分

レリック防具:
アサシンベスト   1個
サマナーブレーサー 2個
メレーゲートル   1個

レリック武器:
レリックアックス  2個
レリックサイズ   2個
レリックブレード  3個
遺刀        2個

アイテム:
1バイン紙幣    144個

インフィニティコア 6個
ウーツ鉱      6個
スライムジュース  4個
輝く透石      6個
獣人ミスリル貨   2個
獣人金貨      4個

*dropは途中参加からカウント
PR

新デュナミス解放

新デュナミスのオハナシ。

http://www.playonline.com/ff11/information/1128.html
次回のver.upで新デュナミスが確定の模様。ひとまずは前々から噂されていたバルクルム、ブブリム、クフィムが解放とのこと。

  • 新たなエリアにまつわる新ストーリーが展開されます。
  • レリック〔カスタム〕という新たなアイテムが用意されています。
  • 新たな「デュナミス」でのみ得られる新アイテムが出現します。
  • これまでの「デュナミス」でも得られていた旧紙幣やレリックはこれらの新エリアでも獲得可能です。
さてはて、このあたりはまぁ新要素ということで。レリック〔カスタム〕というのが特にキニナルね。おそらく、この新デュナミスでdropするアイテムを元に武器/防具を好みでカスタマイズするんだろうけど・・・既存のデュナミスではでない指輪や耳といったアクセサリ周りの装備なのかしら?

ただ、気になるのが・・・

また更に一部のプレイヤーは、既に現状の「デュナミス」を全て攻略し、刺激が足りなくなってきていることと思います。

ここと、

追加されたエリアに挑戦するには、拡張データディスク「ジラートの幻影」、「プロマシアの呪縛」の両方が必要になります。入場制限は3日間で、これまでの「デュナミス」と追加された新エリアの制限は共有されます。なお新たなエリアにおける人数制限は36人となります。

新たな高難易度エリアに是非挑戦してみてください。

ここ。

予想としては、新デュナミスの難易度は高めみたいだね。それはいいんだけど、前述の部分「全てを攻略し〜」のあたり。突入条件として、デュナミス-ザルカバードのクリアが必要なのかしら・・・?まぁ、今のLSでもちゃんと人数が集まればクリアできる可能性はあるだろうけれど。

あと、”36人制限”というのが。今までの流れからして、わたしが所属している裏LSの平均突入人数は40人というところ。そうなるとだ、4人は入ることができなくなる。コマッタモノダ・・・なぜに36人制限などということをしてくれるかな。どう考えてももめ事の種になる・・・

ま、裏LSで突入できなかった際にでも要ミーティングだな・・・今までAF2を取ったエリアやクリアしたエリアに来なかった人とか、ログインしていても他のことをしていた人の扱いはどうするのかしらん?

デュナミス-ボスディン

デュナミス-ボスディン4回目の突入&指揮。
リアル都合のため10分ほど遅刻。最近遅刻が多いなぁ、ゴメンナサイ。

今回はクリア目的で侵攻。ひとまず、バタリア池にある延長を崖上から狙えるポイントがわかったので、それを試してみることと、ボスを倒した後の速やかな蘇生/退出が今回の目的。

全体を通しては大きな問題はなかったんだけど・・・なんだろう、人数はいつもと変わらないのに侵攻が遅め。なにかうまくかみ合っていない感じ。黒が少なめ(といっても最初は5人+途中参加1人)とは言え、精霊が完全に不足しているわけではないと思ったのだけど。
氷河突入が初めてのメンバーも10名弱いたけれど、それが原因とは思えない。一番最初に氷河に突入したときよりも動きが悪い感じがした。なんだろうな・・・

侵攻ルートはいつもと同じ。今回はクリア目的のため、ヤグエリアからゴブエリアに入る坂の東広場は放置。ゴブエリアの延長石像+他を処理中、処理部隊が戦闘中のゴブ侍に、スライムを処理していた黒さんが倒されるということが1つ。これは範囲にでも巻き込まれたのか?ちょっと理由が不明だけど、戦闘場所の指示もしてみるかなぁ。
同じ様なことがヤグ広場でも。処理部隊にいた詩人さんが、処理部隊が戦闘開始直後、ヤグモンクに倒されるということが。達ララにヤグモンクを巻き込んだのかもしれないけど、処理部隊にはナイトも戦士もいるんだけどなぁ・・・なんでだ。

クゥダフエリアは特に問題なしかな。バタリア池上からの狙撃ポイントも発見できたけれど、黒さんが距離を確認中に誤爆してしまった模様。幸いログアウトでタゲを切ることが出来て本体への影響はなし。場所の確認も出来たし、次回からは確実に狙えそうだからこれでok。

オークエリア東海岸延長はいつものように囮で。本体はそのそばにある塔の西側に待機。延長は問題なくとれていたんだけど、白さんに蘇生様のために待機してもらっていた坂に、移動してもらったはずの処理部隊の何名かが残っていた模様。うーむ。

さらに北上して池付近のNM地帯も特に問題なし。ここはNMオークの忍者がコワイのよね・・・。それさえ気をつければさほどは。

フェ・イン手前の坂西側に本体をおいて、シーフのパウダーブーツ+とんずらによるマラソン開始。アーリマン石像を抜いた抜いた後は、ドラゴンが峠付近に接近するまでひたすらマラソン。その間に本体はフェ・イン前で待機。
で、あとはドラゴン見張り役からの報告と共に攻撃開始。アーリマン石像の連続魔には、こちらも連続魔スタンで対抗したんだけど、4名かな?運悪くデスをくらった方がいた模様。
撃破して後は、未クリアの方が???を調べて全員即退出。今回はトラブルもなく退出完了。時間の関係で今日はおしまい。

ログを後から見直すと、なるべく気をつけてはいるつもりなんだけれでも、こそあど言葉で指示しているところが何点か。これはかなり注意しないとなぁ。あとはクリアを目指すときに撃破数をどう増やすか、かな。最初からボスを倒した時点で終了とするならば、ゴブエリアの延長も2コ、オークエリアの延長もガチで2コとりたい気もするけど、もうちょっと時間配分とかに慣れてからかな。
あと、全ptに詩人をいれれば移動時間は短縮できそうだけど・・・さてはて、どうしたものか。

dropは、忍/ナ/戦以外の前衛にサポシを御願いしてあったんだけど、どうにもこうにも1貨幣のdropが悪い感じ。それでもAF2コでたし、ヨシとするところなのかなぁ。

突入人数:計42人(途中参加2人)
占有時間:2時間30分

レリック防具:
クレリクブリオー   1個
ソーサラーコート   1個

アイテム:
1バイン紙幣     29個
オルデール銅貨   10個
トゥクク白貝貨   41個
ギヌヴァの戦術指南  6個

インフィニティコア 6個
レリックアイアン  1個
ランスウッド原木  1個
輝く透石      2個
氷漬けの巨大な頭  1個

デュナミスAF drop統計

デュナミスにおけるAF dropのオハナシ。

ちょっとばかり中途半端な時間があったので、今までの突入におけるAFのdropに関する統計を取ってみた。わたしは途中参加だけれども、参加する以前のdropに関する記録もあったので漏れはないと思う。タブン。

デュナミスAF drop統計
突入エリア 突入回数
サンドリア 9 5 3 4 - 3 - 3 - 4 2 6 - 4 4 0
バストゥーク 7 - 5 - 9 5 3 3 5 1 8 - 5 - 3 1
ウィンダス 12 8 - 10 3 - 1 1 4 7 - 3 2 3 - 6
ジュノ 11 3 2 7 1 5 4 - 2 - 4 5 2 2 7 -
ボスディン 3 0 1 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0
ザルカバード 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

■エリア別
ボスディン/ザルカバードも一応載せてみたけれど、突入回数が少なすぎるのであまり参考にはならないかな?
突入回数が全部異なるから割合でしか判断できないけど、バスを除いて他3国は1回あたりだいたい4個はでている結果に。ちなみにバスは約7個。確かにバスは突入するたびにそれなりにでていた記憶はあるなぁ。逆に他3国はばらつきがあった記憶がある。

サンドでよくでているのが狩人と戦士。あとのジョブも詩人と召喚を除いてだいたい2.5-3回に1個はでるぐらいの感じ。ただ、それでもあまりdropがいいとは思えないかなぁ。サンドはボス撃破後の30分延長がなく、西端の屋敷にるNMオークを倒す必要があるから、クリア目的だと時間的に撃破数が少ないのかしら。西のNMオーク延長をとってからボス撃破ができるようになればよいのかな。

続いてバス。黒と詩人が圧倒的に出ている。行けば1個は必ず出るという割合に。まぁ、実際には2コまとめてでていたりして毎回で出ているわけではないのだけど。前回の突入のように詩人がまとめて3個でたりね。あとは、獣と召喚を除いて、突入数の割りにはそれなりに出ている感じ。
普通に侵攻する分には一番癖がナイのがバスだと思うから、撃破数ものばしやすいのだろう、タブン。

ウィン。白がダントツで、あとは戦士/獣/召喚といった感じ。あとはみんな似たり寄ったりで、あまりdropは良くない感じ。
ウィンはわたしが裏参加する以前もその後もクリアするのに苦労したのもあって、タブン全体的に撃破数が少ないのだと思う。前回のバスで囮無しでもNM処理が行けていたし、これからは撃破数を増やしていくのが目的かなぁ。

ジュノ。白と竜が多め。次点で赤狩詩人モンクといったところ。ジュノはボス撃破後にpopする石像が処理しづらいとか、NMゴブリンの運命のダイスが微妙に厄介だとかで、これまた撃破数がのばせていないのだろう。大公邸内再popはもう問題なく処理できるから、あとは噴水付近再popを処理するようにすれば、それなりにdropも見込めそう。あとはボス撃破後にどれだけ処理できるか、かな。

ボスディン。現在放置している巨大石像周りも処理した方がよいのか、それともその分の時間をハイドラ方面に割り当てた方がよいのか、難しいところ・・・。
ザルカは1回しか経験ないのでどうにもこうにも。

■ジョブ別
圧倒的に出ていないのが召喚。バスは7回中1個、サンドにいたっては9回突入して1個もdropなしという結果。ウィンは6個でているとはいえ、突入回数も多いし。
シーフ/ナイトも、こうしてみるとあまり出ていない感じ。それに、いまだに1個しかAFがでていない部位がけっこうあるのね。

逆に良く出ているのは白か。サンドはちょっと少なめだけど、ウィン/ジュノの部分に関しては第1希望者全員に行き渡っている感じ。この2国は突入回数も多いけどね。次点で赤狩竜ってところかな。特に赤は希望者が多いので偏りなく出ているのは嬉しいところ。
他のジョブは、4国中1カ所でよくでていてそれ以外はあまりでないというジョブが多め。

AFが出る出ない、また出てもどのジョブが出るかというのは基本的に運だから、こちらができることと言えば、
・トレハン要員を増やす
・撃破数を増やす
この2つのみ。

わたしはナゼか(?)指揮する立場になっちゃたけど、可能ならば、がんばって来てくれている人全員にAFをフルコンプしてほしいところ。そのためにももう少し頭をひねってみるけれど、参加者の方々からの意見も大募集中。どうしても考えが偏りがちなのよネ。

デュナミス-バストゥーク

デュナミス-バストゥーク5回目の突入&4回目の指揮。
今回は予定通りバスへ突入できてなにより。このLSのパターンだと、突入したいところになかなか突入できなくて、1回突入できるとそのあと連続するというのが多いからなぁ、ちと一安心。

久方ぶりの突入となった今回のバスはクリア目的。突入するときには32名という人数だったので、クリアできるかどうか不安だったけどネ。まぁ、そんな状況でも、こっそりいつもより処理する数を増やしてみたり・・・
そうそう、今回、ターゲッタをしてくれた忍さんが、処理する雑魚をタゲったときにその雑魚のジョブを言ってくれたのがよかったかも。どうしても、まだ名前とジョブが一致していない人もいるからね。

突入してモグ前/チョコボ厩舎前までは特に問題なし。ブレクガが2回発動していたけど、まぁよしとするか。で、いつもはスルーしている競売東側の石像3+裏側石像1を処理。その後は、北グスタ門前を処理して競売内。ま、このあたりはさすがに慣れたモノだな。

競売西側にあるtrap石像+雑魚を処理するときも混乱もなく、至って平穏なまま終了。うちのLSはこの手のtrap処理に荒れやすい傾向があるから、指揮の内容に気をつけないと。

陸橋下石像6、NM/緑目/青目のランダム石像も順調で、そのまま錬金術ギルド方面へ。2階側から処理しようかとも思ったんだけど、クリア目的だし安全をとるかということで通常通り1階部分から。この時点では残り1時間。もう少しペースを早めることは可能かな。
ここは、本体を西側においたままだから、早めの釣りを心がけてもらう。乱れることもなく順調に進むのと、時間的にも余裕があると判断して、今回錬金術ギルド前NMを囮ではなくガチで勝負することに。結果的には死者が2名でちゃったけど、まずまずかな。
そのまま表世界で立ち入り禁止になっている延長召喚NMもガチ勝負。こっちは1人死亡して終了。もう、ここは囮なしでも十分いけるな。

一旦2階部分石像は放置して、ツェールン鉱山方面へ侵攻。不意のリンクや坂途中にわく雑魚5が妙なリンクしたりもしたけれど、これぐらいなら問題ない模様。ということで調子に乗ってツェールン鉱山のNMもガチ勝負。死者2名でて処理完了。多少の事故死がでるのは仕方ないから、これぐらい安定していれば次回も問題なさそうだな。
続いて商業区前。こちらは前回囮なしでやっているから今回も同様に。NMの百烈にもスタンフラッシュインビンで事故死もなく。

最後にボス。調子に乗るとわたしは何を言うかわからないネ。ボスは、いつも処理している陸橋下まで引っ張って数名でマラソン。黒ptはボスそばにいる石像を処理したらスタンによるマラソン援護。で、処理部隊で1匹ずつボス側近Effigy Shieldl5匹を処理してみることに。
側近はNM扱いだから特有のwsとかで荒れた部分はあったのと、ボス処理中にデスで2名死者がでたけれど、結果的にはクリアできたしよしとするか。

クリアした後は、放置しておいた錬金術ギルド方面の2階石像を処理して、ボス撃破によるrepopをいくつか処理して時間。

撃破数はそれなりかなぁ。でももう少しやり方を変えれば、少なくともボス撃破前の石像は、この人数でも殲滅可能だね。
AFは10個でたけれど、微妙に偏り気味。バスの召喚AFはホントに数回程度しか見たことナイゾ。

突入人数:36人(途中参加4名/途中退去5名)
占有時間:3時間30分

レリック防具:
アビスソルレット  1個
ヴァローコロネット 2個
ウィルムブレー   2個
ソーサラートンバン 1個
バードカフス    3個
早乙女筒篭手    1個

レリック武器:
レリックアックス  1個
レリックサイズ   5個
レリックブレード  4個
遺刀        1個

アイテム:
1バイン紙幣    178個

インフィニティコア 12個
ウーツ鉱      6個
スライムジュース  7個
輝く透石      3個
獣人ミスリル貨   1個
獣人金貨      5個

«  | HOME |  »

Calendar

06 « 2025/07 » 08
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

Recent Comments

Recent Trackbacks

Profile

りる

Author: りる