忍者ブログ

LirのFF日記

FF11 Ragnarokサーバで活動しているりるのFF日記です

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

デュナミス-ジュノ

デュナミス-ジュノ7回目の突入。
バスを予定していたんだけど、先に突入したLSがあったためジュノへ変更。うーむ、嫌なヤカン・・・もとい予感がするの。

リアル都合のため、ちょっとだけ遅れてイン。そのまま指揮。ちょと試したいことがあったんだけど、遅れた都合上編成を変えるのも危険だしね。次回の突入で試してみることにしよう。

序盤少々荒れたけど、その後は安定。いつも通りモグ前階段をあがって上層方面へ。西側通路まで掃除が終わったら引き返して、大公邸前処理開始。
今回は、初心に戻ってペット寝かせ&サイレス、雑魚寝かせなどを赤さんを指名して、誰に何を担当させるかをできるだけ意識して指示。また、寝かせきれないものに関しては、忍さん&戦/忍さんにキープを依頼。それが功を奏したのか、大きな崩れもなく競売前まで処理終了。

時間的に余裕もあるので、マート前のGoblinStatueを処理する前に噴水前を処理。噴水前も最初が乗り切れれば、あとは楽だね。バス領事館前にいる忍+白+NM白を処理するときだけは要注意だけど。白の女神直後微塵が来たらメモアテラレナイし。

新機加入の方がいたため噴水付近のre-popは一旦放置して、大公邸内再処理してクリアする体勢に。時間的な余裕はあったから噴水付近re-popも処理してもよかったかなぁ。

いつもはマート前で処理しているボスだけど、その後がつらかろうということで競売前で処理。スタンまわしと、精霊3系4系のみという指示がよかったのか、デスと囮で衰弱していた方の計2名による死亡だけでクリア。ボスはどうしてもデスによる事故死がでるけど、それを考えると上出来かな。

クリア後は、競売前にかたまる4匹の石像を黒による一斉射撃で処理。1名遅れた方がいたのか、popした雑魚に魔法が入った模様。8匹程度なので寝かせ+キープで順番に処理。一斉射撃は、ミスがでるとどうしても黒さんが死にやすいのな。よりよいフォローがないか考えてみよう。

で、上層方面に侵攻・・・予定だったんだけど、次の石像を釣ったときにキープしていた忍さんが他の石像に絡まれ、その後そのからまれた石像のキープに走ったナイトさんが別の石像にからまれ・・・で結果全滅。

クリアして気が抜けたのか最後が残念な形になっちゃったけど、でも今回の突入で、ジュノもボス前にわく石像−Goblin Statue撃破によるre-popも含めて−殲滅できる目処が付いたかな。
最終的には4国は全部殲滅したいところだけど、少しずつ足場を固めていかないと。

突入人数:43人(途中参加1名+途中抜け1名)
占有時間:3時間30分

レリック防具:
ウィルムフィンガー 1個
ウォーリアマフラ  1個
クレリクパンタロン 1個
スカウトベレー   2個
ソーサラーサボ   1個
デュエルタイツ   1個
バードスリッパー  2個
メレーグローブ   1個

レリック武器/盾:
れリックシールド  2個
レリックスタッフ  3個
レリックボウ    2個
レリックホルン   3個

アイテム:
1バイン紙幣     48個
オルデール銅貨   68個
トゥクク白貝貨   46個

インフィニティコア 17個
ゴブリングリース  4個
輝く透石      5個
獣人ミスリル貨   2個
獣人金貨      4個
PR

デュナミス-ジュノ

デュナミス-ジュノ6回目の突入。
3ヶ月ぶりの裏ジュノ。ここのクリアで氷河へいける人が3人増えるから確実にクリアしたいところ。あとは、いつになく人の集まりがよく、LS初の最大50名による攻略。

人数も多いことから、いつもは処理部隊全体で1匹を叩く方法を、2つのアラにわけて同時に処理する方法でやってみる。慣れていないセイもあるから多少の混乱はあったけど、初めてにしてはそれなりにうまく機能したかなぁ。毎回この人数が集まるなら練度が高められそうだけど、普段の40前後のときから同時処理にして慣れさせるというのもありなのかな。

攻略はというと、序盤の勢いはなかなかに上々。突入して30分で東側通路->上層前通路->西側通路まで処理完了。一旦戻って、大公邸前処理開始。ここからリンクが増えたせいか、若干もたついた気配。で、大公邸内処理->競売前処理と進んだんだけど・・・競売前をつったときに奥にいる石像(召喚3匹を呼ぶやつ)がリンク。子ミスラショップに向かう階段の石像も反応して、石像6+雑魚7匹。
ここで召喚優先処理+赤さんへ寝かせメインで動くように指示したんだけど、ターゲッタが召喚を起こす=>赤さんが起きたと思って寝かす=>ターゲッタが再度起こす・・・の繰り返しがあったり、処理中にヘイトの関連で寝かせていた赤さんに召喚が戻ったりと。そんなこんなで召喚処理が遅れて、アストラルフロウによる指揮pt、黒pt、赤部隊壊滅。大公邸内に配置しておいた処理部隊はなんとか無傷だったので、残った雑魚処理を依頼して立て直し。

うーん、まだどの名前とジョブが一致してない方がいるのかなぁ。あとは、どれをダレが寝かせているのか、もっと声を出して欲しいところ。私の指示も、もっと的確に、かつ具体的にする必要があるか・・・。

この立て直しで時間をとったのもあって、噴水周辺の石像は、クリア優先ということもあって今回は放置。子ミスラのGoblineStatueを処理して、再popした石像を処理。その後、Maat付近のGoblineStatueを処理して、大公邸内に再度popした石像を処理。で、ボス処理を行って一旦クリア。

その後は、ボス撃破後にre-popした石像+雑魚をちまちまと処理。今のところマート前でボスを処理しているんだけど、ここだとre-popした石像処理が難しい。黒が多めのときは、ボスがpopする上層前の石像や雑魚を全部処理して、そのままその場でボスを処理した方がよさそうなんだけど・・・

dropはというと、開幕早々クレリクパンタロンと銀貨がでたから幸先よさそうだと思ったんだけど、それ以降は渋め。結果的には、7個でたけれど個人的には4国だと2桁ほしいなぁ。

突入人数:50人(途中参加1名+途中抜け4名)
占有時間:3時間30分

レリック防具:
アサシンプーレーヌ 1個
ウィルムフィンガー 2個
クレリクパンタロン 1個
デュエルタイツ   1個
バードスリッパー  1個
甲賀脚絆      1個

レリック武器/盾:
れリックシールド  1個
レリックスタッフ  3個
レリックボウ    4個
レリックホルン   1個

アイテム:
1バイン紙幣     45個
オルデール銅貨   62個
モニヨン銀貨     1個
トゥクク白貝貨   50個

インフィニティコア 12個
ゴブリングリース  6個
輝く透石      5個
獣人ミスリル貨   7個
獣人金貨      1個

関係者へ

関係者へ

4国の石像配置図、並びに雑魚pop mapの更新が終わりました。
全員”必ず”目を通しておいてください。

ボスディンは前回突入でかなり判明したのでこれから作成します。

以上

デュナミス-ボスディン

デュナミス-ボスディン3回目の突入&指揮+ターゲッタ。
リアル都合のためログインできないかなと思っていたら、予想よりもかない早くコトが済んだためログイン。ジュノと聞いていたんだけど、どうやら他LSが先に突入したようで、氷河に変更とのこと。かなりジュノにいけていないなぁ。

ひとまず、氷河で合流して指揮pt結成。いつもように20:00前後から競売、サーチの調子が悪くなったようで毒薬の確保ができなかったらしく、今回はアイテム狙いによる突入とのこと。

今回は、ひとまずターゲッタを買って出てみる。今後の処理部隊の方針もあるし、自分でやってみないと見えない部分も多々あるし。本音を言えば、指揮役も他の人にまかせてみたかったんだけど。まぁ、氷河は大量にリンクする場所も、巨大石像付近を無視すれば、あまりないしなんとかなるか、という感じで指揮と兼任。

ヤグエリア/ゴブエリア南部延長/クゥダフエリア、ここまでは延長含めて問題ないかな。乱れることもなく、安定。できればこのあたりは、4国序盤も含めて、死者を1人も出さずにすすませたいところ。ま、裏を続ける以上は最大の課題かな。

オークエリアの延長2つ。東海岸の延長は、本体をクゥダフエリアから下る坂においたまま、指揮pt+囮+黒ptのみで囮で取る。で、合流した後、バタリア方面の池の周りにいる延長取りへ。

事前に、NMは精霊のみ+前衛は武装解除と言っておいたし、サンドリアで慣れているはずなんだけど、オークNMがでてきた時に何名かが、雑魚ではなくNMを叩き続けていたことが1回。攻撃中止と何度かLSで言った後、精霊で攻撃したんだけど、3割ほど削っていたせいか、ファナティックダンスによる大量魅了発生。で、タゲを取っていたのがわたしだったから、たこなぐりにあった。
幸い、PTの白さんが回復してくれた+何名か武装解除していた+黒のほとんどが属性棍棒だった+わたしが羅漢頭改/羅漢胴改といった被物理軽減装備をしていたのもあって、6割ほど回避しつつダメージをくらっても、0〜50前後。NM自体も残り1mmというところだったので、魅了されなかった人全員で叩いて終了。いや〜運が重なったのもあったんだろうけど、よく生き残れたなぁ。

失敗したのはこの1回だけで、延長周りの石像3つのときは問題なく終了。でも、ここの通路の処理の仕方は、ちと一考いるかな。

あとオークエリアの2つの延長は、できれば本体はクゥダフエリアの延長を取った後はザルカ方面に向かわせて、黒pt+αのみでとって時間を節約したい気もするなぁ。特に池の延長の取り方、崖上から届かないっていうのは位置が悪いだけなんだろうか・・・。

この後は、道を戻ってゴブエリア北の延長取り。その後は、ハイドラゾーンへ侵攻。侵攻そのものはゆっくりだったのもあって、この時点で残り30分程度。
Hydra Thief

ハイドラや目玉の対処、ココまでの時間の使い方含めていくつか分かった点があるから、次回への課題ができたな。クリアを目指すときには、また違った動きになるだろうけどね。

今回は、自分の言動含めてちと反省点がちらほら。特に言い方には気をつけないとなぁ。序盤は安定しているせいか、わたしの発言も普通(だとオモウ)なんだけど、後半ちょっと乱れたりすると、かなりきつく言っちゃう。特にオークNMで魅了発生したときには、かなりキテタようなぁ。指揮役はいつも冷静でと言われてるけど、元来短気なわたしにはなかなかキツイわ。

突入人数:計38人(途中参加5人)
占有時間:3時間

レリック防具:
デュエルタバード   1個
メレーシクラス    1個
甲賀鎖帷子      1個

アイテム:
1バイン紙幣     43個
オルデール銅貨   41個
トゥクク白貝貨   53個
ルンゴナンゴ翠貝貨  1個
ギヌヴァの戦術指南  5個

インフィニティコア 1個
ウーツ鉱      1個
レリックアイアン  1個
輝く透石      1個
巨大なサレコウベ  1個

デュナミス-ウィンダス

デュナミス-ウィンダス8回目の突入。リアル都合のため、20分程度遅刻してからの参戦。
ジュノの予定が、またかぶったためウィンに変更。なんだかんだで、よくかぶっていた突入できなかったウィンが結局のところ一番突入できているキガスル・・・。

今日はいつも黒ptでターゲッタをしてくれている黒さんが欠席だった+ターゲッタの新規育成を目指して、黒pt、処理パーティのターゲッタ両方とも別の方にしていた模様(このあたりは遅刻していたからちとワカラナイ)。
そのせいか序盤が妙にもたつくというか、流れが悪かったかもしれない。このあたりは慣れだしね、無理もないとは思う。

流れとしては、競売前処理でちょっと混乱したような気配はあったけど、ひとまず大きな問題はなし。水の区方面の10分+20分延長、シャントット付近の20分延長、そして今回から通常流れで取り入れた水呼び扉の延長もさして問題なし。英雄宅東側橋のところにいる石像4つの一斉射撃、ならびに水呼び扉の一斉射撃にずれがあったのは、ラグのせいかな・・・昨日も競売/サーチが壊れていたし。

で、いつものようにコルモル前NMを2段囮でやったんだけど、2段目の囮(私)が倒れたと同時に、1体の石像+1匹雑魚が東経由で本体に向かうのを確認。全員に時計捨てを指示して再突入。今回は指示が早かったせいか、再突入までの混乱はなし。しかし、これなんでだろうなぁ・・・抜き役がNMを抜くがワンテンポ早いのだろうか。
ザルカでのこともあるし、抜く対象+周りの石像/雑魚が囮に向かったのを確認してから抜くことを徹底させてみようか。

ジュノ領事館/天の塔のNMは問題なく処理。ボス抜きも問題ないんだけど、このところウィンボスでの被害が多いような気がするな。戦闘場所含めてもう1度考慮してみようか。

ボス終了後は、今回競売+モグハウス方面への処理をすすめてみた。そんなに数は多くないから、時間の余裕があるときは、ここは一番の後回しかなぁ。

今回はサポシが少なかったせいか、dropは渋め・・・再突入もあって殲滅できた数も少ないのかもしれないけど、やはり各ptにトレハン持ちは1人いた方がよいね。

突入人数:40人(途中退出5名)
占有時間:3時間30分

レリック防具:
クレリクダックビル 2個
甲賀半首      1個

レリック武器:
レリックソード   1個
レリックダガー   4個
レリックナックル  4個
レリックモール   2個

アイテム:
トゥクク白貝貨  115個

インフィニティコア 5個
ランスウッド原木  3個
輝く透石      1個
巨大なサレコウベ  5個
獣人ミスリル貨   5個
獣人金貨      3個

«  | HOME |  »

Calendar

06 « 2025/07 » 08
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

Recent Comments

Recent Trackbacks

Profile

りる

Author: りる