忍者ブログ

LirのFF日記

FF11 Ragnarokサーバで活動しているりるのFF日記です

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

踊り踊るなら

踊り子のオハナシ。

「アルタナ祭りin大阪」でのスペシャルトークセッションが、昨日から配信されているわけだけど……
http://www.playonline.com/ff11/event/osaka2007/
ナガイヨ。少しは編集しよーぜ?

それはともかく、踊り子と学者の実態が少しは見えてきた感じ?学者も面白そうだなぁ……白黒両方の魔法をけっこう使えるみたいね。まぁ、まずは踊り子をやるけどサ。

で、その踊り子。配信映像中から確認できたアビリティをいくつかまとめ。

○トランス
ペシャルアビリティ、いわゆる2hアビがこれかな?名前としてはFFVIでティナが使えたアビリティと同じだけど……あの時は、確かティナの能力全体が向上したはず。
踊り子のトランスはどうなるんだろ?効果時間中、踊りの効果が倍っていうのが、ありえそうかなぁ。

○サンバモード
踊り子自身に特殊な力を宿す(サンバ)ことで、踊り子が攻撃した対象に対して状態異常(デイズ)を起こし、その敵をPTメンバーが攻撃することでメリットがでるというモノ。

例えば、ドレインサンバを使用したとき、踊り子の攻撃がヒットすると、敵はドレインデイズという状態異常に。ドレインデイズ状態の敵を攻撃したPTメンバーは、HP吸収効果を得られる、というちょっと特殊な流れ。

サンバによって対となるデイズ効果が発生する模様。

  • ドレインサンバ:対象を被HP吸収状態にする
  • アスピルサンバ:対象を被MP吸収状態にする
  • ヘイストサンバ:対象を被攻撃感覚短縮状態にする

今のところ3つのサンバを確認。うち、ドレインサンバはI/II/III、アスピルサンバはI/IIの段階が。

消費するTPは、動画中、ドレインサンバがTP10、ヘイストサンバがTP35を確認。効果が高いサンバほど、消費TPも高い感じかな。

ドレイン・アスピルサンバは攻撃がヒットするごとにHP/MPを吸収するんだろうけど、ヘイストサンバは、1度攻撃がヒットすればヘイスト効果が一定時間得られるだけだろうなぁ。攻撃するたびにヘイスト効果が上乗せされたら、そのうち両手武器が百烈状態になっちゃうし。……それはそれで面白そうだナ。

あとは、デイズの発生率だなぁ。レベルあげだと、とてとて相手にどれぐらいの確率で発生するのかが問題。

ふと思ったけど、デイズが”敵の状態異常”ということは、裏や救援状態が出た敵を相手にした場合、デイズ状態の敵を殴った全員に対してメリットが得られることに。
ということは、裏でドレインサンバ状態の敵を、全員でなぐれば……

ちなみにサンバモードのリキャストは1分ぽい。

○ワルツモード
PTメンバーを回復。どの程度回復できるのかは、実装待ちかなぁ。HPだけじゃなくてMPやTPも回復できると嬉しいんだけど……

こっちもリキャスト1分ぽいかな。

○ジグモード
踊り子自身を特殊な力で包むという、いまひとつピンとこないアビリティ。何かしらの強化なんだろうけど……現時点では不明。

○ステップ
弱体効果のある踊り+踊り子自身にフィニッシングムーブ効果。ステップ得られたフィニッシングムーブを消費して、フラリッシュを使用するため、ステップは重要かなぁ。

  • クイックステップ:対象に回避ダウン効果
  • ボックスステップ:対象に防御ダウン効果
  • スタッターステップ:魔法レジスト率ダウン効果

いまのところ3つのステップを確認。スタッターステップの魔法レジスト率ダウン効果っていうのは、単純にPCの魔法命中アップと置き換えてよいのかしら……?
消費TPは、サンバ同様10の模様。

ステップにはレベルがある模様で、動画中ではクイックステップがレベル1になっていた。

○フラリッシュ
ステップで得られたフィニッシングムーブを消費してさまざまな効果を得るアビリティ。フラリッシュによって、消費するフィニッシングムーブは異なるのかな?
ステップで得られたフィニッシングムーブはアイコンとして表示。

  • A・フラリッシュ:挑発効果
  • D・フラリッシュ
  • R・フラリッシュ
  • V・フラリッシュ
  • B・フラリッシュ
  • W・フラリッシュ

6つのフラリッシュを確認。うち、A・フラリッシュは挑発の効果を持つことまでは判明。残り5つの効果は、現時点では不明。挑発効果かぁ……サポ忍でサブ盾?

しかし、こう見てみるとテクニカルだなぁ……使いこなすには結構難しそうだ。
PR

舞踊ならぬ武踊

踊り子のオハナシ。

ようやくアルタナの神兵に関する情報が少し公開。まぁ、設定段階だけど、それだけに妄想が膨らむというか。
http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/2421/detail.html

その神秘の舞、クリークタンツ(武踊)の由来を、ここに紐解こう

ということで、クリークタンツ(武踊)が踊り子のメインアビって感じかな?詩人の呪歌や、コルセアのファントムロールにあたるアビリティってところか。

水晶大戦が始まる頃には、剣舞(シュヴェルトタンツ)、魔踊(ガウクラタンツ)等、各地のステップを取り入れてクリークタンツは進化。
踊ることで仲間の士気を鼓舞する以外に、自らをトランス状態にして超常の力を得たり、敵兵に暗示をかけて弱体化したり、といった様々なステップを複合的に組み合わせることができる総合武踊へと発展

剣の舞きたー。効果はなんだろう。FF5の時は4倍撃だったかな?
味方 or 自分への支援と、敵への弱体両方もっている感じだけど、どっちが主になるのかな。支援系ジョブとして比較されるコルセアと詩人だけど、この2ジョブはどちらかと言えば味方への強化が主。
となると、赤に似たジョブがないだけに、敵への弱体が主になるのかな……でも、士気の鼓舞とか、トランスとかの強化もあるし、ポテンシーやリゲインの効果を出せたりするのかな。

当時のクリークタンツ正統継承者であったアニカ・ブリリオートとその門下生の下には来演依頼と弟子入り希望者が殺到。しかし、いくら金を積まれてもアニカは素質を認めぬ者には決して教えなかったと云う。

このアニカ・ブリリオートが、PVに出ていた踊り子かしら?可能性としては一番高そうかな。

踊り子はもともと追加を期待していたジョブだけに、かなり楽しみだ。面白いジョブだといいなぁ。

垣間見るモノ

アルタナの神兵のオハナシ。

PVを見ていくつか気になったことをつらつらと。踊り子と新WSばかりに目がいっちゃったけど、それ以外でも気になることが。トリビューンや既刊の設定資料などを読み直してみたけれど、間違いがあったら突っ込みをば。

天晶暦862年
水晶大戦勃発・・・
天晶暦861年に闇の王が、ズヴァール城に獣人指導者たちをへ集めて、事実上の宣戦布告をしていたはず、確か。翌862年4月にノルバレンへ侵攻、戦争勃発という流れだったかな。連合軍が成立したのは同年9月。

PV16-23秒、背景の空に見えるのは彗星?

剣と死の統べる
混沌たる古の戦場に
預言されし暁の神兵が
今、舞い降りる!

まず、”予言”ではなく”預言”であること。似ているようだけど意味は全く違う。

予言:よげん
前もって伝えておいた言葉。また、将来を予測して言う言葉。
漢字が示す”予(あらかじ)め”の言葉が予言。

預言:よげん
神、もしくは神霊、死霊などの意志を媒介して人々に伝えること。また、その伝える言葉。
超越神や唯一神によって示された、世界の意味・救済の意味などを人々に伝えることを言う。
”予めの言葉”ではなく、”預かった言葉”。ユダヤ教を元に発するキリスト教やイスラム教の開祖が、予言者ではなく預言者とされることも、このことから。

PV中は”預言”。すなわち、ヴァナ・ディール中の超越的な存在から、誰かがその言葉を預かっていることになる。誰からというと、ひとまず思いつくのが女神アルタナ。
じゃぁ、誰が預かったのか。これは、PV中からは少々判別不明。重要なNPCがいるのだろうけど……

続いて、”暁の神兵”。まぁ、これはPCのことなんだろうなぁ……多分。

PV42〜46秒中に出てくるソロムグとおぼしきところで、屍犬が死体を漁っているのが妙に不気味。

あと、51-52秒、AFを来た6人組が写っている背景の空にやはり彗星。リアルの世界各地でも、歴史的に、彗星は凶兆の前触れとされることが多かったけれど……アルタナの神兵の場合は何か関係が?後半にでてくるアトモスとの絡み?

子供だからって、なめるなよっ!
サンドリア少年兵だろうね。両手剣なのがミソ。場所はラテーヌか?

この城は憎しみに満ちている・・・
フォルカーとザイド。バックに写っているのは、アーリマン系にしては小さいし……インプっぽいかなぁ。

お願い、
ガラハバルハ・・・
ウィンダスの水の区?タルタル、ミスラ、ヤグードが倒れている。泣いている子ミスラは誰だろう……
カラハ・バルハの完全召喚のシーンへ。

踊りの神様って
本当にいるのね。
踊り子登場。ジャグナーにある湖の畔か。この後、南サンドリアの酒場と思われるステージで踊る姿が。踊り子としての重要なNPCなのかしら?頭の薔薇は、サークレットに付属したものに見えるなぁ。

この後は、踊り子紹介と新WSのシーンへ。いくつかの新モンスターも登場。サンドウォームでかいっていうか、あれは嫌悪感を感じる人も多そうだな……
天道虫のようなモンスターと、アメフラシのようなモンスターも登場。

・・・連合軍だと?冗談にも程があろう!
右から星の神子、デスティン・R・ドラギーユ、この2名は間違いないと思うんだけど、その左隣、フルアダマン装備のヒュームは当時のバストゥーク大統領プリーン?

吊り牢が破られたぞっ!
オークがバトルダンス中。捕虜にしたオークを輸送中暴れ出したってトコロか。ところで、サンドリアの騎士は両手剣装備が標準?

我が軍十万の敵ではない!
黄金仮面のオーク。バックゴデック大将でしょう。砦と思われる建造物が背景に見えるけど、場所はどこだ……?

記憶を失っても、永遠に親友だ。
ガルカは寿命を迎えると転生して前世の記憶をなくすことからの台詞なんだろうけど……はて、誰だ。
ガルカで重要なNPCというと、長老のウェライと、精神的支柱でもある語り部。語り部は、現在転生してある子ガルカになっていたはず。ということは、その二人か?

また犠牲者が・・・!?
当時のバストゥーク軍務大臣ベルナーの暗殺事件?”また”というのは、当時、サンドリアでも同様の手口で神殿騎士団団長他が暗殺されていたことからか。

オレたちは前に進むしかいねぇってことよ!
北グスタベルグ。そばに滝も見えるから間違いないでしょう。さて、どこぞで見たようなガルカと部下。……ザザーグだろうな。クエスト”土噛みし拳”参照。武器も一致しているし。

選ばせるのだ。降伏か死かを!
金剛王ザ・ダの姿。場所はベドーっぽい。

どうか一生分の光を今・・・!
ウィンダスに住まうミスラの族長ペリィ・ヴァシャイ。オズトロヤ城での戦闘の際、光の弓を使用し、以後目を閉じることとなった。その光の弓を使用する際のシーンと思われる。

そういえば、光の弓に関しては、スカリー3姉妹の母親も絡んでいたような……狩人AFのログ見直してみるか。

進め!
魔導人形たちよ!
クリスタル大戦時ウィンダスを守ったカーディアンのプロトタイプとその制作者、前手の院院長でアジド・マルジド、アプルルの父親でもあるゾンバ・ジッパ、おそらく。プロトタイプは10体いたはずだけど、画面がきれているだけかしら。
カラハ・バルハを意識していたそうだけど、そのあたりの絡みはあるのかしら?レビテトに手を出していたとかもあったけど。

援軍!?
王立騎士団が来たぞ!
862年10月、カルゴナルゴ砦が獣人軍の奇襲を受けて、ウィンダスへ侵入。その翌月に王立騎士団の救援があったはずだけど、そのシーンか。

明日、聖都は陥落する!
現人神ヅェー・シシュ。確か設定では、転生したばかりでやむなく闇の王に従ったとかあったような……。”聖都”はウィンダスのこと?

あれが・・・
アトモス・・・?
画面右下。猫のような姿。ケット・シーかな?となると、ケット・シーが今回の最重要NPCの可能性もありそうだ。

アトモスは、”禁断の口”で描かれているイラストのことでしょう、多分。となると、冒険者はこのアトモスを利用して、現在と過去世界を行き来する?


ちょっとばかり細かく見てみたけど、獣人軍が一番勢いに乗っている時期が舞台っぽいかな。ウィンダスあたりは陥落寸前までいっていたはず。
歴史の裏を垣間見ることになるのか、はたまた歴史そのものを動かしたのか……

うーん、こういう設定モノが好きな私としては、各地でのエピソードが明らかになりそうでかなり楽しみな拡張ディスクになりそう。
1つ気になるのは、こういう時系列モノを扱うときに起こりやすいタイムパラドックス。そのあたりは大丈夫かなぁ……

過去へ思いを馳せて

アルタナの神兵のオハナシ。

その前に、やっぱり今年もか……モーグリキャップ付きの3国キーホルダーをTGSで発売したわけだけど……急遽通販での販売が決定した模様。まぁ、ビジネスデー初日から即売り切れ、そのままネットオークションとかに流れてたからなぁ。
しかし、去年のTGSで、アンケートに答えるとモグロッドを抽選で、をやってモノの見事に失敗したというのに……学習しないのね。

さて、本題。

TGSで公開された”アルタナの神兵”用プロモーションビデオ(以下PV)が、公式サイトでも配信開始。
http://www.playonline.com/ff11/altana/index.html
早速見てみたわけだけど……おー、踊り子が踊ってるって当たり前なんだけどサ。いいな……ますます踊り子に期待が。

踊り子はともかく、チョコボ騎士団が突撃したり、サンドリア少年兵が両手剣をもっていたり、カラハバルハの大召喚、ペリィ・ヴァシャイなどなど、過去の世界が垣間見え。相変わらず、こういう見せ方はうまいなぁ。

その他、気になる点がいくつか。
まず踊り子。WSをいくつか使っていて、エヴィサレーションは確認。それはいいんだけど、その前の、短剣振り下ろしWSと振り上げWS。エフェクトがどうにも新しい感じがするんだけど……ワスプスティングとダンシングエッジかとも思いきや、微妙に違う気もする。

さらに、新しいエフェクトのWSが4つ。

赤:ヒュム男 -> スピリッツウィズインの構えで、バラのエフェクト
ナ:エル男 -> 片手剣WS系振り下ろしから、光の結晶を破壊するエフェクト
か:ミスラ -> 空鳴拳の構えで、爆発エフェクト
戦:エル女 -> 両手斧振り下ろし(フルブレイク) から青い爆発のエフェクト

新WSなのかな?それとも既存WSのエフェクト打ち直し?過去世界で覚えられる各ジョブ専用のWSなのかな……

待望のジョブ追加もあるけれど、それ以外でも期待できそうかなぁ。

残り2ヶ月。はて、どうなることやら。

思ったよりも早く

アルタナの神兵のオハナシ。

その前に、アルタナの発売費が11/22(木)に決定した模様。ということは、11/18(火)あたりにver.upがあって、11/22にアルタナエリア解放、といったところかしら?
妙に早いなぁと思ったんだけど、追加ディスクの発売間隔からすると、大体いつもと同じぐらい。小出しが多かったからかな。

新ジョブも追加される予定だけど、今日から始まった東京ゲームショウ2007で1つ開示されるのは間違いなさそう。公式サイトにもそれらしいことが書いてあるし。あとは、アルタナ祭りin大阪あたりで1つ開示されるのかなぁ。1つじゃないって確かインタビューであったし。

まぁ、新ジョブで時魔道士が来たら、コルセアの追加ロール、時魔道士のロールでヘイスト効果っていうのがありそうだ。

時魔道士が追加されるにせよされないにせよ、新ジョブ用にアニバーサリリング3回分を残してあったりするから、面白そうなジョブが追加されるといいなぁ。個人的には、昔から踊り子実装を望んでいるのデスガ。

ところで、ガダラルのクエストはどうなったのん?

2007/09/20 11:42 追記
1つめのジョブは踊り子らしい?
http://www.famitsu.com/game/news/1210652_1124.html

«  | HOME | 

Calendar

04 « 2025/05 » 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Recent Comments

Recent Trackbacks

Profile

りる

Author: りる