忍者ブログ

LirのFF日記

FF11 Ragnarokサーバで活動しているりるのFF日記です

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

デュナミス-バストゥーク9回目

デュナミス-バストゥーク8回目の突入&指揮+釣り。
元々バスを予定したいたんだけど、19:00に17人で突入しているLSが。他もうまっており、ザルカに突入しているLSが、いつも18:00に突入しているLSだったので出待ちするか〜ということで、一旦ザルカに集合

だったんだけど、どうも、海外LSが先に入っていたせいで18:00に突入できなかったとのこと。22:00過ぎまで占有するとのことなので、この時点ですでに空いていたバスへ再度変更。確認すればよかったな・・・サーチで引っかかったPCの名前だけで判断してミスッた。まぁ・・・ザルカへいくとグループメッセを一旦送ったからパールをつけたような方も数名いる感じだけどネ。

で、バス。40人越えることが滅多にないけれど、今回はそれに輪を掛けて少ない人数での突入。せめて出欠確認だけでもきっちり御願いしたいところ・・・何のためにミーティングで決めたか分かんなくなっちゃう。

人数はいつもより少ないけれど、ペースとしてはほぼ変わらず。これって、ある意味人数が多いときは手を抜いている人がいるってことと同じ意味のような気もするけど、ま、キニシナイ。
多少ペット管理がうまくいかなくて、ブレクガをくらったことが何回かあったけど、許容範囲内かな。

ルートはいつもと同じ。錬金術ギルド前NM、立ち入り禁止地区NM、商業区前NM、ツェールン鉱山前NM、全部囮なしで処理完了。慣れたモノだなぁ。
ボス撃破後は、錬金術ギルド方面の2階部分にいる石像と、北グスタ門前再pop石像、競売前再pop石像まで処理して終了。バスで目指すことは、あと死人なしでのクリアと殲滅ぐらいだな。殲滅には、この人数だとあと30分・・・では厳しいか、40分はほしいところになるな。

dropは、撃破数は普段と大差がないわりには1貨幣が多め。コアもいつにもまして多い感じだな。AFはなんとか二桁越えて一安心なんだけど・・・占有解除3分前警告がでる直前にデュエルグローブがdrop。戦闘はこれで終了だから、ロットかパスしてと何度か言ったにもかかわらず確定しない。で、占有解除メッセージがでたときになってPT内で寝落ちがいると報告が。で、結局確定せずに流れ。

幸い第1希望第2希望いなくてフリー扱いだったけど・・・dropして、3分前警告がでて、何度か言って、寝落ちがいると返ってくるのがなんで占有解除メッセージがでてからかな。PTメンバーの動きぐらい把握しておいて欲しい。
それはそれとして、砂時計1ギルバザーするかなぁ、もう・・・

あと、突入するエリアに希望のAFがでないことをLSで言ったり、dropしたAFに対して、「<ジョブ名>かよ・・・」と吐き捨てたりしないこと。それが欲しい人もいるんだからさ。

突入人数:34人(途中退去2名)
占有時間:3時間30分

レリック防具:
アサシンベスト   1個
ウィルムブレー   1個
サマナーブレーサー 1個
ソーサラートンバン 2個
デュエルグローブ  2個
バードカフス    2個
メレーゲートル   1個
モンスタージャック 2個

レリック武器:
レリックアックス  3個
レリックサイズ   4個
レリックブレード  4個
遺刀        2個

アイテム:
1バイン紙幣    266個
100バイン紙幣    1個

インフィニティコア 18個
ウーツ鉱      2個
スライムジュース  8個
輝く透石      12個
獣人ミスリル貨   4個
獣人金貨      4個
PR

デュナミス-サンドリア9回目

デュナミス-サンドリア9回目の突入&指揮。
ジュノ予定だったんだけど、19:30に突入のLSがあるとのこと。この時点で空いていたのはサンドかバス。独断と偏見でサンドに変更。

今日はちょっと変えて、普段黒アラのターゲッタをしてもらっているエルヴァ黒さんに忍で釣りを御願い。で、普段釣りをやってもらっているガルカ戦さんにはターゲッタを。そして、黒アラターゲッタは、前々回氷河で御願いしたヒュム黒さんに依頼。
人材の育成を少しずつやっていかないと。

釣りは初めての割りにはなかなかにいい動き。多少のリンクは問題ないし、むしろ序盤ならがんがん釣ってもらってもいいぐらいだしね。個人的には、4国の釣りだと、サンドの西門東門前、ジュノの競売前とかが難しいと思うから、ここができれば他のトコロも普通にできるはず。あとは慣れだから、これで釣りができる人がもう1人増えたかな。
釣りを2人にして、1人がつ釣って後方まで走って前方に戻ってくる前に、もう1人がタイミングみて釣っちゃってもよさそうだ。

黒アラターゲッタ、及び処理部隊のターゲッタに関しては、経験もあるためか問題なし。ガルカ戦さんに関しては指揮をまかせてみようかな。ターゲッタはもう2,3人増やしていく方向で。

全体的な流れとしては、多少後半ばたついたところもあったけれど、特に問題ないかな。もう少し移動とかがスムーズになると時間が短縮できそう。処理部隊の位置指示をミスラ竜さんに御願いしたんだけど、ちょっと手が回ってなかったカンジ。
あと、西屋敷の忍者NMの微塵回避のために、ある程度けずったら時間あわせて黒さんによるサンダガ3一斉射撃をするんだけど、これが今回はうまくいかず。もうちょっと指示を早くださないとダメかな。

西屋敷の忍者NMをやったあとは南サンド西側の裏路地を通り抜けて、競売前に再popした石像と西門NM撃破による東門前再popの石像をやって今回はおしまい。ボスには手を出さなかったから、一応、ボス撃破による再pop以外は全部倒したことになるか。
となると完全殲滅まではあと、40分-50分ほしいところだなぁ。さて、どうやってこの時間を作り出したモノか。

dropとしては、ちょっと防具が少なめかなぁ。撃破数が多い割りにはう〜ん、というところ。それでもわたしのLSでは初物の召喚足がでてなにより。あと初期のころから参加していたモンクさんにも脚が行き渡って一安心といったところ。あとは、赤とか狩がでてくれればよいのに・・・これは次回に期待だな。
突入人数:39人(突入時37人+途中参加2人)
占有時間:3時間30分

レリック防具:
ヴァラーガントレ  1個
ウィルムグリーブ  1個
クレリクキャップ  2個
サマナーピガッシュ 1個
モンスタートラウザ 1個
メレーホーズ    1個
甲賀袴       1個

レリック武器:
レリックガン    4個
レリックプージ   7個
レリックランス   1個
遺品短刀      4個

アイテム:
オルデール銅貨  221個
モニヨン銀貨    2個

インフィニティコア 13個
グリフィンの毛皮  6個
輝く透石      2個
獣人ミスリル貨   2個
獣人金貨      2個
氷漬けのの巨大な頭 3個
臙脂の肝      4個

おまけ。突入前のヒトトキ。
Tarutaru with charm stick

デュナミス-ヒトリゴト

デュナミスに関するヒトリゴト。

わたしが所属しているデュナミスLSは、一応わたしが作戦立案/指揮をやっていて、時に釣りやら囮やら処理部隊ターゲッタやらいろいろと役割を担っている。で、わたし以外に釣りができるのは現状2名、囮もきっちり把握しているのは2名、処理部隊ターゲッタ3名、指揮を取れる人1名というところ。おまけにそれぞれの役割をこなせる人がかぶっているという状況。
ちなみに、黒アラターゲッタをメインでやってもらっている人が1名、経験者は2名。

うーん、やっぱり人材育成が急務だなぁ。釣りができる人が3名、ターゲッタ4名、指揮2名ぐらいはほしいところ。あと、処理部隊で戦闘位置やら移動指示をだせる人材もほしい。今後、殲滅数を挙げるために同時処理とかをやる機会も増えてくるだろうし。

どのジョブを優先して処理する、それが終わったらどこに移動するっていうのが、まだ完全に浸透していない感じなんだよなぁ。で、わたしがそれを指示してもターゲッタが別のジョブと戦闘開始して混乱を来す、という状況がちらほら。

さて、どうやって育てたモノかの。手っ取り早いのは、指揮PTに組み込んでやっているところを見てもらう&やらせるってところだけど・・・優しく丁寧にっていうのはわたしの性分ではないから、やっぱりスパルタ方式でたたき込むか。

前衛で参加する人は、全員経験してもらおうかしら。向き不向きがあるから実際にやってもらうかどうかは別として、前線を経験してもらうだけでも、得られるモノもあるだろう・・・多分。こと戦術面になる話だと意見が出ないのも、前線経験がないことが大きいとは思うし。

今後4国に突入した際には、そのあたりをかなり意識してやっていこうかな。

デュナミス-ザルカバード2回目

デュナミス-ザルカバード2回目の突入&指揮。
今回は砦NM15匹を全部処理して30分延長石像を取るまでが個人的目標。最終防衛ラインは見るだけかな。

突入直後、最初の延長石像は囮で問題なく取得。暗黒デーモン1匹にからまれていたけど、これは前回もからんでいたし、おそらく立ち位置の問題かな。ま、1匹程度なら処理できるしよいかの。

続いて砦目玉2匹を倒すことによってpopする延長石像。最初は囮でトリガーの目玉2匹を抜いて処理、さらにわいた石像を抜くという予定だったんだけど、目玉が1匹しか抜けなかった模様。説明悪かったかな?
なので、popした6匹+トリガー1匹の7匹を、黒さん達による印サンダガ3による射撃+処理部隊で叩いて処理する方向に。黒アラで1名死者が出たけれど、7匹とも処理完了。popした石像を倒して延長取得。

砦延長を取った地点から北上、表世界のヴァズ石裏の延長石像取得へ。
ここは東西に並んで3匹目玉がいるけれど、西側から釣ればリンクなし。中央の目玉撃破で延長石像がpopするから囮を使って延長だけをとることも可能だけど、AF目的もあるから普通に処理することに。

ヴァズ石裏の延長を取ったら、砦攻略開始。
Raum

まずは1つめ。
・Count Zaebos(戦)
・Duke Berith(赤)
・Marquis Decarabia(詩)
ガチでやってみることに。忍者が1匹ずつNMをキープして、その間に戦士が抜いたNMから処理。赤は忍のフォロー、目玉は黒アラにおまかせって感じで。
で釣ってみたところ、スリプガ2->ファイガ3->通常攻撃と喰らってわたしがあっさり死亡。その後はどたばたになりつつも、なんとか戦と詩NM、目玉1匹を処理できた模様。
蘇生回復して、残った目玉2匹と赤NMを処理。

2つめ。ヴァズ石から南南西へ。
・Marquis Andras(獣)
・Andras's Pet(ワイバーン)
・Duke Gomory(モ)
・Prince Seere(白)
またもやガチでやってたところ、まぁ、モノの見事に壊滅。目玉3匹はなんとか処理できたけれども、ペット寝かせができずわたしがモNMとペットで昇天。その後、キープ役していた人も次々と死亡。むしろ壊滅しつつも、モNMが処理できたことが僥倖。
で、残った白NMを処理。

3つめ。2つめの砦から南南西へ。
・Marquis Orias(黒)
・Duke Scox(暗)
・Marquis Gamygyn(忍)

さすがに2つやってガチは慣れてないこともあって無理ということで、囮を使うことに。最初は目玉1匹+NM1匹抜く安全策で。さすがにこれなら問題なし・・・だと思ったんだけど、2匹目の忍を6割削ったら黒アラによるサンダガ3射撃をしようとして、タイミングが合わなかったのか、微塵炸裂。黒アラが壊滅する事態に。
まぁ、それれでもなんか残ったNMも目玉も処理完了。

4つめ。3つめから北西へ。
・Marquis Nebiros(召)
・Nebiros's Avatar(カーバンクル)
・Count Raum(シ)
・Marquis Sabnak(ナ)

同様に囮をつかって目玉とNMを抜き。ここは大して問題なし。まぁ、ナ処理中にクアドストライク直撃して1000ダメ越えて死亡したのはナイショじゃ。

5つめ。4つめから西へ。
・Marquis Cimeries(狩)
・Count Vine(侍)
・King Zagan(竜)
・Zagan's Wyvern(子竜)

慣れたので、最初は目玉2匹とNM1匹を抜き。その後は、狩を処理しつつ竜はわたしともう1人の忍でキープ。

砦5つNMにして15匹倒したところで、闇王と武器NMがpop。だけど、今日のところは時間的にも戦力的にも無理なので、戻って時間いっぱい雑魚処理。
それでも、次回に備えて最終防衛ラインの目玉6匹を釣り試し。うーむ、どうやってここは突破するかのぉ。ここをまともに処理できないようは、闇王は当分無理だろうし。

今回の突入で全NMの名前と位置、及びいくつかの雑魚pop位置とジョブ、数が確定したので、そろそろザルカmapも作成しないと。
しかし昨日の突入は何度も皆を死なせてしまったなぁ。次回投入時には、もちっとマシな指揮が出来ればよいのだがの。

突入人数:38人(途中参加3名)
占有時間:3時間

レリック防具:
メレークラウン   1個
甲賀手甲      2個

アイテム:
1バイン紙幣     15個
オルデール銅貨   10個
トゥクク白貝貨   14個
ギヌヴァの戦術指南  6個
シュルツの戦略論  15個

デュナミス-ボスディン6回目

デュナミス-ボスディン6回目の突入&指揮。
今回は参加者全員クリア済みだったので、アイテム狙いで。

今回は2ptのアラを2つ作って、雑魚を同時処理する方向で試してみた。序盤、アラ同士の距離が取れなくて白系獣人の祝福範囲内だったり、ターゲッタが選定する雑魚がかぶったりもしたけれど、終盤の方には慣れてきたかな。こればかりは慣れてもらうしかないから、今後も人数次第で同じ形を取ってみよう。
これをやる場合は、処理部隊のアラの中に位置指示とかをできる人がほしいかなぁ。ターゲッタ+処理アラ指揮という2名がほしい感じがする。人材育成は前々からの課題だけれども、なかなかに難しい。

進行ルートとしては、途中までクリアルートのときと同様。違う点は、ゴブリンゾーン南側15分延長を取ったあと、普段はスルーする坂東側広場(out postまわりね)も処理するところぐらいかな。でも、クリア目的のときでもここは処理しても良さそうだけどね。
あとはオークエリアの延長、バタリア池は崖上から海岸側は囮で取った後、本体は引き返してゴブリンゾーンの北側延長を取り、ハイドラゾーンへ侵攻してみることに。

ハイドラゾーンのアーリマン石像は、その他の石像に比べるとHPが多いのもきついところだなぁ。石像部隊の黒さんは、今回6名だったけどちょっとつらそうだった。もうあと2,3名いると違う感じかな。
あと、ハイドラを処理するときは1匹のハイドラを処理部隊全員で叩く方法で。獣人に比べるとちょっと強いしね、慣れるまでは。

dropは、アイテム狙いのときに突入した3回目に比べると、1貨幣がちょっと少なめ。その分その他アイテムが多め。1貨幣が少ないのは、バタリア池延長の取り方が違うからだな。
ハイドラはその他獣人に比べると強い感じがするから、アイテム狙いのときはハイドラは無視しして巨大石像付近も含めてゴブ/ヤグ/クゥダフ/オークを殲滅した方がdropいいのかなぁ。そうすると、ハイドラエリアの15分延長x2は無視することになるけど・・・

今回の突入では大きな問題が2つ。
ゴブリン南側延長をとって坂東側のout post周りを処理開始した時、釣った石像以外の他の石像にからまれて石像1+雑魚2をもってきた点。数名が死亡する事態発生。
ハイドラエリアに入って、15分延長石像をpopさせるための処理をしていたとき、わたしが釣って大リンク。少しマラソンしてわたしがレイズできる地点で死亡。その後指示していないのに、処理部隊の数名が様子を見ようとしたのかわたしが死んでいる地点まで来てハイドラに絡まれ。そのまま本体へ持っていった点。本体はほぼ壊滅。

同じコトがあるたび毎回言っているけれど、からまれたらレイズできるところで死んで本体にもってこないこと。からまれた時点でちゃんと申告すること。本体までもってきて死んでから言うんじゃない。

あと見過ごせないことが1つ。わたしのLSのやり方だと、H-9付近のヤグ石像は一旦放置して坂を上がりゴブリン延長を取ってしまう。このとき、何をどうしたのかは分からないけれど、普通に歩いていれば絡まれるはずのないH-9のヤグード石像に絡まれて死亡したのが1名。で、彼を救出しようとしたのかとばっちりを受けたのかは分からないけれど、黒さんが1名死亡。これはゴブ南側を処理し終えて、さてヤグード広場をやるかと坂を下りてきたところで、死んでいるのを発見して発覚。
本体に被害はでなかったけどさ、一体なにをやったわけよ。で、なんでそれを黙ってるのよ。その後の戦闘でも、同じPTの白さんにストークしたままいつの間にか離席しているしさ。白さんの装備変更でタゲがはずれて、そのまま突っ走って石像に突っ込んだらどうする気だよ、まったく・・・

突入人数:計38人(途中参加1人/途中退去1名)
占有時間:3時間00分

レリック防具:
サマナータブレット  1個
モンスターゲートル  1個

アイテム:
1バイン紙幣     26個
オルデール銅貨   42個
トゥクク白貝貨   39個
ギヌヴァの戦術指南  8個

インフィニティコア 2個
スライムジュース  2個
ウーツ鉱      1個
ゴブリングリース  2個
ランスウッド原木  1個
レリックアイアン  2個
輝く透石      5個
巨大なサレコウベ  1個

«  | HOME |  »

Calendar

06 « 2025/07 » 08
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

Recent Comments

Recent Trackbacks

Profile

りる

Author: りる