[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
デュナミス-ザルカバード4回目
デュナミス-ザルカバード4回目。
突入予定時間から30分ほど遅刻してログインしたところ、ザルカの出待ちをしている模様。なので、合流してそのまま待機。結局突入できたのが22:00過ぎだったかな。
最初の延長石像、2つ目の目玉砦延長石像、3つ目のヴァズ裏延長に関しては特に問題なし。で、砦攻略にかかってからがいろいろあったかな。
マラソンスペースを確保するためのヴァズ砦付近の南東にぽつんといる目玉(ナ暗獣狩がpopするヤツ)を釣ったとき、今までリンクしていなかった東側坂下の目玉が反応。で、そのままずるずると連鎖反応で大量リンク。幸い釣り役をしてくれたガル戦さんが孤独死して、いくつか戻ってきたのを私が引きつけて被害は最小に食い止められたけれど。
はて、なんでリンクしたんだろうな・・・それとも、今までリンクしていなかったことの方が不思議なのかしら。
立て直してヴァズ砦攻略開始。で、まぁ、私がNMデーモンの名前間違えて、マラソンするやつとキープするやつが入れ違っちゃったからちとぼろぼろに。完璧なまでに私のミスだな。
2つめの砦。囮で抜く予定が、攻略しようとした瞬間に砦北西側にいる目玉が反応。そのまま本体にまで絡んで半壊。蘇生回復した後、待機地点を南側に移して再度攻略開始。で、囮についていったはずの獣デーモンNMが、囮死亡後こっちに引き返して来て修羅場に。まぁ、キープしつつ処理できたのだから、大したものだ。こういう底力はうちのLSあるのよねん。
残りの砦。ちと死者が多め。ちと夜遅くなってきたから皆の集中力がかけてきたかな?まぁ、それでも忍NMのサンダガ3による微塵回避処理が普通にできていたけど。
砦全部終わったところで残り10分。で、そのまま近くの延長を取って残り時間雑魚でも狩るかということに。この時点で残り人数が27だったから、無理せず引き戻って、2つめの砦を攻略する際に反応してすでに雑魚デーモンがpopしているヤツをやることにしてみる。
どう釣っても、一列ずらっと並んでいる目玉x2+暗x4、詩人x2の組み合わせと、目玉x2+白x2,赤x2,詩x2がリンクするから囮で雑魚を2,3ぬいてもらうことに。で、囮を私がやって抜きは問題なし。なんだけど、戻りに注意といったにも関わらず戻りのデーモンに絡まられて全滅。
蘇生を終えたところで残り20分あったけれど、どうにも夜遅くて眠気が勝っているのか集中力が欠けた雰囲気だったので撤収を指示。このまま時間いっぱいやっても、タブン結果は変わらなかっただろう。
今回、妙に死者を出していた感じ。まぁ、盾ができるナが1人/戦が3人/忍が2人という状況で、忍の1人は私で戦闘にはあまり参加できずもう1人の忍は囮やらを・・・だからなぁ。でも、タルナイトさんやら赤タルッこさん、かなり死んでいたような・・・。
ひとまず人手が欲しいわ。ホントに。せめてあと6人・・・欲を言えばトータルで42人ほしいところ。
突入人数:30人(途中退去4名)
占有時間:3時間(20分前に撤収)
レリック防具:
ウォーリアロリカ 1個
アビスバーゴネット 1個
アイテム:
1バイン紙幣 19個
オルデール銅貨 12個
モニヨン銀貨 1個
トゥクク白貝貨 6個
シュルツの戦略論 15個
突入予定時間から30分ほど遅刻してログインしたところ、ザルカの出待ちをしている模様。なので、合流してそのまま待機。結局突入できたのが22:00過ぎだったかな。
最初の延長石像、2つ目の目玉砦延長石像、3つ目のヴァズ裏延長に関しては特に問題なし。で、砦攻略にかかってからがいろいろあったかな。
マラソンスペースを確保するためのヴァズ砦付近の南東にぽつんといる目玉(ナ暗獣狩がpopするヤツ)を釣ったとき、今までリンクしていなかった東側坂下の目玉が反応。で、そのままずるずると連鎖反応で大量リンク。幸い釣り役をしてくれたガル戦さんが孤独死して、いくつか戻ってきたのを私が引きつけて被害は最小に食い止められたけれど。
はて、なんでリンクしたんだろうな・・・それとも、今までリンクしていなかったことの方が不思議なのかしら。
立て直してヴァズ砦攻略開始。で、まぁ、私がNMデーモンの名前間違えて、マラソンするやつとキープするやつが入れ違っちゃったからちとぼろぼろに。完璧なまでに私のミスだな。
2つめの砦。囮で抜く予定が、攻略しようとした瞬間に砦北西側にいる目玉が反応。そのまま本体にまで絡んで半壊。蘇生回復した後、待機地点を南側に移して再度攻略開始。で、囮についていったはずの獣デーモンNMが、囮死亡後こっちに引き返して来て修羅場に。まぁ、キープしつつ処理できたのだから、大したものだ。こういう底力はうちのLSあるのよねん。
残りの砦。ちと死者が多め。ちと夜遅くなってきたから皆の集中力がかけてきたかな?まぁ、それでも忍NMのサンダガ3による微塵回避処理が普通にできていたけど。
砦全部終わったところで残り10分。で、そのまま近くの延長を取って残り時間雑魚でも狩るかということに。この時点で残り人数が27だったから、無理せず引き戻って、2つめの砦を攻略する際に反応してすでに雑魚デーモンがpopしているヤツをやることにしてみる。
どう釣っても、一列ずらっと並んでいる目玉x2+暗x4、詩人x2の組み合わせと、目玉x2+白x2,赤x2,詩x2がリンクするから囮で雑魚を2,3ぬいてもらうことに。で、囮を私がやって抜きは問題なし。なんだけど、戻りに注意といったにも関わらず戻りのデーモンに絡まられて全滅。
蘇生を終えたところで残り20分あったけれど、どうにも夜遅くて眠気が勝っているのか集中力が欠けた雰囲気だったので撤収を指示。このまま時間いっぱいやっても、タブン結果は変わらなかっただろう。
今回、妙に死者を出していた感じ。まぁ、盾ができるナが1人/戦が3人/忍が2人という状況で、忍の1人は私で戦闘にはあまり参加できずもう1人の忍は囮やらを・・・だからなぁ。でも、タルナイトさんやら赤タルッこさん、かなり死んでいたような・・・。
ひとまず人手が欲しいわ。ホントに。せめてあと6人・・・欲を言えばトータルで42人ほしいところ。
突入人数:30人(途中退去4名)
占有時間:3時間(20分前に撤収)
レリック防具:
ウォーリアロリカ 1個
アビスバーゴネット 1個
アイテム:
1バイン紙幣 19個
オルデール銅貨 12個
モニヨン銀貨 1個
トゥクク白貝貨 6個
シュルツの戦略論 15個
PR
デュナミス-ジュノ11回目
デュナミス-ジュノ11回目の突入。
リアル都合のため、遅れての参加。釣り&指揮は基本的におまかせして、アドヴァイスする方向に専念。少しずつでもいいから人を育てないと・・・。ま、習うよりも慣れろ、というのはあるけどねん。私もそうやって覚えたようなモノだし。
私もよくやっていたし、今回指揮を執ったガルカさんもそうだったけど、釣り+指揮っていうのを同時っていうのはきついとは思う。やはり釣り役から育てた方がいいかなぁ。そうすれば、指揮もそっちに専念できるだろうし。釣り役を複数にすれば、戦闘と戦闘の間が短くなるだろうから、結果的に殲滅数も稼げるだろうし。
侵攻に関してはいつもと同じ。黒アラターゲッタはさすがにいつもやってもらっているだけあって、慣れたモノ。指揮役が言わなくてもペット処理や子竜処理に入ってるね。かと言っていつも同じ人では休んだときに困るから、こっちも増やさないとなぁ。
処理部隊ターゲッタに同様。こっちは、処理順番も関係してくるから育成に時間がかかりそう。2人ほど候補を出して少しずつ慣れさせてみるか。その前に、指揮ptに入ってもらって、大体のpopを把握してもらうのもありかなぁ。
侵攻に関してはいつもと同じ。突入時にpopしているのは全て処理して、子ミスラ前Goblin Statue撃破による再popまで処理してほぼ時間いっぱい。もうちょっと進行速度を速めたいところだなぁ。
ひとまずの目標は、3時間で3体のGoblin Statue撃破による再popまで全て処理かな。
突入人数:34人(途中参加1名/途中退去3名)
占有時間:3時間
レリック防具:
ウィルムフィンガー 1個
ウォーリアマフラ 1個
スカウトベレー 2個
クレリクパンタロン 2個
ソーサラーサボ 2個
レリック武器/盾:
レリックスタッフ 1個
レリックボウ 3個
レリックホルン 2個
アイテム:
1バイン紙幣 25個
100バイン紙幣 1個
オルデール銅貨 45個
モニヨン銀貨 1個
トゥクク白貝貨 37個
インフィニティコア 7個
ゴブリングリース 3個
輝く透石 3個
獣人ミスリル貨 4個
獣人金貨 4個
* drpoは途中参加以降のもの
リアル都合のため、遅れての参加。釣り&指揮は基本的におまかせして、アドヴァイスする方向に専念。少しずつでもいいから人を育てないと・・・。ま、習うよりも慣れろ、というのはあるけどねん。私もそうやって覚えたようなモノだし。
私もよくやっていたし、今回指揮を執ったガルカさんもそうだったけど、釣り+指揮っていうのを同時っていうのはきついとは思う。やはり釣り役から育てた方がいいかなぁ。そうすれば、指揮もそっちに専念できるだろうし。釣り役を複数にすれば、戦闘と戦闘の間が短くなるだろうから、結果的に殲滅数も稼げるだろうし。
侵攻に関してはいつもと同じ。黒アラターゲッタはさすがにいつもやってもらっているだけあって、慣れたモノ。指揮役が言わなくてもペット処理や子竜処理に入ってるね。かと言っていつも同じ人では休んだときに困るから、こっちも増やさないとなぁ。
処理部隊ターゲッタに同様。こっちは、処理順番も関係してくるから育成に時間がかかりそう。2人ほど候補を出して少しずつ慣れさせてみるか。その前に、指揮ptに入ってもらって、大体のpopを把握してもらうのもありかなぁ。
侵攻に関してはいつもと同じ。突入時にpopしているのは全て処理して、子ミスラ前Goblin Statue撃破による再popまで処理してほぼ時間いっぱい。もうちょっと進行速度を速めたいところだなぁ。
ひとまずの目標は、3時間で3体のGoblin Statue撃破による再popまで全て処理かな。
突入人数:34人(途中参加1名/途中退去3名)
占有時間:3時間
レリック防具:
ウィルムフィンガー 1個
ウォーリアマフラ 1個
スカウトベレー 2個
クレリクパンタロン 2個
ソーサラーサボ 2個
レリック武器/盾:
レリックスタッフ 1個
レリックボウ 3個
レリックホルン 2個
アイテム:
1バイン紙幣 25個
100バイン紙幣 1個
オルデール銅貨 45個
モニヨン銀貨 1個
トゥクク白貝貨 37個
インフィニティコア 7個
ゴブリングリース 3個
輝く透石 3個
獣人ミスリル貨 4個
獣人金貨 4個
* drpoは途中参加以降のもの
デュナミス-ブブリム1回目
デュナミス-ブブリム1回目の突入&指揮。
新裏最初の突入。事前に情報は集めてある程度侵攻計画は立てたけれど、1回目だし様子見を目的としてみる。
ここのボス、突入した時点からpopしていてApocalyptic Beastは全ジョブの2hアビ+シャドウドラゴン系のTP技を使ってくる。で、各地に点在するシャドウドラゴン系や獣人NMを倒すことによって、ボスはの倒した相手に応じた2hアビ or TP技を使ってこなくなるという仕様。
なので、ひとまず封じるべきTP技と2hアビを選択。で、まぁ、計画段階では下記のように。
■TP技
・無の詩(Aitvaras)
・ボディプレス(Barong)
・ヘビーストンプ(Tarasca)
・カオスブレード(Alklha)
■2hアビ
・Gi'Bhe Fleshfeaster(クゥダフ:白)
・Gosspix Blabberlips(ゴブリン:赤)
TP技としては全体範囲攻撃を、2hアビとしては長引かせると厄介なので祝福、及び事故死がでやすい連続魔を封じてみることに。
ブブリムの場合、サポ解放の???が固定されているから3名希望者を募って、パウダーブーツと蘇生の髪飾りを渡す。で、砂時計トレード後、3名には即それぞれのポイントに走ってもらう。
侵攻順序としては、サポ解放後、マウラ前で無の詩のAitvaras、祝福のGi'Bhe Fleshfeasterを処理。F-8,G-8にまたがる山脈の南側通路を抜けてE-9でボディプレスのBarong、Tarascaを。
北上してシャクラミ入り口にいるカオスブレードのAlklhaを処理。連続魔のGosspix Blabberlipsは周りの様子を確認してから、といった感じで。
いざ突入。今回のサポ解放は南東の灯台のところにあった模様。入って5分も経たずに解放できたかな。消されるけれど念のため強化して、Aitvarasをマウラ前で処理。
少々北上して、丘の頂上に陣取り。Gi'Bhe Fleshfeasterをやる予定だったんだけど、わたしがpopする石像を間違えていた模様で、1度目の囮失敗。白NMがpopする石像を再確認して、再度チャレンジ。今回は無事に撃破。
ここまでで30分経過。マウラ前から西へ移動してE-9のBarongへ。段差下に前衛、段差上に後衛が陣取って戦闘開始。範囲が強力なだけに、死者3名かな。で、まぁ、この時点ですっかりTarascaのことを失念していて、北上途中ばったりとかち合う。で、慌ててE-9へ戻って再度戦闘。ちと無駄な死者と時間を使ってしまったなぁ。
Tarascaを倒して北上。シャクラミ入り口で、Alklhaと戦闘開始。

ちと下に引っ張りきれなかったのか、死者が5名ほど。カオスブレードの呪いは比較的早く直ったけど、かなり遠くまで届く感じだの。次回注意だな。
この時点で残り13分。さて、赤NMゴブをやっている時間が微妙になったところで、さてどうしようかと思案。で、1分ほど悩んでボスをやってみることにする。
本体は来た道を戻ってマウラ前へ。丁度夜だったので、私はボスドラゴンを探して釣る方向で。百烈にはインビン+黒スタン回し、連続魔には赤/暗の連続魔スタンで対抗してみる。

ブレスパの反撃ダメージが100以上くらってびっくりしたけど、ディスペルで解除。百烈にはうまくインビン+スタン回しができて、結局連続魔がくるまでに討伐完了。いや、クリアできると思っていなかっただけに、ちと意外。
クリア後はカニやらウラグナイトやら芋虫やらと戯れて時間。

まぁ、芋虫に蹂躙されてほぼ全滅状態になったりもしたけどネ。
しかし、dropがしぶいのぉ。ボスを倒すまでの時間を極力短くして、その後に数をこなすしかなさそうだな。
突入人数:27人
占有時間:2時間
レリック防具:
なし
アイテム:
1バイン紙幣 15個
オルデール銅貨 6個
トゥクク白貝貨 6個
新裏最初の突入。事前に情報は集めてある程度侵攻計画は立てたけれど、1回目だし様子見を目的としてみる。
ここのボス、突入した時点からpopしていてApocalyptic Beastは全ジョブの2hアビ+シャドウドラゴン系のTP技を使ってくる。で、各地に点在するシャドウドラゴン系や獣人NMを倒すことによって、ボスはの倒した相手に応じた2hアビ or TP技を使ってこなくなるという仕様。
なので、ひとまず封じるべきTP技と2hアビを選択。で、まぁ、計画段階では下記のように。
■TP技
・無の詩(Aitvaras)
・ボディプレス(Barong)
・ヘビーストンプ(Tarasca)
・カオスブレード(Alklha)
■2hアビ
・Gi'Bhe Fleshfeaster(クゥダフ:白)
・Gosspix Blabberlips(ゴブリン:赤)
TP技としては全体範囲攻撃を、2hアビとしては長引かせると厄介なので祝福、及び事故死がでやすい連続魔を封じてみることに。
ブブリムの場合、サポ解放の???が固定されているから3名希望者を募って、パウダーブーツと蘇生の髪飾りを渡す。で、砂時計トレード後、3名には即それぞれのポイントに走ってもらう。
侵攻順序としては、サポ解放後、マウラ前で無の詩のAitvaras、祝福のGi'Bhe Fleshfeasterを処理。F-8,G-8にまたがる山脈の南側通路を抜けてE-9でボディプレスのBarong、Tarascaを。
北上してシャクラミ入り口にいるカオスブレードのAlklhaを処理。連続魔のGosspix Blabberlipsは周りの様子を確認してから、といった感じで。
いざ突入。今回のサポ解放は南東の灯台のところにあった模様。入って5分も経たずに解放できたかな。消されるけれど念のため強化して、Aitvarasをマウラ前で処理。
少々北上して、丘の頂上に陣取り。Gi'Bhe Fleshfeasterをやる予定だったんだけど、わたしがpopする石像を間違えていた模様で、1度目の囮失敗。白NMがpopする石像を再確認して、再度チャレンジ。今回は無事に撃破。
ここまでで30分経過。マウラ前から西へ移動してE-9のBarongへ。段差下に前衛、段差上に後衛が陣取って戦闘開始。範囲が強力なだけに、死者3名かな。で、まぁ、この時点ですっかりTarascaのことを失念していて、北上途中ばったりとかち合う。で、慌ててE-9へ戻って再度戦闘。ちと無駄な死者と時間を使ってしまったなぁ。
Tarascaを倒して北上。シャクラミ入り口で、Alklhaと戦闘開始。
ちと下に引っ張りきれなかったのか、死者が5名ほど。カオスブレードの呪いは比較的早く直ったけど、かなり遠くまで届く感じだの。次回注意だな。
この時点で残り13分。さて、赤NMゴブをやっている時間が微妙になったところで、さてどうしようかと思案。で、1分ほど悩んでボスをやってみることにする。
本体は来た道を戻ってマウラ前へ。丁度夜だったので、私はボスドラゴンを探して釣る方向で。百烈にはインビン+黒スタン回し、連続魔には赤/暗の連続魔スタンで対抗してみる。
ブレスパの反撃ダメージが100以上くらってびっくりしたけど、ディスペルで解除。百烈にはうまくインビン+スタン回しができて、結局連続魔がくるまでに討伐完了。いや、クリアできると思っていなかっただけに、ちと意外。
クリア後はカニやらウラグナイトやら芋虫やらと戯れて時間。
まぁ、芋虫に蹂躙されてほぼ全滅状態になったりもしたけどネ。
しかし、dropがしぶいのぉ。ボスを倒すまでの時間を極力短くして、その後に数をこなすしかなさそうだな。
突入人数:27人
占有時間:2時間
レリック防具:
なし
アイテム:
1バイン紙幣 15個
オルデール銅貨 6個
トゥクク白貝貨 6個
デュナミス-ミーティング
デュナミス-ミーティング。
今後、裏LSとしてどうやっていくかなどを話し合う予定。ミーティングの前に現主催者に言いたいことは山ほどあるが、ま、いいや。言ったところで意味もなさないだろうし。
参加人数は30ちょい。少ないのぉ。リアル都合でこられない方も当然いるからそれは良しとしても、ヴァナにいて各自活動は自由にしてていいのにも関わらず参加しない人っていうのは、興味がないんだろうな。
私に”しばらく休みます”って連絡をしてきた方もいたけど、パールをつけて直接いうなり、グループメッセを送るなりすればよいのに、自分のことなんだしさ。
で、実際のミーティング。私も今後、リアル都合で活動できる日が減ることもあって、今回のミーティングは意見は言わず、ひたすら聞き役に徹することに。
まぁ、意見を言う方がいつも固定された感じなのがちと残念なところでもあるけど、いくつか案もでたし、良しとするところかなぁ。結論がでないだろうことは予想付いていたし。
各自持ち帰って2週間後に再ミーティングとなったけど、はてさて、どうなることやら。
今後、裏LSとしてどうやっていくかなどを話し合う予定。ミーティングの前に現主催者に言いたいことは山ほどあるが、ま、いいや。言ったところで意味もなさないだろうし。
参加人数は30ちょい。少ないのぉ。リアル都合でこられない方も当然いるからそれは良しとしても、ヴァナにいて各自活動は自由にしてていいのにも関わらず参加しない人っていうのは、興味がないんだろうな。
私に”しばらく休みます”って連絡をしてきた方もいたけど、パールをつけて直接いうなり、グループメッセを送るなりすればよいのに、自分のことなんだしさ。
で、実際のミーティング。私も今後、リアル都合で活動できる日が減ることもあって、今回のミーティングは意見は言わず、ひたすら聞き役に徹することに。
まぁ、意見を言う方がいつも固定された感じなのがちと残念なところでもあるけど、いくつか案もでたし、良しとするところかなぁ。結論がでないだろうことは予想付いていたし。
各自持ち帰って2週間後に再ミーティングとなったけど、はてさて、どうなることやら。
デュナミス-ジュノ10回目
デュナミス-ジュノ10回目の突入。
仕事の都合で遅刻してのインしたところ、人が27人と少ない。人数も27人と少ない。なにやら、氷河を予定していてその待機中ライバルLSがきたときと、変更後のジュノ突入時にゴタゴタがあったとのこと。話は後から聞いたけど、崩壊の序曲だな、こりゃ。

前回の時もそうだったけど、指揮っている人が今までの侵攻手順とかtrapに関して覚えていない。これは今回指揮を執った人だけじゃなくて、大半の人がわかっていないと思われる。
黒ターゲッタの方は、さすがに慣れているのか指揮役の指示が飛ばなくても何をして、どうフォローするかをわかっていたかな。
ターゲッタの人は今回初で、時折次に倒すべき雑魚を把握できていなかった感じだけど、これは重かったんだろうな。処理順番もおおむね把握できていた感じだ。
侵攻に関してはこんなところ。あとはうちのLSのことに関してだな。関係者以外興味がないだろうから折りたたみ。
突入人数:28人(途中参加2名/途中退去2名)
占有時間:3時間
レリック防具:
ウィルムフィンガー 1個
メレーグローブ 1個
甲賀脚絆 1個
レリック武器/盾:
れリックシールド 1個
レリックボウ 1個
アイテム:
1バイン紙幣 21個
オルデール銅貨 21個
トゥクク白貝貨 35個
ルンゴナンゴ翠貝貨 1個
インフィニティコア 9個
ゴブリングリース 3個
輝く透石 3個
獣人ミスリル貨 5個
* drpoは途中参加以降のもの
仕事の都合で遅刻してのインしたところ、人が27人と少ない。人数も27人と少ない。なにやら、氷河を予定していてその待機中ライバルLSがきたときと、変更後のジュノ突入時にゴタゴタがあったとのこと。話は後から聞いたけど、崩壊の序曲だな、こりゃ。
前回の時もそうだったけど、指揮っている人が今までの侵攻手順とかtrapに関して覚えていない。これは今回指揮を執った人だけじゃなくて、大半の人がわかっていないと思われる。
黒ターゲッタの方は、さすがに慣れているのか指揮役の指示が飛ばなくても何をして、どうフォローするかをわかっていたかな。
ターゲッタの人は今回初で、時折次に倒すべき雑魚を把握できていなかった感じだけど、これは重かったんだろうな。処理順番もおおむね把握できていた感じだ。
侵攻に関してはこんなところ。あとはうちのLSのことに関してだな。関係者以外興味がないだろうから折りたたみ。
突入人数:28人(途中参加2名/途中退去2名)
占有時間:3時間
レリック防具:
ウィルムフィンガー 1個
メレーグローブ 1個
甲賀脚絆 1個
レリック武器/盾:
れリックシールド 1個
レリックボウ 1個
アイテム:
1バイン紙幣 21個
オルデール銅貨 21個
トゥクク白貝貨 35個
ルンゴナンゴ翠貝貨 1個
インフィニティコア 9個
ゴブリングリース 3個
輝く透石 3個
獣人ミスリル貨 5個
* drpoは途中参加以降のもの
⇒NEX-5N(11/12)
⇒名無しの冒険者(06/06)
⇒りる(06/06)
⇒やっきー(06/04)
⇒りる(06/04)
⇒でおれ(05/19)
⇒りる(05/19)
⇒Titto(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/26)
⇒りる(04/27)
⇒Titto(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒Titto(04/22)
⇒やっきー(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒やっきー(04/21)
⇒りる(04/21)
⇒やっきー(04/21)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒でおれ(04/16)
⇒りる(04/16)