[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
デュナミス-ウィンダス12回目
デュナミス-ウィンダス12回目の突入&指揮。
久方ぶりに4国。サンドリアを予定していたけど先行LSがいたので、ウィンに変更。
未クリアの方はいないのでアイテム狙いなんだけど・・・人数少ないのぉ、25人か。
キョは処理部隊ターゲッタと黒アラターゲッタをいつもと変更。ただ、釣りも今日のところは私。まぁ、ウィンで釣りが難しいポイントってないような気もするけど。ウィンの場合、trap的にpopする石像が多いから、どちらかといえばpopの仕方を把握してるかどうかの方が重要かな。
ルートはいつもと同様。モグ前から競売前まで一掃。その後水の区方面へすすんで延長2個をとり、引き戻して反時計回りに進行ってところ。ただ、水の区方面の延長2個を後回しにして、最初から反時計回りにすすめてもいい気もするなぁ。
次回あたり試してみようかしら。
今日は人数が少ないせいか、忍獣人を処理しているときに微塵が炸裂することが普段よりも多かったの。まぁ、壊滅することはなかったからよかったけど。
モグ前、競売付近、水の区方面延長2個、シャントット邸付近の延長と問題なし。アイテム狙いなので、シャントット邸周りを掃除し、ジュノ領事館もガチで。特に問題なかったかな。リンクするはずの雑魚2匹が、なぜかリンクしなかったせいもあるだろうけど。
ゾンパ-ジッパ邸も普通に。2F奥の緑目石像を釣ったときに少々ばたついたけど、ま、これは許容範囲内でしょう。
英雄邸付近の石像4は、いつも通り黒PTによる一斉射撃だったんだけど、奥の石像をターゲットした人が詠唱開始ずれ。で、少々ばたつき。原因はわかっているし、次回からは大丈夫そうだね。
水呼び扉延長をとって英雄邸NM処理。いつも同様私が釣って召喚獣含めてマラソン。最初の段階でできるだけOracleをぬいてもらて順次処理する方法で。
抜きをがんばってくれたおかげで、NMとオラクル1匹と、全召喚獣だけマラソン。石像処理も黒PTが速やかに行ってくれたね。
ここは、この方法で確定だなぁ。問題は、うまくヴァナ夜になってくれるかどうかだけど。いざとなれば、パウダーブーツとシでもいっか。
あとはヨラン-オラン方面へすすんでNMを処理して丁度時間。全部処理しつつでNM4匹+ボスをやるには、あと40分ほしいところだなぁ。今後の課題だ。
ちなみに、青魔道士、コルセア、からくり士のレリックは今後追加予定の大人数バトルフィールドで実装とのこと(TGSトークセッション)。となると、第2希望どうしようかしら。竜騎士に変更かなぁ、忍の次に一番高いし。
突入人数:25人(途中退出4名)
占有時間:3時間
石像撃破数:94
獣人撃破数:144
NM撃破数 :3
レリック防具:
アサシンボンネット 1個
アビスガントレット 1個
ヴァラーレギンス 1個
ウォーリアマスク 1個
早乙女佩楯 2個
レリック武器:
レリックソード 2個
レリックダガー 3個
レリックナックル 3個
レリックモール 3個
アイテム:
トゥクク白貝貨 142個
トゥクク翠貝貨 1個
インフィニティコア 8個
ランスウッド原木 6個
レリックアイアン 5個
輝く透石 2個
巨大なサレコウベ 6個
獣人ミスリル貨 4個
獣人金貨 2個
久方ぶりに4国。サンドリアを予定していたけど先行LSがいたので、ウィンに変更。
未クリアの方はいないのでアイテム狙いなんだけど・・・人数少ないのぉ、25人か。
キョは処理部隊ターゲッタと黒アラターゲッタをいつもと変更。ただ、釣りも今日のところは私。まぁ、ウィンで釣りが難しいポイントってないような気もするけど。ウィンの場合、trap的にpopする石像が多いから、どちらかといえばpopの仕方を把握してるかどうかの方が重要かな。
ルートはいつもと同様。モグ前から競売前まで一掃。その後水の区方面へすすんで延長2個をとり、引き戻して反時計回りに進行ってところ。ただ、水の区方面の延長2個を後回しにして、最初から反時計回りにすすめてもいい気もするなぁ。
次回あたり試してみようかしら。
今日は人数が少ないせいか、忍獣人を処理しているときに微塵が炸裂することが普段よりも多かったの。まぁ、壊滅することはなかったからよかったけど。
モグ前、競売付近、水の区方面延長2個、シャントット邸付近の延長と問題なし。アイテム狙いなので、シャントット邸周りを掃除し、ジュノ領事館もガチで。特に問題なかったかな。リンクするはずの雑魚2匹が、なぜかリンクしなかったせいもあるだろうけど。
ゾンパ-ジッパ邸も普通に。2F奥の緑目石像を釣ったときに少々ばたついたけど、ま、これは許容範囲内でしょう。
英雄邸付近の石像4は、いつも通り黒PTによる一斉射撃だったんだけど、奥の石像をターゲットした人が詠唱開始ずれ。で、少々ばたつき。原因はわかっているし、次回からは大丈夫そうだね。
水呼び扉延長をとって英雄邸NM処理。いつも同様私が釣って召喚獣含めてマラソン。最初の段階でできるだけOracleをぬいてもらて順次処理する方法で。
抜きをがんばってくれたおかげで、NMとオラクル1匹と、全召喚獣だけマラソン。石像処理も黒PTが速やかに行ってくれたね。
ここは、この方法で確定だなぁ。問題は、うまくヴァナ夜になってくれるかどうかだけど。いざとなれば、パウダーブーツとシでもいっか。
あとはヨラン-オラン方面へすすんでNMを処理して丁度時間。全部処理しつつでNM4匹+ボスをやるには、あと40分ほしいところだなぁ。今後の課題だ。
ちなみに、青魔道士、コルセア、からくり士のレリックは今後追加予定の大人数バトルフィールドで実装とのこと(TGSトークセッション)。となると、第2希望どうしようかしら。竜騎士に変更かなぁ、忍の次に一番高いし。
突入人数:25人(途中退出4名)
占有時間:3時間
石像撃破数:94
獣人撃破数:144
NM撃破数 :3
レリック防具:
アサシンボンネット 1個
アビスガントレット 1個
ヴァラーレギンス 1個
ウォーリアマスク 1個
早乙女佩楯 2個
レリック武器:
レリックソード 2個
レリックダガー 3個
レリックナックル 3個
レリックモール 3個
アイテム:
トゥクク白貝貨 142個
トゥクク翠貝貨 1個
インフィニティコア 8個
ランスウッド原木 6個
レリックアイアン 5個
輝く透石 2個
巨大なサレコウベ 6個
獣人ミスリル貨 4個
獣人金貨 2個
PR
デュナミス-ボスディン10回目
デュナミス-ボスディン10回目の突入&指揮+釣り。
リアル都合の関係で2週間ぶりの突入。うーむ、ワカイモノの育成を急ピッチでしないとなぁ。
今回はアイテム目的での突入。ルートはちょっと変更してみて、ゴブリンエリア南東の延長を取った後は、先にヤグードエリア、クゥダフエリア、オークエリアを処理。その後戻って、ゴブリンエリア北側延長を取得し、その後ハイドラ方面へという流れ。
戦闘は終始安定していたかな。バタリア池のところで、侍さんがイーグルを喰らって事故死するまで死者もでていなかったし。
序盤はなかなかのペース。ヤグードエリアからクゥダフエリアにはいって、南側部分に移動した段階で約1時間ほど。その後、突入時間も普段より1時間遅かったせいか、ペースがちょっと落ちたかな。クゥダフ南側エリア、オークバタリア池、オーク東海岸エリアを処理して、突入から2時間20分ほど。
その後戻ってハイドラ方面をちょっとやって終了。
うーむ、そろそろ巨大石像周りにも手を出してみようかしら。といっても、巨大石像を倒すメリットが、アイテム狙いの時はあまり無いからなぁ・・・100単位貨幣かレリック防具を1個必ず落とすって言うのなら喜んでやるんだけど。
あとはハイドラ方面の延長取得かな。こっちもそろそろマジメに考えてみるか。
しかし、デュエルタバードのdropがよいのぉ。うちのLSは特に赤さんの希望が多いから嬉しいところ。ただ、いまだに出ていないのがナ吟侍竜。そろそろ見てみたいのぉ。
突入人数:最大30人(途中退去2名)
占有時間:3時間00分
レリック防具:
ウォーリアクウィス 1個
スカウトソックス 1個
デュエルタバード 1個
アイテム:
1バイン紙幣 55個
オルデール銅貨 48個
トゥクク白貝貨 43個
ギヌヴァの戦術指南 11個
インフィニティコア 5個
ウーツ鉱 1個
グリフィンの毛皮 1個
ゴブリングリース 2個
スライムジュース 1個
レリックアイアン 1個
輝く透石 3個
巨大なサレコウベ 2個
氷漬けの巨大な頭 1個
臙脂の肝 1個
リアル都合の関係で2週間ぶりの突入。うーむ、ワカイモノの育成を急ピッチでしないとなぁ。
今回はアイテム目的での突入。ルートはちょっと変更してみて、ゴブリンエリア南東の延長を取った後は、先にヤグードエリア、クゥダフエリア、オークエリアを処理。その後戻って、ゴブリンエリア北側延長を取得し、その後ハイドラ方面へという流れ。
戦闘は終始安定していたかな。バタリア池のところで、侍さんがイーグルを喰らって事故死するまで死者もでていなかったし。
序盤はなかなかのペース。ヤグードエリアからクゥダフエリアにはいって、南側部分に移動した段階で約1時間ほど。その後、突入時間も普段より1時間遅かったせいか、ペースがちょっと落ちたかな。クゥダフ南側エリア、オークバタリア池、オーク東海岸エリアを処理して、突入から2時間20分ほど。
その後戻ってハイドラ方面をちょっとやって終了。
うーむ、そろそろ巨大石像周りにも手を出してみようかしら。といっても、巨大石像を倒すメリットが、アイテム狙いの時はあまり無いからなぁ・・・100単位貨幣かレリック防具を1個必ず落とすって言うのなら喜んでやるんだけど。
あとはハイドラ方面の延長取得かな。こっちもそろそろマジメに考えてみるか。
しかし、デュエルタバードのdropがよいのぉ。うちのLSは特に赤さんの希望が多いから嬉しいところ。ただ、いまだに出ていないのがナ吟侍竜。そろそろ見てみたいのぉ。
突入人数:最大30人(途中退去2名)
占有時間:3時間00分
レリック防具:
ウォーリアクウィス 1個
スカウトソックス 1個
デュエルタバード 1個
アイテム:
1バイン紙幣 55個
オルデール銅貨 48個
トゥクク白貝貨 43個
ギヌヴァの戦術指南 11個
インフィニティコア 5個
ウーツ鉱 1個
グリフィンの毛皮 1個
ゴブリングリース 2個
スライムジュース 1個
レリックアイアン 1個
輝く透石 3個
巨大なサレコウベ 2個
氷漬けの巨大な頭 1個
臙脂の肝 1個
デュナミス-ボスディン9回目(お休み)
リアル都合のためデュナミスはお休み。
氷河だったみたいだけど、ハイドラエリアの15分延長x2以外はとれた模様。で、スカウトソックス、ウォーリアクウィス、100単位貨幣が2枚でたとのこと。
ここのところ氷河が続いたせいか、侵攻ルートがメンバーに浸透してきたのかな?私無しでも十分にやっていけそうだね。まぁ、氷河は4国と違って移動は大変だけど、大量リンクするところはあまりないからねぇ、落ち着いて対処できれば壊滅するようなトコロはあまりないか。
あとはザルカでのルートを把握して貰えれば、今後もなんとかなりそうかな。
氷河だったみたいだけど、ハイドラエリアの15分延長x2以外はとれた模様。で、スカウトソックス、ウォーリアクウィス、100単位貨幣が2枚でたとのこと。
ここのところ氷河が続いたせいか、侵攻ルートがメンバーに浸透してきたのかな?私無しでも十分にやっていけそうだね。まぁ、氷河は4国と違って移動は大変だけど、大量リンクするところはあまりないからねぇ、落ち着いて対処できれば壊滅するようなトコロはあまりないか。
あとはザルカでのルートを把握して貰えれば、今後もなんとかなりそうかな。
デュナミス-ボスディン8回目
デュナミス-ボスディン8回目の突入&指揮
非常に珍しく、裏氷河に、ライバルもなしに時間通り突入。先に突入していたLSが21:00ごろ排出予定というのもあったとは言え、最近ではなかなかにないのぉ。
今回はクリア目的で。ちょっと迷ったけれど、先に2時間分の延長を取って雑魚は多めに処理、ボスを倒してクリアしたときにちょうど時間になるようなルートを選択してみる。
前回よりも人数が若干少なかったせいか、少々今回は死者が多かったような気がするかな。まぁ、壊滅するようなことはなかったけど。
釣りは、最近裏での釣りに目覚めたたるっこシーフさんに御願い。今回シーフが1人だったので、釣りをしつつ処理部隊の獣人にトレハンのせつつ動いてもらう。まぁ、かなり忙しかっただろうなぁ。ある程度釣りのフォローはしたけど。
毎回シーフが3,4人もいれば、dropとかもあがりそうだし、釣りやら何やらいろいろ楽になるんだけど・・・シーフできる人がいないのよねん、うちのLS。
突入直後の広場は、至って平穏。今更ここで問題があったら困るけどさ。その後はゴブエリアの延長2つを取ってしまう。坂を上がった東広場のところで微塵が炸裂してちと死者が5,6人ほど。まぁ、事故みたいなものだし仕方ないか。で、北上して延長取得。
ゴブエリアが終わったら道なりにフェインに向かって。終始安定していたかな。ちょっと処理のペースが、いつもより遅めな感じがしたけれど。
今回、バタリア池の延長はガチで取得。崖上からの射撃を試してみても良いんだけど・・・まぁ、雑魚倒した方がレリック防具も期待できるし?他のLSは、累積魔法耐性後はどうしてるのかな?
この時点で残り30分強。ちょっと迷ったけれど、確実にクリアするためにオークエリア東海岸の延長は囮で取得。ボスと対峙する人が初めての人もいる、シーフさんもドラゴンマラソンは初、他メンバーもボスとやるのは久しぶり、ということもあって説明に時間をかけた方が良さそうと判断。
延長をとったらあとは、邪魔な石像を処理しつつ北上。池周りのNMゾーンをやる際、NMオークをやるときの意志疎通に食い違いがでたのがちと問題だったかな。私も説明を注意するところがあるけれど、”いつもの”とかの曖昧な表現がでていたら、確認の質問がメンバーからでてくれると嬉しいところだのぉ。
あとはボス戦の説明をして戦闘開始。連続魔中は、こっちの連続魔スタンで対抗する予定だったんだけど、運の悪いことにマジックバリアを張られてしまい、少々デスによる被害が多数。それでも無事に占有時間が切れる10分前にクリア完了。
次回以降、氷河は完全にアイテム狙いでいけるな。撃破数を増やすために、各キャンプ地での獣人処理時間を、2分ずつ短縮できればけっこう余裕がでてきそうな感じ。
突入人数:最大30人(途中参加2人/途中退去0名)
占有時間:3時間00分
レリック防具:
スカウトソックス 1個
アイテム:
1バイン紙幣 47個
オルデール銅貨 33個
モニヨン銀貨 1個
トゥクク白貝貨 44個
ギヌヴァの戦術指南 15個
インフィニティコア 5個
ウーツ鉱 1個
グリフィンの毛皮 1個
ゴブリングリース 1個
スライムジュース 1個
レリックアイアン 1個
輝く透石 5個
非常に珍しく、裏氷河に、ライバルもなしに時間通り突入。先に突入していたLSが21:00ごろ排出予定というのもあったとは言え、最近ではなかなかにないのぉ。
今回はクリア目的で。ちょっと迷ったけれど、先に2時間分の延長を取って雑魚は多めに処理、ボスを倒してクリアしたときにちょうど時間になるようなルートを選択してみる。
前回よりも人数が若干少なかったせいか、少々今回は死者が多かったような気がするかな。まぁ、壊滅するようなことはなかったけど。
釣りは、最近裏での釣りに目覚めたたるっこシーフさんに御願い。今回シーフが1人だったので、釣りをしつつ処理部隊の獣人にトレハンのせつつ動いてもらう。まぁ、かなり忙しかっただろうなぁ。ある程度釣りのフォローはしたけど。
毎回シーフが3,4人もいれば、dropとかもあがりそうだし、釣りやら何やらいろいろ楽になるんだけど・・・シーフできる人がいないのよねん、うちのLS。
突入直後の広場は、至って平穏。今更ここで問題があったら困るけどさ。その後はゴブエリアの延長2つを取ってしまう。坂を上がった東広場のところで微塵が炸裂してちと死者が5,6人ほど。まぁ、事故みたいなものだし仕方ないか。で、北上して延長取得。
ゴブエリアが終わったら道なりにフェインに向かって。終始安定していたかな。ちょっと処理のペースが、いつもより遅めな感じがしたけれど。
今回、バタリア池の延長はガチで取得。崖上からの射撃を試してみても良いんだけど・・・まぁ、雑魚倒した方がレリック防具も期待できるし?他のLSは、累積魔法耐性後はどうしてるのかな?
この時点で残り30分強。ちょっと迷ったけれど、確実にクリアするためにオークエリア東海岸の延長は囮で取得。ボスと対峙する人が初めての人もいる、シーフさんもドラゴンマラソンは初、他メンバーもボスとやるのは久しぶり、ということもあって説明に時間をかけた方が良さそうと判断。
延長をとったらあとは、邪魔な石像を処理しつつ北上。池周りのNMゾーンをやる際、NMオークをやるときの意志疎通に食い違いがでたのがちと問題だったかな。私も説明を注意するところがあるけれど、”いつもの”とかの曖昧な表現がでていたら、確認の質問がメンバーからでてくれると嬉しいところだのぉ。
あとはボス戦の説明をして戦闘開始。連続魔中は、こっちの連続魔スタンで対抗する予定だったんだけど、運の悪いことにマジックバリアを張られてしまい、少々デスによる被害が多数。それでも無事に占有時間が切れる10分前にクリア完了。
次回以降、氷河は完全にアイテム狙いでいけるな。撃破数を増やすために、各キャンプ地での獣人処理時間を、2分ずつ短縮できればけっこう余裕がでてきそうな感じ。
突入人数:最大30人(途中参加2人/途中退去0名)
占有時間:3時間00分
レリック防具:
スカウトソックス 1個
アイテム:
1バイン紙幣 47個
オルデール銅貨 33個
モニヨン銀貨 1個
トゥクク白貝貨 44個
ギヌヴァの戦術指南 15個
インフィニティコア 5個
ウーツ鉱 1個
グリフィンの毛皮 1個
ゴブリングリース 1個
スライムジュース 1個
レリックアイアン 1個
輝く透石 5個
デュナミス-ボスディン7回目
デュナミス-ボスディン7回目の突入&指揮
デュナミス-ジュノ突入予定だったけど、ボスディンが18:30に突入していて遅くとも22:00までには突入できそうなのでそっちに変更。結果的には、21:24に突入だったかな?
最後にボスディンに突入したのは今年の01/23だから、実に半年ぶりの突入。ボスディン、ザルカバードは混むからのぉ・・・。
もともと人数が20人ほどで、突入するかどうかと突入場所を決定した際にもさほど人数に大差なし。なので最初からクリア放棄のアイテム狙いで。どのみち累積魔法耐性でバタリア池の延長が取りづらくなったから、下から回り込んだときの時間確認も含めてみる。

全体的には特に問題なしかな。ペットの魔法も完全に封殺できていたし、百烈でばたばた乱れることもなし。
ルート的にはちょっと変更して、ゴブエリアの南西側延長を取得した後、そのまま東広場側も処理して北上。ゴブエリア北側延長を取った後は、ヤグードエリアを巨大石像周りを除いて掃除。
クゥダフエリアも今まで通り普通に。ただ、南部の1つめの延長石像がある広場は、これまでと変更して全部処理。で、本体はそこにおいたまま、さらに南部の延長付近を釣って本体までもっていく方法で。
クゥダフエリアの南部2つめ延長は、通路が狭いのもあってか今まで乱れがちだったけど、今回はスムーズに。石像3他雑魚多数も綺麗に処理完了。
時間的にもそれほどかかっていなかったし、この方がよさそうかな?まぁ、時間見つつ次回以降再度試してみよう。
ここまでで突入してから約1時間40分。アイテム狙いだし、時間の余裕もあることから、次はオークエリアの南部、バタリア側の池方面へ。
ここも通路が狭いから、本体は塔付近において黒部隊を通路の入り口付近に。で、釣り役(まぁわたしなんだけど)が、もってくる方法で。
塔をマラソンに利用しやすいこともあってか、NM召喚含めた石像3他雑魚5+ペットがきたときも、乱れることなく処理完了。やっぱり処理部隊は場所を広く取った方がよさそうね。
その後の、池付近の石像3もNM処理まで含めて問題なし。
慎重にやったせいか、ここまでの処理が25分ほど。15分の延長を取るために25分かけるのは意味がないから、クリアを目指すときにはスルーした方が無難かなぁ。
最後の延長がある東海岸付近も普段は囮でやっているけれど、今日はガチで。南側から2つめまでの石像は1こずつ釣ることが可能だね。そのあと、延長を釣ったときには北側2つもきっちゃったけど。
これ、北側から釣ればリンクしないんだろうけど・・・崖が近くて釣りづらいのぉ。処理できるようなら気にせず南から順番でもよさそうだな。
ここの処理は、バタリア池のところから移動含めて15分ほど。石像も密集しているし、雑魚の数も少ないしで、案外ガチでも問題なさそうだな。
あとはハイドラ方面へ戻って時間一杯狩って終了。久しぶりの氷河は楽しかったな。もうちょっとレリック防具が出てくれれば言うこと無いんだけど。
今回アイテム狙いだったから、ゴブエリアの延長を2つとも取ってしまうなど、ちょっとルートを変えてみたけど時間的にはけっこう余裕があった感じ。次回クリアを目指すときには、クリア後の再突入とかハイドラ方面の延長15分x2を考えず、目一杯雑魚を狩った後ボス退治という流れの、3時間を目一杯使う流れの方がよさそうかなぁ。
突入人数:最大34人(途中参加4人/途中退去1名)
占有時間:3時間00分
レリック防具:
アビスキュイラス 1個
デュエルタバード 2個
アイテム:
1バイン紙幣 47個
オルデール銅貨 45個
トゥクク白貝貨 49個
ギヌヴァの戦術指南 10個
インフィニティコア 4個
ウーツ鉱 1個
グリフィンの毛皮 2個
スライムジュース 1個
巨大なサレコウベ 1個
臙脂の肝 2個
デュナミス-ジュノ突入予定だったけど、ボスディンが18:30に突入していて遅くとも22:00までには突入できそうなのでそっちに変更。結果的には、21:24に突入だったかな?
最後にボスディンに突入したのは今年の01/23だから、実に半年ぶりの突入。ボスディン、ザルカバードは混むからのぉ・・・。
もともと人数が20人ほどで、突入するかどうかと突入場所を決定した際にもさほど人数に大差なし。なので最初からクリア放棄のアイテム狙いで。どのみち累積魔法耐性でバタリア池の延長が取りづらくなったから、下から回り込んだときの時間確認も含めてみる。
全体的には特に問題なしかな。ペットの魔法も完全に封殺できていたし、百烈でばたばた乱れることもなし。
ルート的にはちょっと変更して、ゴブエリアの南西側延長を取得した後、そのまま東広場側も処理して北上。ゴブエリア北側延長を取った後は、ヤグードエリアを巨大石像周りを除いて掃除。
クゥダフエリアも今まで通り普通に。ただ、南部の1つめの延長石像がある広場は、これまでと変更して全部処理。で、本体はそこにおいたまま、さらに南部の延長付近を釣って本体までもっていく方法で。
クゥダフエリアの南部2つめ延長は、通路が狭いのもあってか今まで乱れがちだったけど、今回はスムーズに。石像3他雑魚多数も綺麗に処理完了。
時間的にもそれほどかかっていなかったし、この方がよさそうかな?まぁ、時間見つつ次回以降再度試してみよう。
ここまでで突入してから約1時間40分。アイテム狙いだし、時間の余裕もあることから、次はオークエリアの南部、バタリア側の池方面へ。
ここも通路が狭いから、本体は塔付近において黒部隊を通路の入り口付近に。で、釣り役(まぁわたしなんだけど)が、もってくる方法で。
塔をマラソンに利用しやすいこともあってか、NM召喚含めた石像3他雑魚5+ペットがきたときも、乱れることなく処理完了。やっぱり処理部隊は場所を広く取った方がよさそうね。
その後の、池付近の石像3もNM処理まで含めて問題なし。
慎重にやったせいか、ここまでの処理が25分ほど。15分の延長を取るために25分かけるのは意味がないから、クリアを目指すときにはスルーした方が無難かなぁ。
最後の延長がある東海岸付近も普段は囮でやっているけれど、今日はガチで。南側から2つめまでの石像は1こずつ釣ることが可能だね。そのあと、延長を釣ったときには北側2つもきっちゃったけど。
これ、北側から釣ればリンクしないんだろうけど・・・崖が近くて釣りづらいのぉ。処理できるようなら気にせず南から順番でもよさそうだな。
ここの処理は、バタリア池のところから移動含めて15分ほど。石像も密集しているし、雑魚の数も少ないしで、案外ガチでも問題なさそうだな。
あとはハイドラ方面へ戻って時間一杯狩って終了。久しぶりの氷河は楽しかったな。もうちょっとレリック防具が出てくれれば言うこと無いんだけど。
今回アイテム狙いだったから、ゴブエリアの延長を2つとも取ってしまうなど、ちょっとルートを変えてみたけど時間的にはけっこう余裕があった感じ。次回クリアを目指すときには、クリア後の再突入とかハイドラ方面の延長15分x2を考えず、目一杯雑魚を狩った後ボス退治という流れの、3時間を目一杯使う流れの方がよさそうかなぁ。
突入人数:最大34人(途中参加4人/途中退去1名)
占有時間:3時間00分
レリック防具:
アビスキュイラス 1個
デュエルタバード 2個
アイテム:
1バイン紙幣 47個
オルデール銅貨 45個
トゥクク白貝貨 49個
ギヌヴァの戦術指南 10個
インフィニティコア 4個
ウーツ鉱 1個
グリフィンの毛皮 2個
スライムジュース 1個
巨大なサレコウベ 1個
臙脂の肝 2個
⇒NEX-5N(11/12)
⇒名無しの冒険者(06/06)
⇒りる(06/06)
⇒やっきー(06/04)
⇒りる(06/04)
⇒でおれ(05/19)
⇒りる(05/19)
⇒Titto(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/26)
⇒りる(04/27)
⇒Titto(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒Titto(04/22)
⇒やっきー(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒やっきー(04/21)
⇒りる(04/21)
⇒やっきー(04/21)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒でおれ(04/16)
⇒りる(04/16)