忍者ブログ

LirのFF日記

FF11 Ragnarokサーバで活動しているりるのFF日記です

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ファイターズロール検証

ファイターズロールのオハナシ。

前回の検証がさんざんだったので、一からやり直し。ひとまずジョブボーナスなしのソロでの検証結果。前回の結果はワスレテクダサイ。

各数値ごとに500ターン数を考えていたんだけど、あまりにも結果がゆらぐので追試をしていたら、気がつくとこんな数に。ターン数に差があるのはご勘弁を。ここまでやったなのなら全部1000までやれよ、という声も聞こえてきそうだケド。

■前提条件
  • コルセア75(サポ白37)で確認
  • Bustの検証のみサポ戦
  • DA装備は一切なし
  • 攻撃ターン数を元に、発生したDA数をカウント
  • DAが発生してとどめを刺したときを除き、とどめの攻撃ターンはカウントしない

ひとまず結果。今回の検証で感じたことと言えば、ゆらぎというか偏りの幅が広すぎること。Bustしているはずなのに100回中9回もDAが発生したり、逆にXIがでているのに、50回近くDAがでなかったり……
ファイターズロール
- bust 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
ターン数 1020 1000 970 901 921 900 925 906 915 1000 909 971
発生数 55 14 19 28 37 87 54 52 58 8 64 145
発生率 5.39 1.40 1.95 3.10 4.01 10.11 5.18 5.84 6.33 0.80 7.04 14.93
推測 -5% 1% 2% 3% 4% 10% 5% 6% 6% 1% 7% 15%
* 発生率の単位は%。小数点第2以下切り捨て

まず、Bust。Bust時に発生したDAが1020回中55回で、5.39%。サポ戦時のDA発生率は10%なので、Bustによるペナルティは-4 〜 -5%と推測される。ここで、サポ白+ブルタルピアスにて再度Bust時を確認。ブルタルピアスの効果はDA5%アップなので、Bustのペナルティが-4%なら1%発生し、-5%ならまったく発生しないはず。
300ターンほどしか確認していないけれど、DA発生はなし。従って、Bustによるペナルティは5%の可能性が高い。

同時に、他ロールではBustによるペナルティと、ジョブボーナス分の効果アップ分の絶対値が同じであることが多いから、ファイターズロールのジョブボーナスは5%の可能性がある。

さて、各値の効果に関して。All or Nothing -FF11コルセア応援サイト-様に寄せられた、ver.up前の情報と比較すると……あれ?弱体されている?
5の効果が12%だったのが10%に、11の効果が18%だったのが15%に。そのほかの数字も効果がさがったものがいくつか。
私自身、ver.up前に検証したことがないため、なんとも言えず……ただ、弱体された可能性があるのかなぁ……うーん

ファイターズ1の効果は1%なのか2%なのかちょっと微妙。ひとまずは結果からは1%と推測したけれど……同様に7の効果も6%と推測。そのほかの数字に関しては、比較的綺麗にでたのかしら……

ジョブボーナス分に関してはどうしようかな……念のため数字2つぐらいを確認したいところだけど……スキルあげにでも潜り込もうかしら。

スネークアイやフォールドがあるから、ある程度は数字を狙えるけど……しばらくカニは見たくないや。

PR

ハンターズロール追試

ハンターズロールのオハナシ。

前回でまとめてみたんだけど、どうしても気になったので固定ナイズルが終わった後、制限エリアにて確認。いやね、レベルに左右されずあの効果だと、低レベルでは異常なぐらい効果を発揮するし……と思って。

対象は、リヴェーヌ岩塊群サイトB01(Level50制限)にいる丁度表示のLesser Roc。同じなので検証方法は割愛。

前提条件
  • コ/白 Lv50
  • 片手棍スキル74, dex 47
  • このときの命中は97.5だが、検証をしやすくするためdex-1をし、命中97を始点とする
  • このとき表示は回避高い

* dex-1に利用した装備はカスタムFブーツ

命中装備とdex装備を追加し、命中+30したところで表示無しに切り替わることを確認。このときの命中は127。

一旦装備を解除。ハンターズロールを振ったところ7。装備を追加し、命中+5したところで表示の切り替わりを確認。命中127=基本命中+装備命中+ロール効果=97+5+ロール効果だから、レベル50の時のハンターズロール7の効果は命中+25。

この値は、前回のまとめと一致し、ハンターズロールの命中アップは固定値で、コルセアのレベルに左右されないと見て間違いなさそう。

念のためさらに確認。Studio Gobli様によれば、
  • 回避低い〜無印の【回避低い限界】時の自命中に-10したものが敵回避
  • 無印〜回避高いの【無印表示限界】時の自命中に+30したものが敵回避

この無印というのは、私が言ってる表示無しのこと。
この2つから、回避高いから表示無しに切り替わった命中に+40すれば、回避低いの表示になる。今回、命中が127のときに回避高いから表示無しに切り替わっているから、命中が167以上になれば回避低いの表示になるはず。

装備を追加し命中+30のときに表示無しを確認した後、何度かロールを振ってハンターズロール4になったときに回避低いに切り替わったことを確認。
このときの命中は、ハンターズロール4が命中+40だから、167となり一致。

レベル制限下でのジョブボーナスは確認していないけど、まぁ同じと見てよいでしょう。

あとは、ハンターズロールを覚えるLv11で確認すれば万全だろうけど、まず私には無理。それに、そのレベル代でまともな命中装備ないからなぁ……まぁ、ほぼ間違いなく同じ効果だとは思うけど。

ちなみに、ファイターズロールの効果は、ただいまデータ取り中。土曜の夜あたりには公開できるとよいなぁ。要るかどうか不明だけれど、期待せずに待っていてくださいマセ。

ハンターズロールまとめ

ハンターズロールのオハナシ。

PTが終わったばかりのフレを捕まえて狩75にジョブチェンジしてもらい、ハンターズロールのジョブボーナスがあるときの効果を検証。フレに感謝。

検証相手は例によってワジャームのMarid。検証を楽にするため前回同様、とて表示のMaridを選択。念のため、片手剣+命中9、片手剣+命中10で回避の表示が切り替わることを確認。

検証方法は前回と同じなので割愛。片手剣のみで回避低いとなった場合は、命中マイナス装備から逆算。

まず、VIがでたので、装備を変更して計算。

ハンターズロール6+命中14:表示なし
ハンターズロール6+命中15:回避低い

私の基本命中値が片手剣スキル240+dex64=268、Lv79 Maridが回避低いになるのは命中318以上なので、ハンターズロール6ジョブボーナス有りの時の効果は、命中+35。ジョブボーナスなしのときの数値6は命中+20。ジョブボーナス分は+15と推測。

その他の数値も確認したところ、6と同様、ジョブボーナスなしの時と比較して装備分の命中が15低い状況で表示の切り替わりを確認。ハンターズロールのジョブボーナス分は命中+15と結論づけてよさそう。
なお、bust時のペナルティは同等。

ついでに、忍/コでサポコ時のハンターズロール効果も確認。短剣(スキル230)+dex70 = 命中262から同様の検証を。bust時には命中が低くなりすぎるので、回避高いが表示なしに切り替わる時を確認。

前回の結果と今回の結果を1つにまとめるとこんな感じ

ハンターズロール結果
- bust 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
JBなし -15 +10 +13 +15 +40 +18 +20 +25 + 5 +27 +30 +50
JBあり -15 +25 +28 +30 +55 +33 +35 +40 +20 +42 +45 +65
SJコ -15 + 5 + 7 + 8 +20 + 9 +10 +13 + 3 +14 +15 +25
* JB = ジョブボーナス SJコ = サポがコルセア

なんとうか……ver.up前と比較すると一気に化けた感じだなぁ。狩人がPT内にいれば、最低でも命中+20、平均すると30ちょっとぐらいの命中アップが期待できそうな感じ。固定値での上昇だろうから、低レベル時には効果絶大だなぁ。命中と飛命、両方同時にあがるわけだし……

サポコの効果は、微妙なところなのかなぁ……丁度JBが無い時の半分(小数点切り上げ)ってトコロ。ラッキーや6以上が出れば多少は体感できるのかな。

ひとまずハンターズロールに関する検証はこれにてオシマイ。

最後に前回から今回にかけてひたすら検証につきあってくれたMaridの勇姿でも。

Marid

失敗

ファイターズロールのオハナシ。

検証生活2日目。ver.up前から有効とされていたファイターズロールの効果を確認してみる。相手は、検証といえばこの子、カニ。今回はトライマライに棲息しているScavenger Crab。

  • コルセア75(サポ白37)で確認
  • DA装備は一切なし
  • 攻撃ターン数を元に、発生したDA数をカウント
  • DAが発生してとどめを刺したときを除き、とどめの攻撃ターンはカウントしない

ロールを回しつつ、短剣でひたすらちくちくちくちしてみたところ……こりゃだめだ。試行回数が少なくて何の参考にもならないや……やり直しかな。
ロール効果毎に500回ぐらいは攻撃しないとまともな結果はでないかなぁ……精度を求めるなら1000回ぐらい必要かしら。

一応結果は下記の通り。

ファイターズロールロール結果
ロール 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
ターン数 150 159 158 148 250 236 160 152 142 215 160
発生数 2 5 6 6 21 11 8 8 1 12 19
発生率 1.3% 3.2% 3.9% 4.2% 9.1% 4.8% 5.2% 5.5% 0.7% 5.9% 13.4%

大雑把な考察

ハンターズロールのオハナシ。

昨日アップしたエントリ、”装備無し”となっているのは”片手剣”のみ装備して、”命中装備/dex装備なし”ということです。他にも文章が怪しいところが多々……眠い頭で記事を書くモノじゃないね……

さて、昨日の結果を大雑把に考察。

検証相手はワジャームにいるMarid。75からとて表示だからLv79の相手だと思われます。今回の検証にはあまり関係してこないとは思うけれど念のため。

改めて、前提条件。
  • コルセア75(サポ白37)で確認。
  • 片手剣のみを装備、命中装備、dex装備は解除
  • このとき片手剣スキル240、dexは64
  • 対象のMaridの表示は”回避高い”
  • dex 2 = 命中1として計算

この時に、命中/dex装備を追加して、同じ対象のMaridを調べてみると、
  • 命中0〜9:回避高い
  • 命中10〜49:表示なし
  • 命中50以上:回避低い

一旦、命中/dex装備を解除して再び片手剣のみの状態。ここからハンターズロールを振って、出た値ごとに、同じように命中/dex装備を追加。表示の切り替わりの範囲を確認し、ロールによる命中がどれぐらい増えたかを確認。
11のときに命中をマイナスにしているのは、11が出た時点でMaridの表示が”回避低い”になったため。

上昇した値と、上昇率を表にしたのが下記。

ハンターズロール結果
- bust 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
-15 +10 +13 +15 +40 +18 +20 +25 + 5 +27 +30 +50
率% -5.59 3.73 4.85 5.59 14.92 6.71 7.46 9.32 1.86 10.07 11.19 18.65

ジョブボーナスなしでこの上昇値は驚いた。一般的なスシの効果は、HQまで含めると命中+15%〜17%。ジョブボーナスなしのラッキー4で14.9%上昇しているからスシと同等、11なら18.6%とスシを凌駕。ここまであがるとは思っていなかっただけにびっくり。

剣豪のマドリガル(楽器あり)で命中+29、剣闘士のマドリガル(楽器あり)で命中+19とのことだから(ヴァナモン検証blog様)ジョブボーナスなしのとき、ラッキー4だとマドマドに及ばず、11がでてマドマドを越える、といったところ。
ということは、ジョブボーナスありならラッキー4でマドマドに並びそうなぐらいかな。調べてみないとわからないけど。

ver.up前の効果はAll or Nothing -FF11コルセア応援サイト-様に寄せられた情報によれば、ver.up前の命中上昇値は以下の通り。

ハンターズロール(引用)
- bust 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
-5 +3 +3 +4 +10 +5 +5 +6 +1 +8 +9 +18

11を除いて全体的に強化した上で、上昇値を固定ではなく率にした感じのように見えるけれど……結果からは綺麗な数字がでているようにも見えるし、固定なのかなぁ。ちょっと、この結果だけでは判別不明。武器と相手を変えてみて、再検証すれば判別するかな。

固定なら、低レベルでは命中装備も少ないし、ジョブボーナスなしでもその威力を発揮しそう。メリポPTになるとどうだろう。4,11なら十分に実用範囲内だけど……スシの命中アップ効果は歌やロールに効果に影響されたかな……記憶にない。

今回はソロでの検証だったので、ジョブボーナス有りのときの効果、さらにサポコ時の効果は不明

いずれにせよ、ver.up後のハンターズロールは以前に比べれば十分に実用範囲内と言ってもいいかな。メリポPTでも、シーフマムージャなどの回避が高い相手になら効果を発揮するかも。

■2007/8/31 追記
同じレベルのMarid相手に短剣にて同様の検証を実施。
Lv79のMaridは、PC側の命中が277以下のときに回避高い、278〜317で表示無し、318以上で回避低いと表示される。

前提
v75コ/白(dex64)、短剣スキル254(命中=280)。このときにハンターズロール7の効果。装備を変更し、命中+12以下は表示無し、命中+13としたところで回避低いとなった。

ハンターズロールが固定値にて命中が上昇すると仮定した場合、昨日の結果から、このときの効果は命中+25。
Lv79のMaridが回避低いと表示されるには命中が318以上必要なので、318 ≦ 基本命中+装備命中+ロール=280+装備命中+25 となり、装備命中に13以上必要。前提と合致する。

ハンターズロールが命中に対する割合にて上昇すると仮定した場合、このときの効果は命中+9.3%。
同様に、318 ≦ (基本命中+装備命中) * ロール=(280+装備命中) * 1.093 だから装備命中に必要なのは、11以上。
しかしながら、前提にて命中+11の場合には表示無しのままであるから、矛盾する。

というところから、ハンターズロールは固定値による命中アップと考えてよさそうかなぁ。判断材料としてはちょっと弱いかしら。

2007/08/31 12:57 不等号記号の向きが逆になっていたのを修正

«  | HOME |  »

Calendar

04 « 2025/05 » 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Recent Comments

Recent Trackbacks

Profile

りる

Author: りる