忍者ブログ

LirのFF日記

FF11 Ragnarokサーバで活動しているりるのFF日記です

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

過去を垣間見る

アルタナの神兵のオハナシ。

ここまでさっくりとまとめ。
過去世界には簡単にいけた。禁断の口を調べればイベント発生。過去へ。で、デジョンなどで現在に戻ったら、最初に過去世界に飛んだエリアの、現在の禁断の口を調べれば再度過去にいける模様。
私の場合、現在バタリアから入ってバタリアに出た。


■禁断の口の場所
ロランベリー:H-6、
ソロムグ:ガルレージュ要塞の抜けた先の丘の上
バタリア:H-5

以下、新ジョブクエスト取得。一応折りたたみ。

2007/11/22 14:54 学者に関して一部修正
PR


小ネタ

ver.upがらみの小ネタ。

マクロ編集の際、△ボタンを押してマクロメニューを選択するけれど、そのときにL2 or R2を長押し(2secぐらい)すると、マクロセットごとにコピー/ペースト/削除が可能。
情報バーのところが変わるので、すぐわかると思う。

公式窓モードは、front bufferの値よりも若干小さくなるから、shiftを押しながら少しサイズを大きくすると、文字がぼけているのが少し緩和される、カモ?

招待されたモグハウスに入るときは、今までレンタルモグの手続きをしていたNPCに話しかけると、招待しているパーティメンバー一覧がでる(公式にアルケドネ)

なんとも微妙

ver.upのオハナシ。

踊り子も学者も、アビ or 魔法少なすぎやしないかえ?つか、踊り子がホーネットニードルもミセリコルデもブラオドルヒも装備できないのはどーゆーことー?PVで青い短剣装備してたやんかー、畜生っ畜生っ!

というわけで、アルタナの神兵に伴うver.up。両手武器がまた微妙な感じになったようで……str 1 = 攻撃力 1, dex 1 = 命中 1だったのが、str 1 = 攻撃力 0.75, dex 1 = 命中 0.75に変更された模様。
dex 1 = 命中 1だっただけにペンタやギロチンなんかは、命中マイナス補正かかってるんだけど……この2つのWSに関しては08/28以前よりも悪くなってないかえ?

またスシ一色の時代になるのかと思うと、残念。最初のころはやりすぎかなぁとも思ったけど、後からは丁度いいぐらいだと思えるようになったし。両手武器を弱体するんじゃなくて、片手武器のメリットというか、盾装備をしたときのメリットを全面に出せばよいのになぁ。モッタイナイ。

鞄拡張は例のゴブリンから。

マクロは、メニューがコピー/ペース/削除に。従来のカットがなくなって、微妙に編集しづらいナ。

公式ウィンドウモードも試してはみたけれど……なんか、シャープさに欠ける。公式でもでていたけど……特に文字周りがきついなぁ。あと明るさというかガンマ補正が変?コントラストかな?液晶の方で、オーバーレイのコントラストをいじってみたけれど、変わらず……微妙に目が痛い。

白魔法のリポーズは消費mp26、リキャスト30sec、最大90secの効果。ライトショットからリポーズへの上書き可、リポーズからライトショットへの上書き不可ということで、スリプル2相当かな。バスで店売り。

アルタナの神兵がらみが主体なんだろうけど……ちょっと中身が薄いver.upかなぁという感想。ジョブ調整はもっと慎重にやってほしかったわ。

いざ出陣

カンパニエのオハナシ。

その前に、公式窓化きたー
FFXI Creator's voice Ζ
来週火曜のver.upで対応とのコト。嬉いわぁ……

で、発売まで残り1週間を切ったトコロ。”アルタナの神兵”における目玉(?)コンテンツであるカンパニエ。少し詳細が見えてきた模様。
カンパニエ(2007/11/16)
ただ、相変わらずというか、もう1歩が足りない説明かなぁ。細かいところはやってみればわかるからいいんだけどサ。

●カンパニエバトル
対象リージョンでは、常にどこかのエリアで「カンパニエバトル」が不定期に発生しており、戦って獣人軍を撤退させれば、そのエリアの支配権を得ることが可能。エリアを支配すると、カンパニエopsの種類が増えるなどのメリット。

現地のカンパニエ審理官から「アライドタグ」の発行を受けることで、カンパニエバトルでの活躍を査定。それに応じたカンパニエ専用のポイント「連合軍戦績」や経験値を得ることができ、万が一戦闘不能になっても経験値を失うことがない

まず、カンパニエバトルはPC vs 獣人軍というコンセプト。そのバトルは、対象となるリージョンがあって、そこのエリアのどこかで不定期に発生。ということは、ビシージのようにいつごろくる、という予想は立てられないってことかな。

「アライドタグ」っていうのが、過去世界でのシグネットに相当するものなのかしら……このアライドタグの発行を受けた状態でカンパニエバトルに参加すると、活躍に応じた戦績 or 経験値ということでよいのかな?発行を受けていない状態では参加できないのか、それとも参加できたとしても評価されないのか、ちょっと不明。

どちらかというと、ビシージ中の”ビシージド”というあのアイコンと考えたほうがよいのかなぁ。

●カンパニエops
各国は「カンパニエops」を発行。これをコンプリートすることで、「連合軍戦績」や経験値などを報酬として得る。
オファーを受けた際は、オファーを受けた本人のみ受領券を消費。そのため他のPCは、自身の受領券を消費することなくパーティメンバーとしてカンパニエopsに参加し、評価や経験値を得ることが可能(※)。

※連合軍戦績は、オファーを受けた本人のみ取得

カンパニエopsには、基本的なもの以外に、カンパニエにおけるPCの勲章に応じて発行されるもの、その他の要素に依存して発行されるものなど。ソロや低レベルでも挑戦可能なもの、短時間でコンプリート可能なもの、あるいは戦闘以外のものなど、内容は多種多様。

アトルガンでいうアサルトに近いもの、と考えてよさそう。アサルトと異なるのは、オファーに必要な受領券は、オファーを受けた本人のみ消費するということと、「連合軍戦績」はオファーを受けた本人のみしか得られない、という点。
PTメンバーは経験値と”評価”を得られるみたいだけど……この”評価”も、前述のカンパニエバトルで査定してもらうときに考慮されるのかな?

ソロや低レベル、短時間でできるのはグッド。戦闘以外のモノがあるのもよいね。このエリアから、別のエリアのNPCに特定アイテムを渡してくれーとかいうのもおもしろそうだ。

「連合軍戦績」の使い道に関しては特に記載がなかったけれど、おそらく何かしらと交換できるんだろうなぁ。

●スカウト
各エリアでは、アルタナ連合軍に所属しないNPCたち(以下、ゲスト)がいることもある。それらのゲストは、「スカウト」することで、一定期間のみ連合軍の味方とすることが可能。

スカウトしたゲストは、実際の戦闘に参加するだけでなく、軍や国などによい影響をもたらしたり、自らの組織を率いて参戦したりなど。

アルタナ連合国に所属しないNPC、ということは、シャントットなどの有名どころのNPCはスカウトできなさそうだなぁ。ちょっと残念。

でも、どんなNPCが出るのかは楽しみなところ。ノーグにいるあの人とか、カザムの前族長とか、罪狩りミスラとかスカウトできるといいなぁ。

●意見具申
各街で軍事方針に関する意見具申が行われている。どのエリアを優先して攻めるか、どんな戦術で攻めるかなどについて、PCが意見を出すことが可能。
意見具申の結果は1週間に1回集計され、次週の軍事方針が決まると、それに応じた「カンパニエバトル」や「カンパニエops」が発生

どのエリアを優先して攻めるか、というのはわかるけど、戦術に関する意見……魔道士が大目の方がよい、とかアタッカーを大目に投入するべきだ、とかそんな感じなのかしら?まぁ、選択肢がいくつかあって、それを選ぶだけだとは思うけど……

部隊が水晶大戦中ということもあって、PC vs 獣人軍の戦闘が主体になるかと思いきや、それ以外の要素もあるようでちと楽しみ。まぁ、カンパニエバトルが軸になっているということは間違いないけどさ。

アルタナの神兵でのコンテンツは、このカンパニエに集約されているようなので、完成度の高さに期待したいところだなぁ。アサルトとビシージの良いトコ取りだといいんだけど。

招待

モグハウスのオハナシ。

次回のver.upで、ようやく(?)モグハウスにフレを拉致、もとい招待できるようになるのは大阪イベントでも発表があったことだけど、公式の方にもそのことが。
モグハウスにようこそ! (2007/11/07)
また、サンドリアの馬……熱血王子か!

モグハウスに招待できるようになったところで、私のモグハウスは、まぁモノノ見事にレイアウト無視の収納第一。大きな原因は、リンバスの各種チップ(全部で9枚)と、NMが落とすExRare武器。チップは1年ぐらい前から処分しようと言いながらもまったくデキテイナイナ。

8月に闘魚鉢を作って以来少し調度品に興味を持ち始めたところとは言え、タンスとブックシェルフばっかりでベッドすら置いていない、現状。とても人様に見せられるような状況ではナイ。
いい機会だから、ちょっとばかりレイアウトを考えてみようかしら。

いくつか欲しいなぁと思っている調度品があって、コーヒーテーブル、クリスタルフラワー、ミスリルベル、各種アクアリムあたりを狙っているトコロ。。
コーヒーテーブルやアクアリウムは特殊な素材を使うわけでもないし、木工職人のフレは多いから、作らせ、じゃなくて材料を集めて作ってもらおうかとも思っているんだけど……クリスタルフラワーとミスリルベルが、シンチレーターを使うだけにちと大変。
まぁ、慌てて集める必要があるわけでもないし、”アルタナの神兵”で新しい調度品も実装されるだろうから、それを見てからでもよいか。

そういえば、今のところ、モグハウスでのレイアウトは調度品を並べるだけになっているけれど、収納家具にいれてある武器を壁掛けできるようにならないかなぁ、と個人的には淡く期待。ジュノとかバスの武器屋でいろいろ壁掛けしてあるのを見ると、あれを自室でもやりたいというか、なんというか?
壁掛けできるのは、今のところ絵画と各種国旗にいくつかの調度品。もうちょっと壁のスペースを有効活用したいなぁ。

«  | HOME |  »

Calendar

04 « 2025/05 » 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Recent Comments

Recent Trackbacks

Profile

りる

Author: りる