忍者ブログ

LirのFF日記

FF11 Ragnarokサーバで活動しているりるのFF日記です

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メリットぽいんつ

メリポのオハナシ。

なんだかんだで無事にコルセアも75に。フレ忍の都合で74->75になるときは置いていってしまったけど、ま、復帰したら拉致ることにするかの。

それはともかく、これでコルセアのジョブカテゴリにもメリポを振れる状況に。
今のトコロのメリポ割り振り状況はというと、

・HP:7段階
・戦闘スキル:片手刀8段階+回避4段階
・その他能力:クリティカルヒット率4段階
・ジョブ専用カテゴリ
 忍2:風/土/雷各1段階
 竜1:ジャンプ/ハイジャンプ各2段階
 竜2:アンゴン/エンパシー各1段階
 コ1:クイックドロー短縮3段階

こんなところ。・・・なんだ、思った以上にいつのまにやらメリポを稼いでいたんだなぁ。

ジョブ別カテゴリとしては、竜騎士のジャンプ/ハイジャンプは各5段階かなぁ。迷っているのが、竜騎士カテゴリ2。アンゴン2/エンパシー2/ディープグリージング2にしようか、それとも別の振り方をしたものかの。
アンゴンは1段階あげる毎に防御ダウン効果が15秒延長。エンパシーは1段階毎に子竜への良ステータスコピー数が1個増える。ディープブリージングは子竜のブレス効果アップで再使用間隔が2分30秒減。うーむ・・・マヨウ。

コルセアは、ひとまずカテゴリ1のクイックドロー短縮5段階は確定かな。で、あとは6月のver.upまで一旦保留。まぁ、カテゴリ2にも少々不安が残るのだがの・・・。

忍ジョブカテゴリに振る予定は全くない、というか参系遁術に振ってちと後悔した。まぁ、あえて振るとするならモクシャと忍具の知識程度かな・・・ソロ活動多いし。

共通カテゴリだと被クリティカル率をさげて、HPを8段階にして・・・魔法スキルとステータスはとりあえず放置かな。

で、先日開催されたSQUARE-ENIXパーティのトークセッションによれば、武器スキルや魔法スキルなどのカテゴリ上限アップが予定されているとのコト。相変わらず言い方が微妙だけど、カテゴリ内で1つの項目に割り振れる上限がアップするんじゃなくて、例えば戦闘スキルならカテゴリ上限12とされているのが16とかになるってことかの。まぁ、タブンそうだろう。
いや、1つの項目に振れる上限がアップされて、武器スキル300で新WSとか追加してくれるならそれはそれで面白いとは思うけど、まぁないだろうの。

と、今後の予定を書いてはみたものの、積極的にメリポ稼ぎをする気はあんまりなかったり。フレに誘われれば行くんだけどさ、ヒマしていることも多いし。
メリポPTって、旧エリアで1回、アトルガン発売直後に戦績目当て兼ねて2回行った程度なんだよねん・・・
PR

■Comments

無題

蝉の回避率が忍術スキル依存ってどこかで読んだんだけどどうなんでしょうねー

無題

>>でをれさん
範囲物理攻撃の際、消費する空蝉の枚数が忍術スキルによるっていう公式発表だけど・・・ぶっちゃけ、どれほど効果があるのかわからん。

■Comment Form

Trackbacks

«  | HOME |  »

Calendar

06 « 2025/07 » 08
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

Recent Comments

Recent Trackbacks

Profile

りる

Author: りる