[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
愉快なオトモダチ
ナイズルの日に限ってやたらと仕事が多い不具合にツイテ。先週も今週もどうなってるんだー。帰りたいぞー。
さて、前回のver.upで追加されたカンパニエNPC。竜神様とかスカウトしたいんだけど、気が付いたらサンドリアにイタ。変身したところ見てみたいなー。
所要で東ロンフォール[S]から過去サンドに向かっている途中、拠点に滞在している竜神様を発見。しばらくの間カンパニエバトルが発生するのを待っていたんだけど、発生せずにデジョンされちゃった。残念。
そんなカンパニエNPCの中で、唯一のたるっこがRongo-Nango(ロンゴナンゴ)。
* クリックで400x343
Ragnarokサーバの場合は、現在のところバストゥーク所属の模様。
このロンゴナンゴ。PCがコブラ傭兵団(ウィンダス)所属だと、
キ、キミ、ウィンダスの人でしょ?
爺ちゃんが、その国の人は信用しちゃダメだって。
本人曰く「獣たちと一緒に育てられた」とのこと。で、彼が言うオトモダチというのが、
- Lerren:スミロドン
- Jajaro:バッファロー
- Popochu:ダルメル
- Papako:マンティコア
- Momowa:バード
* クリックで500 x 384
……このオトモダチ、待ては苦手らしい。そりゃそうだよネ……よく食べられずに済んでるなぁ……そもそも餌はどうやって確保しているのダロウ。
このロンゴナンゴと愉快なオトモダチ軍団、見た目はある意味イロモノというかキワモノというか……だけど、多分正規軍より強い気がスル。さすがに隊長クラスには負けそうだけど。
このとき、私のジョブは狩人62で、装備としてはフルAFにウォーボウ+1, 氷の矢, アメミットマント+1, 各種アクセサリとこんなところ。
Ludwig率いる第二共和軍団本隊(2nd Legionnaire)と、Adelheidが率いる第二共和軍団偵察隊(2nd Legion Scout)が参戦。
ログを抜粋してみると……
Lirの遠隔攻撃→No'Mho Crimsonarmorに、91ダメージ。
追加効果→8ダメージ。
2nd Legionnaireの攻撃→No'Mho Crimsonarmorに、78ダメージ。
Rongo-Nangoの攻撃→No'Mho Crimsonarmorに、113ダメージ。
Rongo-Nangoの攻撃。クリティカル!
→No'Mho Crimsonarmorに、199ダメージ。
Lerrenの攻撃→No'Mho Crimsonarmorに、210ダメージ。
Lerrenの攻撃。クリティカル!
→No'Mho Crimsonarmorに、486ダメージ。
Lerrenは、レイザーファングを実行。
→No'Mho Crimsonarmorに、636ダメージ。
Jajaroの攻撃→No'Mho Crimsonarmorに、197ダメージ。
Jajaroの攻撃。クリティカル!
→No'Mho Crimsonarmorに、245ダメージ
Jajaroは、スノートの構え。
Jajaroは、スノートを実行。
→No'Mho Crimsonarmorに、51ダメージ。
Popochuの攻撃→No'Mho Crimsonarmorに、197ダメージ。
Popochuは、バニシュIIIを唱えた。
PopochuのバニシュIIIが発動。
→No'Mho Crimsonarmorに、125ダメージ。
Popochuは、ホーリーを唱えた。
Popochuのホーリーが発動。
→No'Mho Crimsonarmorに、28ダメージ。
Papakoの攻撃→No'Mho Crimsonarmorに、226ダメージ。
Papakoは、ストーンIVを唱えた。
PapakoのストーンIVが発動。
→No'Mho Crimsonarmorに、613ダメージ。
Papakoは、ファイアIVを唱えた。
PapakoのファイアIVが発動。
→No'Mho Crimsonarmorに、275ダメージ。
Momowaの攻撃→No'Mho Crimsonarmorに、225ダメージ。
Momowaは、ウィングカッターの構え。
Momowaは、ウィングカッターを実行。
→No'Mho Crimsonarmorに、31ダメージ。
→No'Mho's Elite Guardに、26ダメージ。
Lerrenは攻撃力がかなり高い感じ?Jajaroは逆に防御力が高い感じがする。タゲを取っていないのか、被ダメージの形跡がどれもないんだけどさ。
Popochuは白魔法、Papakoは黒魔法使用。Momowaは……ガンバレ。
ところで、”ロンゴナンゴ”という名前、どこぞで聞いたことがないかえ?
常勝の猛者 ルンゴナンゴ
ウィンダスを最大版図にした、魔法の使えない英雄。このルンゴナンゴが記したとされる魔道書を、あのシュルツが戦術魔法大典「グリモア」として纏め上げた。
幼少の頃よりクァールのメウルルを生涯の友とし、数多の狂暴な野獣を手懐けて軍勢に加えていたことからも、獣使いとしての天賦の才があったのというが、現状の定説。
ロンゴナンゴにルンゴナンゴ翠貝貨をトレードすると特別な反応を見せたり、ウィンダス国民は信用ならないと祖父に育てられたり……
子孫なのか、はたまた獣使いの才能があったことから名前を似通わせたのか……どうなのかのぉ。
デュナミス-ボスディン26回目
ウィン予定だったけれど、先行LSが早く退出してきそうなので氷河に変更。……最近このパターンが多いな。まぁ、北国はまだ第1希望が行き渡っていないから、行ける時に行っておきたいけどね。
いつもどおりの進行で、いつもどおりのペース。事故も特になく至って安定。
……完全に撃破数が頭打ちの状態ダナ……今の指揮ではこれ以上伸ばすことは厳しいのかな。根本的なところから見直す必要がありそうだけど、PT構成、釣るペース、移動ペース……はて、どこが悪いのだろう。
他のLSがどうやっているかを1度見てみたいな。
dropは渋め。100貨幣が2個でたからまだよかったけど……2回連続AFが1個とはちとさびしいな。平均で見ると、ザルカのほうが出ているし。
突入人数:26名(途中退出2名/途中参加2名)
占有時間:3時間
レリック防具:
クレリクブリオー 1個
アイテム:
1バイン紙幣 71個
100バイン紙幣 2個
オルデール銅貨 98個
トゥクク白貝貨 57個
ギヌヴァの戦術指南 18個
インフィニティコア 6個
ウーツ鉱 1個
グリフィンの毛皮 3個
ゴブリングリース 2個
スライムジュース 3個
ランスウッド原木 1個
レリックアイアン 1個
輝く透石 5個
巨大なサレコウベ 1個
氷漬けの巨大な頭 1個
臙脂の肝 2個
獣人軍でもスカウト合戦
前回のver.upで追加された、カンパニエバトルのスカウトNPC。今までは、アルタナ連合軍に協力するスカウトしかいなかったけれど……どうやら、獣人軍にも追加された模様。
オークやクゥダフ、ヤグードがスカウト合戦を繰り広げているのか……ちとミテミタイナ。
■Raigegue R d'Oraguille
ルジーク・R・ドラギーユ。サンドリア第13代国王。狼王の二つ名があり、自らを戦王アシュファーグになぞらえた武闘派。サンドリア国民には馴染みが深いかも?
王立騎士団の増強と、それを元にした勢力拡大政策を推し進めバストゥークに侵攻。首府直前まで迫るものの、シュルツの指揮する共和国軍に第二次コンシュタット大戦で大敗、ロンフォールでバストゥークの追撃をなんとか撃退するものの、多くの戦力を失う。
戦力が回復したその2年後、再度バストゥーク侵攻を図るものの、留守中に王弟フェレナン子爵が神殿騎士団の指示を元に首都を掌握。やむなくルジークは、フェレナンと講和を結ぼうとするが……?
このあたりは、サンドリアのクエスト稀なる客人で描かれているネ。全クエスト中でもトップクラスの良クエストなのでオススメ。
これ以降、サンドリアはルジークの子孫である東王派と、フェレナンの子孫である西王派による内戦状態になり、西王派である龍王ランペールの登場を待つことになる。
ちなみに東王派の残党は、サンドリアの歴史に結構関与しているところがあって……(以下略)。今回追加されたサンドリアの連続クエストをやる前に、さらっとサンドリアの歴史を調べておくとより楽しめるかも。
しかしまぁ、やっぱり恨みがあったのかのぉ……こんな姿になってしまって。お供にAncient Royal Knightという骨を4匹連れている。
挙動としては普通のコース系なんだけど……HPが減るとワープして全快するという厄介モノ。
■Boodlix
ちょっと位置が悪くてBoodlix本体は右端にしか写っていませぬ。機会があったら撮り直したい。
で、この名前、どこぞで聞いたことがないかえ?
ブードリクス社より来られた、いいゴブリン。
……社長自ら何しとるネ。ただ、本人もやる気がないのか、こちらから手を出さない限り何もしてコナイ。お供を試しに釣ってみたんだけど……一目山にニゲラレタ。
■Kaiser Behemoth
おなじみベヒーモス。ただ、結構弱い。物理も魔法も普通に通る感じ?ちとスパイク効果の反撃ダメージがイタイけど……
1匹しかこないのが残念。複数来襲すれば、オープニングの再現になるのにぃ。
あと、Eurytosという巨人とお供の巨人傭兵2人がいるんだけど、SS取れず……いつも、SSを取ろうとするとカンパニエバトルが終了して、逃げ出すんだモノ。
今のところ、獣人軍のNPCは4匹の模様。連合軍側は、龍神様とかワイバーンを連れた竜騎士とかカエルの王子様、某獣使いの子孫らしき人物とか、そこそこ追加されているみたい。龍神様見てみたいナ。
クイックという割には
去年8月のver.upでロールが大幅(モノによっては)強化され、今年の3月ではクイックドローがCharge制(最大2)に強化されたコルセアなんだけど、相変わらずRagnarokサーバでは全ジョブ人口最下位まっしぐら。
まぁ、人気が出ない理由はいくつかあるんだろうケド……支援ジョブ、という点からみると詩人が安定しているというのが大きいのかのぉ。
安定した味方強化に加えて、なにより大きいのがエレジーの存在。
戦場のエレジー:スロウ+25%, 魔法のスロウとは別枠
修羅のエレジー:スロウ+50%, 魔法のスロウとは別枠
ma スロウ:スロウ約14%~最大30%前後(MND差次第で変動)
ma スロウII:スロウ約24%~最大35%前後(MND差次第で変動)
アースショット:土系弱体強化. スロウの強化は約10%
* スロウ効果に関してはヴァナモンblog様参照(ご本人の意向によりリンクは控えております)
こうして改めて比較してみるとエレジー性能よいのぉ……忍盾やってとき、エレジーのあると空蝉回しが楽だったのも分かるワ。
そして、ララバイ(魔物、魔物達)の存在も。
魔物のララバイ:キャスト約2sec, リキャスト25sec, 単体睡眠30sec
魔物達のララバイ:キャスト約2sec, リキャスト25sec, 複数睡眠30sec
ライトショット:瞬間発動, リキャスト0~120sec(charge次第), 単体睡眠30sec~90sec
ライトショットには光系弱体魔法を強化するという効果もあるけどね。
以前のエントリでも書いたような記憶があるけれど、良くも悪くもコルセアは”味方の強化”に特化した支援になってる。ロールはもちろんのこと、クイックドローも味方の弱体ありき。自らできる弱体効果は、ライトショットによる睡眠と、ダークショットによるディスペル。
で、そのクイックドローが上記のような感じ。味方の弱体を強化して、詩人のエレジーに及ばないのが現状。強敵を相手にする以上、スロウの上限値が出るのはほとんどないと言ってもよいからね。
今回のver.upでcharge制にはなったんだけど、最大で2。結局のところ全ショットリキャスト共通の1分縛りからは抜け出せていないから、ダークショットやライトショット用に温存しておいたり、緊急時に2連続で使ったりすると、その弱体の強化すらできないコトも。
単純にcharge数を増やすわけには行かないのは、クイックドローにダメージがあるからなんだろうけど、それならレベル毎にchage上限を増やしたり、ヘキサガン装備時のみcharge上限をあげたり、いっそのことダメージをなくしてしまったりと、手段はいくつかあると思うんだけどな。
個人的には、クイックドローのダメージをなくしてもよいから、charge上限をあげてクイックドローそのものに弱体効果をつける or クイックドローによる弱体の強化効果を大幅にあげてほしい、といったトコロ。ついでに、強化できる弱体の種類も増やしてほしいな。
ダメージがなくなれば、寝かせた相手に味方がいれた弱体(スロウやパライズ)を強化することもできるし。
あとはアビリティでchargeを回復させたり、次のクイックドローを範囲化できたりするとウレシイ。特に範囲化。
例えばcharge上限を6とかに引き上げて、現在のcharge数全てを消費して、次のクイックドローを範囲効果にする。ただ、範囲内に複数の敵がいた場合は、charge数の分だけの敵に効果がでる、とか。
面白いアビリティだと思うのよ、クイックドロー自体は。瞬間発動で寝かせたりディスペルしたりできるのは、コルセアだけだからね。だから目一杯使わせてほしいな。
デュナミス-ザルカバード23回目
その前に。
せっかく告知したコレ……
アカウントハッキングにご注意ください
月次処理作業実施のお知らせやら、リンクシェルコミュニティの障害やらで、もうトップページから見られなくなってるやん。
アカウントハックの直接原因はSQUARE-ENIXにあるわけじゃないけど、ユーザに被害が出ているのは間違いないんだし、トピックスのトコロに堂々と出したらどうかえ?もしくは、FFをするときの”プレイ”を押すあの画面に。
週末の1:00にこっそりだして週明けにはすでにトップから見られないようでは意味がないと思うぞい。
さて本題。
年度末+月末ということもあってか、参加人数少なめ。突入直前にはフルアラ程度しかいなくて、開催しようかどうかも主催側と一緒にマヨッタ。
でもまぁ、せっかく集まってくれた人もいるし、ザルカも普段の突入時間から大して遅れることなく入られそうだし、ということでチャレンジ。
人数が少ないので、最初の目玉群はスルー。1つめの延長を囮で取得。ここの延長、狩人の乱れ+サイド(+イーグル)とか、赤の連続魔を使うことで囮なしでいけるらしいんだけど……はて、機会があったらやってみようかなぁ。
目玉砦延長は労無く。ヴァズ裏砦延長と、ヴァズ砦南東に広がる目玉*4も事故無く終了し、砦攻略開始。
2つめの砦にいるNMモンク。百烈拳対処をどうしようかなぁと考えて、ナにインビンしてもらってそれが切れる直前にバインドで時間かせぎ……と思ったんだけど、ちょっと説明が悪かったかなぁ。
普段なら人数がいるから、ある意味多少のミスがあっても押し切れるんだけど、こういう少人数だと全員に作戦をきっちり理解してもらわないとワンミスで壊滅に繋がりやすいね。
モンクNMで乱れたけど、あとの砦は問題なし。で、時間的に若干余裕もあったので、最終防衛ラインを囮でやってみることに。
まず、北から2番目の目玉を黒の一斉射撃で処理。続いて北から3番目の目玉を同じように処理して、デーモンだけをわかせ、中央付近にpopしたデーモンを抜いてもらうことで、防衛ラインを分断、囮の回数を減らそうと考えたんだけど……
北から3番目の目玉が黒で落としきれず黒PT壊滅。なので、正攻法で囮をしようとしたんだけど、今度は準備が整う前に私がデーモンに感知されちゃう始末。幸いというか、若干雑魚を抜くことができて、抜き役数名が死んだ程度ですんだけど……いかんの、初歩的なところでミスったわ。
その後囮を2回ほど繰り返して、防衛ライン処理完了。余った時間は、G-7G-8境界付近にる目玉3,戦2,吟2,白、モのセットをやって終了。
少人数での裏になれていないせいか、今回は皆かなりの回数を死なせちゃったなぁ。はて、今度人数が少なかったときはどうするかな……
突入人数:21人(途中退出3名)
占有時間:3時間30分
レリック防具:
ヴァラーサーコート 1個
甲賀手甲 1個
早乙女桃型兜 1個
アイテム:
1バイン紙幣 13個
オルデール銅貨 49個
トゥクク白貝貨 13個
ギヌヴァの戦術指南 6個
シュルツの戦略論 15個
インフィニティコア 1個
⇒NEX-5N(11/12)
⇒名無しの冒険者(06/06)
⇒りる(06/06)
⇒やっきー(06/04)
⇒りる(06/04)
⇒でおれ(05/19)
⇒りる(05/19)
⇒Titto(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/26)
⇒りる(04/27)
⇒Titto(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒Titto(04/22)
⇒やっきー(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒やっきー(04/21)
⇒りる(04/21)
⇒やっきー(04/21)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒でおれ(04/16)
⇒りる(04/16)