[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アポリオンNWリベンジ
アポリオンNWのオハナシ。
前回クリアできなかったリベンジとばかりに、今回はアポリオンNWへ。忍戦モシ狩白x3黒x3赤詩の13人。
詳細に関しては、前回の記事をご参考までに。
結果からいうと、今回は無事にクリア。途中の3層目で、わたしが事故死したり、竜フロアで真竜にからまれたりといったハプニングはあったけど。
最後の層は、まず雑魚のKronprinz Behemothを、ワープしてきた場所で処理。その後、Kaiser Behemothは、最初ガチでやりつつメテオが来たらタゲをとっている人が逃げるっていう作戦。だったんだけど、かなりの頻度でメテオが来るから、中央の円形になっている場所を利用してタゲとった人がマラソン。
ちょっと時間かかったけど、それでも無事にクリアできたしヨシとしよう。
今回は、3層目のMillenary Mossbackが落とすアイテム箱からも古銭がでたのもあって、50枚越えの成果。1人当たり4枚にはなるし、この人数でクリアできたとすればなかなかかなぁ。
次回突入するときには、真竜討伐かな。
これで、アポリオンは2つクリア。残り2つをクリアすればオメガと対戦できる。といっても、ホマムシリーズをほしがっている人は、わたしの周りだといない気もするけど・・・
■戦果
・時間延長5分x11
・獣人古銭53枚
・ベネディクトヤーンx1
・ライトフィラメントx1
・烏漆x1
・ブルーリベットx1
・アストラルレザーx1
・マゼンタチップ
前回クリアできなかったリベンジとばかりに、今回はアポリオンNWへ。忍戦モシ狩白x3黒x3赤詩の13人。
詳細に関しては、前回の記事をご参考までに。
結果からいうと、今回は無事にクリア。途中の3層目で、わたしが事故死したり、竜フロアで真竜にからまれたりといったハプニングはあったけど。
最後の層は、まず雑魚のKronprinz Behemothを、ワープしてきた場所で処理。その後、Kaiser Behemothは、最初ガチでやりつつメテオが来たらタゲをとっている人が逃げるっていう作戦。だったんだけど、かなりの頻度でメテオが来るから、中央の円形になっている場所を利用してタゲとった人がマラソン。
ちょっと時間かかったけど、それでも無事にクリアできたしヨシとしよう。
今回は、3層目のMillenary Mossbackが落とすアイテム箱からも古銭がでたのもあって、50枚越えの成果。1人当たり4枚にはなるし、この人数でクリアできたとすればなかなかかなぁ。
次回突入するときには、真竜討伐かな。
これで、アポリオンは2つクリア。残り2つをクリアすればオメガと対戦できる。といっても、ホマムシリーズをほしがっている人は、わたしの周りだといない気もするけど・・・
■戦果
・時間延長5分x11
・獣人古銭53枚
・ベネディクトヤーンx1
・ライトフィラメントx1
・烏漆x1
・ブルーリベットx1
・アストラルレザーx1
・マゼンタチップ
PR
テメナス東塔
テメナス東塔のオハナシ。
いつものようにフレ達に声をかけて、このところすっかり週一回のイベントとなっているリンバスツアーへ。と思ったら、わたしの仕事が長引いて10分ほど遅刻。ゴメンナサイゴメンナサイ。
今回は、アポリオン2回続きだったというのもあってテメナス方面へ。最初は西塔に突入する予定だったんだけど、現地へ行ってみると西塔も北塔もすでにうまっている模様。というわけで、空いていた東塔へ。サーチでエリアの人数は分かるんだけど、ドコに突入しているかまでは分からないからなぁ。サチコメ頼りになっちゃうのがちと不便。12人構成で忍モx2シ狩白x2黒x3赤詩。
東塔はエレメンタルばかりのエリアとのこと。ただし、通常のエレメンタルと比較すると、物理攻撃もそれなりに通るとのこと。
各層に同属性のエレメンタルが4匹いて、それぞれが宝箱を落とす。合計で、時間箱(15分延長)、回復箱、アイテム箱x2の4つ。ただし、どれか1つを開けると他の宝箱は消えちゃうって言う寸法。
アイテム箱を開けると当たりはずれがあって、ハズレの場合はフロアのエレメンタルの属性に応じた召喚獣(ex:ファイアエレメンタルのエリアなら、イフリートとかね)が出てくる。一応、アストラルフロウも使ってくるけど、発動までに時間があるからスタンで止められる。タイタンには、スタンの魔法は効かないけど、追加効果スタンをもっているws(タックルなど)で止まっていたカンジ。
あと、アイテム箱を開けてはずれた場合、もう1個宝箱を開けることができるから、確実にアイテムを狙う場合はアイテム箱が2コでたのを確認してから開けた方が安全だね。失敗シタヨ。
■1層
・Fire Elemental x4
通常攻撃追加効果:悪疫
・Mystic Avatar(イフリート)
最初の1匹目でアイテム箱がでて、ラッキーと開けたら即ハズレ。で、1個目だったから、このフロアの宝箱はこれでおしまい。時間もアイテムも取られずゴメンナサイゴメンナサイ。
■2層
・Ice Elemental x4
通常攻撃追加効果:麻痺
・Mystic Avatar(シヴァ)
1層目で失敗したので、今回はひとまず確実に時間箱をとって15分延長。中央に向かって対角線上にエレメンタルが動いているから、離れているときに釣ればリンクなし。
■3層
・Air Elemental x4
通常攻撃追加効果:沈黙
・Mystic Avatar(ガルーダ)

風エレゾーン。今回はアイテム箱を2コだしてから開けたんだけど・・・またもやはずれでガルーダ。アストラルはスタンで止めてもらってなんなく終了。獣人古銭x7+スマルトレザー(獣)。
■4層
・Earth Elemental x4
通常攻撃追加効果:石化
・Mystic Avatar(タイタン)

通常攻撃に石化がついてくる、ちといやらしいエリア。スタンも効かないしね。ココもアイテム箱を狙ったんだけど、三度ハズレ。運がいいのか悪いのか・・・。獣人古銭x6+コイルドヤーン(詩)+カメレオンヤーン(狩)
■5層
・Thunder Elemental x4
通常攻撃追加効果:スタン
・Mystic Avatar(ラムウ)
ツンデレエレメンタル・・・ゴメンナサイ。サンダガ3を使ってくるし、スタンは効かないしでちと面倒かも。残り6分だったので、やむを得ず時間箱を取る。
■6層
・Water Elemental x4
通常攻撃追加効果:毒
・Mystic Avatar(リヴァイアサン)
普通に突破できるかな。2匹1組になっているからリンクは確実。3匹まで倒した時点でアイテム箱が2コでたので、もう1匹は寝かせたまま箱を開ける。今回は無事に(?)当たり。東塔に入って初めての当たりダヨ・・・獣人古銭x7+ディアボリクシルク(黒)
■7層
・Dark Elemental x2(?)
通常攻撃追加効果:呪い
・Mystic Avatar(フェンリル)
最後のフロア。スリプガを使ってくるから、できれば全員服毒しておいた方がいいかもしれない。リンクはするけど、スリプルは当然効かないのでララバイで。事前情報だと4匹いるというハナシだったけど、2引き倒した時点でアイテム箱がエレメンタルの初期位置にpop。ハテ?と頭を一瞬ひねったけど、迷うことなく開けてみる。・・・またハズレカイ。ワンコを処理して、もう1個を開けて無事にクリア。獣人古銭x8+ディアボリクシルク+スカーレットチップ。あと、ワンコを倒して1個古銭をdrop。
■戦果
・延長15分x2
・獣人古銭29枚
・ディアボリクシルクx2
・スマルトレザー
・コイルドヤーン
・カメレオンヤーン
どうも東塔は、アイテム箱の中身としては、最終フロアを除いて、獣人古銭6枚+素材1個は確定かな。で、もう1個の枠が古銭になるか素材になるかのランダムっていう感じがする。
火エレフロアでミスっていなければ、1人3枚は確実だったなぁ、と反省。
しかし、テメナスはアポリオンと比較すると古銭は出づらいね。チップも3種集めた後、それらを使って別の3種を集めないとイケナイみたいだし・・・テメナスは最終的にアルテマと戦闘、ナシラ装備だけどそんなに後衛用装備は普及させたくないのカシラ?
いつものようにフレ達に声をかけて、このところすっかり週一回のイベントとなっているリンバスツアーへ。と思ったら、わたしの仕事が長引いて10分ほど遅刻。ゴメンナサイゴメンナサイ。
今回は、アポリオン2回続きだったというのもあってテメナス方面へ。最初は西塔に突入する予定だったんだけど、現地へ行ってみると西塔も北塔もすでにうまっている模様。というわけで、空いていた東塔へ。サーチでエリアの人数は分かるんだけど、ドコに突入しているかまでは分からないからなぁ。サチコメ頼りになっちゃうのがちと不便。12人構成で忍モx2シ狩白x2黒x3赤詩。
東塔はエレメンタルばかりのエリアとのこと。ただし、通常のエレメンタルと比較すると、物理攻撃もそれなりに通るとのこと。
各層に同属性のエレメンタルが4匹いて、それぞれが宝箱を落とす。合計で、時間箱(15分延長)、回復箱、アイテム箱x2の4つ。ただし、どれか1つを開けると他の宝箱は消えちゃうって言う寸法。
アイテム箱を開けると当たりはずれがあって、ハズレの場合はフロアのエレメンタルの属性に応じた召喚獣(ex:ファイアエレメンタルのエリアなら、イフリートとかね)が出てくる。一応、アストラルフロウも使ってくるけど、発動までに時間があるからスタンで止められる。タイタンには、スタンの魔法は効かないけど、追加効果スタンをもっているws(タックルなど)で止まっていたカンジ。
あと、アイテム箱を開けてはずれた場合、もう1個宝箱を開けることができるから、確実にアイテムを狙う場合はアイテム箱が2コでたのを確認してから開けた方が安全だね。失敗シタヨ。
■1層
・Fire Elemental x4
通常攻撃追加効果:悪疫
・Mystic Avatar(イフリート)
最初の1匹目でアイテム箱がでて、ラッキーと開けたら即ハズレ。で、1個目だったから、このフロアの宝箱はこれでおしまい。時間もアイテムも取られずゴメンナサイゴメンナサイ。
■2層
・Ice Elemental x4
通常攻撃追加効果:麻痺
・Mystic Avatar(シヴァ)
1層目で失敗したので、今回はひとまず確実に時間箱をとって15分延長。中央に向かって対角線上にエレメンタルが動いているから、離れているときに釣ればリンクなし。
■3層
・Air Elemental x4
通常攻撃追加効果:沈黙
・Mystic Avatar(ガルーダ)
風エレゾーン。今回はアイテム箱を2コだしてから開けたんだけど・・・またもやはずれでガルーダ。アストラルはスタンで止めてもらってなんなく終了。獣人古銭x7+スマルトレザー(獣)。
■4層
・Earth Elemental x4
通常攻撃追加効果:石化
・Mystic Avatar(タイタン)
通常攻撃に石化がついてくる、ちといやらしいエリア。スタンも効かないしね。ココもアイテム箱を狙ったんだけど、三度ハズレ。運がいいのか悪いのか・・・。獣人古銭x6+コイルドヤーン(詩)+カメレオンヤーン(狩)
■5層
・Thunder Elemental x4
通常攻撃追加効果:スタン
・Mystic Avatar(ラムウ)
ツンデレエレメンタル・・・ゴメンナサイ。サンダガ3を使ってくるし、スタンは効かないしでちと面倒かも。残り6分だったので、やむを得ず時間箱を取る。
■6層
・Water Elemental x4
通常攻撃追加効果:毒
・Mystic Avatar(リヴァイアサン)
普通に突破できるかな。2匹1組になっているからリンクは確実。3匹まで倒した時点でアイテム箱が2コでたので、もう1匹は寝かせたまま箱を開ける。今回は無事に(?)当たり。東塔に入って初めての当たりダヨ・・・獣人古銭x7+ディアボリクシルク(黒)
■7層
・Dark Elemental x2(?)
通常攻撃追加効果:呪い
・Mystic Avatar(フェンリル)
最後のフロア。スリプガを使ってくるから、できれば全員服毒しておいた方がいいかもしれない。リンクはするけど、スリプルは当然効かないのでララバイで。事前情報だと4匹いるというハナシだったけど、2引き倒した時点でアイテム箱がエレメンタルの初期位置にpop。ハテ?と頭を一瞬ひねったけど、迷うことなく開けてみる。・・・またハズレカイ。ワンコを処理して、もう1個を開けて無事にクリア。獣人古銭x8+ディアボリクシルク+スカーレットチップ。あと、ワンコを倒して1個古銭をdrop。
■戦果
・延長15分x2
・獣人古銭29枚
・ディアボリクシルクx2
・スマルトレザー
・コイルドヤーン
・カメレオンヤーン
どうも東塔は、アイテム箱の中身としては、最終フロアを除いて、獣人古銭6枚+素材1個は確定かな。で、もう1個の枠が古銭になるか素材になるかのランダムっていう感じがする。
火エレフロアでミスっていなければ、1人3枚は確実だったなぁ、と反省。
しかし、テメナスはアポリオンと比較すると古銭は出づらいね。チップも3種集めた後、それらを使って別の3種を集めないとイケナイみたいだし・・・テメナスは最終的にアルテマと戦闘、ナシラ装備だけどそんなに後衛用装備は普及させたくないのカシラ?
アポリオンNE
アポリオンNEのオハナシ。
先週に引き続き、リンバスに行きたいから主催してみる。事前に連絡していたフレと、当日tellしたフレと、暇そうにしていたフレを集めて総勢15名。構成は、忍x2戦モシ狩x2白x3黒x3赤詩。先週よりもちょっと余力があるのかな。
突入する場所は迷ったところ、とりあえず行ったことのない場所へということで、アポリオンNEに。ちなみに、アポリオンは全部クリアしてオメガとのバトルみたい。テメナスは3つクリアして、さらに中央塔3カ所をクリアしないといけないらしい?なんで同じ仕様にしないのかが謎だ。
アポリオンNEは、NWと同じで5分延長の青箱x3と、hp/mp/アビリティ回復箱1個が最初に各層に配置されている模様。ただ、アイテムをだす箱、及び次の層への渦がでるモンスターは少々不明。どちらも雑魚クラスのモンスターがトリガーとなっていたようで、固定ではない模様?
■1層
・Barometz(マンドラ白)x6
・Borametz(マンドラ黒)x6
・Goobbue Harvester(グーブー)

マンドラゴラエリア。白6匹黒6匹の全部で12匹。夢想花が面倒な上にかなり範囲が広いので、毒薬常時の方がいいのかもしれない。白黒ともに獣人古銭を落とす可能性あり。白マンドラがアイテム箱をdropして、ベネディクトヤーン(白)+ライトフィラメント(シ)+古銭4枚。次の層への渦も白マンドラだった。
グーブーは、前衛が多かったのもあるかもしれないけど、ブローやアッパーカットを連発していた。空蝉持ちでターゲットをまわすのが安全そう。後衛はタゲとらないように注意だね。即死する可能性もあるし。
■2層
・Sirin(バード赤)x4
・Bialozar(ビックバード)x2
・Cornu(バード茶)x4
・Thiazi(ビッグバード)x2

ビッグバードの側にバードが2匹。それが4セット。ここの鳥は回避が高め。きっちり連携+MBで沈めた方がいいかもしれない。なお、バード同士はリンクするけど、バードから釣るとビッグバードはリンクしなかった。ビッグバードの方から釣った場合はちと不明。
Bialozarの1匹がアイテム箱をdrop。ブルーリベット(竜)+古銭4枚。渦はもう1匹のBialozarだった。
ちなみに、Thiaziのギガスクリームで1260ダメージクライマシタヨ。てか、なによこのダメージ・・・空蝉も1枚残っていたから3段全部喰らったわけではないのに。
■3層
・Apollyon Cleaner(ポット)x12
・Apollyon Sweeper(ドール)x3

壺とドールのエリア。ドールはメルトダウンしてこなかったけど、たまたまかな?ちなみに壺のスピンアタック、ドールのタイフーンどちらも危険なため、後衛との距離はしっかり取りましょう。ドールは防御高め。
ここは殲滅してもアイテム箱がなし。でないのかしら・・・次の層への渦はドールの1匹。
■4層
・Kerkopes(オポオポ)x8
・Hyperion(ギガース)x1:魔法ダメージ無効
・Okeanos(ギガース)x1:遠隔ダメージ無効
・Cronos(ギガース)x1:近接ダメージ無効
SS撮り忘れその1。
ギガースは3匹いてどれも1つずつダメージを無効にするけど、これらよりオポオポの方が厄介かも。クローストームで1325ダメージもらって、2度目の死亡。モンクさんも同じように1181ダメージで死亡。4桁を普通に喰らうとは・・・おまけにマジックフルーツで1000近くの回復もあるし。
オポオポの1匹からアイテム箱で、アストラルレザー(召)2個と獣人古銭6枚。Cronosが次の層への渦。
■5層
・Troglodyte Dhalmel(ダルメル)x8
・Criosphinx(マンティコア)
・Hieracosphinx(マンティコア)
SS取り忘れその2。
円形状になったフロアをダルメルが8匹ぐるぐると周回。いやしの風はあるけれど、今までのフロアに比べるとぶっちゃけ弱い。おまけに必ず獣人古銭を2枚dropする模様。
最奥にマンティコアが2匹いるんだけど、すでに箱がpopしていた。時間がない場合は釣るだけ釣ってマンティコアはスルーしてもよいかも?獣人古銭を2枚落とすけど、硬いしhp多いし。ちなみにCriosphinxからつったところリンクはなし。
箱の中身は獣人古銭7枚+スモーキーチップ。
■戦果
・獣人古銭58枚
・ベネディクトヤーンx1
・ライトフィラメントx1
・ブルーリベットx1
・アストラルレザーx2
・スモーキーチップ
ここもなかなか獣人古銭が稼げるエリアかも。構成を突き詰めれば12人ぐらいでもいけそうだしね。
次回はテメナスかなぁ。
先週に引き続き、リンバスに行きたいから主催してみる。事前に連絡していたフレと、当日tellしたフレと、暇そうにしていたフレを集めて総勢15名。構成は、忍x2戦モシ狩x2白x3黒x3赤詩。先週よりもちょっと余力があるのかな。
突入する場所は迷ったところ、とりあえず行ったことのない場所へということで、アポリオンNEに。ちなみに、アポリオンは全部クリアしてオメガとのバトルみたい。テメナスは3つクリアして、さらに中央塔3カ所をクリアしないといけないらしい?なんで同じ仕様にしないのかが謎だ。
アポリオンNEは、NWと同じで5分延長の青箱x3と、hp/mp/アビリティ回復箱1個が最初に各層に配置されている模様。ただ、アイテムをだす箱、及び次の層への渦がでるモンスターは少々不明。どちらも雑魚クラスのモンスターがトリガーとなっていたようで、固定ではない模様?
■1層
・Barometz(マンドラ白)x6
・Borametz(マンドラ黒)x6
・Goobbue Harvester(グーブー)
マンドラゴラエリア。白6匹黒6匹の全部で12匹。夢想花が面倒な上にかなり範囲が広いので、毒薬常時の方がいいのかもしれない。白黒ともに獣人古銭を落とす可能性あり。白マンドラがアイテム箱をdropして、ベネディクトヤーン(白)+ライトフィラメント(シ)+古銭4枚。次の層への渦も白マンドラだった。
グーブーは、前衛が多かったのもあるかもしれないけど、ブローやアッパーカットを連発していた。空蝉持ちでターゲットをまわすのが安全そう。後衛はタゲとらないように注意だね。即死する可能性もあるし。
■2層
・Sirin(バード赤)x4
・Bialozar(ビックバード)x2
・Cornu(バード茶)x4
・Thiazi(ビッグバード)x2
ビッグバードの側にバードが2匹。それが4セット。ここの鳥は回避が高め。きっちり連携+MBで沈めた方がいいかもしれない。なお、バード同士はリンクするけど、バードから釣るとビッグバードはリンクしなかった。ビッグバードの方から釣った場合はちと不明。
Bialozarの1匹がアイテム箱をdrop。ブルーリベット(竜)+古銭4枚。渦はもう1匹のBialozarだった。
ちなみに、Thiaziのギガスクリームで1260ダメージクライマシタヨ。てか、なによこのダメージ・・・空蝉も1枚残っていたから3段全部喰らったわけではないのに。
■3層
・Apollyon Cleaner(ポット)x12
・Apollyon Sweeper(ドール)x3
壺とドールのエリア。ドールはメルトダウンしてこなかったけど、たまたまかな?ちなみに壺のスピンアタック、ドールのタイフーンどちらも危険なため、後衛との距離はしっかり取りましょう。ドールは防御高め。
ここは殲滅してもアイテム箱がなし。でないのかしら・・・次の層への渦はドールの1匹。
■4層
・Kerkopes(オポオポ)x8
・Hyperion(ギガース)x1:魔法ダメージ無効
・Okeanos(ギガース)x1:遠隔ダメージ無効
・Cronos(ギガース)x1:近接ダメージ無効
SS撮り忘れその1。
ギガースは3匹いてどれも1つずつダメージを無効にするけど、これらよりオポオポの方が厄介かも。クローストームで1325ダメージもらって、2度目の死亡。モンクさんも同じように1181ダメージで死亡。4桁を普通に喰らうとは・・・おまけにマジックフルーツで1000近くの回復もあるし。
オポオポの1匹からアイテム箱で、アストラルレザー(召)2個と獣人古銭6枚。Cronosが次の層への渦。
■5層
・Troglodyte Dhalmel(ダルメル)x8
・Criosphinx(マンティコア)
・Hieracosphinx(マンティコア)
SS取り忘れその2。
円形状になったフロアをダルメルが8匹ぐるぐると周回。いやしの風はあるけれど、今までのフロアに比べるとぶっちゃけ弱い。おまけに必ず獣人古銭を2枚dropする模様。
最奥にマンティコアが2匹いるんだけど、すでに箱がpopしていた。時間がない場合は釣るだけ釣ってマンティコアはスルーしてもよいかも?獣人古銭を2枚落とすけど、硬いしhp多いし。ちなみにCriosphinxからつったところリンクはなし。
箱の中身は獣人古銭7枚+スモーキーチップ。
■戦果
・獣人古銭58枚
・ベネディクトヤーンx1
・ライトフィラメントx1
・ブルーリベットx1
・アストラルレザーx2
・スモーキーチップ
ここもなかなか獣人古銭が稼げるエリアかも。構成を突き詰めれば12人ぐらいでもいけそうだしね。
次回はテメナスかなぁ。
アポリオンNW
アポリオンNWのオハナシ。
ログインして、なにするかなーと考えていたら予定のなさそうなフレたちがちらほら。早速拉致ってリンバスに行ってみることに。
構成は、ナ忍モシ狩詩白x3黒x3赤の13人。どこに行くかと悩むまでもなく、ベヒーモスやらがいるというアポリオンNWに決定。
港NPCから洗剤を買ってデムへ飛んで、Aw'euvhiを倒してレッドカードをゲット。そのまま、D-6のSwirling Vortexからアポリオン内へ。幸いNWは占有されていなかったので、軽く回復強化していざ突入。
アポリオンNWの特徴としては、5層構造。1つの層に時間延長宝箱(5分)x3とhp/mp/アビリティ回復x1が必ずある。で、フロア内にるボスを倒すとアイテムがでる宝箱がでるってところ。宝箱は全部開けてok。
雑魚はリンク範囲内にいると必ずリンクするみたいだから、表世界とはちょと挙動が違うかな。
■1層
・Bardha(幽霊)x7
・Pluto(ドゥームド)x1
特に問題なし。ちとカエルのHPが多いから面倒なぐらいかな。アイテム箱から侍用素材の枚くろがねと獣人古銭が2枚。雑魚の幽霊から3枚drop。
■2層
・Mountain Buffalo(バッファロー)x7
・Zlatorog(大羊)x1

ここも強いて問題なし。ボスのZlatorogが、マイティを何回か使ってきたぐらい。アイテム箱から忍者用素材烏漆と獣人古銭が2枚。バッファローが3枚drop。
■3層
・Apollyon Scavenger(ブガード)x7
・Millenary Mossback(アダマンタス)x1

ボスのMillenary Mossbackが硬いこと硬いこと。物理攻撃が全く通らないと言うわけではないけれど、それでも0ダメがそれなりにでる。ただ、魔法は使ってこない。
-Millenary Mossback特殊技-
・トータスストンプ:単体+防御ダウン
・トータスソング:歌効果消去
・ヘッドバッド:単体+命中ダウン
・甲羅強化:防御力アップ
・アースブレス:前方範囲
・アクアブレス:前方範囲
アイテム箱からはシーフ用素材のライトフィラメントと胡粉という普通の素材がでて、獣人古銭はなし。こゆこともあるのね・・・ちとがっかり。雑魚ブガードから獣人古銭が4枚。
■4層
・Gorynich(ワイバーン)x5
・Cynoprosopi(ウィルム)x1


まともに勝負するなら一番難問のフロアかも。ワイバーンはともかく、ウィルムは慣れないところだとフルアラほしいのかなぁ。というわけで、Cynoprosopiは回避して、雑魚のみ処理して次の層へ。ワイバーンは2枚必ずdropするのか全部で10枚。
■5層
・Kronprinz Behemoth(ベヒーモス)x3
・Kaiser Behemoth(ベヒーモス)x1

念願の(?)ベヒーモス層。雑魚はメテオを使ってこないようで、けっこう楽に倒せる。というわけで1匹目処理して、2匹目を処理中に・・・タイミングが悪かったのか、カイザーが家の息子になにするんじゃいとばかりに、からんできた上にいきなりメテオ連発。で、マラソンに入る暇もなく全滅。
ちなみに、1匹目のベヒーモスが5枚獣人古銭をdrop。
■戦果
・枚くろがねx1
・烏漆x1
・ライトフィラメントx1
・胡粉x1
・獣人古銭29枚
だったんだけど、1枚アイテム一杯で獣人古銭をナガしてしまいました。ゴメンナサイゴメンナサイ。
雑魚ベヒーモスは5枚前後必ずdropするみたいだから、クリアすれば40枚は確実にいくかな。貨幣狙いならいいところかも。
次はクリアスルゾー。
ログインして、なにするかなーと考えていたら予定のなさそうなフレたちがちらほら。早速拉致ってリンバスに行ってみることに。
構成は、ナ忍モシ狩詩白x3黒x3赤の13人。どこに行くかと悩むまでもなく、ベヒーモスやらがいるというアポリオンNWに決定。
港NPCから洗剤を買ってデムへ飛んで、Aw'euvhiを倒してレッドカードをゲット。そのまま、D-6のSwirling Vortexからアポリオン内へ。幸いNWは占有されていなかったので、軽く回復強化していざ突入。
アポリオンNWの特徴としては、5層構造。1つの層に時間延長宝箱(5分)x3とhp/mp/アビリティ回復x1が必ずある。で、フロア内にるボスを倒すとアイテムがでる宝箱がでるってところ。宝箱は全部開けてok。
雑魚はリンク範囲内にいると必ずリンクするみたいだから、表世界とはちょと挙動が違うかな。
■1層
・Bardha(幽霊)x7
・Pluto(ドゥームド)x1
特に問題なし。ちとカエルのHPが多いから面倒なぐらいかな。アイテム箱から侍用素材の枚くろがねと獣人古銭が2枚。雑魚の幽霊から3枚drop。
■2層
・Mountain Buffalo(バッファロー)x7
・Zlatorog(大羊)x1
ここも強いて問題なし。ボスのZlatorogが、マイティを何回か使ってきたぐらい。アイテム箱から忍者用素材烏漆と獣人古銭が2枚。バッファローが3枚drop。
■3層
・Apollyon Scavenger(ブガード)x7
・Millenary Mossback(アダマンタス)x1
ボスのMillenary Mossbackが硬いこと硬いこと。物理攻撃が全く通らないと言うわけではないけれど、それでも0ダメがそれなりにでる。ただ、魔法は使ってこない。
-Millenary Mossback特殊技-
・トータスストンプ:単体+防御ダウン
・トータスソング:歌効果消去
・ヘッドバッド:単体+命中ダウン
・甲羅強化:防御力アップ
・アースブレス:前方範囲
・アクアブレス:前方範囲
アイテム箱からはシーフ用素材のライトフィラメントと胡粉という普通の素材がでて、獣人古銭はなし。こゆこともあるのね・・・ちとがっかり。雑魚ブガードから獣人古銭が4枚。
■4層
・Gorynich(ワイバーン)x5
・Cynoprosopi(ウィルム)x1
まともに勝負するなら一番難問のフロアかも。ワイバーンはともかく、ウィルムは慣れないところだとフルアラほしいのかなぁ。というわけで、Cynoprosopiは回避して、雑魚のみ処理して次の層へ。ワイバーンは2枚必ずdropするのか全部で10枚。
■5層
・Kronprinz Behemoth(ベヒーモス)x3
・Kaiser Behemoth(ベヒーモス)x1
念願の(?)ベヒーモス層。雑魚はメテオを使ってこないようで、けっこう楽に倒せる。というわけで1匹目処理して、2匹目を処理中に・・・タイミングが悪かったのか、カイザーが家の息子になにするんじゃいとばかりに、からんできた上にいきなりメテオ連発。で、マラソンに入る暇もなく全滅。
ちなみに、1匹目のベヒーモスが5枚獣人古銭をdrop。
■戦果
・枚くろがねx1
・烏漆x1
・ライトフィラメントx1
・胡粉x1
・獣人古銭29枚
だったんだけど、1枚アイテム一杯で獣人古銭をナガしてしまいました。ゴメンナサイゴメンナサイ。
雑魚ベヒーモスは5枚前後必ずdropするみたいだから、クリアすれば40枚は確実にいくかな。貨幣狙いならいいところかも。
次はクリアスルゾー。
テメナス
テメナスのオハナシ。
ジュノでぼーっと競売を見ていたら、野良でのテメナスshoutで忍募集だったので、参加してみることに。フレたちと人数を集めてある程度予定を立てているところだったんだけど、日数の余裕もあるし、体験していればフレたちと行くときに多少は違うだろう言うことで。
構成はというと、ナ忍忍白赤詩+黒黒黒黒詩召+戦侍狩白赤召のフルアラ。ちらほら耳にする話では、9人ぐらいでクリアできるところもあるしフルアラ欲しいところもあるとかどうとか。初挑戦だけにフルアラいると、ちと心強いかな。
まずはホラへ飛んで、Aw'euvhhiを倒してカードを取る。で、そのままH-4からテメナスへ。今回は北塔に挑戦するという主催者さん。北塔は各フロアに獣人が数匹いるみたいね。
で、トリガーとなる獣人さえ倒せば次へのフロアのゲートが開くから、残っている獣人は無視してもおっけーみたい。ただ、倒せば古銭とかを落とすこともあるし、中には宝箱のトリガーをなっている獣人もいるから、余裕があれば殲滅した方がいいかもね。
獣人は各ジョブに応じた2hアビを使ってくる。しかも召喚はエレをつれているけど、そのエレを寝かせておいても別に召喚獣を呼び出してアストラルフロウを発動させるから厄介。
あと、強さはレベル的には大したことないけど、hpが多いから倒すのはちょこっと時間かかるかもね。
ちなみに、箱はこんな感じ

青い箱:時間延長
茶色の箱(金縁):アイテム
茶色の箱(銀縁):HP/MP回復+2hアビまで含めたアビリティ回復
っぽい。
■1F:モブリンエリア
Goblin Slaughterman(戦)x 2
Moblin Dustman(赤)x 4

1Fは特に問題ないかな。さくっと倒して終了。最初のMoblin Dustmanを倒してゲートが開いた。宝箱はGoblin Slaughterman2匹を倒したときにpopする模様。
■2F:ギガースエリア
Thrym(戦?)
Skadi(狩)
Beli(?)
Kari(モンク)
中央にThrym/Skadi/Beliの3匹がいて、その周囲をKariが巡回。中央3匹は強制リンクっぽいから、Kariから釣る方がよさそうだ。ゲートはKariを倒したときかな。宝箱はちょと不明。どのみち全部倒した方がよさそうだけどね。
■3F:サハギンエリア
Telchines White Mage(白)x 1
Telchines Monk(モ)x 2
Telchines Dragoon(竜)x 1
Telchines Bard(詩)x 1
ここも特に問題はないと思う。1匹目のMonkを倒してゲートかな。宝箱のpop条件はちょとここも不明。
■4F:デーモンエリア
Kindred Black Mage(黒)x 4
Kindred Warrior(戦)x 1
Kindred Dark Knight(暗)x 1
Kindred Summoner(召)x 1

黒デーモンx2が、手前側と奥側で左右に走り回っていて、中央にDark Knight/Warrior/Summonerがいる。安全にいくならまず手前側の黒x2を処理した後奥側の黒x2を処理、で中央3匹でいくのがよさそうだ。
ゲートは最初の黒1匹目、中央3匹を倒した時点で宝箱がpopかな。
■5F:アンティカエリア
Praetorian Guard CCXX(戦)x 1
Praetorian Guard LXXIII(黒)x 1
Praetorian Guard CXLVIII(狩)x 1
Praetorian Guard LXXIII(ナ)x 1
ゲートは1匹目の戦士。宝箱はちょと不明。全滅させることが条件かも。
■6F:トンベリエリア
Cryptonberry Designator(召)x 3
Cryptonberry Abductor(シ)x 3
Cryptonberry Charmer(黒)x 1
Cryptonberry Skulker(忍)x 1
タブン一番厄介なエリア。シと召喚がコンビで行動。忍や黒は離れているから、戦闘位置とかにさえ気をつければリンクすることはないかな。シは回避が高いから倒すのに時間がかかるし、召喚のアストラルは厄介。私も召喚のアストラル+袈裟斬りとか、アストラル+通常で2回しんじゃった。
衰弱して後方待機していたから宝箱はちょと不明。
■7F:ゴブリンエリア
Goblin Warload(戦?) x1
Goblin Fencer(赤)x2
Goblin Theurgist(黒)x2

最後のエリア。Warloadを中心にFencer/Theurgistが4方を守る感じで配置。強制リンクするみたいだから、スリプガいれた後に1匹ずつつって処理で問題ないかな。ここは全滅させて宝箱かなぁ。
■戦果
・アイボリーチップ
・獣人古銭26枚
・30分+15分延長 x 3
・真田紐 x 2
・天竺金糸 x 1
ちなみに古銭も素材もトレマセンデシタ。まぁ、またチャレンジするかー。
ジュノでぼーっと競売を見ていたら、野良でのテメナスshoutで忍募集だったので、参加してみることに。フレたちと人数を集めてある程度予定を立てているところだったんだけど、日数の余裕もあるし、体験していればフレたちと行くときに多少は違うだろう言うことで。
構成はというと、ナ忍忍白赤詩+黒黒黒黒詩召+戦侍狩白赤召のフルアラ。ちらほら耳にする話では、9人ぐらいでクリアできるところもあるしフルアラ欲しいところもあるとかどうとか。初挑戦だけにフルアラいると、ちと心強いかな。
まずはホラへ飛んで、Aw'euvhhiを倒してカードを取る。で、そのままH-4からテメナスへ。今回は北塔に挑戦するという主催者さん。北塔は各フロアに獣人が数匹いるみたいね。
で、トリガーとなる獣人さえ倒せば次へのフロアのゲートが開くから、残っている獣人は無視してもおっけーみたい。ただ、倒せば古銭とかを落とすこともあるし、中には宝箱のトリガーをなっている獣人もいるから、余裕があれば殲滅した方がいいかもね。
獣人は各ジョブに応じた2hアビを使ってくる。しかも召喚はエレをつれているけど、そのエレを寝かせておいても別に召喚獣を呼び出してアストラルフロウを発動させるから厄介。
あと、強さはレベル的には大したことないけど、hpが多いから倒すのはちょこっと時間かかるかもね。
ちなみに、箱はこんな感じ
青い箱:時間延長
茶色の箱(金縁):アイテム
茶色の箱(銀縁):HP/MP回復+2hアビまで含めたアビリティ回復
っぽい。
■1F:モブリンエリア
Goblin Slaughterman(戦)x 2
Moblin Dustman(赤)x 4
1Fは特に問題ないかな。さくっと倒して終了。最初のMoblin Dustmanを倒してゲートが開いた。宝箱はGoblin Slaughterman2匹を倒したときにpopする模様。
■2F:ギガースエリア
Thrym(戦?)
Skadi(狩)
Beli(?)
Kari(モンク)
中央にThrym/Skadi/Beliの3匹がいて、その周囲をKariが巡回。中央3匹は強制リンクっぽいから、Kariから釣る方がよさそうだ。ゲートはKariを倒したときかな。宝箱はちょと不明。どのみち全部倒した方がよさそうだけどね。
■3F:サハギンエリア
Telchines White Mage(白)x 1
Telchines Monk(モ)x 2
Telchines Dragoon(竜)x 1
Telchines Bard(詩)x 1
ここも特に問題はないと思う。1匹目のMonkを倒してゲートかな。宝箱のpop条件はちょとここも不明。
■4F:デーモンエリア
Kindred Black Mage(黒)x 4
Kindred Warrior(戦)x 1
Kindred Dark Knight(暗)x 1
Kindred Summoner(召)x 1
黒デーモンx2が、手前側と奥側で左右に走り回っていて、中央にDark Knight/Warrior/Summonerがいる。安全にいくならまず手前側の黒x2を処理した後奥側の黒x2を処理、で中央3匹でいくのがよさそうだ。
ゲートは最初の黒1匹目、中央3匹を倒した時点で宝箱がpopかな。
■5F:アンティカエリア
Praetorian Guard CCXX(戦)x 1
Praetorian Guard LXXIII(黒)x 1
Praetorian Guard CXLVIII(狩)x 1
Praetorian Guard LXXIII(ナ)x 1
ゲートは1匹目の戦士。宝箱はちょと不明。全滅させることが条件かも。
■6F:トンベリエリア
Cryptonberry Designator(召)x 3
Cryptonberry Abductor(シ)x 3
Cryptonberry Charmer(黒)x 1
Cryptonberry Skulker(忍)x 1
タブン一番厄介なエリア。シと召喚がコンビで行動。忍や黒は離れているから、戦闘位置とかにさえ気をつければリンクすることはないかな。シは回避が高いから倒すのに時間がかかるし、召喚のアストラルは厄介。私も召喚のアストラル+袈裟斬りとか、アストラル+通常で2回しんじゃった。
衰弱して後方待機していたから宝箱はちょと不明。
■7F:ゴブリンエリア
Goblin Warload(戦?) x1
Goblin Fencer(赤)x2
Goblin Theurgist(黒)x2
最後のエリア。Warloadを中心にFencer/Theurgistが4方を守る感じで配置。強制リンクするみたいだから、スリプガいれた後に1匹ずつつって処理で問題ないかな。ここは全滅させて宝箱かなぁ。
■戦果
・アイボリーチップ
・獣人古銭26枚
・30分+15分延長 x 3
・真田紐 x 2
・天竺金糸 x 1
ちなみに古銭も素材もトレマセンデシタ。まぁ、またチャレンジするかー。
⇒NEX-5N(11/12)
⇒名無しの冒険者(06/06)
⇒りる(06/06)
⇒やっきー(06/04)
⇒りる(06/04)
⇒でおれ(05/19)
⇒りる(05/19)
⇒Titto(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/26)
⇒りる(04/27)
⇒Titto(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒Titto(04/22)
⇒やっきー(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒やっきー(04/21)
⇒りる(04/21)
⇒やっきー(04/21)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒でおれ(04/16)
⇒りる(04/16)