[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
秘密訓練所急襲作戦
秘密訓練所急襲作戦のオハナシ
一等傭兵になって最初のアサルト、秘密訓練所急襲作戦へ。構成は忍戦モ白黒赤で。ちなみに、SSトリワスレマシタ。
■秘密訓練所急襲作戦
・作戦目標:マムージャ特殊部隊の殲滅
・募集要員:レベル60 3〜6人
作戦名の通り、マムージャを殲滅すればおっけ。二等傭兵と同じくマムージャの名前は同じなので、ジョブは持っている武器で判断。素手が忍、片手剣+盾が青、杖が白。青はけっこう厄介っつーかキライ。
あと、アクティブなPuk系がいるけれど、これはスルーしてもおっけ。ただし、インスニ無効の視覚感知なので移動する時は注意で。
中にはいるとマムークの広場同様、上段と下段にわかれている。上段は途中切れているところもあって、下段を経由しないと行けない部分があるのも、マムークと同様。ひとまず、上段側の歩ける範囲内にいるマムージャを処理してから下段におり、殲滅後、坂を上って残った上段を処理という手順が一番楽じゃないかなぁ。広域スキャンがあると便利そう。
わたしたちが行ったときは、すぐに下段に降りちゃったから、上段側に残ったやつを釣れなくてえらい苦労した。なんとか、戦さんや黒さんが釣ってくれたおかげでクリアはできたけどね。
不確定アイテムは???ネックレスだったかな?首装備なのには間違いない。鑑定してみると・・・ゴルゲット+1。うん、ある意味レアだな。
■閑話
前回のver.upで追加されたヘイスト+5%という高性能の装備。アルザビにいる募金を呼びかけているNPC Gajaadにアトルガン青銅貨1000枚トレードで貰えるとのこと。つまり、時間さえかければ全PCがこの装備を入手できるというわけで。てっきり、アトルガンエリアのHNMクラスだと思ってたんだけど・・・どういう風の吹き回しなのかしらん?
1000枚というと大変そうだけど、戦績にすれば20,000ほど。経験値換算で200,000。アトルガン発売以降あちこち探索しているんだけど、Lv50後半ぐらいから狩り場になりそうなところがけっこうある感じ。で、Lv57 - Lv67までの必要経験値が210,500(Vana'deil Navigator調べ)。今なら女帝の指輪の効果に加えて、サンクションの経験ボーナスもあるから案外あっさりと到達する感じ?メリポ狩り場もけっこうあるしね。
オプチのグラがあんまり好きじゃないわたしにとっては、頭装備の選択肢が増えるのは嬉しいところ。のんびり戦績を稼いでみようかな。
2006/11/15
本文中のアサルト名が皇国エージェント救出作戦になっていたのを訂正
一等傭兵になって最初のアサルト、秘密訓練所急襲作戦へ。構成は忍戦モ白黒赤で。ちなみに、SSトリワスレマシタ。
■秘密訓練所急襲作戦
・作戦目標:マムージャ特殊部隊の殲滅
・募集要員:レベル60 3〜6人
作戦名の通り、マムージャを殲滅すればおっけ。二等傭兵と同じくマムージャの名前は同じなので、ジョブは持っている武器で判断。素手が忍、片手剣+盾が青、杖が白。青はけっこう厄介っつーかキライ。
あと、アクティブなPuk系がいるけれど、これはスルーしてもおっけ。ただし、インスニ無効の視覚感知なので移動する時は注意で。
中にはいるとマムークの広場同様、上段と下段にわかれている。上段は途中切れているところもあって、下段を経由しないと行けない部分があるのも、マムークと同様。ひとまず、上段側の歩ける範囲内にいるマムージャを処理してから下段におり、殲滅後、坂を上って残った上段を処理という手順が一番楽じゃないかなぁ。広域スキャンがあると便利そう。
わたしたちが行ったときは、すぐに下段に降りちゃったから、上段側に残ったやつを釣れなくてえらい苦労した。なんとか、戦さんや黒さんが釣ってくれたおかげでクリアはできたけどね。
不確定アイテムは???ネックレスだったかな?首装備なのには間違いない。鑑定してみると・・・ゴルゲット+1。うん、ある意味レアだな。
■閑話
ワラーラターバン(頭) RareEx HP+30 MP+30 ヘイスト+5% Lv75〜 All Jobs
前回のver.upで追加されたヘイスト+5%という高性能の装備。アルザビにいる募金を呼びかけているNPC Gajaadにアトルガン青銅貨1000枚トレードで貰えるとのこと。つまり、時間さえかければ全PCがこの装備を入手できるというわけで。てっきり、アトルガンエリアのHNMクラスだと思ってたんだけど・・・どういう風の吹き回しなのかしらん?
1000枚というと大変そうだけど、戦績にすれば20,000ほど。経験値換算で200,000。アトルガン発売以降あちこち探索しているんだけど、Lv50後半ぐらいから狩り場になりそうなところがけっこうある感じ。で、Lv57 - Lv67までの必要経験値が210,500(Vana'deil Navigator調べ)。今なら女帝の指輪の効果に加えて、サンクションの経験ボーナスもあるから案外あっさりと到達する感じ?メリポ狩り場もけっこうあるしね。
オプチのグラがあんまり好きじゃないわたしにとっては、頭装備の選択肢が増えるのは嬉しいところ。のんびり戦績を稼いでみようかな。
2006/11/15
本文中のアサルト名が皇国エージェント救出作戦になっていたのを訂正
PR
皇国エージェント救出作戦
皇国エージェント救出作戦のオハナシ
2等傭兵最後のアサルト、皇国エージェント救出作戦へ。

■皇国エージェント救出作戦
・作戦目標:エージェントの救出
・募集要員:レベル60 3〜6人
構成は忍忍忍詩赤黒だったかな。
中にはいると広場を経由して東側に小部屋が6つ。そのうち3個に扉Dilapidated Gateがついていてその中に救出すべきエージェントがいる。ただし、この扉は通常の方法では壊せず、マムージャが使うTP技でダメージを与えて壊れるっていう寸法。で、ダメージを与えるにはこの扉を背にしてマムージャのTP技を誘発させるしかない。
そんなわけで、弱い武器(おあつらえ向きにアルザビ大通りの武器屋にブロンズナイフが売っている)と、処理用の本気武器を持っていくといい感じだね。
■Mamool Ja使用攻撃技
・ファイアースピット:炎属性?(空蝉3枚で回避できることもあり)
・サマーソルト:物理単体
・フォースフルブロー:物理単体
・ステーヴトス(杖持ち):物理単体
・アックススロー(斧持ち):物理単体
このうち、ステーヴトスとアックススローは扉を一発で破壊してくれる。なので、優先的に釣るのはこの杖持ちと斧持ちのマムージャかな。素手タイプのマムージャが使用するTP技でも扉にダメージは与えられるので、処理するときは扉前でやってもおっけーてところ。
あと、通常の戦闘だと敵が使う物理TP技に対しては、空蝉が優先判定されるんだけど、どうもここは違う模様。まず、扉にあたるかPCにあたるかを判定して、PC側に攻撃がいった場合に通常の処理に入るって感じ。普通の回避でWSを避けないとダメっていう話を聞いていたから回避ブースト装備+空蝉無しにしていたんだけど、気にしなくてもよさそう。
おっと、中にいるマムージャは、忍/獣/白はどれもMamool Ja Warder。忍は素手、獣は斧+ペット、白は杖を持っているから見た目で判断するしかないね。

1個目の扉の中にはエージェントはおらずはずれ。で2個目の扉の中に無事Brujeelを発見。なにやら愚痴愚痴イイながらデジョンで戻って行かれましたとさ。なんだ、自力で帰られるじゃん・・・
これも、黄金の遺産回収作戦と同じように運がからみやすいアサルトだねん。
2等傭兵最後のアサルト、皇国エージェント救出作戦へ。
■皇国エージェント救出作戦
・作戦目標:エージェントの救出
・募集要員:レベル60 3〜6人
構成は忍忍忍詩赤黒だったかな。
中にはいると広場を経由して東側に小部屋が6つ。そのうち3個に扉Dilapidated Gateがついていてその中に救出すべきエージェントがいる。ただし、この扉は通常の方法では壊せず、マムージャが使うTP技でダメージを与えて壊れるっていう寸法。で、ダメージを与えるにはこの扉を背にしてマムージャのTP技を誘発させるしかない。
そんなわけで、弱い武器(おあつらえ向きにアルザビ大通りの武器屋にブロンズナイフが売っている)と、処理用の本気武器を持っていくといい感じだね。
■Mamool Ja使用攻撃技
・ファイアースピット:炎属性?(空蝉3枚で回避できることもあり)
・サマーソルト:物理単体
・フォースフルブロー:物理単体
・ステーヴトス(杖持ち):物理単体
・アックススロー(斧持ち):物理単体
このうち、ステーヴトスとアックススローは扉を一発で破壊してくれる。なので、優先的に釣るのはこの杖持ちと斧持ちのマムージャかな。素手タイプのマムージャが使用するTP技でも扉にダメージは与えられるので、処理するときは扉前でやってもおっけーてところ。
あと、通常の戦闘だと敵が使う物理TP技に対しては、空蝉が優先判定されるんだけど、どうもここは違う模様。まず、扉にあたるかPCにあたるかを判定して、PC側に攻撃がいった場合に通常の処理に入るって感じ。普通の回避でWSを避けないとダメっていう話を聞いていたから回避ブースト装備+空蝉無しにしていたんだけど、気にしなくてもよさそう。
おっと、中にいるマムージャは、忍/獣/白はどれもMamool Ja Warder。忍は素手、獣は斧+ペット、白は杖を持っているから見た目で判断するしかないね。
1個目の扉の中にはエージェントはおらずはずれ。で2個目の扉の中に無事Brujeelを発見。なにやら愚痴愚痴イイながらデジョンで戻って行かれましたとさ。なんだ、自力で帰られるじゃん・・・
これも、黄金の遺産回収作戦と同じように運がからみやすいアサルトだねん。
海猫護送作戦
海猫護送作戦のオハナシ。
の前に、昨日あちこちのサーバで初防衛戦が発生しかかったとか?わたしの活動しているラグナロクサーバでもあったみたい。で、ほとんどのサーバで、獣人(アトルガンだと蛮族か)が市街地に到達するまでに撃破されて終わった模様。どのみちわたしは時間的に関われなかったから、ちょっと残念。次に期待するとして・・・
聞いた話の感想。これ、獣人軍が侵攻を開始してもシステムメッセージを流さない方がよくないかえ?そうすれば、アルザビに人が大挙するってこともなさそうだし(なんか500人フル状態になったとみたい)。監視哨から警報発令とかあいまいな情報にしておくとか。もしくは、1カ所からだけではなくて複数箇所から時間差をつけて侵攻してくるとか。
ま、このあたりは今後手が入ることを期待しましょ。
で、主題のアサルト海猫護送作戦。
■海猫護送作戦
・作戦目標:目標地点まで捕虜を護送
・募集要員:レベル70 3〜6人
皇国の不滅隊がコルセアでおなじみの海猫等のメンバーを捕らえたとのこと。で、その捕虜を目的地まで護送するのが目的の作戦。
まぁ、”護送”というぐらいだから当然モンスターがでてくるわけで。で、そのモンスターを見ると捕虜は入り口に向かって逃げ出す。じゃ、護衛クエみたいに任意に操作できるのかというとそういわけではなく、捕虜はPCの動きに連動して挙動を変える。
・捕虜はPCが近づきすぎると「暑苦しい」と言ってその場にストップ
・魚/カニを見ると通常のスピードで入り口に向かって逃げる
・カエルを見るととんずらで逃げる
・PCとの距離が離れすぎても逃げる
・入り口まで逃げられると作戦失敗
・逃げてる途中、息切れしてその場に止まる
・逃げているところに追いつくと、舌打ちしてまた付いてくる
・ゴールはマップ南西の広間
ま、こんな感じかな。途中にいる魚/カニ/カエルの強さは大したことないので、捕虜の誘導役は1人、他全員で殲滅するのがよさげ。敵がいたらわざと近づいて動きを止めたりね。誘導役は、召喚とか獣がいいかも。敵がいたら、本人は捕虜についておいたまま、ペットに攻撃させられるしね。
人数の関係で忍忍モ狩黒の5名で突入。わたした誘導役をやってみることに。で、これがその捕虜。エルヴァ男なのねん・・・

クエのときもエルヴァ男だったよなぁ・・・そうえいば、アトルガンにはエルヴァ男が多い気がするなぁ。
逃げ出したら追いかける、カエルが居たら近づいて止める、時折/slapしてみる、を繰り返して、無事に到達。

リーダーだったので、作戦戦績990ポイントゲット。
宝箱の中身は???グローブとハイポーション+3でした。で、鑑定してみると・・・カフスってこらぁ!傭兵ランクを上げて、上級の作戦をやらないとなかなかあたりはでないのかしらん・・・
の前に、昨日あちこちのサーバで初防衛戦が発生しかかったとか?わたしの活動しているラグナロクサーバでもあったみたい。で、ほとんどのサーバで、獣人(アトルガンだと蛮族か)が市街地に到達するまでに撃破されて終わった模様。どのみちわたしは時間的に関われなかったから、ちょっと残念。次に期待するとして・・・
聞いた話の感想。これ、獣人軍が侵攻を開始してもシステムメッセージを流さない方がよくないかえ?そうすれば、アルザビに人が大挙するってこともなさそうだし(なんか500人フル状態になったとみたい)。監視哨から警報発令とかあいまいな情報にしておくとか。もしくは、1カ所からだけではなくて複数箇所から時間差をつけて侵攻してくるとか。
ま、このあたりは今後手が入ることを期待しましょ。
で、主題のアサルト海猫護送作戦。
■海猫護送作戦
・作戦目標:目標地点まで捕虜を護送
・募集要員:レベル70 3〜6人
皇国の不滅隊がコルセアでおなじみの海猫等のメンバーを捕らえたとのこと。で、その捕虜を目的地まで護送するのが目的の作戦。
まぁ、”護送”というぐらいだから当然モンスターがでてくるわけで。で、そのモンスターを見ると捕虜は入り口に向かって逃げ出す。じゃ、護衛クエみたいに任意に操作できるのかというとそういわけではなく、捕虜はPCの動きに連動して挙動を変える。
・捕虜はPCが近づきすぎると「暑苦しい」と言ってその場にストップ
・魚/カニを見ると通常のスピードで入り口に向かって逃げる
・カエルを見るととんずらで逃げる
・PCとの距離が離れすぎても逃げる
・入り口まで逃げられると作戦失敗
・逃げてる途中、息切れしてその場に止まる
・逃げているところに追いつくと、舌打ちしてまた付いてくる
・ゴールはマップ南西の広間
ま、こんな感じかな。途中にいる魚/カニ/カエルの強さは大したことないので、捕虜の誘導役は1人、他全員で殲滅するのがよさげ。敵がいたらわざと近づいて動きを止めたりね。誘導役は、召喚とか獣がいいかも。敵がいたら、本人は捕虜についておいたまま、ペットに攻撃させられるしね。
人数の関係で忍忍モ狩黒の5名で突入。わたした誘導役をやってみることに。で、これがその捕虜。エルヴァ男なのねん・・・
クエのときもエルヴァ男だったよなぁ・・・そうえいば、アトルガンにはエルヴァ男が多い気がするなぁ。
逃げ出したら追いかける、カエルが居たら近づいて止める、時折/slapしてみる、を繰り返して、無事に到達。
リーダーだったので、作戦戦績990ポイントゲット。
宝箱の中身は???グローブとハイポーション+3でした。で、鑑定してみると・・・カフスってこらぁ!傭兵ランクを上げて、上級の作戦をやらないとなかなかあたりはでないのかしらん・・・
黄金の遺産収集作戦
黄金の遺産収集作戦のオハナシ。
お手軽に行けるせいか、毎日のようにアサルトに。今回は、イルルシ環礁の黄金の遺産収集作戦。
■黄金の遺産収集作戦
・作戦目標:金の船首像の一部を発見
・募集要員:レベル60 3〜6人
けっこう広めのエリアに点在するchestを開けて黄金の船首像を持ち帰るという作戦。ただし、箱には当たりはずれがあって、はずれの場合はCursed Chest(おなつよ相当)と戦闘することに。運が良ければ5分で終わり、運が悪ければ時間切れ。日頃の行いをヨクシテオコウ。
なお、Ancient LockboxとRune of Releaseは、突入した場所にpop。mapにマーカーをつけておくとよいかもね。
で、道中に敵がいなければまだいいんだけど、そういうわけもなく・・・。計り知れないと表示される魚(とてつよ相当でアクティブ、スニ無効)がいる。意外に時間が取られるので、処理するときは一気に片づけた方がよいねん。
Cursed Chestのデストラップの毒が厳しいので毒消しは必須。あとはスタンを使える人が数名いると楽かも。魚との戦闘を考えるとディスペルorフィナーレできる人が1名ってところかな。

今回はchestを3つ開けた時点で当たりがでて黄金の船首像をげっと。無事にクリアできましたとさ。
Ancient Lockboxの中身は???ピアスとハイポーション+2。鑑定結果は・・・ビートルピアス。ま、まぁ、これでも今までの中では一番当たりか・・・
お手軽に行けるせいか、毎日のようにアサルトに。今回は、イルルシ環礁の黄金の遺産収集作戦。
■黄金の遺産収集作戦
・作戦目標:金の船首像の一部を発見
・募集要員:レベル60 3〜6人
けっこう広めのエリアに点在するchestを開けて黄金の船首像を持ち帰るという作戦。ただし、箱には当たりはずれがあって、はずれの場合はCursed Chest(おなつよ相当)と戦闘することに。運が良ければ5分で終わり、運が悪ければ時間切れ。日頃の行いをヨクシテオコウ。
なお、Ancient LockboxとRune of Releaseは、突入した場所にpop。mapにマーカーをつけておくとよいかもね。
で、道中に敵がいなければまだいいんだけど、そういうわけもなく・・・。計り知れないと表示される魚(とてつよ相当でアクティブ、スニ無効)がいる。意外に時間が取られるので、処理するときは一気に片づけた方がよいねん。
Cursed Chestのデストラップの毒が厳しいので毒消しは必須。あとはスタンを使える人が数名いると楽かも。魚との戦闘を考えるとディスペルorフィナーレできる人が1名ってところかな。
今回はchestを3つ開けた時点で当たりがでて黄金の船首像をげっと。無事にクリアできましたとさ。
Ancient Lockboxの中身は???ピアスとハイポーション+2。鑑定結果は・・・ビートルピアス。ま、まぁ、これでも今までの中では一番当たりか・・・
土竜作戦
土竜作戦のオハナシ。
フレに誘われて、今度はハルブーン監視哨(ゼオルム火山)のレベロス風穴へ忍モモ詩白赤の構成で。
■レベロス風穴
・作戦目標:落石の破壊
・募集要員:レベル50 3〜6人

ここのはBrittle Rockっていう岩を全部で5カ所壊すという作戦。ただし、この岩、普通に殴ると1と2とかのダメージばかりで1カ所壊すのに10分前後かかっちゃう。じゃ、どうするかというと・・・
・中にいるQiqirn Volcanist(狩人)を倒してキキルンマインを使う
・ボムを引っ張ってきて、自爆させる。運が良ければ(?)壊れる
・オトコはダマッテ拳で!
のどれか。キキルンマインは100%落とすわけじゃないので注意。なお、マスター収集は無効なので、誰か1人ロット役を決めてあとは出たらすぐにパス。ロット役は岩に張り付いて出たら、すぐに使う方が時間短縮できていいかもね。あと、使うときは岩に対して戦闘態勢に入り名前を赤くしてからじゃないとダメかも?
というわけで、いざ中へ。

はいってすぐの岩は近くにボムしかいないので、ボムの自爆にかけるか、殴り壊すしかない。一応ボムでやってみようと思ったんだけど・・・バーサクばかりであっという間に倒しちゃった。岩へのダメージは1だし、ボムのTP技を増やすためにも、メルクリウスクリスとかクラーケンクラブが案外役に立つかも?

ボムはインビジ有効。なるべくキキルンだけを狙った方がラクチン。
入って直ぐに1カ所、橋のようになっている北への分岐の奥に1カ所、西への分岐奥に3カ所。全部倒すと入り口の方F-10付近にAncient Lockboxと出口のRune of Releaseがpop。全員でいく必要はないから、1人だけ早々に向かっておいてもよいかな。
今回の宝箱の中身は???ピアス/ハイポーション+3/万能薬。早速帰ってから鑑定すると・・・シルバーピアスって、またかい。傭兵ランクがあがれば多少は増しなモノもでてくるようになるのかしらん・・・
フレに誘われて、今度はハルブーン監視哨(ゼオルム火山)のレベロス風穴へ忍モモ詩白赤の構成で。
■レベロス風穴
・作戦目標:落石の破壊
・募集要員:レベル50 3〜6人
ここのはBrittle Rockっていう岩を全部で5カ所壊すという作戦。ただし、この岩、普通に殴ると1と2とかのダメージばかりで1カ所壊すのに10分前後かかっちゃう。じゃ、どうするかというと・・・
・中にいるQiqirn Volcanist(狩人)を倒してキキルンマインを使う
・ボムを引っ張ってきて、自爆させる。運が良ければ(?)壊れる
・オトコはダマッテ拳で!
のどれか。キキルンマインは100%落とすわけじゃないので注意。なお、マスター収集は無効なので、誰か1人ロット役を決めてあとは出たらすぐにパス。ロット役は岩に張り付いて出たら、すぐに使う方が時間短縮できていいかもね。あと、使うときは岩に対して戦闘態勢に入り名前を赤くしてからじゃないとダメかも?
というわけで、いざ中へ。
はいってすぐの岩は近くにボムしかいないので、ボムの自爆にかけるか、殴り壊すしかない。一応ボムでやってみようと思ったんだけど・・・バーサクばかりであっという間に倒しちゃった。岩へのダメージは1だし、ボムのTP技を増やすためにも、メルクリウスクリスとかクラーケンクラブが案外役に立つかも?
ボムはインビジ有効。なるべくキキルンだけを狙った方がラクチン。
入って直ぐに1カ所、橋のようになっている北への分岐の奥に1カ所、西への分岐奥に3カ所。全部倒すと入り口の方F-10付近にAncient Lockboxと出口のRune of Releaseがpop。全員でいく必要はないから、1人だけ早々に向かっておいてもよいかな。
今回の宝箱の中身は???ピアス/ハイポーション+3/万能薬。早速帰ってから鑑定すると・・・シルバーピアスって、またかい。傭兵ランクがあがれば多少は増しなモノもでてくるようになるのかしらん・・・
⇒NEX-5N(11/12)
⇒名無しの冒険者(06/06)
⇒りる(06/06)
⇒やっきー(06/04)
⇒りる(06/04)
⇒でおれ(05/19)
⇒りる(05/19)
⇒Titto(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/26)
⇒りる(04/27)
⇒Titto(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒Titto(04/22)
⇒やっきー(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒やっきー(04/21)
⇒りる(04/21)
⇒やっきー(04/21)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒でおれ(04/16)
⇒りる(04/16)