[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
頭文字フラッリシュ
踊り子のオハナシ。
のんびりとレベル上げ中の踊り子。目下のところLv46。ようやく、武器が傭兵ナイフ+2(lv25)からボーンナイフ+1(Lv46)に変更できた……もうちょっと装備でいる武器防具増やしてほしいなぁ。
ひとまず、新しい武器も装備できるようになったし、時間も中途半端なので適当にソロってみようかと狩場を探してみると、東ロンフォール[S]にいいるコリブリがLv45-46。
突弱点だし、TPリセットがあるとはいえR.フラリッシュでなんとかなるだろうと、シギルをかけて試してみたところ、意外なぐらいさくさく狩れる感じ。
シギルにも、シグのようにおなつよ以下に対するボーナスでもあるのかしらん?かなり回避できていたかな。WSが弱いから1匹あたりの時間は長めだけど、それでも2チェーンは楽にできる感じ。
ところで、Lv45で覚えるV.フラリッシュ。敵にダメージ+スタンの効果なんだけど、ヘルプを見るとレジストされやすいとのコト。御誂え向きに、Lv40で覚えるスタッターステップがレジスト率ダウンの効果。
Lv44->Lv46は、ENMだけで上げちゃったので、今回が初使用。スタッターステップを1段階目だけ入れて、V.フラリッシュを使ってみると……

よい感じでスタンしてくれる。Colibriの攻撃間隔にあわせて使うと、空蝉:壱を楽に詠唱完了できるね。
ミスがでたのは、数えるほどだったかなぁ。1度だけ、ダメージだけ出てスタンしなかったことがあったけれど……あれはログでも飛んだのかしらん?でも、”スタンの効果がきれた”というのもなかったな……謎じゃ。
アビリティだから即発動ということもあってか、コリブリにTP技使用の赤いエフェクトが出てときにV.フラリッシュをあわせると、フェザーティックルやペッキングフラリーも止めることができたかな。
ただ、ペッキングフラリーの方は発動が早いのか、ちょっと遅れると止めるのは厳しそう。逆にフェザーティックルは、ログを見てからでもなんとか間に合っていた……ような気がする。回線状況とか、エリアの重さにもよるから100%止めるのは難しそうだけど。
でも、この分ならErucaのインシナレートやImpのタンタラも止められそうだなぁ。特にインプのアブレーシブタンタラは踊り子にとって致命的なので、狙って止めたい感じだ。
踊り子はレベル15のケアルワルツ以降、Lv5ごとに何かしら覚えるから、モチベーションが保ちやすいね。ひとまず、次の目標はLv50のB.フラリッシュだ。まぁ、ダンスまでまともなWSがないんだけどサ。
ところで、各種フラリッシュの頭文字、AとかVとか。あれ分かりづらいんだけど……どうにかならぬかえ?
Animated Flourish :挑発効果
Desperate Flourish:対象をヘヴィ状態にする
Violent Flourish :スタン効果
Reverse Flourish :FMをTPに変換
Building Flourish :WS効果アップ
Wild Flourish :対象を被連携状態にする
のんびりとレベル上げ中の踊り子。目下のところLv46。ようやく、武器が傭兵ナイフ+2(lv25)からボーンナイフ+1(Lv46)に変更できた……もうちょっと装備でいる武器防具増やしてほしいなぁ。
ひとまず、新しい武器も装備できるようになったし、時間も中途半端なので適当にソロってみようかと狩場を探してみると、東ロンフォール[S]にいいるコリブリがLv45-46。
突弱点だし、TPリセットがあるとはいえR.フラリッシュでなんとかなるだろうと、シギルをかけて試してみたところ、意外なぐらいさくさく狩れる感じ。
シギルにも、シグのようにおなつよ以下に対するボーナスでもあるのかしらん?かなり回避できていたかな。WSが弱いから1匹あたりの時間は長めだけど、それでも2チェーンは楽にできる感じ。
ところで、Lv45で覚えるV.フラリッシュ。敵にダメージ+スタンの効果なんだけど、ヘルプを見るとレジストされやすいとのコト。御誂え向きに、Lv40で覚えるスタッターステップがレジスト率ダウンの効果。
Lv44->Lv46は、ENMだけで上げちゃったので、今回が初使用。スタッターステップを1段階目だけ入れて、V.フラリッシュを使ってみると……
よい感じでスタンしてくれる。Colibriの攻撃間隔にあわせて使うと、空蝉:壱を楽に詠唱完了できるね。
ミスがでたのは、数えるほどだったかなぁ。1度だけ、ダメージだけ出てスタンしなかったことがあったけれど……あれはログでも飛んだのかしらん?でも、”スタンの効果がきれた”というのもなかったな……謎じゃ。
アビリティだから即発動ということもあってか、コリブリにTP技使用の赤いエフェクトが出てときにV.フラリッシュをあわせると、フェザーティックルやペッキングフラリーも止めることができたかな。
ただ、ペッキングフラリーの方は発動が早いのか、ちょっと遅れると止めるのは厳しそう。逆にフェザーティックルは、ログを見てからでもなんとか間に合っていた……ような気がする。回線状況とか、エリアの重さにもよるから100%止めるのは難しそうだけど。
でも、この分ならErucaのインシナレートやImpのタンタラも止められそうだなぁ。特にインプのアブレーシブタンタラは踊り子にとって致命的なので、狙って止めたい感じだ。
踊り子はレベル15のケアルワルツ以降、Lv5ごとに何かしら覚えるから、モチベーションが保ちやすいね。ひとまず、次の目標はLv50のB.フラリッシュだ。まぁ、ダンスまでまともなWSがないんだけどサ。
ところで、各種フラリッシュの頭文字、AとかVとか。あれ分かりづらいんだけど……どうにかならぬかえ?
Animated Flourish :挑発効果
Desperate Flourish:対象をヘヴィ状態にする
Violent Flourish :スタン効果
Reverse Flourish :FMをTPに変換
Building Flourish :WS効果アップ
Wild Flourish :対象を被連携状態にする
PR
■Comments
無題
(・x・)ノVフラでダメだけというのは私も見たことありますね。踊り子で敵に唯一ダメを与えるアビなんですねぇ…
物理回避はLv15,45,75で強化されるようですから、節目で効果が如実だったのかもですね > コリブリ避けまくり。
レベル上げではもっぱらRフラばかりで、Vフラとかは別マクロ段に追い出されてしまいました。スタンが確実に発生するのなら使うのですけれどもねぇ。レベル上げに黒さんが少ないので、Sステを入れる機会も殆どありません。でも青さんいてスタン期待の敵の時は入れるかな…
ではでは(・x・)ノシ
無題
>>K猫さんとなると、Vフラでダメージがでてもスタンが発動しないこともあるんですね〜。結局3パターンあるということかぁ。
あ、そういえば、物理回避特性なんてものがアリマシタネ。すっかりワスレテタ。
Rフラばかりですか〜。現状私がPTを組むと、踊り子が複数いるパターンが多いから、TPはあまりガチになるのでRフラはあまり使いませんね〜。
レベルがあがるとチガウのかな……
Sステップは、後衛が白さんのとき弱体目当てで、入れることが結構ありますね〜。
⇒NEX-5N(11/12)
⇒名無しの冒険者(06/06)
⇒りる(06/06)
⇒やっきー(06/04)
⇒りる(06/04)
⇒でおれ(05/19)
⇒りる(05/19)
⇒Titto(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/26)
⇒りる(04/27)
⇒Titto(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒Titto(04/22)
⇒やっきー(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒やっきー(04/21)
⇒りる(04/21)
⇒やっきー(04/21)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒でおれ(04/16)
⇒りる(04/16)