[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
謎の原理で撃つ銃
明日へと向かう銃弾のオハナシ。
で、射撃スキルの方はというと、一度フレのガルカさんに黒ptに誘ってもらったときにピースメーカーで撃ちまくって無事にキャップ250に到達。射撃スキル250と言えば、アレがあるわけで。
早速大工房に引きこもっているシドのところへ。

行った途端、おぬしは銃の使い手だと聞いているぞ、とか言われるし。引きこもっている割りには、情報通ネ。
ともあれ、修行の書とタイトルされた取扱説明書と、耐久性がないらしいトライアルガンを持って修行開始。ちなみに試練の書とタイトル付けをしたのは、ライバートらしい。
こういうときの私の修行の場は、決まってトライマライ水路。いや、楽なのよね〜。街から行けるし、人は来ないから空いてるし、修行相手のカニはコッファーの鍵も落とすからちょっとしたお小遣いも稼げるし。
シグネットをかけて、フェローは猛攻タイプにした上でタクティクスパールを持っていざ開始。
数を倒すのが目的じゃないので、射撃WSはスプリットショット。スラッグは命中低いしね。シグネットボーナスのおかげか、ソロ最弱なんて言われるコルセアでも楽に狩れるというか、エボカーとニンジャロールの2つをかけて、ノンストップで狩れるカンジ。いや、びっくり。

Scavenger Crab, Canal Pugilはもちろん、Cutlass Scorpionにも手を出してみたけれど・・・なんとかなるものだネ。さすがにサソリはコワイので、ブリストかけた上でTPが溜まったときに戦闘開始して、スラッグを撃っていたけどさ。
のんびり1日1時間ほど、230ポイントほど溜まったところで、白門で空エレでのスキルあげshoutがあったので、最後の追い込みとばかりに参加。次に控えるサベッジに向けて片手剣スキルもあげたかったし。
無事に潜在がはずれたところで再度シドの元へ。耐久性ないじゃんダメよーこの銃なんて文句を付けようとしたら、なんとまぁ、トライアルガンはシドが作った試作品ではなくライバートが作った練習用の銃らしい。
ただ、それでも普通の者には使えないとか、一石二鳥だとかハナシの展開がよくわからぬまま、試練の書をとってきてほしいと頼まれる。弓術の極意だけど銃にも応用できるとかどうとか。
ハナシの流れがよくわからないというか、えらい強引というかなんとうか・・・片手刀とか槍とかはそれなりにストーリーあったんだけどな・・・と愚痴ったところでどうにもならないので、ボヤーダへ。
いつも思うんだけど、この時もらう試練の地図って役にたたないよネ・・・
ひとまずソロサポ白で試してみたところ、空蝉はなんとか回るけどカースドスフィアを連発されるとMPがきついカンジ。なので、一旦微塵。千手不動を蝮改2本に変更、メロンジュース4個にパママオレ2個を持ち、フェローを治癒タイプに変更してシェル3をもらったところで、再度チャレンジ。

暗闇・捕縄はたま〜にレジる程度、呪縛はほどよくはいった上にほどよく麻痺してくれる。蝮改のスタンもぽつぽつと。カースドでフェローは途中退場しちゃったけれど、ジュースもオレも使い切ったところで、Beet Leafhopperを撃破。
どうでもいいけど、hopperってどちらかといえば、バッタとかのぴょんと跳ねる虫のことじゃなかったっけ・・・?ま、いいんだけどさ。
試練の書を入手して、三度シドの元へ。
ふむふむ、とかなるほどそうことか、とか。一体何が書かれてあったのかはかなり謎だけど、試練の書を持ってきた礼として伝授してもらったのが・・・

見た目はいいのよネ、見た目は。・・・なんか両手槍のときも同じことを言った気がするな。インパルスドライヴといい、空といい、デトネーターといい、私が使えるクエストWSは見た目だけいい気がする。
しかし、波動砲といいうかレールガンというか、銃でこんなエフェクトがでる原理が謎じゃな。弾は普通のアイアンブレットなんだけどな・・・というか、弾丸の種類増やしてくれないかな。ヤングガン・カルナバルの影響で、銃にちこっと詳しくなっただけに、現状の種類がちょっと不満。
detonator:雷管、起爆剤、起爆装置(三省堂提供「EXCEED 英和辞典」)
コルセアがレベル75になって最初にしたことと言えば・・・射撃スキルあげ。いやね、60後半からず〜っとサポ白で回復フォロー+釣りをやっていたものだから、射撃スキルがまっちろなワケで。空のエレでスキルあげのshoutがあったときに参加していたから、キャップから-5程度だったんだけどね。短剣と片手剣は見るも無惨デスガ。で、射撃スキルの方はというと、一度フレのガルカさんに黒ptに誘ってもらったときにピースメーカーで撃ちまくって無事にキャップ250に到達。射撃スキル250と言えば、アレがあるわけで。
早速大工房に引きこもっているシドのところへ。
行った途端、おぬしは銃の使い手だと聞いているぞ、とか言われるし。引きこもっている割りには、情報通ネ。
ともあれ、修行の書とタイトルされた取扱説明書と、耐久性がないらしいトライアルガンを持って修行開始。ちなみに試練の書とタイトル付けをしたのは、ライバートらしい。
こういうときの私の修行の場は、決まってトライマライ水路。いや、楽なのよね〜。街から行けるし、人は来ないから空いてるし、修行相手のカニはコッファーの鍵も落とすからちょっとしたお小遣いも稼げるし。
シグネットをかけて、フェローは猛攻タイプにした上でタクティクスパールを持っていざ開始。
数を倒すのが目的じゃないので、射撃WSはスプリットショット。スラッグは命中低いしね。シグネットボーナスのおかげか、ソロ最弱なんて言われるコルセアでも楽に狩れるというか、エボカーとニンジャロールの2つをかけて、ノンストップで狩れるカンジ。いや、びっくり。
Scavenger Crab, Canal Pugilはもちろん、Cutlass Scorpionにも手を出してみたけれど・・・なんとかなるものだネ。さすがにサソリはコワイので、ブリストかけた上でTPが溜まったときに戦闘開始して、スラッグを撃っていたけどさ。
のんびり1日1時間ほど、230ポイントほど溜まったところで、白門で空エレでのスキルあげshoutがあったので、最後の追い込みとばかりに参加。次に控えるサベッジに向けて片手剣スキルもあげたかったし。
無事に潜在がはずれたところで再度シドの元へ。耐久性ないじゃんダメよーこの銃なんて文句を付けようとしたら、なんとまぁ、トライアルガンはシドが作った試作品ではなくライバートが作った練習用の銃らしい。
ただ、それでも普通の者には使えないとか、一石二鳥だとかハナシの展開がよくわからぬまま、試練の書をとってきてほしいと頼まれる。弓術の極意だけど銃にも応用できるとかどうとか。
ハナシの流れがよくわからないというか、えらい強引というかなんとうか・・・片手刀とか槍とかはそれなりにストーリーあったんだけどな・・・と愚痴ったところでどうにもならないので、ボヤーダへ。
いつも思うんだけど、この時もらう試練の地図って役にたたないよネ・・・
ひとまずソロサポ白で試してみたところ、空蝉はなんとか回るけどカースドスフィアを連発されるとMPがきついカンジ。なので、一旦微塵。千手不動を蝮改2本に変更、メロンジュース4個にパママオレ2個を持ち、フェローを治癒タイプに変更してシェル3をもらったところで、再度チャレンジ。
暗闇・捕縄はたま〜にレジる程度、呪縛はほどよくはいった上にほどよく麻痺してくれる。蝮改のスタンもぽつぽつと。カースドでフェローは途中退場しちゃったけれど、ジュースもオレも使い切ったところで、Beet Leafhopperを撃破。
どうでもいいけど、hopperってどちらかといえば、バッタとかのぴょんと跳ねる虫のことじゃなかったっけ・・・?ま、いいんだけどさ。
試練の書を入手して、三度シドの元へ。
ふむふむ、とかなるほどそうことか、とか。一体何が書かれてあったのかはかなり謎だけど、試練の書を持ってきた礼として伝授してもらったのが・・・
見た目はいいのよネ、見た目は。・・・なんか両手槍のときも同じことを言った気がするな。インパルスドライヴといい、空といい、デトネーターといい、私が使えるクエストWSは見た目だけいい気がする。
しかし、波動砲といいうかレールガンというか、銃でこんなエフェクトがでる原理が謎じゃな。弾は普通のアイアンブレットなんだけどな・・・というか、弾丸の種類増やしてくれないかな。ヤングガン・カルナバルの影響で、銃にちこっと詳しくなっただけに、現状の種類がちょっと不満。
PR
⇒NEX-5N(11/12)
⇒名無しの冒険者(06/06)
⇒りる(06/06)
⇒やっきー(06/04)
⇒りる(06/04)
⇒でおれ(05/19)
⇒りる(05/19)
⇒Titto(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/26)
⇒りる(04/27)
⇒Titto(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒Titto(04/22)
⇒やっきー(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒やっきー(04/21)
⇒りる(04/21)
⇒やっきー(04/21)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒でおれ(04/16)
⇒りる(04/16)