[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
苦悩するジョブしないジョブ
メリポのオハナシ。
メリポカテゴリ2の拡張が来たこともあって、手持ち75ジョブのメリポカテゴリ2を考えてみる。
■忍者
どうでもいいや。気が向いたら、忍具の知識を5段階強化するかの。参系遁術3つにふったメリポ、もったいないなぁ……つくづく。なんで振ったんだろ……我ながら謎じゃ。
■竜騎士
現状は、ディープブリージング, アンゴン, エンパシーそれぞれ1段階。どうバランスをとるかなぁ……ソロが多いからディープ多めかなぁ。
ディープブリージング4, アンゴン4, エンパシー2あたりが最終かなぁ……これだと、ディープブリージングの再使用間隔が7分30秒、アンゴン効果時間が75sec、子竜へのステータスコピーが2個、か。うーむ……
■コルセア
現状一番頭を悩ませているのがコルセア。現状は、スネークアイ3, フォールド1, ローデッドデッキ1の状況。
ひとまず、スネークアイ5段階強化して再使用間隔5分はほぼ確定。3ロール回しのときなら、常時1つのロールにスネークアイを使うことも可能に。ロール効果は5分だしね。
フォールドは、自分にかかっているロール効果時間が長い方のを打ち消す、bustしているときはそれが優先というアビリティ。スネークアイ5段階強化で再使用間隔が5分になると、相対的に価値は落ちるかな?その人のロール回しにもよるけれど。
ウィニングストリークはロール効果延長のジョブ特性。1段階強化で20sec。スネークアイ5振りでラッキーやX, XIを狙いやすくなることを考えると、今までスルーしていたこのジョブ特性がけっこう馬鹿にできなくなるか。
ローデッドデッキは、ランダムディールの対象がリキャスト待ち状態のアビリティのみになる、ただしリキャストが1個の時はミスの可能性があるというジョブ特性。初期状態でミス発生率が約50%, 以後1段階強化ごとにでミス発生率が10%ダウン。5段階まで強化するとミス発生率が10%に。
とはいっても、20分アビリティだからなぁ……1段階あれば十分のような気がする。
スネークアイ5, フォールド2, ウィニングストリーク2, ローデッドデッキ1……あたりかなぁ。スネークアイ5分、フォールド12分30秒、ウィニングストリークによるロール延長40秒、おまけにランダムディール可能性アップ。
フォールドを1にしてウィニングストリークを3にする、というのも有りか……?
カテゴリ2の強化でロール回しがやりやすくなることを考えると、カテゴリ1でファントムロールの再使用間隔を短縮するのもありになってくるなぁ。
■
カテゴリ1、2をどうやって強化しようか悩めるジョブは楽しいな。まぁ、根本的な問題として、メリポ稼ぎが苦手というところがあるのじゃが……
身内なら適当でもきりきりやるのもいいんだけど、野良できりきりやるのは苦手じゃ。のんびり竜ソロで稼ぐかなー。沼トンボあたり。
メリポカテゴリ2の拡張が来たこともあって、手持ち75ジョブのメリポカテゴリ2を考えてみる。
■忍者
どうでもいいや。気が向いたら、忍具の知識を5段階強化するかの。参系遁術3つにふったメリポ、もったいないなぁ……つくづく。なんで振ったんだろ……我ながら謎じゃ。
■竜騎士
現状は、ディープブリージング, アンゴン, エンパシーそれぞれ1段階。どうバランスをとるかなぁ……ソロが多いからディープ多めかなぁ。
ディープブリージング4, アンゴン4, エンパシー2あたりが最終かなぁ……これだと、ディープブリージングの再使用間隔が7分30秒、アンゴン効果時間が75sec、子竜へのステータスコピーが2個、か。うーむ……
■コルセア
現状一番頭を悩ませているのがコルセア。現状は、スネークアイ3, フォールド1, ローデッドデッキ1の状況。
ひとまず、スネークアイ5段階強化して再使用間隔5分はほぼ確定。3ロール回しのときなら、常時1つのロールにスネークアイを使うことも可能に。ロール効果は5分だしね。
フォールドは、自分にかかっているロール効果時間が長い方のを打ち消す、bustしているときはそれが優先というアビリティ。スネークアイ5段階強化で再使用間隔が5分になると、相対的に価値は落ちるかな?その人のロール回しにもよるけれど。
ウィニングストリークはロール効果延長のジョブ特性。1段階強化で20sec。スネークアイ5振りでラッキーやX, XIを狙いやすくなることを考えると、今までスルーしていたこのジョブ特性がけっこう馬鹿にできなくなるか。
ローデッドデッキは、ランダムディールの対象がリキャスト待ち状態のアビリティのみになる、ただしリキャストが1個の時はミスの可能性があるというジョブ特性。初期状態でミス発生率が約50%, 以後1段階強化ごとにでミス発生率が10%ダウン。5段階まで強化するとミス発生率が10%に。
とはいっても、20分アビリティだからなぁ……1段階あれば十分のような気がする。
スネークアイ5, フォールド2, ウィニングストリーク2, ローデッドデッキ1……あたりかなぁ。スネークアイ5分、フォールド12分30秒、ウィニングストリークによるロール延長40秒、おまけにランダムディール可能性アップ。
フォールドを1にしてウィニングストリークを3にする、というのも有りか……?
カテゴリ2の強化でロール回しがやりやすくなることを考えると、カテゴリ1でファントムロールの再使用間隔を短縮するのもありになってくるなぁ。
■
カテゴリ1、2をどうやって強化しようか悩めるジョブは楽しいな。まぁ、根本的な問題として、メリポ稼ぎが苦手というところがあるのじゃが……
身内なら適当でもきりきりやるのもいいんだけど、野良できりきりやるのは苦手じゃ。のんびり竜ソロで稼ぐかなー。沼トンボあたり。
PR
■Comments
なんつーか・・
カテゴリ2 内容見直しなしの拡張ってことですよね・・なんでこんな安直なことできるんダ!と。ジョブ調整を掲げておいて、
カテゴリ2だけ安直拡張したらジョブによって恩恵に差がつき
過ぎると思うわけですが、■e的にはそれを踏まえてのジョブ
調整のつもり・・とは到底思えませんが。
そして何より長期放置を経て発表された我がメインジョブの
調整内容ときたら!期待が大きかっただけに掲載内容と
カテゴリ2の件も含めてもう・・・心底ガッカリですよ。。
色々な面でモチベーションが下がりまくりなんですけど・・(´・ω・`)
無題
>>ぴーさんうんむ、拡張だけを調整というのはちとやめてほしいやねー。内容見直しはまずないだろうなぁ。強化してあったメリポ分をどうするかっていうのもあるし。
モンクの新アビはどうなんだろうね?手数が落ちる分だけのボーナスなりTPなりのボーナスがあれば、案外いけるんじゃないかな?
忍もアビほしいぞー。でもヘイトを一時的に下げるとかいうアビはいらにゃい。
⇒NEX-5N(11/12)
⇒名無しの冒険者(06/06)
⇒りる(06/06)
⇒やっきー(06/04)
⇒りる(06/04)
⇒でおれ(05/19)
⇒りる(05/19)
⇒Titto(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/26)
⇒りる(04/27)
⇒Titto(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒Titto(04/22)
⇒やっきー(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒やっきー(04/21)
⇒りる(04/21)
⇒やっきー(04/21)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒でおれ(04/16)
⇒りる(04/16)