忍者ブログ

LirのFF日記

FF11 Ragnarokサーバで活動しているりるのFF日記です

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

箱の中にはゴブリン

FF11 Original Soundtrack PREMIUM BOXのオハナシ。

そうえいば、今日から4月。四月一日。エイプリルフールだけど、日本人なら”わたぬき”と読んで欲しいモノ。

この季節になると、冬に着る綿入れの着物から”綿”を”抜く”ことから”四月一日”と書いて”わたぬき”と読む様になったんだけどネ。別の書き方だと”綿貫”、”綿抜”、”四月朔日”とか。”綿貫”の方が”綿抜”よりも多いのかな?

同じように”八月朔日””八月一日”と書いて”ほづみ”と読んだりも。稲穂を積む季節だから”ほづみ(穗積)”ネ。

どうでもいいけど、エイプリルフールは午前中まで。

閑話休題。

FF11のサントラは今まで買ったことがなかったので、ちと高いけど、未収録曲もあるしまぁいいや〜的なカンジでAmazonにて予約。
リアル都合の関係で、昨日の夜にようやく再配達して無事に入手完了。

FF11 Original Soundtrack Premium Box

Boxの中に小冊子の様に7冊入っていて、左から、すでに発売済みの「FINAL FANTASY XI Original Soundtrack」に2枚、「FINAL FANTASY XI ジラートの幻影 Original Soundtrack」「FINAL FANTASY XI プロマシアの呪縛 Original Soundtrack」「FINAL FANTASY XI アトルガンの秘宝 Original Soundtrack」。

FF11 Original Soundtrack Premium Box

続いて、左から、「FINAL FANTASY XI Unreleased Tracks」「FINAL FANTASY XI Piano Collections」に各1枚ずつの計CD7枚+Piano Collectionsの楽譜。

ちなみに外箱の中を見てみると
Goblin

こういうしゃれたマネは好きダネ。

発売済みのものはともかくとして、未収録曲が気になる人も多そうなので、それに関してちょこっと紹介。

A Road Once Traveled
β時代、”ユグホトの岩屋”で使われたいた、らしい?その他、2003年のユーザーイベント「Bon-Odori」でも使われたとのコト。
船宿コーカバの曲集「故郷」に”あの日歩いた道”として収録されている模様。

One Last Time
Memoro de la S^tonoのアレンジ。この曲、未収録だったのネ。クエスト・ミッションなどでよく使われているかな。んー、よく使われているだけにどのミッションで、とか言われるとちと思い浮かばず・・・

Eternal Oath
初めて聞いた曲。どこで使われているんだろ?パイプオルガンの曲みたいだけど、結婚式で使われるのかしら・・・?

To the Heavens
ジラートミッションで使われていたかなぁ・・・確か。どのシーンって言われるとちと思い出せず。その他ミッションでも使われていたハズ。

Bloody Promises
ジラートミッションで使われていたような記憶が・・・オープニングテーマ、というかオープニングムービー(オークが攻めてきて姉弟が逃げるやつネ)で使われている曲のアレンジ。船宿コーカバの曲集「幻影」”血染めの約束”がコレ。

Hook, Line, and Sinker
チョコボ育成「おでかけ」曲。

The Big One
同じく、チョコボ育成「競争」曲。

Choc-a-bye Baby
チョコボ育成の曲。

Revenant Maiden
プロマシアミッションで使われていた曲かな。

Hidden Truths
思い出せず・・・確かプロマシアミッションで聞いたような記憶が・・・

Moongate (Memoro de la S^tono)
オープニングムービーなどで使われている曲。船宿コーカバ曲集「幻影」”石の記憶」”。

Celestial Thunder
クエスト・ミッションでよく使われている曲。

A Realm of Emptiness
プロマシアミッション”暁”、クエスト”世界に在りて君は何を想うのか?”のBF「天象の鎖」で流れるBGM。

Distant Worlds
お馴染みかどうかは不明だけど、増田いずみさんが唄うプロマシアミッションの曲。

Jeuno -Starlight Celebration-
星芒祭のシーズンにジュノで流れる曲。

Sunbreeze Shuffle
2004年「夏祭り」、2005/2006年「あますず祭り」で、ヴァナ夜間、花火と共に流れる曲。ヴァナ夏の風物詩。

Distant Worlds -Guitar Version-
Distant Worldsのギターインストルメンタル。

Ru'Lude Gardens -Star Onions Version-
ル・ルデの庭の曲をpop調にアレンジ。
PR

■Comments

無題

小学校の時の友達の親の名前が「九十九」だったなー
ちなみに数字のつく名前で一番多いのは「三郎」だそうです

うちのグランパも三郎です

無題

>>でおれさん
さぶろーさんかー
一郎さんよりも多いのね。

■Comment Form

Trackbacks

«  | HOME |  »

Calendar

04 « 2025/05 » 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Recent Comments

Recent Trackbacks

Profile

りる

Author: りる