[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
期待半分不安半分
”アルタナの神兵”のオハナシ。
4games.net取材班がE3 summitにてFFXIプロデューサを含めた3名にインタビューをした模様。
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2007.07/20070717204913detail.html
詳細は記事を読んでもらうとして、気になるところをさっくりまとめてみる。多少記事の内容が前後するのはご勘弁。
■”アルタナの神兵”全般に関して
スタンスとしては高レベル向けと言うことで、”アトルガンの秘宝”と同じかなぁ。まぁ、現状75レベルのジョブをもつPCが大半だろうから、どうしてもそうなるだろうけど。
気になるのは”ビシージの延長線にある新たな要素”。獣人拠点に攻め入る逆ビシージ?これを拡充かぁ、どうなることやら。
■”アルタナの神兵”舞台に関して
舞台は当然過去なので、追加エリアもすべて過去の時代。まぁ、これはよいかな。問題は現代-過去を行き来する方法とか、過去時代のエリア移動とかだけど。
しかしクリスタル戦争時代の登場人物かぁ、若い頃のシャントットとかフォルカーなんかも登場するのかしらん?カラハ・バルハとかもいるし。
■新ジョブに関して
新たな役割、ただそれだれだけではなくサポとしても役立つように、ねん……微妙に不安。現状足りていないのは盾・支援(強化/弱体)、あとは一応回復かなぁ。盾/支援は言わずもがな、回復は専門に出来るというのは白だけだし。
ただ、そうなると”中間職”という言葉には合わず。この”中間職”というのも気になるんだけどね、”中途半端”にならなければいいんだけど。
あとはウィンドウモードとか発売時期とか、そんな感じ。ウィンドウモード正式採用はうれしいけれど、結局DirectX 8.1ベースだからなぁ。DirectX 9に移行してくれればいいのに。ま、それだけリソースを割り当てるほどじゃない、と判断したんだろうね。ユーザの要望はともかくとして。
まぁ、”アルタナの神兵”を開発するのはよいんだけど、既存の”アトルガンの秘宝”やそれ以前のコンテンツ、さらにはずいぶんと前から言われているジョブバランス、このあたりにも手を入れて欲しいね。
特にジョブ調整、”アルタナの神兵”に伴う新ジョブ追加まで放置する、なんてことはしないよね?なにやらE3インタビューの英語サイトを見ると、物議を醸し出すような発言をしたっぽいけど。
4games.net取材班がE3 summitにてFFXIプロデューサを含めた3名にインタビューをした模様。
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2007.07/20070717204913detail.html
詳細は記事を読んでもらうとして、気になるところをさっくりまとめてみる。多少記事の内容が前後するのはご勘弁。
■”アルタナの神兵”全般に関して
- ”アルタナの神兵”は基本的に高レベル向け
- 低レベル者向けのコンテンツもある
- ”アトルガンの秘宝”のようにいくつもコンテンツを出すのではなく、1つのコンテンツを拡充しておく方向
- ”1つのコンテンツ”とはビシージの延長線にある新たな要素
- 「大きな大きな戦争」が柱
スタンスとしては高レベル向けと言うことで、”アトルガンの秘宝”と同じかなぁ。まぁ、現状75レベルのジョブをもつPCが大半だろうから、どうしてもそうなるだろうけど。
気になるのは”ビシージの延長線にある新たな要素”。獣人拠点に攻め入る逆ビシージ?これを拡充かぁ、どうなることやら。
■”アルタナの神兵”舞台に関して
- “大きな大きな戦争”とはクリスタル戦争のこと
- その時代に生きた英雄も登場する可能性有
- サンドリアだけではなくアルタナ連合軍が登場
- 過去の世界との往復は自由
- 過去世界のアイテムは、競売等への制限なし
- 追加エリアはすべて過去世界
- 過去の行動は現在へ影響を与える(ex:モンスター)?
舞台は当然過去なので、追加エリアもすべて過去の時代。まぁ、これはよいかな。問題は現代-過去を行き来する方法とか、過去時代のエリア移動とかだけど。
しかしクリスタル戦争時代の登場人物かぁ、若い頃のシャントットとかフォルカーなんかも登場するのかしらん?カラハ・バルハとかもいるし。
■新ジョブに関して
- これまでのジョブの役割を持ちつつ、新たな可能性を探るようなジョブ
- 新たな役割を探りつつ、サポとしても役に立てばという風に、現在調整中
- 足りていないモノを補う中間職
- 新しいジョブは1つ以上
新たな役割、ただそれだれだけではなくサポとしても役立つように、ねん……微妙に不安。現状足りていないのは盾・支援(強化/弱体)、あとは一応回復かなぁ。盾/支援は言わずもがな、回復は専門に出来るというのは白だけだし。
ただ、そうなると”中間職”という言葉には合わず。この”中間職”というのも気になるんだけどね、”中途半端”にならなければいいんだけど。
あとはウィンドウモードとか発売時期とか、そんな感じ。ウィンドウモード正式採用はうれしいけれど、結局DirectX 8.1ベースだからなぁ。DirectX 9に移行してくれればいいのに。ま、それだけリソースを割り当てるほどじゃない、と判断したんだろうね。ユーザの要望はともかくとして。
まぁ、”アルタナの神兵”を開発するのはよいんだけど、既存の”アトルガンの秘宝”やそれ以前のコンテンツ、さらにはずいぶんと前から言われているジョブバランス、このあたりにも手を入れて欲しいね。
特にジョブ調整、”アルタナの神兵”に伴う新ジョブ追加まで放置する、なんてことはしないよね?なにやらE3インタビューの英語サイトを見ると、物議を醸し出すような発言をしたっぽいけど。
PR
■Comments
無題
【ボス】はいつも辛口ですなー!たまには気を抜いて(´∀`)+
確かに、新しい役割のジョブがあるといいですよね。
もうペット系とかは・・・いいですね・・・。
無題
>>やっきーさんそうかな?普通だと思うけど……というか、誰でも同じコトを思っているだけじゃないかな?
新しい役割のジョブはほしいね〜。SQUARE-ENIXの言う”新しい役割”っていうのが何を意味しているのかが気になるところだけど。
ペット系は調整が難しいし、今の4ジョブだけで十分だと思う。
⇒NEX-5N(11/12)
⇒名無しの冒険者(06/06)
⇒りる(06/06)
⇒やっきー(06/04)
⇒りる(06/04)
⇒でおれ(05/19)
⇒りる(05/19)
⇒Titto(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/26)
⇒りる(04/27)
⇒Titto(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒Titto(04/22)
⇒やっきー(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒やっきー(04/21)
⇒りる(04/21)
⇒やっきー(04/21)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒でおれ(04/16)
⇒りる(04/16)