[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
五蛇将
五蛇将のオハナシ。
24日の緊急メンテで再度修正がはいって、その後最初のビシージ。相手は死者の軍団。いやなのよねぇ、こいつら。ブラッドセイバー、屍毒、グレープリールで残り1mmの状況から全快するし・・・
で、肝心の戦闘は
というのもあって、戦闘開始後、チョコボ屋のある区画でクトゥルブ1匹と戦闘している間に、「魔笛区画1つ手前に敵きてるー」とのshoutがちらほら。
侵攻早いのぉ・・・イツノマニそんなところまで行ったんだ。ひとまず、戦闘中のクトゥルブを倒した後、大急ぎで店のある大通りへ引き返す。クトゥルブ、骨、幽霊、ラミアなど多数いる状況。
ま、適当にそのあたりにいるに挑発をいれて、ぺしぺしと。で、そこにいたのが、

一部で大人気のツンデレ将軍、ミリ・アリアポー。もってる片手棍は何かのぉ。アミール一式装備してるけど、ジョブは何ナノカシラン?で、ミリ将軍の活躍もあった(のかどうかは不明だけど)、なんとか魔笛を奪われることなく死者の軍団撃退。
だけど、戦闘中に
天蛇将ルガジーン、戦闘不能!
風蛇将ナジュリス、戦闘不能!
の2つのメッセージがあり、全部で4名の捕虜がでた模様。
というわけで、牙のカギも丁度あったり、暇つぶしかねてアラパゴへ。
2枚目のmapのE-11から入った小部屋で、1人発見。

なんだ、ルガジーンか・・・。どうせならナジュリスの方がよかったわん。で、そういう邪念があったせいか、牢屋を開けるには骨のカギを近くのラミアはdropしてくれず。
あっさりと救出を断念して、白門へ帰還。その後ビシージ状況で確認したら捕虜0になってかから、救出隊がちゃんと結成されていたのね。よかったよかった。
24日の緊急メンテで再度修正がはいって、その後最初のビシージ。相手は死者の軍団。いやなのよねぇ、こいつら。ブラッドセイバー、屍毒、グレープリールで残り1mmの状況から全快するし・・・
で、肝心の戦闘は
■ビシージにおいて、蛮族軍が戦闘よりも「魔笛の座」/
Astral Plinthへの移動を優先するように調整しました。
というのもあって、戦闘開始後、チョコボ屋のある区画でクトゥルブ1匹と戦闘している間に、「魔笛区画1つ手前に敵きてるー」とのshoutがちらほら。
侵攻早いのぉ・・・イツノマニそんなところまで行ったんだ。ひとまず、戦闘中のクトゥルブを倒した後、大急ぎで店のある大通りへ引き返す。クトゥルブ、骨、幽霊、ラミアなど多数いる状況。
ま、適当にそのあたりにいるに挑発をいれて、ぺしぺしと。で、そこにいたのが、
一部で大人気のツンデレ将軍、ミリ・アリアポー。もってる片手棍は何かのぉ。アミール一式装備してるけど、ジョブは何ナノカシラン?で、ミリ将軍の活躍もあった(のかどうかは不明だけど)、なんとか魔笛を奪われることなく死者の軍団撃退。
だけど、戦闘中に
天蛇将ルガジーン、戦闘不能!
風蛇将ナジュリス、戦闘不能!
の2つのメッセージがあり、全部で4名の捕虜がでた模様。
というわけで、牙のカギも丁度あったり、暇つぶしかねてアラパゴへ。
2枚目のmapのE-11から入った小部屋で、1人発見。
なんだ、ルガジーンか・・・。どうせならナジュリスの方がよかったわん。で、そういう邪念があったせいか、牢屋を開けるには骨のカギを近くのラミアはdropしてくれず。
あっさりと救出を断念して、白門へ帰還。その後ビシージ状況で確認したら捕虜0になってかから、救出隊がちゃんと結成されていたのね。よかったよかった。
PR
■Comments
無題
ルガシーン捕虜のままだったらビシージの時の台詞変わっていいじゃない!いいじゃない!いや、最近アルザビに入ってないから知らんけd
無題
カワユスーカワユスー(*´Д`*)デジョタル捕まらなければ別にいいよ!
いいよ!
無題
>> あshぇyさんそいえば、撤退時のイベント、今回はガルカなザザーグだったっけ。開幕時もそうだけど、あれ、ランダムになるといいのにね。
>>れいさん
まぁ、確かに一番大事なのはデジョンたるっこだの。そのデジョンたるっこも、魔笛がないとジュノから離れたところに飛ばしてくれるらしいが。
無題
さっきのビシージでデジョ樽(弟)捕まったみたいだけど、アッサリ奪還されてましたヨ無題
>> あshぇyさんデジョンたるっこいないと皆コマルカラね!必死にもなるさ!
⇒NEX-5N(11/12)
⇒名無しの冒険者(06/06)
⇒りる(06/06)
⇒やっきー(06/04)
⇒りる(06/04)
⇒でおれ(05/19)
⇒りる(05/19)
⇒Titto(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/26)
⇒りる(04/27)
⇒Titto(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒Titto(04/22)
⇒やっきー(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒やっきー(04/21)
⇒りる(04/21)
⇒やっきー(04/21)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒でおれ(04/16)
⇒りる(04/16)