忍者ブログ

LirのFF日記

FF11 Ragnarokサーバで活動しているりるのFF日記です

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

プロマシアミッション-暁-

プロマシアミッション最終-暁-のオハナシ。

尚、この記事にはいわゆる”ネタバレ”SSがあります。気にされない方のみ、"続きを読む"からご覧下さい。
後から文句を言われてもシリマセン。なお、相当の長文です。
 

あかつき 【暁】

〔「明(あ)か時(とき)」の転〕
(1)夜の明ける頃。東の空が白み始める頃。夜明け方。夜明け。古くは、夜半過ぎから明け方までをさした。
「―の空」
(2)ある物事が実現・完成した際。
「試験に合格の―には」
三省堂提供「大辞林 第二版」より


プロマシアミッション名はけっこうお洒落なモノが多かった中、ただの1文字。言葉の意味からしても、最終戦にふさわしいのかも。
プロマシアミッションのストーリーは、ウィンダスミッションを担当された方が書いたとかで、なるほど納得という感じ。

BC戦、相手は予想通りというか”男神プロマシア”。ただし、PC6人pt+プリッシュ+セルテウスと支援(?)npcが2人いる。ちなみに、プリッシュはケアル/レイズ可能で、セルテウスにはケアル不可(だったみたい)。セルテウス死亡でBCから排出される。まぁ、2人とも強いから死ぬことはあまりないとは思うけどネ。

レベル制限はないので、事前に昏睡薬1ダース+オポオポネックレスでTPを300まで貯める。忍者の場合、迅/空/天にしてもwsダメージは低めなので(忍者にアタッカーは無理と言われる所以)、HPブーストでスピリッツウィズインを撃つことにする。
念のため、蘇生の髪飾りでリレイズIIをかけておいたけど、これは範囲ディスペル効果の技もあるから意味無かった。後半MPがきつくなるから、聖水は持っていった方がよさそう。当然、”全員”ハイポーションは5個以上もっていった方が安全。一定時間アビリティ不可や、やまびこ薬/サイレナで治らない沈黙があるため。

さてさて、私が行ったときは忍狩白黒黒赤という構成。

■プロマシア-第1形態-
 ・コメット:単体攻撃(空蝉1枚による回避可)
 ・いざない:単体攻撃+ノックバック+スタン(空蝉貫通)
 ・かむうた:範囲攻撃+ディスペル(空蝉貫通)
 ・あまのさかて:単体攻撃++ノックバック+呪い(空蝉貫通)
 ・よもつへぐい:範囲攻撃+悪疫(TP+MPスリップ1/3sec、空蝉貫通)
 ・無知の呪縛:範囲攻撃(効果不明)
 ・驕慢の呪縛:範囲攻撃(効果不明)
 ・嫉妬の呪縛:範囲攻撃(効果不明)
 ・怯儒の呪縛:範囲攻撃(効果不明)
 ・憎悪の呪縛:範囲攻撃(効果不明)

これらのうち後半の5つの技、いわゆるヴァナ人間5種族のうち、それぞれが持っているという”闇”を銘した技なんだけど、現時点では効果不明。種族にあった技(ex:ヒュームなら無知の呪縛)をうけると何かなるのかと思ったけど、効果なしばかり。とりあえずこれがきたらラッキーと思える感じ。
そのほかとして、第1形態では特筆することはないかな。いざないによるスタン中は、サブ盾がタゲを取るとか回復を厚めにするとかそれぐらい。ここまで来てるLevel75のPCならまず問題ない・・・と思う、タブン。
空蝉貫通技が多いので、回復役は油断禁物かな。あと、敵対心優先だったせいもあるけど、通常回避はあまり見込めないと思うから詩人がいる場合はマーチマーチがいいかもね。

Promathia_2.jpg


プロマシアはかなり大きい。間近だと
Promathia_1.jpg

こんな感じ。足しか見えないネ。レーダーがない後衛陣は魔法が届く距離を第1形態でつかんでおいた方がいいかも。

ちなみに、BCの足下はというと・・・
Promathia__BC.jpg

宇宙デスヨ。


第1形態が終わるとイベント後、第2形態。PCはBC入り口に戻されて、プロマシアとも距離があるから休憩するといいかも。5分ぐらいでプリッシュが突っ込む模様。プリッシュが突っ込むまで休憩しててもいいかもね。

■プロマシア-第2形態-
 ・コメット:単体攻撃(空蝉1枚による回避可)
 ・メテオ :範囲攻撃
 ・いざない:単体攻撃+ノックバック+スタン(空蝉貫通)
 ・かむうた:範囲攻撃+ディスペル(空蝉貫通)
 ・あまのさかて:単体攻撃++ノックバック+呪い(空蝉貫通)
 ・よもつへぐい:範囲攻撃+悪疫(TP+MPスリップ1/3sec、空蝉貫通)
 ・たそがれのまほら:魔法無効
 ・まぼろしのわ:物理無効
 ・あめのおきて:範囲にアビリティ使用不可効果
 ・そらのおきて:範囲に静寂効果(やまびこ薬/サイレナで治癒不可。湧水のみokらしい)


まずメテオ。ターゲットを取ってる人を中心に範囲攻撃になるので、私の時、戦闘箇所はBCの端で。それに加えて


/assist Promathia
wait 1
/party Promathiaのタゲは<t>


と言ったマクロを後衛陣が作って誰にターゲットが言っているのかを報告。メテオによる被害を1人のみになるようにした。まぁ、全部私が喰らってたケド。ちなみに、神印章BCのベヒーモス戦”戦慄の角”でのメテオは、一応空蝉複数による回避もできたんだけど、プロマシアのメテオは、ほとんど残り1枚状態で喰らってたから、回避できるのかどうかは不明。同じ仕様なら空蝉弐をはった直後なら回避できるかもしれないけど、当てにしない方がよいかな。

続いて、”たそがれのまほら””そらのおきて”。前者が魔法無効で後者が物理無効。
「留め 留めよ 留まらん 我が身躯 よ」
上記のセリフでどちらかを使ってくるから、ログをみて魔法の無駄撃ち/ws無駄撃ちをしないように、というところかな。

一番厄介なのが、”あめのおきて””そらのおきて”。前者はアビリティ使用不可、後者が範囲沈黙の上治癒方法はない(湧水で治るらしい?)
「逆る 逆らえ 逆しまな お前自身 に」で発動。
効果時間はランダムっぽいけど、1分近く続くこともある。特に範囲沈黙がきたら回復できなくなるから、ハイポーションでしのいだ。


支援してくれるプリシュとセルテウスはというと、

■プリッシュ
 ・百烈拳
 ・女神の祝福
 ・各種白魔法
   ケアルV / バニシュIII / バニシュガIII / ホーリー /
 ・アイテム使用
   アンブロシア
   気魂香
   剛体香
   ダイダロスウィング-> 使用直後にws
 ・崑崙八象脚:単体攻撃
 ・羅刹七星拳:単体攻撃

Promathia_Prishe.jpg

プリッシュは、一応モンクタイプっぽい。片手で30-40ぐらいのダメージ。ダイダロスウィング使用後に使ってくる2つのWSのダメージは、まぁみなかったことに。バニシュIII/バニシュガIII/ホーリー、いずれもレジストがなければ100-150ぐらいのダメージだった。
あとは、百烈拳やら女神の祝福も使うことがあるみたい。


■セルテウス
 ・リヴァレーション:単体攻撃+プロマシアのTP減少?
 ・ルミナスランス:ダメージ+プロマシア行動停止?
 ・リジュヴァネーション:味方範囲にHP回復+MP回復+TP回復

Promathia_Selhteus.jpg

一番ありがたいのが、リジュヴァネーション。アムネジアでアビリティ使用不可になって、mpも底をつきかけたときに使ってくれたから一気に形勢が楽になった。
ルミナスランスは、どうもダメージ+プロマシアの行動がしばらく停止する感じがした。
リヴァレーションが単体攻撃だけなのかな?一度、プロマシアが”そらのおきて”を使用した直後に発動して効果なしになっていたから、プロマシアのTPが増えるのを防ぐのか、あるいはTPを減らすのかも?

そうそう、プリシュもセルテウスも第1形態から戦闘にいる。SSは第2形態開始直前のモノね。


BCクリア後は、地球時間0:00をまわると各地でイベント発生。
・ウィンダス港->プルゴノルゴ島
・南サンドリア->ウルガラン->南サンドリア
・マウラ
・大工房
・ムバルポロス旧市街

この後に、ル・ルデ大公邸->ジュノ酒場でイベントをみてタブナジア。
プリシュの部屋でイベント発生して、ルフェーゼの丘でイベントして了。

最後は、歌が流れます。ちょっとホロリと来るかも。


で・・・バハムートは?
PR

■Comments

無題

うわー、すごいね。
ついにココまで来ちゃったのか。
頑張ってたものねぇ。

NPC参戦とか大好きデスヨ。
プリッシュ大暴れ見たいな。


え?バハムーt

■Comment Form

Trackbacks

«  | HOME |  »

Calendar

04 « 2025/05 » 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Recent Comments

Recent Trackbacks

Profile

りる

Author: りる