[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ビシージ修正
ビシージに関するオハナシ。
次回のver.upでビシージ周りにも手が入るとのコト。
http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/926/detail.html
7月のver.upがあってからはとんと音沙汰がなかったけれど、ようやくといったところかしら。
しかし、レベル6か・・・今のレベル5でも”死者の軍団”だとかなり苦労するというのに、レベル6となるとどうなることか・・・今のレベル5がレベル6に値して、レベル1〜4の強さがver.up後のレベル1〜5に引き延ばされるのならよいんだけどな。
捕虜救出もメリットとしては薄いぞい。
で、魔笛奪還BFでの経験値ロストがなくなるのはいい方向だね。あとは奪還PT以外の、挑戦したPTも奪還に貢献したということでメリットがもらえると、さらによいんだけどな。
こうしてみると、なんとか現状のユーザの不満を解消しようとしているっぽいかなぁ。もうちょっと捕虜救出とか古鏡周りの修正もほしいところだけどね。でも、期待は持てそうだし、ver.upを楽しみに待つとしますかねー。
次回のver.upでビシージ周りにも手が入るとのコト。
http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/926/detail.html
7月のver.upがあってからはとんと音沙汰がなかったけれど、ようやくといったところかしら。
●ビシージの調整方針
蛮族軍の強化を実施した7月以降、防衛戦での戦闘は長時間化する傾向にあったため、新たな要素を導入し、さらにビシージにおけるメリットとデメリットのバランスを見直し。
●蛮族軍レベル上限アップ
各蛮族軍の拠点兵力を最高160まで上昇するように変更し、新たにレベル6の部隊を追加。レベル6の部隊には、隊長であるNMや新たなモンスターを配備。
しかし、レベル6か・・・今のレベル5でも”死者の軍団”だとかなり苦労するというのに、レベル6となるとどうなることか・・・今のレベル5がレベル6に値して、レベル1〜4の強さがver.up後のレベル1〜5に引き延ばされるのならよいんだけどな。
●テンポラリ属性アイテムの配布
アルザビでの防衛戦が始まる際、防衛戦に参加するすべてのPCにテンポラリ属性アイテムを支給。支給されるテンポラリ属性アイテムは全15種で、捕虜となる可能性があるNPC全15人にそれぞれ対応。
※ex:天蛇将ルガジーンが防衛戦に参加している場合、対応するテンポラリ属性アイテム「剛体香」が全員に支給
捕虜救出もメリットとしては薄いぞい。
●ビシージに関する経験値・皇国軍戦績の調整
【アルザビ防衛戦】
防衛戦で取得できる経験値および皇国軍戦績を全体的に増加し、さらに蛮族軍のレベルが高いほど経験値と皇国軍戦績も増加。
隊長クラスのNMが討伐された場合には、防衛戦終了時に参加者全員の報酬にボーナスポイントを付加。
【魔笛奪還用バトルフィールド】
各蛮族拠点における「古鏡」の出現間隔を短縮した7月以降、魔笛奪還用BFの難易度は比較的高くなっている。BFへ気軽に挑戦してもらうため、次回では戦闘不能時に経験値を損失することがなくなるように変更
で、魔笛奪還BFでの経験値ロストがなくなるのはいい方向だね。あとは奪還PT以外の、挑戦したPTも奪還に貢献したということでメリットがもらえると、さらによいんだけどな。
こうしてみると、なんとか現状のユーザの不満を解消しようとしているっぽいかなぁ。もうちょっと捕虜救出とか古鏡周りの修正もほしいところだけどね。でも、期待は持てそうだし、ver.upを楽しみに待つとしますかねー。
PR
⇒NEX-5N(11/12)
⇒名無しの冒険者(06/06)
⇒りる(06/06)
⇒やっきー(06/04)
⇒りる(06/04)
⇒でおれ(05/19)
⇒りる(05/19)
⇒Titto(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/26)
⇒りる(04/27)
⇒Titto(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒Titto(04/22)
⇒やっきー(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒やっきー(04/21)
⇒りる(04/21)
⇒やっきー(04/21)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒でおれ(04/16)
⇒りる(04/16)