忍者ブログ

LirのFF日記

FF11 Ragnarokサーバで活動しているりるのFF日記です

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

既存アサルト所感

アサルトに関するオハナシ。

次回のver.upで傭兵ランク追加と共にアサルト追加もくるので、既存のアサルトをちと振り返ってみる。戦績目当て、となるとどのアサルトもある程度は慣れが必要になってくるけどね。

■ルジャワン霊窟
【ルジャワン掃討作戦】
ミミズを全部で15匹倒すアサルト。ルートを把握すれば3人でもいけるとは思うけど、4-5人なら確実かな。全アサルトの中でも簡単な部類。

【オリハルコン鉱脈調査】
ミミズをタイマンで処理できるジョブがそろえば3人で。まぁ、ぶっちゃけ運まかせのアサルト。運が悪ければ6人でもクリアできなかったりするし。

【クラボエール男爵警護】
クリア目的で1回だけしか行ったことがないけど、楽と言えば楽・・・かなぁ。夜の忍者 or とんずらを使って、先行して幽霊 or 骨をマラソンって感じで。
戦績目当てってことなら、あまりオススメはしませぬ。

【シャナーハ草保護作戦】
丁度程度の白兎を20匹処理。ただし、時間がかかりすぎるとシャナーハ草を囓られて戦績が減っちゃう。前衛2+範囲寝かせ可能な後衛2ってところかな?
少々の経験値とそこそこの戦績がもらえるので、ルジャワンの中では比較的オススメ。

【黒羊買付作戦】
15分制限のアサルト。運もからむけれど、けっこうな確立で5匹全部買い付けることが可能かな。私の場合、白銀貨はQiqirn Dealerとの勝負にまわしてマス。今のところ、3回に2回ぐらいは勝ってるかな。
時間もかからないし、個人的にはオススメ。


■マムージャ兵訓練所
【皇国エージェント救出作戦】
マムージャの使ってくるTP技次第ってのもあるから、運が絡むアサルト。傭兵長/伍長追加まではけっこうshoutがあったけど、今はほとんどなくなったねん。

【秘密訓練所急襲作戦】
そこそこの経験値とそこそこの戦績が貰えるアサルト。つよ程度のマムージャを全部で13匹倒す殲滅系。最少人数は4人のものしか行ったことがないけれど、慣れてくれば3人でもいけるみたいだけどね。

【賢哲王暗殺作戦】
Sagelord Molaal JaのHPを9割ほど削るアサルト。削っている途中にとんずら並の速度で逃げ出して、逃げ出した先にマムージャがいるとリンクして襲ってくるから、あらかじめある程度雑魚を処理しておくと楽かな。

【慰問物資強奪作戦】
15分制限アサルト。箱の位置は固定だから、把握していれば3人で慰問物資8個全部とることが可能。戦績目当てということなら時間がかからないし、オススメです。1人2個目標で6個とれれば、貰える戦績も1000を越えるしね。

【二重スパイ捕縛作戦】
大量にいるキキルンの中から二重スパイを見つけ出すアサルト。ひたすら話しかけて情報を集めて推理して・・・と。アクティブPukがいなければ、インビジで回避できるとはいえ、もうちょっと楽なのになぁ。


■レベロス風穴
【土竜作戦】
レベロスといえばこのアサルト、というほど伍長解放後でもshoutが多い。3人では少々難しくなったため、4人で行くshoutが多いみたいだけどね。
だいたい20分前後で終わるから、確実に戦績をめざすなら悪くないアサルトかなぁ。

【レベロス補給作戦】
1度しか行ったことがない難易度高のアサルト。全アサルトのなかでもtopクラスの難易度じゃないかなぁ。クリア目的以外ではオススメしませぬ。

【落ち武者追撃戦】
殲滅系アサルト。HPの減ったトロールが全部で15匹。mapが少々広いかな?トロールの位置さえ把握していれば、4人でもいける感じ。
回避が低いのか、前衛のスキルA武器+ある程度の命中で十分に攻撃が当たります。シシケバブでも食べておくとヨシ。

【土筆作戦】
個人的には土竜作戦よりも楽なんじゃないかと思うアサルト。3カ所のスイッチを同時に押せばクリア。3人で十分にクリア可能です。

【傭兵軍師狙撃作戦】
Old Troll8匹の中から傭兵軍師を倒すアサルト。といっても倒してみるまで分からないし、はずれのTrollは2−3分でpopシマス。Old Trollは狩タイプで遠隔攻撃/イーグルは空蝉貫通。
運が良ければ1匹でクリアすることもアリマス。


■ペリキア
【海猫護送作戦】
操作しづらいNPCをゴールまで連れて行くアサルト。敵がいると逃げ出すので、殲滅していく場合はある程度人数が必要かなぁ。
確か、どっかのblog様にて3人でクリアする方法が載っていたような・・・。

【レクイエム作戦】
殲滅系アサルト。竜タイプ骨が5匹、暗黒タイプ骨が7匹、青い幽霊が4匹、ドゥームが2匹だったかな?mapが広いのと、吸収系TP技持ちが多いので、時間切れしやすいかな。

【ライアーフ捜索作戦】
チゴー処理さえできれば3人でクリアできるアサルト。はずれとNPCの位置は、5パターン(FF wiki様)なので、把握していれば簡単かな。比較的オススメ。

【黒い男爵撃墜作戦】
Black BaronというImpを倒すアサルト。Black Baronはある程度削ると逃げ出すけど、ペットを攻撃させておけば自動追尾してくれるので、うまく利用したいところ。
途中にいるサカナはあやつり不可、スニーク見破りに変更になったので注意かな。

【ペリキア架橋作戦】
15分制限アサルト。NPCとして中を徘徊しているLamiaに見つからないよう4カ所あるスイッチを押せばクリア。戦闘はなし。土筆作戦と違って同時でなくてもokなので、3人でクリア可能。ペリキアならここがオススメかな。サポシがあるとさらによし。


■イルルシ環礁
【黄金の遺産収集作戦】
map内に点在している 「黄金の船首像」をChestの中から見つけ出すアサルト。はずれだとミミック。mapがかなり広いのではずればかりだと時間切れを起こす可能性も。
召喚獣がミミックに自動攻撃した際、距離をとることでタゲをはずすことも可能みたいだねん。それを利用して3人でもクリアできるとのこと。

【ラミア13号討伐作戦】
Lamia No13を倒すアサルト。お供のFallen Imperial3人をディスペル or フィナーレで魅了を解除してひたすら傍観していればクリア可能・・・だったけど、ver.upでLamia No.13のHPが増えたのではないか、という噂も。

魅了を解除した上でLamia No.13をマラソンしつつ倒すという方法と、魅了解除してLamia No13にペット or 召喚獣をあてて傍観するという、2パターンが今は主流っぽいかな?
Lamia No.13が使う魅了技”ベリーダンス”は、タゲ持ちが範囲内にいないと使ってこないという特性を利用したのが前者で、ベリーダンスはペットに対しては効果がないという特性を活かしたのが後者。

【蠱物駆除作戦】
殲滅系アサルト。mapは広め。カニ7匹、リーチ8匹、スライム3匹、ドゥーム2匹に加えて、どれか1種類がUndeadとして倒した直後popするといったところ。

【イルルシ掃海作戦】
NPCからオートマトンを借りて、5カ所ある障害物まで誘導。オートマトンが障害物を破壊するのを見ているアサルト。ただし、障害物に対してオートマトンがWSを使うとカニがpop。このカニはひたすらオートマトンを攻撃する。
ちなみに、このカニにガ系を使うと障害物にもダメージが通って少々早く処理できます。

途中にいるImpさえ気をつければ3人で可能かな。障害物の場所は固定です。


【シーラット送迎作戦 】
15分制限アサルト。スタート地点にいる5匹のキキルンをゴールまで連れて行く。途中にいるNPCオロボンが視界にはいると、途端に逃げ出す。オロボンの視界は狭いのと、途中回避できるポイントが何カ所かあるので、慣れの問題かな?オススメアサルトです。
逃げ出したキキルンはサポ狩の広域スキャンで探し出すと楽かも。
PR

■Comments

無題

純粋に悪げなく方向音痴なわたしにはすべて難しそうに思えるのは何故なんでしょうな?

無題

>>れいさん
mapを見るんだ!あとはカンで。

■Comment Form

Trackbacks

«  | HOME |  »

Calendar

04 « 2025/05 » 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Recent Comments

Recent Trackbacks

Profile

りる

Author: りる