[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゴルゴン姉妹
メデューサのオハナシ。
前回のver.upで追加されたビシージ用(?)NMのメデューサ。

ファンタジー系RPGではゴルゴンとかゴーゴンなどで登場することの多い、有名すぎるほど有名な、ギリシャ神話の魔物。
ヘシオドスの「神統記」やオイディウスの「変身物語」ではゴルゴン(ゴーゴン)3姉妹として、ステンノ、エウリュアレ、メデューサが登場。そのうちステンノとエウリュアレは不死とされている。
それでまぁ、メデューサがその美しさを自慢したからとか、アテナ神殿でポセイドンと睦み合っていたからとか、このあたりは諸説あるけれど、どちらにせよ神の不興を買って、醜い=髪が蛇の魔物に変えられた。
以後、その視線を浴びるとたちどころに石化するという、まぁ凶悪なまでの力を持つことになったんだけど、いろいろ神々からアイテムを借りたペルセウス(磨き上げた盾、ハルパー、翼のサンダル、姿を隠す兜)に、不死ではないメデューサだけ退治されてしまう。で、その首から流れ出た血からペガサスが生まれ、首そのものはアテナに献上されてイージスの盾に取り付けられた。
だいたいこんなところが有名なエピソード。
それで、FF11のメデューサもどうやら3姉妹という設定を受け継いでいるようで、アラパゴにいる際に戦闘すると、
戦闘開始時:
撃破時:
という台詞があるとのこと。
これから判断すると、FF11におけるメデューサは、他ラミア同様、アトルガンの錬金術によって作り出された存在。で、エウリュアレー、ステンノも存在する可能性が高い、ということ。
ただ、どうもメデューサは末妹ではないのかな?エウリュアレーは”姉さん”と呼んでいるけど、”ステンノ”は呼び捨てにしているし。
次回のver.upでNM追加という話だし、登場する可能性が高い気もするなあ。3姉妹BCとか追加されたりしないかしら。
まぁ、この手の予想は当たった試しがナカッタリモスルケレド。
前回のver.upで追加されたビシージ用(?)NMのメデューサ。
ファンタジー系RPGではゴルゴンとかゴーゴンなどで登場することの多い、有名すぎるほど有名な、ギリシャ神話の魔物。
ヘシオドスの「神統記」やオイディウスの「変身物語」ではゴルゴン(ゴーゴン)3姉妹として、ステンノ、エウリュアレ、メデューサが登場。そのうちステンノとエウリュアレは不死とされている。
それでまぁ、メデューサがその美しさを自慢したからとか、アテナ神殿でポセイドンと睦み合っていたからとか、このあたりは諸説あるけれど、どちらにせよ神の不興を買って、醜い=髪が蛇の魔物に変えられた。
以後、その視線を浴びるとたちどころに石化するという、まぁ凶悪なまでの力を持つことになったんだけど、いろいろ神々からアイテムを借りたペルセウス(磨き上げた盾、ハルパー、翼のサンダル、姿を隠す兜)に、不死ではないメデューサだけ退治されてしまう。で、その首から流れ出た血からペガサスが生まれ、首そのものはアテナに献上されてイージスの盾に取り付けられた。
だいたいこんなところが有名なエピソード。
それで、FF11のメデューサもどうやら3姉妹という設定を受け継いでいるようで、アラパゴにいる際に戦闘すると、
戦闘開始時:
人間トハ愚カナモノネ。
自分ガ作ッタ、私タチ、ゴルゴーン姉妹ノ
恐怖ヲ、モウ、忘レテシマフナンテ……。
コノ「メデューサ」ガ思ヒ出サセテヤリマセウ。
撃破時:
アアァ……
エウリュアレー姉サン……ステンノ……
シバラク、オワカレネ……。
という台詞があるとのこと。
これから判断すると、FF11におけるメデューサは、他ラミア同様、アトルガンの錬金術によって作り出された存在。で、エウリュアレー、ステンノも存在する可能性が高い、ということ。
ただ、どうもメデューサは末妹ではないのかな?エウリュアレーは”姉さん”と呼んでいるけど、”ステンノ”は呼び捨てにしているし。
次回のver.upでNM追加という話だし、登場する可能性が高い気もするなあ。3姉妹BCとか追加されたりしないかしら。
まぁ、この手の予想は当たった試しがナカッタリモスルケレド。
PR
⇒NEX-5N(11/12)
⇒名無しの冒険者(06/06)
⇒りる(06/06)
⇒やっきー(06/04)
⇒りる(06/04)
⇒でおれ(05/19)
⇒りる(05/19)
⇒Titto(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/26)
⇒りる(04/27)
⇒Titto(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒Titto(04/22)
⇒やっきー(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒やっきー(04/21)
⇒りる(04/21)
⇒やっきー(04/21)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒でおれ(04/16)
⇒りる(04/16)