忍者ブログ

LirのFF日記

FF11 Ragnarokサーバで活動しているりるのFF日記です

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大晦日

今年もとうとう残りわずか。

大掃除も終わり、昨日買い忘れた年越しソバ用の昆布とお肉を買いに近くのスーパーに行ったところ、何やら正月向け商品ばかりで普通の牛の切り落とし(150g)とかが無かったという愚痴。
まぁ、仕方がないから大きめのを買って3等分して冷凍したんだけどさ。

・・・なんか話が逸れたような?

FFではアトルガンが発売されてそこそこの賑わいを見せた今年、リアルはというと・・・日本ではいじめ問題多発、海外に目を向けると北朝鮮の核実験他いろいろとこれまた大騒ぎ。

何も起きない年というのまぁあり得ないんだろうけど、それでも平和で日々平穏に暮らせるのが一番。FFでもリアルでもね。喧嘩しても仲直りできるとよいのにね。

それでは、皆様良いお年を。
PR

Winny開発者有罪判決

Winnyのオハナシ。

ファイル交換ソフトWinnyに関したことで著作権法違反幇助の罪に問われていた金子氏に対して、罰金150万円(求刑懲役1年)の有罪判決した模様。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/12/13/14222.html
http://www.asahi.com/national/update/1213/TKY200612130126.html

なんとも微妙な判決だなぁ・・・理由も理由だし。まぁ、控訴するだろうけど。

インターネットの爆発的な普及に対して法整備がまったくおいついていないね。RMTがらみもそうだけどさ。

ところで、winnyの制作者は罪に問われたけれど、公的な立場でwinnyを利用していろいろと情報を大量に暴露した公務員は罪に問われないの?京都府警とか、沖縄自衛隊とか。

蕩れ

雑記。最近読んだ本。
といっても1冊目は1ヶ月ほど前に出版されてるけど。

『化物(バケモノ)語(ガタリ)』(上)(下)
西尾維新著/講談社出版

戯言シリーズの著者、西尾維新氏による新刊で下巻が発売されたばかり。
ジャンルは・・・何になるんだ?ホラーでもないし、ミステリーでもないし・・・一応怪異譚、かな?多分。

主人公が阿良々木暦(あららぎ こよみ)という高校生。その少年めがけて降って来た女の子戦場ヶ原ひたぎには体重がなかったことから始まる縁と、以後続く怪異の縁。
で、まぁ、当然のように(?)主人公にもとある怪異が纏わっていて。

会話のほとんどがボケと突っ込みっぽい流れで、帰宅途中の電車の中で思わずにやけてしまい、慌てて口元を隠したコトも。なんかね、うん、ワラエルのよ。

上巻が1680円、下巻が1500円と少々お高め。まぁ、上巻下巻ともに新書2冊分ぐらいのボリュームはあるけどね。

謎が謎を呼びという展開はなくて、安心して読めるというか、ぶっちゃけ、頭を使わなくても読める作品?誤解を生みそうだけど、まぁ、そんなトコロ。展開も予想通りだしね。

でも、”蕩れ〜”は流行らないとおもう、うん。”萌え〜”に比べると言いづらいし。ATOK15じゃ、”みとれる”が”見蕩れる”と変換できなかったし。

そういえば、化け猫とはいっても化け犬とは言わないなぁ、犬って怪異に向かないのかしらん?と思ったらあれだ、狐狗狸があったの。

正々堂々

07/25のver.upで実装された侍メリポカテゴリ2のアビリティ正正堂堂

侍のフレが「敵の正面から正々堂々だまし討ち!」と言ったりしていて笑っていたんだけど、これが妙に耳に残っていた。

どこぞで聞いたフレーズだったかなぁ・・・と思っていたら、新刊を読んで原因判明。某ライトノベルの”策師”の台詞だ。

曰く、
「私の前では悪魔だって全席指定、正々堂々手段を選ばず真っ向から不意討ってご覧に入れましょう」

ま、分かる人にしか分からないんだけどねん。

RMT法整備

RMT法整備に関するオハナシ。

ラグナロクオンラインを運営しているガンホーにて、社員がGMアカウントをハッキング(というかクラック)して、不正ゲーム内通過を不正に複製。RMTで1400万とか荒稼ぎした事件があったけど、それに関する判決が出たとのこと。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061025/gungho.htm
実際には1400万じゃなくて、5000万だってねー。

判決としては「懲役1年、執行猶予4年」。ただ、”不正アクセス”という判決というだけで、ゲーム内通過の不正な複製、及びRMT業者に売り渡したことに関しては一切触れていない模様。不正に取得した約5,000万円の償還義務は問われていないようで、ガンホーとしては今後民事で争っていくとか。

このあたり、法整備が全く追いついていない状況だねん。特にRMTに関しては外貨獲得にも絡んでくるんだし、たかがゲームとして扱わないで、経済面からも見て欲しいところだね。

ちなみに、FFでも一時期GMの癒着問題があったらしいけど、最近ではGMに関してはかなり厳しいとのこと。あとは、いわゆる”業者”にどれだけ対応してくれるかだなぁ。
クフタルとかボヤとか、/anon黒たる軍団で、かなり不気味なんだけどね。

«  | HOME |  »

Calendar

04 « 2025/05 » 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Recent Comments

Recent Trackbacks

Profile

りる

Author: りる