忍者ブログ

LirのFF日記

FF11 Ragnarokサーバで活動しているりるのFF日記です

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無意味なことを……

青少年ネット規制に関して。

携帯電話に関しては、来年4/1施行の模様。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/21/21254.html

この規制でインターネット側は現在検討中。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/20/21247.html

以下折りたたみ。


 
この手の規制のたびに毎回思うんだけど……意味あるの?

まず携帯の方。親が契約して親の名義で取得、それを子供に渡した場合はどうするのさ。子供が持っている携帯電話を、無作為に調べるの?どのみちフィルタリングもザルじゃないの?基準が明確じゃないんだし。

インターネット。メーカー製PCはフィルタリングを導入したとしても簡単にはずせそうだね。そもそも、自作PCの場合は?ISPにでも規制させようっていうの?
ネットカフェやらには年齢確認を毎回行わせて、フィルタリングしているPCのみを使わせるのかしら?

有害情報っていうのが、暴力的なもの、性的興奮を促すもの、といったいわゆる18禁に指定されるようなものだろうけど……ドラマやらはどうするのさ。よく漫画とかも規制しようっていうけど……ドラマやらは規制する動きに絶対ならないよね。

必要なのはそういった情報に惑わされない精神性をもつように子供を教育することじゃないのかえ?少しずつネット利用に関する教育も進んではいるみたいだけど、まだまだだね。規制よりも先にこちらをすべきでは?
それでも親がフィルタリングしたいと思えば、個別で導入すればよいだけのハナシ。そういったツールも今はあるんだし、今回の会合でもフィルタリングソフトの性能向上と普及を謳っているんだし。

個人的にはマンナンライフへの事実上の規制と、アダルトゲームへの規制嘆願、今回のネット規制は同レベルだと思う。全て意味がない、という点で。

ちなみに、蒟蒻ゼリーによる窒息事故、1995年7月から2008年9月の13年と2ヶ月の間に17名死亡。うちマンナンライフの製品よる事故は3件。
お餅による事故、東京消防庁によると2007年12月26日から2008年1月3日までで26件、うち死亡4件。
ちょっとずれるけれど、急性アルコール中毒による死者、1995年から2008年までで32件(東京消防庁+イッキ飲み防止連絡協議会調べ)。

閑話休題。

政治家は、国民の税金で高い給料をもらっているんでしょ?その給料に見合うだけの仕事をしてよ……子供が3分で考えた程度の感情による無意味な規制、やめてほしいわ。

そういえば、マスコミがご丁寧に硫化水素の作り方を報道してくれましたっけ。誰か責任とったのかなーあの件で。マスコミも規制したらどーお?捏造やら虚報やら、言論の自由を盾にやりたい放題やってるんじゃないかえ?
PR

■Comments

■Comment Form

Trackbacks

«  | HOME |  »

Calendar

04 « 2025/05 » 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Recent Comments

Recent Trackbacks

Profile

りる

Author: りる