忍者ブログ

LirのFF日記

FF11 Ragnarokサーバで活動しているりるのFF日記です

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうなる給食

またFFに関係のない話で申し訳ないけど、ちょっとばかり見過ごせなかったので。ここまでひどくなっていたとは。

以前から騒ぎになっている給食費未納問題。給食費の未納率は2006年全国で小学校で0.9%、中学校で1.5%だったかな?ソースが何だったかは忘れた。一部の市町村では行政処分も検討しているようだけど……
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1007862.html
仙台市の給食状況。なんだこりゃ……ネタかと思ったら本当だった。育ち盛りでしょ?どう見ても栄養たりてないじゃん。
ちゃんと納めている親にしてみれば学校に文句を言ってもいいんじゃないかと思うぐらい。毎月のメニューって無いのかしら……あったような記憶もあるんだけど。

以前のニュースだと、未納者のほとんどが”払えない”ではなく”払わない”と言っていたはず。「義務教育だから」とか「給食を出せと頼んだ覚えはない」とか……と思って、ソースを探していたら産経新聞にまだ残ってたhttp://www.sankei.co.jp/special/nenmatsu-2006/sw_01.html
まぁ、寝言は寝てから言えよーとかそういうレベルじゃないね。呆れるばかりだわ。

学校給食法をちょっと調べてみたところ、

(経費の負担)
第六条  学校給食の実施に必要な施設及び設備に要する経費並びに学校給食の運営に要する経費のうち政令で定めるものは、 義務教育諸学校の設置者の負担とする。
2  前項に規定する経費以外の学校給食に要する経費(以下「学校給食費」という。)は、 学校給食を受ける児童又は生徒の学校教育法第二十二条第一項 に規定する保護者の負担とする。

(国の補助)
第七条  国は、公立又は私立の義務教育諸学校の設置者に対し、政令で定めるところにより、予算の範囲内において、 学校給食の開設に必要な施設又は設備に要する経費の一部を補助することができる。
2  国は、公立の小学校、中学校又は中等教育学校の設置者が、 学校給食を受ける児童又は生徒の学校教育法第二十二条第一項に規定する保護者(以下この項において「保護者」という。)で生活保護法 (昭和二十五年法律第百四十四号)第六条第二項に規定する要保護者(その児童又は生徒について、 同法第十三条の規定による教育扶助で学校給食費に関するものが行われている場合の保護者である者を除く。)であるものに対して、 学校給食費の全部又は一部を補助する場合には、当該設置者に対し、当分の間、政令で定めるところにより、予算の範囲内において、 これに要する経費の一部を補助することができる。

というわけで、生活保護法が適用されているなら”払えない”場合は”経費の一部”を補助してもらえるけれど、保護者が給食を払うのは”法律で定められた義務”。未納なのは立派な違法行為です。子供に食い逃げをさせてるようなもの。

給食って、特に小学校、いろんな思い出があるんだけどな。牛乳を一口飲まずにミルメークを入れてあふれそうになっている子がいたり、欠席者の余ったデザートを取り合っている子がいたり、牛乳を飲んでいる人を笑わせようとする子がいたり、それを生暖かく見ている子がいたり。

メニューやら出来事の一から十までを覚えている訳じゃないけれど、なんだかんだ言って給食にまつわるいやな記憶ってほとんどないなぁ。ソフト麺が人気だったのは覚えてるかも。高校・大学で、給食のメニューで友達と盛り上がったりすることもあったし。大学なんかは全国から人が集まるから、給食の地域差とか出て面白かった。

仙台市のこの状況だと、そんな思い出できそうにないんだけど……かといって、滞納している保護者の子供に給食を食べさせないわけにもいかないし。どんな形であれ、結局、子供に全部行き着いちゃうのよね、子供には何の罪もないのに。
給食をやめるっていうのも一つの手だけど、上記産経新聞にでてくるような親が、子供に弁当を作るようにも思えず。1000円札1枚渡して、コンビニ弁当ってことになりそうだ。

国も給食費未納に対する督促システムを作り上げるべき。憲法第26条で教育を受ける権利が定められているんだし。給食も立派な教育の一環。

ところで、文中に出てきたミルメーク。さくっとぐぐってみたら……ミルメークを究める・ラインナップ。ミルメークってこんなに種類あったんだ。記憶だとコーヒー味のものしかでなかったかなぁ、私の地元だと。でも、コーヒーやらココアはともかく、抹茶きなこはナイッショ。
PR

■Comments

無題

この仙台の給食を見た時はなんかやるせない気持ちでいっぱいに(´・ω・`)
出されたもの全部合体させると焼きそばパンとかコロッケパンになるとか(´;ω;`)

ミルメーク……
ミルメークは心ときめきましたなぁ(*´д`*)
あまり牛乳は好きではなかったのですが、ミルメークの日は幸せな気持ちでした。
学校で出たのは自分もコーヒー味だけでしたなぁ。
粉末だったのが途中でチューブへ変わったのですが、初めて変わった日春巻き一緒に出まして……
隣のクラスだったのですが、担任が率先してそのミルメークを醤油なんかと勘違いして春巻きn(ry

無題

ミルメークって何ですか?
(´・ω・)三角ミルクしか知らない・・・。

それにしても、酷いですよね未納問題。
小中の給食と言ったら、みんなで会話しながら楽しく食べてた覚えがあるのに、こんな世の中なって本当に寂しいですね。

払わない親はバカじゃね−の?って本気で思います。払わないくらいなら弁当作って持たせってんだ。

無題

給食の牛乳っていえば三角パックだよね!
ミルメーク【何ですか?】

三角パック綺麗に折りたたんでストローの袋を紐代わりにして縛ったりね!

仙台市民ですが

んー、ちょっと見てきたけど、、、
仙台市全体の給食がこんなもんってことはないんじゃないかと。
自分が子供のころは普通に主菜、副菜、ご飯(パン)、汁物、デザートとか出たしなぁ。
画像の出所がイマイチハッキリしないけど、「別の学校」の写真とかあるところからして、給食センターじゃなくて学校で作ってるところかな。2ちゃんだと「仙台市民反論に必死だな」とか言われそうなんでこのくらいで。
以前バンキシャかなんかで未納の親にインタビューしてたけど「払わなくてもいいなら払いたくない」と。子供の目を見て説明できるのか。。。「逃げ切れるなら食い逃げしたい」ってことだよね。頼んだ覚えはないって断るなら、子供に食べないように言い聞かせて、弁当も足せるくらいしてみろって感じで。
もしも親が出さなかったとして、システム変えるとしたら税金投入だろうし、結局おっかぶさってくることが分からないのかねぇ。

無題

>>い〜た〜さん
全部あわせると焼きそばパンになるになるとかは、ちょっとショックだった。

ミルメークがでると、ちょっとクラスの雰囲気が変わったりしましたよね〜普段は欠席者がでると余る牛乳が余らなかったり。

ミルメークを春巻きに……そのときの先生の顔を見てみたいかも。

>>やっきーさん
瓶牛乳だと、月1回ぐらいだったかな?そんなのがでたのよ〜。
三角パックの牛乳だとできないからね〜。

給食費を払わない親が弁当を持たせるとも思えないけどね……コンビニ弁当になりそ。

>>おしるこさん
すまぬ、三角パックの牛乳はでたことないんだ。今でもわたしの地元は瓶牛乳っぽい

>>tittoさん
画像の出所は仙台の岩切小学校みたいですね〜。まぁ、当然仙台市全部の小学校がこの状況ではないと思いますけど……
ただ、地域差がでるにせよ、公平であるべき公立の小学校でこのような格差がでるのは問題かと。
親の不祥事が子供にいっちゃうことだけ避けて欲しいですけどね〜

無題

現役小学生を子供に持つわたしがちょっと通りますよ。
仙台のコレはナイわー。
つい最近、小学校の行事で「給食試食会」ってのがありまして、役員なので行ったのですが、わたしが子供の頃のメニューと比べたら、やはり「ショボイ」って気はしたなぁ。
ゴハンは多いけどおかずが少ないの。
わたし、オカズ無しでゴハン食うと「オエッ」ってなるのに!w
ぶっちゃけ給食って親負担は1食250円位って話なのよね。それで材料費人件費光熱費諸々賄えてるとは思えないので、補助があるのは決定的に明らか。
勿論我が家は毎月給食費納めてるけど、PTA会費払わなくて良い月は6000円程度で済んじゃうし、コレくらいのお金を納められない親ってナンなの?
って思いますネ。

ていうか、我が県のとある市では給食未納者に対して督促状が届くようになりました。
ウチの市も厳しくして欲しいわー。

あとは「いただきます」言わなくていい親、とか。
アホかと。
命を「頂く」んだろうがー!
あほな親にならんように頑張ります('◇')ゞ

無題

>>れいさん
知り合いの主婦とそのお子さんにも見てもらったんだけど、1品少ない感じって言ってたね〜。
給食試食会っていいね。子供がどんなものを食べているかわかるし。

払えないんじゃなくて払わないんだからね〜、本当にナンナノ。自分が遊ぶお金をちょっと我慢するだけなのにね。

子供が食べるものを督促して取り立てるっていうのも、変な話だとは思うけど、そうでもしないと払わない親がいるって言うのも理解不能だ……厳しくするしかないのかね〜。

「いただきます」言わなくていい親、とかって本当におるん?そんな親……びっくりだわ

■Comment Form

Trackbacks

«  | HOME |  »

Calendar

04 « 2025/05 » 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Recent Comments

Recent Trackbacks

Profile

りる

Author: りる