[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヒナからコチョコボへ
SSが間に合わなかったため、詳細なエントリは夜に上げるとして・・・
Luneが無事にコチョコボに成長。黄色がメインで、一部黒いところがある模様。将来は黒チョコボなのかな?ちと楽しみが増えたかも。
ヒナのときにあった、オシリフリフリモーションが無くなったみたいでかなり残念。
私はexcelで卵からここまでの餌、育成スケジュール、世話などなどをメモとして残している。blogのサイドバーに置いておくのも考えたんだけど・・・ただでさえごちゃごちゃしてるからのぉ。
Luneが無事にコチョコボに成長。黄色がメインで、一部黒いところがある模様。将来は黒チョコボなのかな?ちと楽しみが増えたかも。
ヒナのときにあった、オシリフリフリモーションが無くなったみたいでかなり残念。
私はexcelで卵からここまでの餌、育成スケジュール、世話などなどをメモとして残している。blogのサイドバーに置いておくのも考えたんだけど・・・ただでさえごちゃごちゃしてるからのぉ。
PR
めめぞを栽培?
栽培のオハナシ。
以前はジュノがメインの拠点だったのもあって、時間がちょっと余ったときぐらいに、ロランで蜂狩り+グーブーから謎の挿木も狙うってことがしばしば。で、その挿木を利用してクリスタルを保管している倉庫キャラで栽培をしていた。
ところが、アトルガンが予想以上に便利だったのもあって、すっかり拠点は白門に。そうなると、自然にロランともご無沙汰になり、当然挿木を得ることはなくなり・・・鉢は空っぽのまま。
これじゃ勿体ないなぁと思っていたところ、07/25のver.upで振ってきたのが、謎の野草の種。チョコボ育成もあるし、種自体は白門 マウラ行き汽船乗り場にいるKhaf Jhifanmが1個320Gほどで売っていることもあって、栽培を再開。
とは言っても、10鉢しか使わないから、儲けとかよりも自分がチョコボ育成で使う分を取れればいいや〜程度。まぁ、実際にトコペッコの野草とかシャルーグの野菜、ヴォンプカロットとかは順調に収穫。時折ラテーヌキャベツが大量にできて、なんで野草から野菜が取れるんじゃ〜と愚痴るのもご愛敬。今のところ餌に困ることはないんだけど・・・
予想外だったのが、各種ワームの収穫。全く取れない。属性鉱石よりも確立が低いんじゃってぐらい。というか、栽培でワームを狙うことになるなんて思っても居なかったヨ。ワームぐらい、サルタの土を掘ればでてきたりしないのかえ?栽培よりもチョコボ掘りで取れる方がイメージに合うのだがのぉ。
ワームペーストなんてキューピッドワームを2匹使う割には、他のblog様によれば栽培で取れるのは1匹とか?う〜む、”一部の作物の収穫率が変更されました”なんてのもあったけど、こっそりこのあたりが影響しているのかしらん・・・
いつも野菜ばかりじゃチョコボも飽きてくるし、たまにはワーム系の餌もあげてみたいんだけどな。筋肉を作るにはタンパク質はかかせないしネ。
以前はジュノがメインの拠点だったのもあって、時間がちょっと余ったときぐらいに、ロランで蜂狩り+グーブーから謎の挿木も狙うってことがしばしば。で、その挿木を利用してクリスタルを保管している倉庫キャラで栽培をしていた。
ところが、アトルガンが予想以上に便利だったのもあって、すっかり拠点は白門に。そうなると、自然にロランともご無沙汰になり、当然挿木を得ることはなくなり・・・鉢は空っぽのまま。
これじゃ勿体ないなぁと思っていたところ、07/25のver.upで振ってきたのが、謎の野草の種。チョコボ育成もあるし、種自体は白門 マウラ行き汽船乗り場にいるKhaf Jhifanmが1個320Gほどで売っていることもあって、栽培を再開。
とは言っても、10鉢しか使わないから、儲けとかよりも自分がチョコボ育成で使う分を取れればいいや〜程度。まぁ、実際にトコペッコの野草とかシャルーグの野菜、ヴォンプカロットとかは順調に収穫。時折ラテーヌキャベツが大量にできて、なんで野草から野菜が取れるんじゃ〜と愚痴るのもご愛敬。今のところ餌に困ることはないんだけど・・・
予想外だったのが、各種ワームの収穫。全く取れない。属性鉱石よりも確立が低いんじゃってぐらい。というか、栽培でワームを狙うことになるなんて思っても居なかったヨ。ワームぐらい、サルタの土を掘ればでてきたりしないのかえ?栽培よりもチョコボ掘りで取れる方がイメージに合うのだがのぉ。
ワームペーストなんてキューピッドワームを2匹使う割には、他のblog様によれば栽培で取れるのは1匹とか?う〜む、”一部の作物の収穫率が変更されました”なんてのもあったけど、こっそりこのあたりが影響しているのかしらん・・・
いつも野菜ばかりじゃチョコボも飽きてくるし、たまにはワーム系の餌もあげてみたいんだけどな。筋肉を作るにはタンパク質はかかせないしネ。
風邪ひきチョコボ
チョコボ育成のオハナシ。
夜鳴きも治ってさぁこれから、というところでLuneが風邪をヒキマシタ。私の風邪がうつったのかしら・・・

見るからに元気ないのぉ。ひとまず事前の栽培で採集できていたトコペッコの野草を与えて、今後の育成スケジュールも”基本の世話”に変更。できれば”休息”させたかったんだけど、巷で話題の眠り姫になられると、ちと困るので・・・
◆10日目
風邪をひいたという報告を受ける。ひとまずトコペッコの野草を1つ&ベジタブルペーストを1個あげて、お腹の空き具合を”ちょうどいい”に。
◆11日目
風邪、治らず。トコペッコを1つとベジタブルペースト1つあげて、見守っておしまい。お出かけしたいんだけどなぁ・・・
トコペッコ1つとベジタブルペースト1つ与えておしまい。
◆12日目
風邪、治らず。うむむ・・・さすがに休息させないとまずいのかな?悩んだ結果、13日目も基本の世話で。これで明日治らなければ、休息させるか。
風邪のときは栄養とらないとね、ということで、トコペッコ1つとベジタブルペースト2つあげて、”あまり減っていないよう”に。というか、ヒナに野草そのまま食べさせてよいんじゃろか・・・まぁ、ペーストに出来ないけどさ。
この日、チョコボが生き生きとしていろいろ吸収する、とか報告を受けた。う〜風邪でお出かけできないのが非常に残念。育成も基本の世話以外を選択したかったのぉ。
◆13日目
ようやく風邪完治。これで一安心だと思ったら、いろいろ吸収して落ち着いた、とか言われた。うむぅ、残念じゃ。
とりあえず、久しぶりにお出かけ。そろそろ、ヒナチョコボからコチョコボになるのかしらん・・・このままでもいいのはいいんだけどサ。
ちなみに10日目のスケジュールは音楽を聴かせたんだけど、音楽にあわせて口ずさんだらしい。

ピヨピヨ口ずさむヒナチョコボ・・・いいなぁ、そのうちダンスもしてくれないかしらん。
夜鳴きも治ってさぁこれから、というところでLuneが風邪をヒキマシタ。私の風邪がうつったのかしら・・・
見るからに元気ないのぉ。ひとまず事前の栽培で採集できていたトコペッコの野草を与えて、今後の育成スケジュールも”基本の世話”に変更。できれば”休息”させたかったんだけど、巷で話題の眠り姫になられると、ちと困るので・・・
◆10日目
風邪をひいたという報告を受ける。ひとまずトコペッコの野草を1つ&ベジタブルペーストを1個あげて、お腹の空き具合を”ちょうどいい”に。
◆11日目
風邪、治らず。トコペッコを1つとベジタブルペースト1つあげて、見守っておしまい。お出かけしたいんだけどなぁ・・・
トコペッコ1つとベジタブルペースト1つ与えておしまい。
◆12日目
風邪、治らず。うむむ・・・さすがに休息させないとまずいのかな?悩んだ結果、13日目も基本の世話で。これで明日治らなければ、休息させるか。
風邪のときは栄養とらないとね、ということで、トコペッコ1つとベジタブルペースト2つあげて、”あまり減っていないよう”に。というか、ヒナに野草そのまま食べさせてよいんじゃろか・・・まぁ、ペーストに出来ないけどさ。
この日、チョコボが生き生きとしていろいろ吸収する、とか報告を受けた。う〜風邪でお出かけできないのが非常に残念。育成も基本の世話以外を選択したかったのぉ。
◆13日目
ようやく風邪完治。これで一安心だと思ったら、いろいろ吸収して落ち着いた、とか言われた。うむぅ、残念じゃ。
とりあえず、久しぶりにお出かけ。そろそろ、ヒナチョコボからコチョコボになるのかしらん・・・このままでもいいのはいいんだけどサ。
ちなみに10日目のスケジュールは音楽を聴かせたんだけど、音楽にあわせて口ずさんだらしい。
ピヨピヨ口ずさむヒナチョコボ・・・いいなぁ、そのうちダンスもしてくれないかしらん。
ヒナチョコボの夜鳴き
チョコボ育成のオハナシ。
チョコボの様子を見るためにしかログインしていないここ数日。いやね、な〜んか、帰宅すると身体が重くて眠いのよねん・・・と思ったら、案の定昨晩になって発熱。幸い汗をかきつつ一晩寝たら治まったけど。
そんな私に影響されたのかどうかは不明だけど、Luneの方も休息させていたら、夜鳴きがヒドイとのこと。チョコボって夜鳴きするんかい。
ひとまず、真っ白な毛織物を預かってしばらく持ち歩くことに。ちまたでは、休息から夜鳴きイベントが発生すると、そのまま寝たきりになるとかいう人も出ているみたいで、ちと不安・・・
しばし持ち歩いた真っ白な毛織物は、リアルで24時間経過をすることなく返却。これで夜鳴きも治まってくれるとよいんだがのぉ、と迎えた第8日目。組み込んだスケジュール通り、街を散歩してくれました。

夜鳴きも治まって、ちゃんと起きるようになったとのこと。一安心だのぉ。でも、その街の散歩はワタシニヤラセロ。
休息中おなかが空きっぱなしだったみたいだけど、寝ている間はあげられない模様。でも、ちゃんと起きるようになったから早速ベジタブルペーストを。

まず1つあげたところ、そろそろ空腹を感じる始める程度に。もう1個あげた方がよさそうなので、与えてみるとちょうどいいみたいになった模様。鳥のヒナだけじゃなくて、動物全般赤子のころは食べて寝るのが仕事みたいなものだけど、その割には食べる量少なめ?
性格もとても穏やかのまま特に変わることもなく、私のように風邪をひくこともなさそう。よきかなよきかな。
このまま無事に育っておくれ。
チョコボの様子を見るためにしかログインしていないここ数日。いやね、な〜んか、帰宅すると身体が重くて眠いのよねん・・・と思ったら、案の定昨晩になって発熱。幸い汗をかきつつ一晩寝たら治まったけど。
そんな私に影響されたのかどうかは不明だけど、Luneの方も休息させていたら、夜鳴きがヒドイとのこと。チョコボって夜鳴きするんかい。
ひとまず、真っ白な毛織物を預かってしばらく持ち歩くことに。ちまたでは、休息から夜鳴きイベントが発生すると、そのまま寝たきりになるとかいう人も出ているみたいで、ちと不安・・・
しばし持ち歩いた真っ白な毛織物は、リアルで24時間経過をすることなく返却。これで夜鳴きも治まってくれるとよいんだがのぉ、と迎えた第8日目。組み込んだスケジュール通り、街を散歩してくれました。
夜鳴きも治まって、ちゃんと起きるようになったとのこと。一安心だのぉ。でも、その街の散歩はワタシニヤラセロ。
休息中おなかが空きっぱなしだったみたいだけど、寝ている間はあげられない模様。でも、ちゃんと起きるようになったから早速ベジタブルペーストを。
まず1つあげたところ、そろそろ空腹を感じる始める程度に。もう1個あげた方がよさそうなので、与えてみるとちょうどいいみたいになった模様。鳥のヒナだけじゃなくて、動物全般赤子のころは食べて寝るのが仕事みたいなものだけど、その割には食べる量少なめ?
性格もとても穏やかのまま特に変わることもなく、私のように風邪をひくこともなさそう。よきかなよきかな。
このまま無事に育っておくれ。
新しい星
チョコボ育成のオハナシ。
クエストで取得したチョコボの卵を、ウィンダスのチョコボ厩舎で渡したのが08/22 22:30ごろ。いつ孵るのかと1日1回ぐらいは見守りつつ、のんびり待つこと96時間。昨日になって、ようやく孵化してくれました。

・・・カーくんやら子竜にも心動かされなかった私がちとぐらりとキマシタ。なんといっても目が可愛い。・・・親ばかになりそうだわ。
性別はメス。生まればかりだし、力/持久力判断力/感受性は「あるかないか」。で、雛チョコボからは好かれているとのこと。いやテレルナ。
性格はとても穏やか。天候の好き嫌いはいまのところ無い模様。
名前はかなり思案・・・完全にフリーでつけられるのなら名前で悩むことはないんだけど、今回は2つの単語の組み合わせとのこと。おまけに15文字以内。FF Wiki チョコボ名称一覧にて、一覧と意味をじっくりと。
色関係の名前は、その色に育たなかったらちと哀しいので、避けることにして・・・英語と独語と仏語と日本語があるから、そのあたりを考慮しつつ、長すぎると読みづらいし・・・FieryPenne(ファイアリ・パン:火のような大きな翼)とか、ClochetteLeste(クロシェット・レスト:すばしっこい鈴)とか、候補はいくつか思い浮かんだんだけど・・・
結局、NovaLuneとナリマシタ。”Nova”は駅前留学のアレではなく、英語も仏語も同じ意味で、”新星”。Luneは仏語で”月”のこと。Novaも仏語読みすれば、”ノーヴァ・リュヌ”ってところかな。日本語訳すると変なんだけどネ。ヒビキがよければおっけーってことで。まぁ、この後、PetiteNova or PetiteLuneでもよかったなーとちと思ったりもしたんだけど、それらは、NovaLuneが引退したときとか、子供が生まれたときにでもつけてやるとしよう。
私の場合は名詞2つにしたけれど、仏語で形容詞と名詞組み合わせる場合は、名詞+形容詞というように形容詞の方が後に来ることが多いデス。Petite(小さい)のような使用頻度の高い形容詞は前にくることもあるとのことデス(by FF Wiki)。
で、名前を決めた後は、早速近場におでかけ。

・・・ラヴリーだ・・・これはヤバイネ。カメラが遠いのがかなり残念。お出かけすると誰かに出会うこともあるようだけど、このときは特になし。
腕白でもいいからたくましく育ってオクレ。
とこで雛チョコボ、ぬいぐるみにならないかな。
クエストで取得したチョコボの卵を、ウィンダスのチョコボ厩舎で渡したのが08/22 22:30ごろ。いつ孵るのかと1日1回ぐらいは見守りつつ、のんびり待つこと96時間。昨日になって、ようやく孵化してくれました。
・・・カーくんやら子竜にも心動かされなかった私がちとぐらりとキマシタ。なんといっても目が可愛い。・・・親ばかになりそうだわ。
性別はメス。生まればかりだし、力/持久力判断力/感受性は「あるかないか」。で、雛チョコボからは好かれているとのこと。いやテレルナ。
性格はとても穏やか。天候の好き嫌いはいまのところ無い模様。
名前はかなり思案・・・完全にフリーでつけられるのなら名前で悩むことはないんだけど、今回は2つの単語の組み合わせとのこと。おまけに15文字以内。FF Wiki チョコボ名称一覧にて、一覧と意味をじっくりと。
色関係の名前は、その色に育たなかったらちと哀しいので、避けることにして・・・英語と独語と仏語と日本語があるから、そのあたりを考慮しつつ、長すぎると読みづらいし・・・FieryPenne(ファイアリ・パン:火のような大きな翼)とか、ClochetteLeste(クロシェット・レスト:すばしっこい鈴)とか、候補はいくつか思い浮かんだんだけど・・・
結局、NovaLuneとナリマシタ。”Nova”は駅前留学のアレではなく、英語も仏語も同じ意味で、”新星”。Luneは仏語で”月”のこと。Novaも仏語読みすれば、”ノーヴァ・リュヌ”ってところかな。日本語訳すると変なんだけどネ。ヒビキがよければおっけーってことで。まぁ、この後、PetiteNova or PetiteLuneでもよかったなーとちと思ったりもしたんだけど、それらは、NovaLuneが引退したときとか、子供が生まれたときにでもつけてやるとしよう。
私の場合は名詞2つにしたけれど、仏語で形容詞と名詞組み合わせる場合は、名詞+形容詞というように形容詞の方が後に来ることが多いデス。Petite(小さい)のような使用頻度の高い形容詞は前にくることもあるとのことデス(by FF Wiki)。
で、名前を決めた後は、早速近場におでかけ。
・・・ラヴリーだ・・・これはヤバイネ。カメラが遠いのがかなり残念。お出かけすると誰かに出会うこともあるようだけど、このときは特になし。
腕白でもいいからたくましく育ってオクレ。
とこで雛チョコボ、ぬいぐるみにならないかな。
⇒NEX-5N(11/12)
⇒名無しの冒険者(06/06)
⇒りる(06/06)
⇒やっきー(06/04)
⇒りる(06/04)
⇒でおれ(05/19)
⇒りる(05/19)
⇒Titto(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/26)
⇒りる(04/27)
⇒Titto(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒Titto(04/22)
⇒やっきー(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒やっきー(04/21)
⇒りる(04/21)
⇒やっきー(04/21)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒でおれ(04/16)
⇒りる(04/16)