[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お預け感のある実装
チョコボレースのオハナシ。
まぁ、一応、公式トピックに挙がったから。
http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/1644/detail.html
スペシャル映像とやらも見てみたけど、なんか盛り上がりに欠けるカンジがするなぁ・・・。つか、騎手のあの服はナニヨ。
で、”最後のオフィシャルレース”っていう記述も気になるところ。
それはともかく、スペシャル映像にチョコボがアビリティやアイテムらしきものを使った形跡はあったけど、使うタイミングも事前に指示しておくカンジなのかしらね。
あと、やっぱりというべきか、チョコボレース用の貨幣”チョココイン”が実装される模様。チョココインっていうと銀紙に包まれたコイン型のチョコレートを思い浮かべるな・・・
しかしまぁ、12月のサルベージ、3月のナイズルアサルトと肩すかしを食らったコンテンツが続いただけに、今回のチョコボレースもかなり不安・・・追加要素にご期待くださいと言われてもなぁ・・・実装前から延命が丸見えしてるものにどう期待しろっていうのんってトコロ。
ブレンナーや潮干狩り、遠征軍、ガリスン、相性占い、さらに言えば前回追加されたなんとかロール、実装するだけしてあとは放置というコンテンツが多いけど、それらの二の舞にならないとよいけどねん。一応開発予定はあるから大丈夫だとは思うけど。
ところで、アトルガン発売から1年近く経つけど、コロシアムみたいなやつの開放はどうなったのかしらん?
まぁ、一応、公式トピックに挙がったから。
http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/1644/detail.html
スペシャル映像とやらも見てみたけど、なんか盛り上がりに欠けるカンジがするなぁ・・・。つか、騎手のあの服はナニヨ。
●開発コンセプト
チョコボレースは、ファイナルファンタジーXIにおいてまったく新しいタイプのコンテンツのため、開発・検証には時間を要する。今後、いくつもの要素を段階的に導入していく予定
チョコボレースがどういった遊びなのかを皆さんに体験用として、NPCが所有するチョコボと競走できる「オフィシャルレース」と、練習用の「プライベートレース」を開放
・2007年の夏頃 : 対人戦レース、ギャンブル要素
・2007年の秋から冬にかけて : オフィシャルレース、対人練習レース
・上記以降 : 最後のオフィシャルレース
で、”最後のオフィシャルレース”っていう記述も気になるところ。
●チョコボレースの概要
【チョコボレースとは】
レース自体は、チョコボのステータスや対戦相手の傾向などを把握し、ジョッキーへの指示やチョコボに携帯させるアイテムなどに関する綿密な作戦を立てて臨むことで、その結果がレースに反映されるシミュレーションゲーム
【チョコボレースに参加するには】
サンドリア/バストゥーク/ウィンダスにあるVCSチョコボレースセンターで、レーシングチームに所属する手続きを行う必要がある
【チョココインについて】
VCS施設内で流通する専用の貨幣で、プライベートレースに参加することで獲得する。
このコインで、チョコボ用アイテムと交換したり、登録料として支払うことで特定のレースに挑戦可能。
それはともかく、スペシャル映像にチョコボがアビリティやアイテムらしきものを使った形跡はあったけど、使うタイミングも事前に指示しておくカンジなのかしらね。
あと、やっぱりというべきか、チョコボレース用の貨幣”チョココイン”が実装される模様。チョココインっていうと銀紙に包まれたコイン型のチョコレートを思い浮かべるな・・・
しかしまぁ、12月のサルベージ、3月のナイズルアサルトと肩すかしを食らったコンテンツが続いただけに、今回のチョコボレースもかなり不安・・・追加要素にご期待くださいと言われてもなぁ・・・実装前から延命が丸見えしてるものにどう期待しろっていうのんってトコロ。
ブレンナーや潮干狩り、遠征軍、ガリスン、相性占い、さらに言えば前回追加されたなんとかロール、実装するだけしてあとは放置というコンテンツが多いけど、それらの二の舞にならないとよいけどねん。一応開発予定はあるから大丈夫だとは思うけど。
ところで、アトルガン発売から1年近く経つけど、コロシアムみたいなやつの開放はどうなったのかしらん?
PR
方針転換?
チョコボ育成のオハナシ。
育成開始から46日。無事に力も持久力も最高クラスに。とは言っても、持久力の方は最高クラスになったばかりだから、ちょっとのことで相当クラスに落ち込みむカンジ。なので、現在、さらに3日ほど荷物運びをさせたトコロ。
さて、ここからどうしたものかなぁ。この状態で呼び出し登録さえすませてしまえば、今後方針変更したところで呼び出した方には影響なし。成長はピーク期間だから、ここから判断力メインに育成を変更すれば、アビリティの1個ぐらい覚えるかなぁ・・・でも初代はそれで失敗した記憶もあるし。
昨日の段階で49日目の報告を受けたところで、50日目は荷物運びが決定しているから、方針転換するなら早いほうがいいか。安定化は63日目の報告を受けたときだったから・・・ピークの残りは10日ほど。こりゃ厳しいかな・・・
育成開始から46日。無事に力も持久力も最高クラスに。とは言っても、持久力の方は最高クラスになったばかりだから、ちょっとのことで相当クラスに落ち込みむカンジ。なので、現在、さらに3日ほど荷物運びをさせたトコロ。
さて、ここからどうしたものかなぁ。この状態で呼び出し登録さえすませてしまえば、今後方針変更したところで呼び出した方には影響なし。成長はピーク期間だから、ここから判断力メインに育成を変更すれば、アビリティの1個ぐらい覚えるかなぁ・・・でも初代はそれで失敗した記憶もあるし。
昨日の段階で49日目の報告を受けたところで、50日目は荷物運びが決定しているから、方針転換するなら早いほうがいいか。安定化は63日目の報告を受けたときだったから・・・ピークの残りは10日ほど。こりゃ厳しいかな・・・
ふわふわ尾羽
チョコボ育成のオハナシ。
1週間ほど前になるけれど、卵を預けてから1ヶ月、2代目も無事に成鳥へ。ここまで退屈が1回あった程度で、怪我も風邪もなく至って健康。うむ、手がかからないコだったのぉ・・・まぁ、今後は恋煩いもあるし、これからがある意味大変なのかもしれぬが。

で、今回はフィジカル主体で育成。10/19のver.upで外見変化するようになったから、今回の育成は成鳥になるのがちょっと楽しみだったんだけど、
というわけで、SSを漁って初代NovaLuneと比較。左がNovaLune, 右がClairLune。

尾羽は一目瞭然ってトコロ。拡大しなくてもわかるけど、一応してみる。

サンバのカーニバルで頭にそのまま付けられそうな尾羽ダナ・・・。
爪はというと、ちょっとかぎ爪になっている感じ?

ごつくなっているねん。この爪だと逆に走りづらそうだけど・・・
しかし、フィジカル主体のいわば脳までキンニクになりそうな育成をしているわりには、コチョコボのころから
餌もシャルーグの野菜とヴァンプカロットしかあげていなし、メンタル育成は1回もやったことがないんだけどな・・・フシギだ。
成鳥になったとき、今回も(?)というところなのかどうかはわからないけれど、厩舎員がヒトコト。
1週間ほど前になるけれど、卵を預けてから1ヶ月、2代目も無事に成鳥へ。ここまで退屈が1回あった程度で、怪我も風邪もなく至って健康。うむ、手がかからないコだったのぉ・・・まぁ、今後は恋煩いもあるし、これからがある意味大変なのかもしれぬが。
で、今回はフィジカル主体で育成。10/19のver.upで外見変化するようになったから、今回の育成は成鳥になるのがちょっと楽しみだったんだけど、
Pulonono : ClairLuneが
ついに騎乗できるまでに成長したよ!
それにしても、足腰が丈夫そうだねぇ。
尾羽もおしゃれだよ。
と、尾羽がふさふさ〜に。よく見ると爪もちょっと違う・・・?ついに騎乗できるまでに成長したよ!
それにしても、足腰が丈夫そうだねぇ。
尾羽もおしゃれだよ。
というわけで、SSを漁って初代NovaLuneと比較。左がNovaLune, 右がClairLune。
尾羽は一目瞭然ってトコロ。拡大しなくてもわかるけど、一応してみる。
サンバのカーニバルで頭にそのまま付けられそうな尾羽ダナ・・・。
爪はというと、ちょっとかぎ爪になっている感じ?
ごつくなっているねん。この爪だと逆に走りづらそうだけど・・・
しかし、フィジカル主体のいわば脳までキンニクになりそうな育成をしているわりには、コチョコボのころから
Pulonono : いつもより頭が冴えているぞ!
ClairLuneにとっては
非常にいい状態だ。
という頭スッキリ状態。いや、悪い状態じゃないからいいんだけどネ。ClairLuneにとっては
非常にいい状態だ。
餌もシャルーグの野菜とヴァンプカロットしかあげていなし、メンタル育成は1回もやったことがないんだけどな・・・フシギだ。
成鳥になったとき、今回も(?)というところなのかどうかはわからないけれど、厩舎員がヒトコト。
Pulonono : ClairLuneは
かなりご機嫌だね!
やっと一人前になれて、嬉しいんだろうねぇ。
コチョコボの時といい、これは成長したときの定型文なのかしらん? かなりご機嫌だね!
やっと一人前になれて、嬉しいんだろうねぇ。
集い集って
チョコボの集いのオハナシ。
2代目育成しつつも、未だに縁のなかったチョコボの集い。丁度タイミング良く育成中のフレが集まったので、ウィンダスでれっつとらい。とは言っても、PTを組んでチョコボ厩舎近くにいるVCS中級調教師に話し掛けるだけデスガ。
ウィンダスの場合は、オステア装備に身を包んだShaty-Monty。そういえば、サンドの担当者もオステア装備だったな・・・バスもそうなのかしらん?
チョコボの集いに参加するには、PTに入って同一エリア+調教師の側にいることは当然だとしても、他にもいろいろと制約がある模様。
条件を満たして担当調教師に話し掛けると、チョコボの集いがスタート。

ウィンダスのはずだが・・・ドコをどう見てもラテーヌにしか見えぬのぉ・・・まぁ、それはさておき、チョコボの集いという割りには各自あっちこち好き勝手にやってる様にも見えるのぉ。
参加している全チョコボの育成状況を確認できたり、性別が異なればお見合い(1日1回)できたりするんだけど、その他に参加しているチョコボから1匹を選んで、自分のチョコボと遊ばせることも可能。どうせなら全チョコボと一緒に遊ばせればよいのに、というツッコミはちょっと隣へ。

遊んでるのか散歩してるのかただまとわりついているだけなのか、そのあたり微妙に区別が付きづらいんだけどそれはともかく。他のチョコボと遊ばせると、

こんな感じでステータスがアップするみたいだね。どのステータスがアップするのかは、完全にランダム?
ちなみにお見合いはというと、成長した相手のチョコボと自分のチョコボの間にコチョコボがいる様子がでてくるんだけど・・・これって、利用できれば、ヒナのうちでも自分のチョコボの色がわかるんじゃないかえ?チガウノかな・・・
しかしまぁ、チョコボの集いというより、飼い主によるチョコボのお披露目会という気もするのぉ。
2代目育成しつつも、未だに縁のなかったチョコボの集い。丁度タイミング良く育成中のフレが集まったので、ウィンダスでれっつとらい。とは言っても、PTを組んでチョコボ厩舎近くにいるVCS中級調教師に話し掛けるだけデスガ。
ウィンダスの場合は、オステア装備に身を包んだShaty-Monty。そういえば、サンドの担当者もオステア装備だったな・・・バスもそうなのかしらん?
チョコボの集いに参加するには、PTに入って同一エリア+調教師の側にいることは当然だとしても、他にもいろいろと制約がある模様。
- 参加するチョコボに名前が付いていること
- 育成報告が1つでも残っていると参加不可
- 寝ているor 家出中のときは参加不可
条件を満たして担当調教師に話し掛けると、チョコボの集いがスタート。
ウィンダスのはずだが・・・ドコをどう見てもラテーヌにしか見えぬのぉ・・・まぁ、それはさておき、チョコボの集いという割りには各自あっちこち好き勝手にやってる様にも見えるのぉ。
参加している全チョコボの育成状況を確認できたり、性別が異なればお見合い(1日1回)できたりするんだけど、その他に参加しているチョコボから1匹を選んで、自分のチョコボと遊ばせることも可能。どうせなら全チョコボと一緒に遊ばせればよいのに、というツッコミはちょっと隣へ。
遊んでるのか散歩してるのかただまとわりついているだけなのか、そのあたり微妙に区別が付きづらいんだけどそれはともかく。他のチョコボと遊ばせると、
こんな感じでステータスがアップするみたいだね。どのステータスがアップするのかは、完全にランダム?
ちなみにお見合いはというと、成長した相手のチョコボと自分のチョコボの間にコチョコボがいる様子がでてくるんだけど・・・これって、利用できれば、ヒナのうちでも自分のチョコボの色がわかるんじゃないかえ?チガウノかな・・・
しかしまぁ、チョコボの集いというより、飼い主によるチョコボのお披露目会という気もするのぉ。
黒は優先遺伝?
チョコボ育成のオハナシ。
2代目育成に取りかかって19日。ここまで風邪をひくこともなく無事にヒナからコチョコボへ成長。楽しみにしていた色はというと、今回も黒チョコボとなりました。
スポーツプランはオスの能力を引き継ぎやすいとかで、フレのチョコボは黄色のはずだけど、色に関しては優先とか遺伝とかあるかしらん?
早速、中距離おでかけをして例の3人組との出会い。

そういえば、この3人組のチョコボって名前あったっけ?各国にいる調教師がつれているチョコボにはちゃんと名前あるけど・・・まさか、こいつらのチョコボは名無しなのか?不憫だ・・・
2代目の名前はというと、初代NovaLuneの一部を取って、ClairLuneに決定。仏語だと正確には”clair de lune”なんだけど、冠詞がないのだから細かいことは気にしない方向で。
目下のところ、01/23のエントリでも書いたように、2代目Luneはフィジカル優先で育成中。黒色のフィジカルチョコボのカルテが欲しい方がいたら、もう少々お待ちクダサイ。
ちなみに、この2代目Lune。ヒナからコチョコボへ成長したときに、
とのコメントが。初代のときにはこんなコメントなかったんだけど・・・はて?何かステータスに関係あるのかしら?
2代目育成に取りかかって19日。ここまで風邪をひくこともなく無事にヒナからコチョコボへ成長。楽しみにしていた色はというと、今回も黒チョコボとなりました。
スポーツプランはオスの能力を引き継ぎやすいとかで、フレのチョコボは黄色のはずだけど、色に関しては優先とか遺伝とかあるかしらん?
早速、中距離おでかけをして例の3人組との出会い。
そういえば、この3人組のチョコボって名前あったっけ?各国にいる調教師がつれているチョコボにはちゃんと名前あるけど・・・まさか、こいつらのチョコボは名無しなのか?不憫だ・・・
2代目の名前はというと、初代NovaLuneの一部を取って、ClairLuneに決定。仏語だと正確には”clair de lune”なんだけど、冠詞がないのだから細かいことは気にしない方向で。
目下のところ、01/23のエントリでも書いたように、2代目Luneはフィジカル優先で育成中。黒色のフィジカルチョコボのカルテが欲しい方がいたら、もう少々お待ちクダサイ。
ちなみに、この2代目Lune。ヒナからコチョコボへ成長したときに、
Pulonono : Chocoboは
元気いっぱいだよ。
なんだかいつもより嬉しそうだね!
元気いっぱいだよ。
なんだかいつもより嬉しそうだね!
とのコメントが。初代のときにはこんなコメントなかったんだけど・・・はて?何かステータスに関係あるのかしら?
⇒NEX-5N(11/12)
⇒名無しの冒険者(06/06)
⇒りる(06/06)
⇒やっきー(06/04)
⇒りる(06/04)
⇒でおれ(05/19)
⇒りる(05/19)
⇒Titto(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/26)
⇒りる(04/27)
⇒Titto(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒Titto(04/22)
⇒やっきー(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒やっきー(04/21)
⇒りる(04/21)
⇒やっきー(04/21)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒でおれ(04/16)
⇒りる(04/16)