[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ペガサスはいなくても
ベレロフォン作戦のオハナシ。
中尉アサルトが実装されたのが08/28(火)。毎週水曜は定期ナイズルの日なので、その時点でチケットは4枚使い果たし。中尉アサルトは難易度が高そうなので、ある程度たまったところでshoutしてみようかなぁと思っていたその週末、ベレロフォン作戦をshoutしていたので即tellして参加してみることに。
■ベレロフォン作戦
・作戦領域:イルルシ環礁
・作戦目標:キマイラ14Xの討伐
・募集要員:レベル70 3〜6人
構成は忍忍白赤黒詩。中にはいると、モブリンとキマイラ。モブリンが飼い主というか操っているというか、ダイスを振ると、その目に従ってキマイラがTP技を発動する。

”あの肉のジャーキー”というのが非常に気になるけれどそれは置いておくとして。このモブリン自体はさほどHPが多いわけではないので、忍の1人がキマイラをキープしている間に、ぺしぺしと。
奥義と言いつつデジョンで逃げるわけデスガ。獣/黒かしら……両手棍もってるし黒/獣?
さて、ここからが本番。倒すべきキマイラの特徴。
怖いのが、フルミネーションとドレッドストームかな。どちらも広範囲攻撃+空蝉を全部消した上に、前者は強力な麻痺、後者はテラーと盾役が危険に陥りやすい。
魔法が届く距離は攻撃範囲内になってしまうので、赤が完全に攻撃範囲外に待機。白が魔法が届くぎりぎりの距離に待機し、フルミネーションがきた場合は、赤が白へパラナ+盾へのケアル。白がフラッシュ後、盾の回復という流れに。
ドレッドストームで530前後のダメージ、フルミネーションで700ちょっとのダメージだったかな。
忍2人はマンボマンボをもらって、タゲをまわしつつぺしぺし。ただ、前方範囲の攻撃が多いので、両前足に分かれるようにして立つ。黒さんはタゲを取らないように注意しつつ精霊で攻撃。

後半にきたフルミネーションで空蝉が消えたところに、麻痺で空蝉を詠唱完了できず私が戦闘不能になったものの、その間にもう1人の忍を立て直して、無事に撃破完了。
前半はTPリセットのテネブラスミストが多かったし、フルミネーションは1回だけだったから、運もよかったんだろうなぁ。
中尉アサルトは、今までのアサルトとは一線を画すから、事前の打ち合わせとか準備は重要だね。
◆ベレロフォン
女神アテナの助力を得て、気性の荒いペガサスを乗りこなすための手綱を借り受け、ギリシャを荒らすキメラ(キマイラ)を倒した英雄。ペガサスで空を駆ける力を自分の力と勘違いし、さらにキメラ退治の成功に慢心した彼は、神の座に名を連ねるべく、オリュンポス山へ向かう。
しかし、ペガサスはベレロフォンを空中で振り落として逃走。ただの人間であるベレロフォンは、そのまま墜落死してしまう。
中尉アサルトが実装されたのが08/28(火)。毎週水曜は定期ナイズルの日なので、その時点でチケットは4枚使い果たし。中尉アサルトは難易度が高そうなので、ある程度たまったところでshoutしてみようかなぁと思っていたその週末、ベレロフォン作戦をshoutしていたので即tellして参加してみることに。
■ベレロフォン作戦
・作戦領域:イルルシ環礁
・作戦目標:キマイラ14Xの討伐
・募集要員:レベル70 3〜6人
構成は忍忍白赤黒詩。中にはいると、モブリンとキマイラ。モブリンが飼い主というか操っているというか、ダイスを振ると、その目に従ってキマイラがTP技を発動する。
Martial Maestro Megomak : ほほう、5……か。
よし、キマイラ14X、
必殺奥儀第5番、行っけー!
Khimaira 14X : グオォォォォンッ!
Martial Maestro Megomak : よーしよし
キマイラ14X、よくやったぞ!
ほれ、ご褒美のあの肉のジャーキーだ。
Khimaira 14X : グルルルルル……。
よし、キマイラ14X、
必殺奥儀第5番、行っけー!
Khimaira 14X : グオォォォォンッ!
Martial Maestro Megomak : よーしよし
キマイラ14X、よくやったぞ!
ほれ、ご褒美のあの肉のジャーキーだ。
Khimaira 14X : グルルルルル……。
”あの肉のジャーキー”というのが非常に気になるけれどそれは置いておくとして。このモブリン自体はさほどHPが多いわけではないので、忍の1人がキマイラをキープしている間に、ぺしぺしと。
Martial Maestro Megomak : くっそ〜、やるな!
でも、これでだいたいデータはとれたぞ。
刮目して我が奥儀を見よ……ハァァァァァッ!
でも、これでだいたいデータはとれたぞ。
刮目して我が奥儀を見よ……ハァァァァァッ!
奥義と言いつつデジョンで逃げるわけデスガ。獣/黒かしら……両手棍もってるし黒/獣?
さて、ここからが本番。倒すべきキマイラの特徴。
- テネブラスミスト:単体TPリセット
- サンダーストライク:前方範囲雷属性攻撃+スタン
- トゥールビヨン:前方範囲物理攻撃+ノックバック
- 岩息:前方範囲石化
- ドレッドストーム:前方範囲魔法攻撃+テラー+空蝉全消し
- フルミネーション:範囲魔法攻撃+スタン+麻痺+空蝉全消し
- プレイグスワイプ:後方物理カウンター+バイオ+悪疫
怖いのが、フルミネーションとドレッドストームかな。どちらも広範囲攻撃+空蝉を全部消した上に、前者は強力な麻痺、後者はテラーと盾役が危険に陥りやすい。
魔法が届く距離は攻撃範囲内になってしまうので、赤が完全に攻撃範囲外に待機。白が魔法が届くぎりぎりの距離に待機し、フルミネーションがきた場合は、赤が白へパラナ+盾へのケアル。白がフラッシュ後、盾の回復という流れに。
ドレッドストームで530前後のダメージ、フルミネーションで700ちょっとのダメージだったかな。
忍2人はマンボマンボをもらって、タゲをまわしつつぺしぺし。ただ、前方範囲の攻撃が多いので、両前足に分かれるようにして立つ。黒さんはタゲを取らないように注意しつつ精霊で攻撃。
後半にきたフルミネーションで空蝉が消えたところに、麻痺で空蝉を詠唱完了できず私が戦闘不能になったものの、その間にもう1人の忍を立て直して、無事に撃破完了。
前半はTPリセットのテネブラスミストが多かったし、フルミネーションは1回だけだったから、運もよかったんだろうなぁ。
中尉アサルトは、今までのアサルトとは一線を画すから、事前の打ち合わせとか準備は重要だね。
PR
⇒NEX-5N(11/12)
⇒名無しの冒険者(06/06)
⇒りる(06/06)
⇒やっきー(06/04)
⇒りる(06/04)
⇒でおれ(05/19)
⇒りる(05/19)
⇒Titto(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/26)
⇒りる(04/27)
⇒Titto(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒Titto(04/22)
⇒やっきー(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒やっきー(04/21)
⇒りる(04/21)
⇒やっきー(04/21)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒でおれ(04/16)
⇒りる(04/16)