[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
会議は踊る
会議は踊る、のオハナシ。
印章が貯まってきたね〜と、あちこちから声が挙がっていたのもあって、LSメンバー+フレたちでBC連戦をすることに。まぁ、企画したのは私じゃないんだけどさ。
どこのBCに行くという段階で、行ったことがなくて安定した稼ぎが期待できて、ついでにコルセア用のコフィンメーカーも期待して、会議は踊るを希望してみたところ、すんなり全員に通った模様。皆どこでもヨカッタミタイネ。
自分で希望したからには下調べ。ある程度戦術のイメージを掴んでから、参加メンバーにジョブをジョブ変更を依頼。
トータルで9戦。忍/戦x2+赤/忍+詩/白は固定で。残り前衛1人をシ/忍 or 狩/忍と、あとは白/黒を入れ替えつつという流れで。
◆会議は踊る
・獣神印章30個:ラキシスオーブ
・バルガの舞台
BCに入ると、Kingの名を冠した4匹のカーディアン。

・King of Cups(白)
・King of Batons(黒)
・King of Swords(ナ)
・King of Coins(赤)
と言ってもこの4匹を相手するのではなく、どれか1匹に対して敵対行動を取ると、残り3匹は消える。で、この1匹を相手にすればよいというわけではなく、2匹のQueenカーディアンが新たにpop。ちなみに、敵対行動を取るまでKingsはノンアクティブ。
・Queen of Cups(白):通常攻撃追加効果 静寂
・Queen of Batos(黒):通常攻撃追加効果 麻痺
なので、選択したKings + Queen of Cups/Batonsの3匹を相手することになるってところ。
各カーディアンはそれぞれのジョブに応じた魔法や2hアビの他、以下のTP技を使用。
・ダブルダウン:空蝉貫通遠隔扱い攻撃
・シャッフル:前方範囲単体ディスペル
・メッタ打ち:物理3回攻撃
ダブルダウンが厄介。遠隔攻撃扱いなのか、距離を取った状態だとダメージは少ない(といっても200ほど)けれど、接近した状態だと500-600前後のダメージ。おまけに空蝉貫通。
喰らったダメージの分ヘイトは抜けるし、回復役のケアルヘイトはあがるって感じになるでの、ちと注意が必要かな。
Kings, Queen共にスリプルもララバイも効かないのでマラソンが必須に。ここでマラソンだからグラビデを〜・・・とやると、事前情報では、いわゆるハイパー化して物理も魔法もダメージが通らなくなってしまうとのこと。
その他、弱体全般でハイパー化するとか、グラビデバインド以外なら問題ないとかいろいろあったけれど、ひとまず私のオーブで試してみることに。
あと、4匹Kingの中からどれを相手にするか、というのも少々悩みの種。Cupsは女神の祝福やらケアルで戦闘が長引きそうだし、Batonsは泉中のガ3系で壊滅する可能性あり、Coinsも連続魔中に事故死がありそうだなぁということで、倒しづらいけれど戦いやすいSwordsを抜くことにする。
戦闘の流れとしては、
・私がKing of Swordsを抜いてBC入り口へ引っ張る。
その後円形部分に戻って外周をマラソン
・popしたQueen of Cupsは赤/忍がBC入り口へ引っ張ってマラソン
・Queen of Batonsを残り4人で処理
・Batonsが終わったらSwords -> Cupsの順で
マンボマンボとリジェネIIIをもらってSwordsのマラソン開始。忍の場合夜なら楽なんだけど、昼間は少々マラソン慣れしてた方が安全かな?
最初は遠隔攻撃で抜いていたんだけど、円形部分でマラソン中、歌の範囲内に入ってそれによるヘイトでタゲがずれることがあったので、途中からは挑発抜きに。ただ、挑発で抜いてその後PTメンバーの支援をもらっていないにも関わらず、タゲが崩れることがあったのが少々謎・・・Queenとのヘイト連動ってわけじゃないみたいだけど・・・
なお、Cupsをマラソンしていた赤/忍の話では、かなり楽だったとのこと。
もう1つ、リンクを利用してヘイトを気にせずにマラソンするっていう手もあるかな。
抜き役がKingsを抜くと、Queens2匹がpop。このときQueensの感知範囲内にいなければ、Queens2匹はKingsにリンクして抜き役に向かっていく。この後Kingsから処理すれば、抜き役に絡んだQueensは、いわゆるからまれマラソンのときと同じ状況になるから、抜き役にいくら支援してもヘイトを気にする必要がないって感じ。
まぁ、BCだとヘイト関連が通常と異なる場合があるし、Queens2匹を相手にマラソンできるかどうかもわからないので、今回はやらなかったけどね。

Swordsを処理中に忍が事故死したことが1回あったけれど、それ以外は死亡もなく8戦全勝。ただ、Swordsを処理中に、ダブルダウン連発されて、ケアルヘイトでちとタゲがふらついたことがあったかな。
弱体に関しては、暗闇弐/捕縄弐/エレジー/パライズ/スロウ/ディアIIなど使用したけれど、ハイパー化もなし。グラビデバインド以外ならokっぽいかなぁ。サイレスは入らなかった模様。
忍2人は蝮改を装備していたんだけど、けっこう良い感じで追加スタンが出てたかな。CupsのHPが残り3割ぐらいからスタン連発で女神がくることなく倒せたこともあったし。
あと、初戦以降、Batonsを相手にしているときは烈を撃ってみるようにもう1人の忍にアドバイスしたけれど、これもそこそこ役に立った模様。泉中は殴りによる魔法中断がないからね。
今回、忍忍+シ or 狩だったけど、前衛もう1枠はスタン系WS持ち前衛 or スタンを持っている暗 or ヘッドバットの青でも問題なさそう。慣れてくれば、マラソン用忍+前衛2名でもいけるかも。通常攻撃が痛いのと追加効果あるからサポは忍になっちゃうかもしれないけど。
戦利品としては
・ソードKのカード:2個
・カップKのカード:4個
・コインKのカード:2個
・バトンKのカード:1個
・オリハルコン:11個(1個は100%、2個でることも)
・ダマスク織物:1個
・ダマスクインゴット:1個
・アダマンインゴット:3個
・白金鉱:1個
・羅紗:3個
・賢者の石:2個
・珊瑚のかけら:3個
・フェニックスの尾:4個
・マホガニー原木:1個
・埋れ木:1個
・飛竜の鱗:1個
・デストロイヤー:5個
・権藤鎮教:3個
・ダイセクター:1個
・トランプクラウン:4個
・ウォーウルフベルト:4個
・ヒエラーキベルト:1個
・トレーナーグローブ:1個
・パルメリンシールド:3個
目的のコフィンメーカーはでなかったけれど、なかなかの成果かな?
しかし、ウィーン会議を見てド・リーニュ候が言った「会議は踊る、されど進まず」とこの印章BCのタイトル、関係あるのかしらん・・・
印章が貯まってきたね〜と、あちこちから声が挙がっていたのもあって、LSメンバー+フレたちでBC連戦をすることに。まぁ、企画したのは私じゃないんだけどさ。
どこのBCに行くという段階で、行ったことがなくて安定した稼ぎが期待できて、ついでにコルセア用のコフィンメーカーも期待して、会議は踊るを希望してみたところ、すんなり全員に通った模様。皆どこでもヨカッタミタイネ。
自分で希望したからには下調べ。ある程度戦術のイメージを掴んでから、参加メンバーにジョブをジョブ変更を依頼。
トータルで9戦。忍/戦x2+赤/忍+詩/白は固定で。残り前衛1人をシ/忍 or 狩/忍と、あとは白/黒を入れ替えつつという流れで。
◆会議は踊る
・獣神印章30個:ラキシスオーブ
・バルガの舞台
BCに入ると、Kingの名を冠した4匹のカーディアン。
・King of Cups(白)
・King of Batons(黒)
・King of Swords(ナ)
・King of Coins(赤)
と言ってもこの4匹を相手するのではなく、どれか1匹に対して敵対行動を取ると、残り3匹は消える。で、この1匹を相手にすればよいというわけではなく、2匹のQueenカーディアンが新たにpop。ちなみに、敵対行動を取るまでKingsはノンアクティブ。
・Queen of Cups(白):通常攻撃追加効果 静寂
・Queen of Batos(黒):通常攻撃追加効果 麻痺
なので、選択したKings + Queen of Cups/Batonsの3匹を相手することになるってところ。
各カーディアンはそれぞれのジョブに応じた魔法や2hアビの他、以下のTP技を使用。
・ダブルダウン:空蝉貫通遠隔扱い攻撃
・シャッフル:前方範囲単体ディスペル
・メッタ打ち:物理3回攻撃
ダブルダウンが厄介。遠隔攻撃扱いなのか、距離を取った状態だとダメージは少ない(といっても200ほど)けれど、接近した状態だと500-600前後のダメージ。おまけに空蝉貫通。
喰らったダメージの分ヘイトは抜けるし、回復役のケアルヘイトはあがるって感じになるでの、ちと注意が必要かな。
Kings, Queen共にスリプルもララバイも効かないのでマラソンが必須に。ここでマラソンだからグラビデを〜・・・とやると、事前情報では、いわゆるハイパー化して物理も魔法もダメージが通らなくなってしまうとのこと。
その他、弱体全般でハイパー化するとか、グラビデバインド以外なら問題ないとかいろいろあったけれど、ひとまず私のオーブで試してみることに。
あと、4匹Kingの中からどれを相手にするか、というのも少々悩みの種。Cupsは女神の祝福やらケアルで戦闘が長引きそうだし、Batonsは泉中のガ3系で壊滅する可能性あり、Coinsも連続魔中に事故死がありそうだなぁということで、倒しづらいけれど戦いやすいSwordsを抜くことにする。
戦闘の流れとしては、
・私がKing of Swordsを抜いてBC入り口へ引っ張る。
その後円形部分に戻って外周をマラソン
・popしたQueen of Cupsは赤/忍がBC入り口へ引っ張ってマラソン
・Queen of Batonsを残り4人で処理
・Batonsが終わったらSwords -> Cupsの順で
マンボマンボとリジェネIIIをもらってSwordsのマラソン開始。忍の場合夜なら楽なんだけど、昼間は少々マラソン慣れしてた方が安全かな?
最初は遠隔攻撃で抜いていたんだけど、円形部分でマラソン中、歌の範囲内に入ってそれによるヘイトでタゲがずれることがあったので、途中からは挑発抜きに。ただ、挑発で抜いてその後PTメンバーの支援をもらっていないにも関わらず、タゲが崩れることがあったのが少々謎・・・Queenとのヘイト連動ってわけじゃないみたいだけど・・・
なお、Cupsをマラソンしていた赤/忍の話では、かなり楽だったとのこと。
もう1つ、リンクを利用してヘイトを気にせずにマラソンするっていう手もあるかな。
抜き役がKingsを抜くと、Queens2匹がpop。このときQueensの感知範囲内にいなければ、Queens2匹はKingsにリンクして抜き役に向かっていく。この後Kingsから処理すれば、抜き役に絡んだQueensは、いわゆるからまれマラソンのときと同じ状況になるから、抜き役にいくら支援してもヘイトを気にする必要がないって感じ。
まぁ、BCだとヘイト関連が通常と異なる場合があるし、Queens2匹を相手にマラソンできるかどうかもわからないので、今回はやらなかったけどね。
Swordsを処理中に忍が事故死したことが1回あったけれど、それ以外は死亡もなく8戦全勝。ただ、Swordsを処理中に、ダブルダウン連発されて、ケアルヘイトでちとタゲがふらついたことがあったかな。
弱体に関しては、暗闇弐/捕縄弐/エレジー/パライズ/スロウ/ディアIIなど使用したけれど、ハイパー化もなし。グラビデバインド以外ならokっぽいかなぁ。サイレスは入らなかった模様。
忍2人は蝮改を装備していたんだけど、けっこう良い感じで追加スタンが出てたかな。CupsのHPが残り3割ぐらいからスタン連発で女神がくることなく倒せたこともあったし。
あと、初戦以降、Batonsを相手にしているときは烈を撃ってみるようにもう1人の忍にアドバイスしたけれど、これもそこそこ役に立った模様。泉中は殴りによる魔法中断がないからね。
今回、忍忍+シ or 狩だったけど、前衛もう1枠はスタン系WS持ち前衛 or スタンを持っている暗 or ヘッドバットの青でも問題なさそう。慣れてくれば、マラソン用忍+前衛2名でもいけるかも。通常攻撃が痛いのと追加効果あるからサポは忍になっちゃうかもしれないけど。
戦利品としては
・ソードKのカード:2個
・カップKのカード:4個
・コインKのカード:2個
・バトンKのカード:1個
・オリハルコン:11個(1個は100%、2個でることも)
・ダマスク織物:1個
・ダマスクインゴット:1個
・アダマンインゴット:3個
・白金鉱:1個
・羅紗:3個
・賢者の石:2個
・珊瑚のかけら:3個
・フェニックスの尾:4個
・マホガニー原木:1個
・埋れ木:1個
・飛竜の鱗:1個
・デストロイヤー:5個
・権藤鎮教:3個
・ダイセクター:1個
・トランプクラウン:4個
・ウォーウルフベルト:4個
・ヒエラーキベルト:1個
・トレーナーグローブ:1個
・パルメリンシールド:3個
目的のコフィンメーカーはでなかったけれど、なかなかの成果かな?
しかし、ウィーン会議を見てド・リーニュ候が言った「会議は踊る、されど進まず」とこの印章BCのタイトル、関係あるのかしらん・・・
PR
⇒NEX-5N(11/12)
⇒名無しの冒険者(06/06)
⇒りる(06/06)
⇒やっきー(06/04)
⇒りる(06/04)
⇒でおれ(05/19)
⇒りる(05/19)
⇒Titto(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/26)
⇒りる(04/27)
⇒Titto(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒Titto(04/22)
⇒やっきー(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒やっきー(04/21)
⇒りる(04/21)
⇒やっきー(04/21)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒でおれ(04/16)
⇒りる(04/16)