[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
MPK対策
MPK対策に関するオハナシ。
/blockaidとか、敵のpop直後にすぐアビリティ/魔法が使えなかったりなどなど、一応今までMPK対策もしてきたような感じ。ただ、それでも実際にはあまり効果を上げていない。で、次回のver.upにはさらなる対策が盛り込まれる模様。
http://www.playonline.com/ff11/information/1208.html
クフタルのアメミット広場なんかであった、Sabotender Sediendoや地下広場にいるトラOvinnik(Level77-79)とかを利用したMPKへの対策ってところだね。これは前々からユーザ間で言われていた、アクティブモンスターが標的を見失ったら元の位置に戻るまでノンアクティブにする、っていうのをさらに一歩進めた感じ。
これなら、エリアチェンジ直後に、本来いないはずの高レベルなモンスターに攻撃されて、画面がでたら死んでいたってことがなくなりそう。
さらにもうヒトツ
まぁ、もちろん対策が遅いとか今更っていう意見もあるけどさ、それでも新しい拡張ディスクもでるんだし、やらないよりはやった方がはるかによいわけで。
あとは、RMTとかBOT対策の方もすすめて欲しいなぁ。
後から追記(2005/12/09 00:32)
と一瞬、気楽に思ったけど、いくつか疑問点もでてきた。
・リンクを利用したモンスターを引き回しした場合の挙動
/blockaidとか、敵のpop直後にすぐアビリティ/魔法が使えなかったりなどなど、一応今までMPK対策もしてきたような感じ。ただ、それでも実際にはあまり効果を上げていない。で、次回のver.upにはさらなる対策が盛り込まれる模様。
http://www.playonline.com/ff11/information/1208.html
モンスターが、そのモンスターの本来の生息域以外の場所で戦闘を行った後、戦闘の目標となっていたプレイヤーが戦闘不能あるいはそのエリアからいなくなった場合は、近くに別のプレイヤーがいてもそちらに攻撃対象を移すことなく、その場で消滅するようになります。
クフタルのアメミット広場なんかであった、Sabotender Sediendoや地下広場にいるトラOvinnik(Level77-79)とかを利用したMPKへの対策ってところだね。これは前々からユーザ間で言われていた、アクティブモンスターが標的を見失ったら元の位置に戻るまでノンアクティブにする、っていうのをさらに一歩進めた感じ。
これなら、エリアチェンジ直後に、本来いないはずの高レベルなモンスターに攻撃されて、画面がでたら死んでいたってことがなくなりそう。
さらにもうヒトツ
・バインドによって足止めされているモンスターが、現在対象となっているパーティ/アライアンスのメンバー以外のプレイヤーに攻撃を与えることがなくなります。
現在のバインドの仕様は、バインドによってモンスターが足止めされると近くを通ったPCに対して問答無用で攻撃をする。これは意図的でなくても、他PCに対して攻撃をさせてしまうこともあるわけで。もちろんそういう仕様なのだから、通る方が注意すればいいってこともあるけれど、余計な誤解を生むこともあるわけで・・・そういうのがなくなるのは嬉しいところ。まぁ、もちろん対策が遅いとか今更っていう意見もあるけどさ、それでも新しい拡張ディスクもでるんだし、やらないよりはやった方がはるかによいわけで。
あとは、RMTとかBOT対策の方もすすめて欲しいなぁ。
後から追記(2005/12/09 00:32)
と一瞬、気楽に思ったけど、いくつか疑問点もでてきた。
・リンクを利用したモンスターを引き回しした場合の挙動
例えば、トカゲ(A)に対してで攻撃をする。と、近くに別のトカゲ(B),(C)がいた場合は、トカゲ(A)にリンクして攻撃を加えてくる。この状態で、PCが別の地点まで逃げて戦闘不能になった or デジョンなどでエリアチャンジした場合、トカゲ(A)は仕様によって本来の場所に再popするけれど、トカゲ(B),(C)の挙動は・・・?
・戦闘ではなく、いわゆるアクティブなモンスターに絡まれたときの挙動公式には本来の生息域以外の場所で戦闘を行った後とあるけれど、アクティブなモンスターに絡まれて、戦闘せずにエリアチェンジをした or 戦闘不能になった場合は? あと、獣使いはどうなるのかしらん?「かえれ」したあとの挙動とか・・・そのあたりはちょと不明だね。 こうして考えると、ちと不安な要素もちらほら・・・大丈夫ダヨネ・・・?
PR
⇒NEX-5N(11/12)
⇒名無しの冒険者(06/06)
⇒りる(06/06)
⇒やっきー(06/04)
⇒りる(06/04)
⇒でおれ(05/19)
⇒りる(05/19)
⇒Titto(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/26)
⇒りる(04/27)
⇒Titto(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒Titto(04/22)
⇒やっきー(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒やっきー(04/21)
⇒りる(04/21)
⇒やっきー(04/21)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒でおれ(04/16)
⇒りる(04/16)