忍者ブログ

LirのFF日記

FF11 Ragnarokサーバで活動しているりるのFF日記です

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

累積魔法耐性?

ver.up続報のオハナシ。

公式に、アトルガンエリアのNMやHNM追加、多人数バトルフィールド追加などの情報がきた模様。
http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/672/detail.html

●新たなノートリアスモンスター
新たな目標となる多数のノートリアスモンスターが各地に配置。
さらに各蛮族拠点には、多数のノートリアスモンスターに加え、新種のハイレベルノートリアスモンスターが追加。

NMまわりは、まぁ、いいや。HNMには縁がないし。

●新たなバトルフィールド
バトルフィールドへの挑戦権は、皇国軍戦績を使用することで獲得。
皇国軍戦績については、週に1〜2度のペースでバトルフィールドに挑戦できる程度を目安
オーブを使用する既存のバトルフィールドよりも気軽に挑戦することが可能。

戦績利用のBFねん・・・。週1,2回挑戦可能なペースっていうのは何を元に算出したんだろ。例えば、週3回・1回あたり2時間・平均時給5000ぐらい(?)でレベル上げをしたと仮定すると、得られる皇国軍戦績は3000。うーむ、バトフィールドに挑戦するために必要な1回あたりの戦績は1000-1500ぐらいってところ?
BF追加するのはいいけど、ジョブ縛りがなければよいの。

で、だ。今回、かなり理解不能なところが

●累積魔法耐性の導入について
多人数が魔法で集中的に攻撃するなどの戦闘方法が非常に強力で、戦闘全体のバランスを崩す要因のひとつ。
調べた際に「強さは計り知れない」と表示されるすべてのモンスターに、魔法系の累積ダメージに対する特殊な耐性「累積魔法耐性」を追加。
黒魔道士が1〜2人いるパーティが通常のノートリアスモンスターと戦闘する状況では、累積魔法耐性の影響はほとんど感じられない。ただし、クエスト「帝龍降臨」のBahamut戦と「笑み曲ぐ夢魔と」のDiabolos戦に関しては特に対策が必要だと考えられるため、通常のノートリアスモンスターよりも強力な累積魔法耐性を導入する予定。

▽対象となる魔法系ダメージ
・黒魔法[精霊]/白魔法[神聖]/忍術
・魔法系の契約の履行/魔法系の青魔法
・魔法系のウェポンスキル(スピリッツウィズイン、レッドロータスなど)
・一部のジョブアビリティ(気孔弾、微塵がくれ)など

▽耐性値の増減について
累積魔法耐性が付与された状態のモンスターに、対象となる魔法系ダメージを連続して与えると、モンスターのもつ耐性値に応じて実際に与えられるダメージ量が減少。同時に、モンスターの耐性値がさらに増加。反対に、対象となる魔法系ダメージを連続して与えなければ、増加した耐性値は時間とともに減少。
耐性値はモンスターごとに設定され、上限値を超えて増加しない。また、1撃あたりのダメージ量に応じて増加するため、威力の低い魔法系ダメージを連続で与えた場合は、ほとんど増加しない。

いわゆる黒を多く用意して精霊で一気に押すということをやめさせたいんだろうけど・・・低い防御力と低いHPの変わりに、MPと詠唱時間を用いて瞬間的に大ダメージを出す、黒ってそういうジョブじゃなかったかえ?
そもそもだ。NM戦で黒で削るっていうのは、”物理攻撃があたらない&あたってもほとんど通らない”というのと、”敵が使う範囲攻撃が強力すぎるから近寄れない”っていう問題があるんじゃないのかえ?その当たりどう考えても理解してないよの。

おまけにピンポイントで帝龍降臨笑み曲ぐ夢魔とがでてくるところがわからぬ。神威はいいのかえ?帝龍降臨なんてどれだけの人がやったことあるのよ。
ただでさえ過疎化しているプロマシアなのに更に過疎化させようというのか。

焦点となるのは、”対象となる魔法系ダメージを連続して与える”のところか。この”連続”っていうのがどれぐらいの時間なのかの。裏なんかでお馴染みの、黒PTによる魔法同時詠唱、同時着弾は”連続”に該当するのかどうかもわからぬし。
”対象となる魔法系ダメージを連続して与えなければ、増加した耐性値は時間とともに減少”というところでもでてくる”連続”。はて、どれぐらいの時間なのやら・・・。減少するペースも不明だのぉ。

あと、魔法系ダメージという一枠でくくってしまうのか、それとも属性毎に累積耐性を用意するのかっていうのもあるけど、ま、前者だろうな。しかし、ここに気孔弾やら微塵がくれが入ってくるのかがちとわからぬ。微塵なんて2hアビだよ?ただでさえ使えないアビなのに、さらに使えなくしようっていうのん?

私は空LSに所属してるけど、参ったな、4神のときにTPを貯めてスピリッツウィズインも不可になるのかの?まぁ、こっちは多少時間をずらせばいいだけだけど・・・麒麟戦はどうなることやら。狩人弱体に加えて黒の相対的弱体となれば、1戦あたりにかかる時間が・・・考えたくもないわ。

まぁ、当然影響を受けるのは空LSだけじゃないだろうねん。既存HNMの中では以前の修正で時間が経つと、いわゆるハイパー化するものもいるし、テミオスオーブ系統はほぼ壊滅かの?影響を受けそうなのはさくっとこんなところ?

NM:4神/麒麟/一部HNM/Shen/Golden-Tongued Culberry
ENM:燃ゆる高空
印章BF:テミオスオーブ3つ/飛竜の眷属(?)/光る眼(?)
リンバス:アポリオンNW(Cynoprosopi,Kaiser Behemoth)
デュナミス:オークNM、忍者NM
クエスト:帝龍降臨、笑み曲ぐ夢魔と

Shenはレンヴラントメイルを落とすウラグナイト系NM。開幕連携+MBていう戦術が主流だけど、倒せなくなるんじゃ?Golden-Tongued CulberryはウガレピペンダントのNM。デスとか使ってくるし、サイレススタン耐性持ちだからマラソンで倒すことが多い。
ENM 燃ゆる高空はクラスタのENM。赤の連続魔が封殺されたようなもの。
印章BFのテミオスオーブ3つ、特に動く島は、まぁそうとう厳しくなりそう。光る眼はどうなるのかの。忍者が後ろを向いて遁術回しってパターンが多いけど、一応魔法系対象に忍術もはいってるし。一撃あたりのダメージ量によって累積耐性が増加するとはあるけど、影響がまったくないというわけではなさそうかな。
アポリオンNWの真龍Cynoprosopi,Kaiser Behemothは・・・どうしよ?
デュナミスのオークNMは魅了対策で精霊で押すことが多かったんだけど、これもできなくなるか時間がかかると。忍者NMの微塵対策はどうしたものか。

なんというか、PC弱体 or 敵強化でバランスをとる取り方はいい加減やめてほしい。レベルをあげて装備を調えたのに強くなった気がしない、というかソロできなくなる分弱くなってるって感じる人もいるのに。

PR

■Comments

無題

漏れの「黒帯」がぁぁぁぁぁぁぁ ヽ(`Д ´)ノ 

無題

>>えすもけさん
土日で3連戦だ!

■Comment Form

Trackbacks

«  | HOME |  »

Calendar

04 « 2025/05 » 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Recent Comments

Recent Trackbacks

Profile

りる

Author: りる