[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
炎将軍の定位置はハルブーン
ガダラル救出のオハナシ。
今年度中で期限が切れる年休が少々貯まっていたため、先週末はオヤスミをもらってフラフラと。買い物を済ませて早めに帰宅したところ、Lv4のトロール傭兵団が行軍中とのコト。比較的早く到着する様子だったので、そのままビシージに参加。
で、まぁ、開幕5分もしないうちに炎蛇将様がオチタわけデスガ。それ以降はさしたる被害(?)もなくビシージ終了。炎蛇将がオチタせいもあって、競売長、宅配親分も捕虜に。もともと2人捕まっていたところに加えて、このときのビシージで5人捕まった模様。
やでやで、困ったものだのぉ・・・しかし、7人もいるしそのうち1人は将軍となると放置するわけにもいかず・・・仕方ない、救出してみるかとばかりに鍵取りへ。
運良く20分ほどで鍵はdrop。あとは捕虜の位置。歩いて全部回るにはちょっとばかり大変なので、一旦白門に帰還。狩/白に着替えてバフラウからハルブーンに入ると・・・イタヨ、よりにもよってワモーラ密集地帯の奥かい・・・
以前のハルブーン内再配置でもっとも凶悪になったポイント。インビジ見破りのWamouraと、それにリンクする幼虫Wamouracampa。まったく・・・何を考えてこんな配置にしたのか、開発者の性格の悪さが伺えるのぉ。
幸いというところかどうかは少々疑問ではあるけれど、わたしのジョブは忍75。夜ならAF足でワモーラぐらいなら追いつかれることもないし、安全地帯で微塵を使って一旦死亡->リレイズで蘇生も可能。
そんなわけもあって、ガダラル救出へ。これで彼の将軍を救出するのは何度目やら・・・
とりあえず、ハルブーンG-6付近地図。水色で塗られた部分がワモーラ群生地帯。緑色の部分はmapで表示されないトコロ。捕虜が捕まっているCast Bronze Hatchはこの群生地隊を西へ向かってT字路を南へ。Cast Bronze Gateがあるからその奥に4つ。

ひとまず、ハルブーンの他mapK-9からくる一方通行の段差を降りた地点で、ヴァナ18:00になるのを待つ。この付近Erucaがいるからね。ここなら比較的安全。
時間が来たら、空蝉をはって念のためのストンスキン(雀の涙程度だけど)もはって、プロシェルリレイズ確認していざ特攻。
上記mapで東側の水色になる最初のところにWamouraがいるけれど、これは幼虫のこともあり。今回は成虫だったけどさ。
で、絡まれてもひたすら橋の上を西へ。

幼虫だけなら、例えアクティブとしても足が遅いしタゲも切れやすいんだけどなぁ・・・とぼやきながら突き当たりを南へ。

Cast Bronze Gateを越えた付近で安全のため、ワモーラに追いつかせて微塵。このままCast Bronze Hatchのところまで走ってもいいんだけど、ハッチの前にナイトトロールが1匹いるからね、まぁ念のためってコトで。
蘇生して衰弱が治ってから、さらに奥へ。当のガダラルは手前側にいたのでナイトトロールがそっぽを向いている間に鍵を開けて救出・・・しようかどうかほんのちょっと迷ったのはナイショ。救出したけどさ。
あとは名前を覚えてもらって、テレポでさよならして救出完了。リアル1時間ほど経った頃に定位置へいくと・・・あ、いたいた。相変わらず不機嫌そうだのぉ。

???ボックスをもらって、白門で鑑定。今回は・・・折れた複合素材の竿。・・・ふぅ、もはやなにも言うまい。将軍の懐具合はなにげに寂しいのかえ?炎蛇将といい他の将軍といい。
今年度中で期限が切れる年休が少々貯まっていたため、先週末はオヤスミをもらってフラフラと。買い物を済ませて早めに帰宅したところ、Lv4のトロール傭兵団が行軍中とのコト。比較的早く到着する様子だったので、そのままビシージに参加。
で、まぁ、開幕5分もしないうちに炎蛇将様がオチタわけデスガ。それ以降はさしたる被害(?)もなくビシージ終了。炎蛇将がオチタせいもあって、競売長、宅配親分も捕虜に。もともと2人捕まっていたところに加えて、このときのビシージで5人捕まった模様。
やでやで、困ったものだのぉ・・・しかし、7人もいるしそのうち1人は将軍となると放置するわけにもいかず・・・仕方ない、救出してみるかとばかりに鍵取りへ。
運良く20分ほどで鍵はdrop。あとは捕虜の位置。歩いて全部回るにはちょっとばかり大変なので、一旦白門に帰還。狩/白に着替えてバフラウからハルブーンに入ると・・・イタヨ、よりにもよってワモーラ密集地帯の奥かい・・・
以前のハルブーン内再配置でもっとも凶悪になったポイント。インビジ見破りのWamouraと、それにリンクする幼虫Wamouracampa。まったく・・・何を考えてこんな配置にしたのか、開発者の性格の悪さが伺えるのぉ。
幸いというところかどうかは少々疑問ではあるけれど、わたしのジョブは忍75。夜ならAF足でワモーラぐらいなら追いつかれることもないし、安全地帯で微塵を使って一旦死亡->リレイズで蘇生も可能。
そんなわけもあって、ガダラル救出へ。これで彼の将軍を救出するのは何度目やら・・・
とりあえず、ハルブーンG-6付近地図。水色で塗られた部分がワモーラ群生地帯。緑色の部分はmapで表示されないトコロ。捕虜が捕まっているCast Bronze Hatchはこの群生地隊を西へ向かってT字路を南へ。Cast Bronze Gateがあるからその奥に4つ。
ひとまず、ハルブーンの他mapK-9からくる一方通行の段差を降りた地点で、ヴァナ18:00になるのを待つ。この付近Erucaがいるからね。ここなら比較的安全。
時間が来たら、空蝉をはって念のためのストンスキン(雀の涙程度だけど)もはって、プロシェルリレイズ確認していざ特攻。
上記mapで東側の水色になる最初のところにWamouraがいるけれど、これは幼虫のこともあり。今回は成虫だったけどさ。
で、絡まれてもひたすら橋の上を西へ。
幼虫だけなら、例えアクティブとしても足が遅いしタゲも切れやすいんだけどなぁ・・・とぼやきながら突き当たりを南へ。
Cast Bronze Gateを越えた付近で安全のため、ワモーラに追いつかせて微塵。このままCast Bronze Hatchのところまで走ってもいいんだけど、ハッチの前にナイトトロールが1匹いるからね、まぁ念のためってコトで。
蘇生して衰弱が治ってから、さらに奥へ。当のガダラルは手前側にいたのでナイトトロールがそっぽを向いている間に鍵を開けて救出・・・しようかどうかほんのちょっと迷ったのはナイショ。救出したけどさ。
あとは名前を覚えてもらって、テレポでさよならして救出完了。リアル1時間ほど経った頃に定位置へいくと・・・あ、いたいた。相変わらず不機嫌そうだのぉ。
???ボックスをもらって、白門で鑑定。今回は・・・折れた複合素材の竿。・・・ふぅ、もはやなにも言うまい。将軍の懐具合はなにげに寂しいのかえ?炎蛇将といい他の将軍といい。
PR
■Comments
無題
┃・ω・`)<イイナ・・・。┃)三 サッ
無題
>>れいさん競売でウッチャッタ・・・・
無題
(;´д⊂)・。*・.*・無題
>>れいさんナクナー自力でもらいにいくんだー
⇒NEX-5N(11/12)
⇒名無しの冒険者(06/06)
⇒りる(06/06)
⇒やっきー(06/04)
⇒りる(06/04)
⇒でおれ(05/19)
⇒りる(05/19)
⇒Titto(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/26)
⇒りる(04/27)
⇒Titto(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒Titto(04/22)
⇒やっきー(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒やっきー(04/21)
⇒りる(04/21)
⇒やっきー(04/21)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒でおれ(04/16)
⇒りる(04/16)