[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
次回ver.up
次回ver.upのオハナシ。
次回のver.upは10月中旬とのこと。アトルガンミッションの続編も実装されるようだけど・・・
http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/837/detail.html
えーっと、なんだ、ライファルといいこのお方といい、変装する気ないんじゃないかえ?ま、それはともかく、ついに御大出陣。どうなることやら。
もう1つ、アシュタリフ号を利用したクエストバトルも実装されるとのこと。で、勝利すると宝箱から報酬がもらえるそうな。あー、いわゆる罪狩りたちの鎮魂歌みたいなタイプかのぉ。あれはdrop悪すぎじゃが、これはどうなることやら。
個人的に気にあるのは、その前に発表のあったこっちの方かのぉ。今のビシージの仕様でさらの蛮族軍のレベル上限アップって・・・
その他いろいろなサイトでも何回も言われてることだとは思うけど、無駄にNMを配置しすぎているのと、捕虜奪還に対するメリットが少なすぎるのよね。不確定アイテム1個と、100ほどの皇国軍戦績。しかももらえるのは解放した本人だけのくせに、解放するまでにはPTが必須って。
古鏡破壊に関しても同じ。壊してもすぐに復活するし、護衛配置されているわりにはやっぱり古鏡を貰えるのは1人だけ。
魔笛奪還に関しても、やっぱり報酬を貰えるのは最後のPTだけ。
ビシージ中の蛮族軍も魔法ダメージカットはついているし、回避は高め。NMに至ってはいわずもがな。死者の軍団はやたらと強すぎ。
アトルガン実装直後、ビシージを楽しめないというユーザの声が上がるとこまめに修正がはいって、これは期待できそうって思ったのが、この体たらくだからなぁ。
次回のver.upでもう少しバランスってものを考えておくれ。って言ったところで、ver.upディレクターはかの人か・・・
次回のver.upは10月中旬とのこと。アトルガンミッションの続編も実装されるようだけど・・・
http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/837/detail.html
えーっと、なんだ、ライファルといいこのお方といい、変装する気ないんじゃないかえ?ま、それはともかく、ついに御大出陣。どうなることやら。
もう1つ、アシュタリフ号を利用したクエストバトルも実装されるとのこと。で、勝利すると宝箱から報酬がもらえるそうな。あー、いわゆる罪狩りたちの鎮魂歌みたいなタイプかのぉ。あれはdrop悪すぎじゃが、これはどうなることやら。
現在開発検証を進めている次回バージョンアップは、10月中旬を予定しております。次回バージョンアップでは、アサルトエリア・ミッション・クエスト・モンスターの新規追加や、ビシージにおける蛮族軍のレベル上限アップなど、多岐に渡る仕様追加・変更が行なわれる予定です
個人的に気にあるのは、その前に発表のあったこっちの方かのぉ。今のビシージの仕様でさらの蛮族軍のレベル上限アップって・・・
その他いろいろなサイトでも何回も言われてることだとは思うけど、無駄にNMを配置しすぎているのと、捕虜奪還に対するメリットが少なすぎるのよね。不確定アイテム1個と、100ほどの皇国軍戦績。しかももらえるのは解放した本人だけのくせに、解放するまでにはPTが必須って。
古鏡破壊に関しても同じ。壊してもすぐに復活するし、護衛配置されているわりにはやっぱり古鏡を貰えるのは1人だけ。
魔笛奪還に関しても、やっぱり報酬を貰えるのは最後のPTだけ。
ビシージ中の蛮族軍も魔法ダメージカットはついているし、回避は高め。NMに至ってはいわずもがな。死者の軍団はやたらと強すぎ。
アトルガン実装直後、ビシージを楽しめないというユーザの声が上がるとこまめに修正がはいって、これは期待できそうって思ったのが、この体たらくだからなぁ。
次回のver.upでもう少しバランスってものを考えておくれ。って言ったところで、ver.upディレクターはかの人か・・・
PR
■Comments
無題
ですてにーぶろぐ読んだら・・・。なんと、狩人がちょっぴり上向き修正みたいなのです!
それだけが楽しみです。
信じてもいい?(´・ω・`)
無題
>>れいさんようやく狩人というか遠隔攻撃の修正くるねー。
信じてみるっきゃーないかのぉ。
⇒NEX-5N(11/12)
⇒名無しの冒険者(06/06)
⇒りる(06/06)
⇒やっきー(06/04)
⇒りる(06/04)
⇒でおれ(05/19)
⇒りる(05/19)
⇒Titto(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/26)
⇒りる(04/27)
⇒Titto(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒Titto(04/22)
⇒やっきー(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒やっきー(04/21)
⇒りる(04/21)
⇒やっきー(04/21)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒でおれ(04/16)
⇒りる(04/16)