[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アトルガンバージョンアップ
http://www.playonline.com/pcd/update/ff11/20060418v32RW1/detail.html
アトルガン発売を二日後に控えてのバージョンアップが実施されましたとさ。あちこち見ている感じだとちょと微妙・・・?ま、実際にアトルガンが解放されてみないとわからないけどね。
以下は、公式+あちこちをみた上での所感。
06/04/18 12:25 折りたたみに変更
■アトルガンへの行き方
ジュノ下層でクエスト発生。アイテムをもってこいって言うのは予想通りだけど、いくつかの手段があって選べる感じ。偉大なジョブの証とか、ソ・ジヤのチップとか、ギルでもおっけ。ジラートのときよりはマシになったのかしらん?
■ビシージ
要は既存のコンクェストの代わりに、蛮族部隊との戦闘ってところか。なので、シグネットは意味をなさず、代わりにサンクションをかけてもらう(?)ことで、クリスタルやアトルガンエリア専用の戦績をもらえる感じ。
一応、蛮族が攻めてくる可能性は兵力レベルで見分けられるから、やりたければ都市にいる、やりたくない場合は避難しておくってところか。その場にいるPCで協力して〜っていうのは好きだけど、問題は日本人ばかりじゃないってところかな。言葉の壁は、こういうときは厚いね。
都市での防衛戦中は、戦闘不能になっても経験値のペナルティがないのは嬉しいね。
リアルタイム戦略シミュレーションってところでオフラインでも通じそうな気もするのぉ。
■アサルト
一連の山猫クエストはこっちにからんでいる模様。どれだけのPTが同時に入れるかどうかは分からないけれど、複数に同じところに侵入できるのは嬉しい限り。あとは中身次第だなぁ。
■ジョブ調整
・PCがモンスターを攻撃した際に、双方にたまるTPの量が変更
忍者的に一番重要なのはこれか。今のところどのように変更されたのかは分からないけれど、二刀流のサブウェポンによる攻撃で得られるTPが1になったのでは?という噂もちらほら。まぁ、これなら両手武器のTP関連が相対的にアップされたことになるけどさ・・・
あとの調整は微妙なところかのぉ。ナイトは公言通りオートリフレと盾強化、盾防御によるTPアップきたけど。
■アイテム関連
コンビネーションって形でセット装備による付加効果がきましたとさ。でもねん・・・全部装備してリフレ+1とかだと微妙じゃないかえ?単体でリフレ装備あるしのぉ。
シルバーブレット、ホーリーボルト、アシッドボルトの箙追加は嬉しいところだけど、どうせなら属性矢もまとめられるようにしてほしかった。狩人時代に作成した氷の矢が、倉庫を圧迫してるのよねん。
■青魔道士
赤魔道士と同程度の片手剣スキルがあるとのこと。
青魔法そのものは、セット数とセットポイントを考えて組み合わせて使うのか。最終的に使う青魔法は固定ってことにならなければいいんだけど・・・難しいところだの。
立場的には(赤+詩)/2ってところになるのかしらん?
■コルセア
デフォルトでサイドワインダー/スラッグショットが使えるというオハナシ。ただし、売り(?)のヘキサガンはlv65という話もちらほら。なんででしょ?
ファントムロールもlv1から全部使えるわけではなくて、魔法のように覚えていくとのこと。で、ジョブによってはlv50越えのロールもあるわけで・・・これまた、なんで?
(狩+詩)/2って感じかなぁ。
■からくり士
いわゆるトライアル系で覚えられるWSが1個もないっていうオハナシ。ホントかしらん?格闘で戦うってなってるしマーシャルアーツも1段階とは言えついてるから、夢想ぐらいはいけるのかと思ってた。その分オートマトンが強かったりするのかしらん?
オートマトンのセットアップはちと頭を使いそうな気配。(獣+召)/2って感じかなぁ、ちとよくわからん。がらくた士なんて呼ばれることがなければいいけど・・・
■Comments
無題
通りすがりにすみません公式HPでアトルガンへ行くための汽船がマウラに追加ってなってましたねぇ
アトルガン行くためになにやら条件があるようですけど
無題
>>ロムロムさんはじめまして〜。アトルガンへはマウラから汽船なのですけど、その条件が、ジュノ下層でクエスト発生みたいなのです〜。
無題
感知系のtabが追加されておじさんはウレシイガルナは出番がないのでソロでニヤニヤするとしますね
無題
がらくた士、イイ!無題
>>でをれさんガルナ出番あるぞ〜?HPブーストと魔法ダメージマイナス装備で、プロトアルテマのシタデルバスター喰らってくれ。
盾の仕様は、TP増加含めてなかなか良いらしいぞ?
>>れいさん
いいんかい!よくないとオモウゾ
⇒NEX-5N(11/12)
⇒名無しの冒険者(06/06)
⇒りる(06/06)
⇒やっきー(06/04)
⇒りる(06/04)
⇒でおれ(05/19)
⇒りる(05/19)
⇒Titto(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/26)
⇒りる(04/27)
⇒Titto(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒Titto(04/22)
⇒やっきー(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒やっきー(04/21)
⇒りる(04/21)
⇒やっきー(04/21)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒でおれ(04/16)
⇒りる(04/16)