忍者ブログ

LirのFF日記

FF11 Ragnarokサーバで活動しているりるのFF日記です

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とらぶるぁ

To フレンズ
というわけで、仕事が終わりそうにナサソウ。

人が集まるようならいっちゃってくださしぃ
PR

ないずるん

ナイズルのオハナシ。

最近ナイズルに目覚めたフレがいるので、さっくりと覚えておいた方がよさそうなことをまとめてみる。

◆Dahak
ゼオルム火山にいる、赤いシャドウドラゴン。

負の歌:魔法効果全消去+強化の数に応じたダメージ
ペトロアイズ:視線判定石化
ボディプレス:範囲物理ダメージ(威力大)

など、厄介な技を使ってくるんだけど、こいつの特記事項として静寂時は15TP/3secのリゲイン効果が付くこと。

サイレスを入れれば負の歌とかは使ってこなくなるんだけど、その分他のWSを頻発してくるように。大抵の技はスタンで止めることが可能なので、青のヘッドが輝く相手でもある。

サイレスを入れるかどうかはPTメンバーと要相談で。いれない場合は、侍の月光や暗黒のギロチンといった静寂効果ありのWSは使わないように。

◆Gear
「注意せよ」のときには、こちらから釣って倒してしまうor寝かせる分には問題なし。Gearはアビリティ/魔法感知があるので、遠隔武器で釣る事を推称。
「壊すな」のときは見つかってもok。そのまま寝かせてキープ。

GearはArchaic Rampart(門)、及びChariot系(戦車)とリンクするので、「注意せよ」のときに門や戦車をつるときは注意が必要。

◆ソウルフレア
魔法+アビ感知有りの見破り。

・マインドブラスト:前方範囲雷属性ダメージ+麻痺+空蝉全消し
・マインドパージ:単体魔法効果全消去(食事含む)
・トリビュレーション:放射状範囲ダメージ+暗闇+バイオ
・イモータルアナテーマ:放射状範囲呪い
・イモータルマインド:魔法攻撃力アップ
・イモータルシールド:魔法バリア

闇耐性が極めて高いので、ディスペル含めた闇属性魔法はほぼレジスト。アイススパイク解除には、ブランクゲイズやフィナーレ。寝かせるときはララバイ、リポーズ、ライトショット。
トリビューレーションが凶悪。暗闇の深度が高いのと、バイオは39hp/3secのスリップダメージ。

◆黄色フラン
ヘッドで出てくる黄色のフランは固体によって特徴有り。全体的に物理耐性があるので、ブレス系や精霊(特に頭にトゲトゲがでているとき)で削ると時間が短縮できるかなー。

Ginger Custard:炎属性吸収
Anise Custard:氷属性吸収
Cumin Custard:風属性吸収
Nutmeg Custard:土属性吸収
Mint Custard:雷属性吸収
Cinnamon Custard:水属性吸収
Vanilla Custard:自画自賛を使用(次の魔法詠唱時間ゼロ)
Caraway Custard:物理耐性高め

尚、サイレス耐性有り

◆戦車
ヘッド、特定殲滅で出てくるChariot系。共通TP技としては、

・ディフュージョンレイ:前方範囲光属性ダメージ+空蝉全消し
・イナーシャストリーム:放射範囲光属性ダメージ+バインド+空蝉全消し
・ディスチャージ:放射範囲雷属性ダメージ+麻痺+空蝉全消し

ヘッドで出てくるChariotは4種類いて、それぞれに特殊技有り

・Shielded Chariot:モータルレボリューション(範囲ダメージ+ノックバック+スタン)
・Battledressed Chariot:ディスコイド(範囲内PCで1000ダメージ均等割)
・Long-Gunned Chariot:ホーミングミサイル(範囲瀕死+ヘイトリセット)
・Long-Horned Chariot:ブレインジャック(単体魅了+スリップ)

範囲ダメージが多いので、与TP注意ってトコロ。

◆一部モンスターの感知
死鳥系(Zu, Baなど):聴覚
大鳥形(Rock形):視覚
コリブリ:視覚
ウィヴル:視覚+聴覚

死鳥系は視覚に見えて実は聴覚なのが厄介。

一部NM含めてノンアクもいるけれど、まぁ気にしなくてもいいかな。

◆Runic Lamp
敵から感知されているとき、タイミングを合わせればLampの操作は可能。で、うまく操作できれば一旦敵のタゲが外れる。そのつきにインスニすることで逃げることも可能。

……なんだけど、Gearに注意の場合、見つかる -> ペナルティ -> 操作 -> また見つかって(略)といったこともあるので、要注意。

◆HNM系
20/40ブロックではBehemoth・Fafnir・Adamantoiseのどれか、60/80/100ブロックではCerberus・Hydra・Khimairaのどれか。

もっていく薬品としては、
前衛:侠者、猛者、体力、ダスティウィング
後衛:侠者、体力

ぐらいかなぁ……侠者は前衛必須。後衛もあった方が楽。体力はなくてもいけるけど、あった方が何かと安心かな。

いくつか注意点としては、
Behemoth:回避高め

Fafnir:真正面に立たない、ハリケーンウィングの闇効果高い、後方カウンター(スパイクフレイル)で壊滅の可能性があるため、真後ろから攻撃しない

Cerberus:マグマホプロンのストンスキンはディスペル・フィナーレ無効、HPが減ってくると物理耐性アップ(防御アップ?)、後方カウンター(スコーチングラッシュ)有り
100層時、HP半分以下でゲーツオブハデス(炎属性範囲+空蝉全消し+バーン)使用

Hydra:リジェネ持ち、物理バリア・魔法バリアのTP技あり、突・格闘・打属性耐性有り(50%)、後方カウンター(サーペンタインテール)有り
100層時、HP半分以下でナープガス(範囲ダメージ+空蝉全消し+毒+呪い)使用

Khimaira:後方カウンター(プレイグスワイプ)有り
100層時、HP半分以下でフルミネーション(範囲ダメージ+空蝉全消し+麻痺)使用

何度目かの想定外

次回ver.upのオハナシ。

一応、次回ver.upに関する案内に似たようなモノが公式にあがったわけだけど……12月上旬ってことは、12/09(火)あたりかの。ver.up期間が3ヶ月に1度でも2ヶ月に1度でもいいけどさ……その開発期間に見合った中身があるver.upをしてほしいわ。ver.downと言われるようでは意味がないんだぞ、と。

で、次回予定されている内容としては、

・「アルタナの神兵」ミッションの続編追加
・低レベルのプレイヤーに向けたコンテンツの追加
・これまでにない遊び方ができるコンテンツの導入など

ふーむ、ミッション続編追加は妥当なところとして、低レベルPC向けコンテンツってことは、トライアルプレイヤー向けってところかのぉ。個人的には、トライアル期間が2週間では短いと思うぞい。

気になるものとしては、”これまでにない遊び方ができるコンテンツ”。だいぶ以前に、田中Pが言っていたプライベートダンジョンとかいうやつかのぉ?まぁ、実装するのはいいんだけど、

コンテンツ実装 -> PCが新しい遊び方をする -> その遊び方は想定外なので修正

の連携がなければよいのじゃが……

新しいコンテンツ追加よりも、既存コンテンツの修正をした方がよいんじゃないのかえ?遠征軍、ガリスン、ベンチャーロール、潮干狩り、ラッキーロール、チョコボレース、パンクラティオンあたりなんかは閑古鳥が鳴いているし、花鳥風月やアサルトもすでに落ち目。まぁ、アサルトに関してはナイズルに取られている点もあるけれど。

リンバスなんかもメタルチップエリアは死に要素と化しているし、デュナミスも俗に言う新裏の方が同じ状況。

どれもこれも1つ1つ作り込めば人気が出る要素はあると思うんだけどなぁ……潮干狩り、ベンチャーロール除いて。

責任者は、各コンテンツを作った開発者にダメだしをする必要もあると思うぞい。

デュナミス-ザルカバード?回目

デュナミス-ザルカバード……何回目だったっけ?

ver.up以後としては、初となる裏ザルカ。それなりに期待を込めていざ突入。……なんだけど、編成時にミス。普段ナイトをお願いしている人に、どこを同勘違いしていたのか、アサシンアムレットを持っていると勘違いしてシーフをお願いしてしまった。
ヴァズ砦裏あたりでもっていないことが判明。勿体無いことをシタ……

最初の目玉郡から。私と黒PTで1名戦闘不能者がでたけれど、全体としては安定。1つ目の延長は囮で。

目玉砦延長。黒一斉射撃後の挙動が微妙に変だった気がする……目玉が6わいたけど、砦前まで移動してたから処理部隊に攻撃指示を出したんだけど……あれ、止まってたようにもみえるなぁ。現に、手を出した処理部隊に対して全部絡んでたし。
結果、ほぼ全滅。改めて見直すと、指示ミスだなぁ……

ヴァズ裏延長付近、ヴァズ砦南東付近は問題なし。

砦攻略開始。1つ目2つ目はスムーズに。2つ目の砦NMをやったところで、G-8付近の目玉を。南からつると、目玉x2と雑魚6で済むのね。

砦3つ目の後は、南側の目玉2+戦2モ2吟2のセットを。

4つ目の砦、召喚NMと戦闘中、タイミング悪くアストラル発動。幸い全滅はしなかったので、戦闘しながら確実に建て直し。召喚獣は本体からきっちり引き離すようにしよう。かーくんだったから、ライトショットで寝かせできなかったのよね……

5つ目の砦をやって、最終防衛ラインを1回囮で。あとは、東に向かってウルガラン方面へ侵攻、その後はクラウストルムとグングニル付近をやって時間。

もうちょっと討伐数を増やしたいけれど、このあたりが限界かなぁ……前衛3+コ+詩+白or赤のPTをつくってみようかしら。ヘイストx3まわせるかな……
うちの青魔道士は、裏ザルカだとすっかりブレス士に。ごりごり削ってタゲも結構とっているけれど、青部隊をつくってみるのもありなのかな……ふーむ。

drop数はまずまず……なんだけど、ちと偏りすぎじゃな。それでも、ようやくうちのLS2つ目となる白手が。


突入人数:26人(途中参加1名/途中退出1名)
占有時間:3時間半

レリック防具:
ウィルムアーメット  3
ウォリアーロリカ   1
クレリクミトン    1
ソーサラーペタソス  1
バードキャニオンズ  1
パンタンタージ    1
ミラージケフィエ   1

アイテム:
1バイン紙幣    43
オルデール銅貨  48
トゥクク白貝貨  51

ギヌヴァの戦術指南8
シュルツの戦略論15

時のいたずら

ハロウィンのオハナシ。

世界経済、各国共に体力勝負の様子を呈してきたなぁ……日本は、比較的サブプライム問題のダメージが小さいとは言え、円確保のためにいろいろ被っているし、困ったものだ。
そんな中……いいや、ヤメトコ……

閑話休題。

固定ナイズル前回のver.up後に無事に終了し、そのメンバー+新たな1名の計7名でサルベージをのんびりと進行中。といっても、10月にはってから1名は引越しでネット環境が整わないため、ここ2回は6人ダケド。

昨日は初突入となる銀海。第1希望の装備優先のため、1層東 -> 2層北西 -> 3層北 -> 4層西 -> 5層ボスというルート。

初めてにしは、まずまず順調。1層で必要な開放もほぼそろって、2層のインプNMDekkaも無事撃破して、ニョルドレデルセン(100%)をdrop。

3層もギアを確実につぶして、Gyroscopic Gear、高速で移動するインプDevilet共に撃破。
slotにゼオルムのカードを使って、Don Poroggoも開幕サンダガ3でヒヤリとしたけど、事故もなく無事に。

4層スルーして5層目のボスに到着したときには、30分弱あったのかな?初回のわりにいいペースだしクリアできそうだ、なんてこのときには思っていた……

ブレインジャック対策にと、満月じゃないしこれでいっかとばかりにもってきたトリートスタッフをマクロに組み込んで戦闘開始。一番最初に使ってきたときはタイミングが掴めずうまく着替えができなかったけど、それ以降は安定して。

約6割ほど削ったころ。何度目かのブレインジャックで魅了されて、着替えたトリートスタッフでメンバーを殴るワタシ。

さて、今現在、ヴァナではハロウィンイベント真っ最中。
トリートスタッフの潜在デジョンの発動条件
・満月+闇曜日+夜間のときに通常攻撃で時々発動
・ハロウィンイベント中は上記時間帯に限らない

あとは……ワカルナ?気が付いたら画面暗転、右下に●データダウンロード中●の表示、切り替わった後には白門のモグハウス前でしたとサ。

ほんと、ゴメンナサイ……ハロウィン期間中はいつでも発動することなんてすっかり忘れてたよ……残り1割ほどで時間切れだったそうな。


«  | HOME |  »

Calendar

06 « 2025/07 » 08
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

Recent Comments

Recent Trackbacks

Profile

りる

Author: りる