忍者ブログ

LirのFF日記

FF11 Ragnarokサーバで活動しているりるのFF日記です

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

FFVII Advent Children

FINAL FANTASY VII Advent Children(FFAC)のオハナシ。

買うつもりはなかったんだけど、帰りにCD見にTSUTAYAによったら売ってて、現物見たらついつい・・・FFVIIがシリーズの中でも好きな方だったっていうのもアルケドネ。

感想としては、さすがにFFVIIやってないと世界観はつかみづらいんじゃないとは思う。続編だから当然といえば当然だけど。ストーリーは発売されたばかりだし詳細は割愛するとして、クラウドが自分を再発見するのがFFVIIだったのに対して、見つけた自分に対してどう向き合うのかというのが今回のFFVII ACってところなのかなぁ。こういう抽象的な表現はちとニガテ。わからなかったら実際に見ておくれヤス。

個人的には結構楽しめたかな。滞空時間ながすぎーとか物理法則無視しとるなーとかはあったけど、メイキングみたらわざとらしい。カッコよければ万事おっけーみたいな感じなのね。ま、ゲームの延長とみればそれらも気にならないかな。
ただ、ちょっと唐突なところか、展開早いところがあったかな。もうちょっと肉付けしてほしい感じはした。

声優陣による声が入っちゃっているから、自分なりの声のイメージをもっている人にとっては受け入れがたいところがあるかもしれない。私はそゆのは気にならない方だけどね、中にはいるからさ。あんなのクラウドの声じゃないーとかね。

あと、これゲームじゃダメだったのかな?メイキング見るとゲーム以外の表現方法を試してみたかったとは言ったけど、ゲームとしても十分いけそうな感じはするけど。もちろんゲームとしての+α要素は必要だけどさ。

そうそう、FFVII ACの楽曲は去年SQUAREを退社して独立した植松さんが担当。サントラもでるみたいね。EDテーマは氷室京介。聞いたときびっくりシタヨ。まったく情報集めてなくて知らなかったからさ。

しかし、CG含めてコンピュータ業界は進歩が早いなぁ。FFVIIを初プレイしたときはCG(ムービー)の出来に驚いたけど、今ではあれがただのおもちゃに見えるぐらい。FINAL FATANSY Spirits withinに比べると登場する人物はどことなくCG人形っぽいけど、レザーの質感とか町並みなんかは実写といわれても納得できちゃうぐらい。

ちなみに、

Advent
━━ n. キリストの降臨, 降臨節 ((クリスマス前の約4週間)); (a-) 出現, 到来.
Ad・vent・ism ━━ n. キリスト再来論.
Ad・vent・ist ━━ n.
ad・ven・ti・tious ━━ a. 偶発[外来]の; 【植・動】異例の場所に発生する.
Advent Sunday 降臨節の第1日曜日.
Second Advent (the 〜) キリストの再来.
三省堂提供「EXCEED 英和辞典」より


見ればタイトルの意味は理解できるね。見なくてもだいたい予想付くか。

最後に、シドのおっちゃん活躍の場が少ないぞ、と。
PR

■Comments

■Comment Form

Trackbacks

«  | HOME |  »

Calendar

04 « 2025/05 » 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Recent Comments

Recent Trackbacks

Profile

りる

Author: りる