[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
オタク検定試験
オタク検定試験なるもののオハナシ。
今日08/05から、全国でスタートした「オタク検定試験」なるものがあるとか。主催はビブロスという出版社。
日本のアニメ/ゲームというのは確立された文化だからね、確かにそういう検定ができるのもわからなくもないかな。
で、テレビで出された例題を見ていたんだけど、まーまったく分からない。どうも、知識に関する問題から、マーケティングに関する問題(オタク主要5分野の市場規模とかね、2900億らしい)まで、幅が広いこと広いこと。単純に特定の分野だけ強いっていうわけにはいかないみたい。
知識の幅+深さ+αが必要っぽいかな。
ちなみにオタク主要5分野とは、
・ゲーム
・アニメ
・コミック
・アイドル
・パソコン
・・・らしい。
自信のある方、次回検定にでもチャレンジしてみるとよいかも?
今日08/05から、全国でスタートした「オタク検定試験」なるものがあるとか。主催はビブロスという出版社。
日本のアニメ/ゲームというのは確立された文化だからね、確かにそういう検定ができるのもわからなくもないかな。
で、テレビで出された例題を見ていたんだけど、まーまったく分からない。どうも、知識に関する問題から、マーケティングに関する問題(オタク主要5分野の市場規模とかね、2900億らしい)まで、幅が広いこと広いこと。単純に特定の分野だけ強いっていうわけにはいかないみたい。
知識の幅+深さ+αが必要っぽいかな。
ちなみにオタク主要5分野とは、
・ゲーム
・アニメ
・コミック
・アイドル
・パソコン
・・・らしい。
自信のある方、次回検定にでもチャレンジしてみるとよいかも?
PR
茅田砂胡
最近読んだ本にまつわるオハナシ。
デルフィニア戦記(全17巻:中央公論社、文庫版あり)を読んでファンになった茅田砂胡さん著作の最新刊「クラッシュ・ブレインズ ヴェロニカの嵐」(中央公論新社)。ジャンルとしてはライト・ノベルになるのかな。
というわけで、ちょっとご紹介。
いわゆる国盗り物語系の「デルフィニア戦記」と、SFチックな「スカーレットウィザード(全4巻+外伝1巻:中央公論新社)」の世界観も舞台もまったく違う2つの著作がある。で、「暁の天使たち」(全6巻+外伝2巻:中央公論新社)と現在続編中の「クラッシュ・ブレインズ」っていう2作品があって、これらは「デルフィニア戦記」の主人公が「スカーレットウィザード」の世界にたどり着いた後のオハナシ。
それで、「暁の天使たち」がデルフィニア戦記の主人公”リィ”とその愉快な仲間たちが、スカーレットウィザードの世界になじむまでのオハナシで、「クラッシュ・ブレインズ」はなじんだ後のオハナシってところかな。
もっとわかりやすく言うなら、「デルフィニア戦記」と「スカーレットウィザード」、それぞれのラストをリンクさせたのが「暁の天使たち」で、それ以降の話が「クラッシュ・ブレインズ」ってところ。
ただ、「デルフィニア戦記」も「スカーレットウィザード」も、それぞれが独立した世界で話として完結しているものだから、リンクさせた「暁の天使たち」は、ファンの間でも賛否両論。まぁ、確かにご都合主義って観は否めいないけどね。
どの作品も基本的には気楽に楽しめるかな。登場するキャラクタの大半が前向きな明るい性格なので、作品通してノリが明るい。片意地張らずに読みたい方には結構おすすめかな。3−4ヶ月に1冊と執筆スピードも早いしね。
一部、世界観にあわない表現とか(竹馬なんてないのに「竹馬の友」という表現とか)、先ほども言ったご都合主義が気になったりもするけど。
どーでもいいけど、別作者のアルスラーン戦記、続きでないぞー
デルフィニア戦記(全17巻:中央公論社、文庫版あり)を読んでファンになった茅田砂胡さん著作の最新刊「クラッシュ・ブレインズ ヴェロニカの嵐」(中央公論新社)。ジャンルとしてはライト・ノベルになるのかな。
というわけで、ちょっとご紹介。
いわゆる国盗り物語系の「デルフィニア戦記」と、SFチックな「スカーレットウィザード(全4巻+外伝1巻:中央公論新社)」の世界観も舞台もまったく違う2つの著作がある。で、「暁の天使たち」(全6巻+外伝2巻:中央公論新社)と現在続編中の「クラッシュ・ブレインズ」っていう2作品があって、これらは「デルフィニア戦記」の主人公が「スカーレットウィザード」の世界にたどり着いた後のオハナシ。
それで、「暁の天使たち」がデルフィニア戦記の主人公”リィ”とその愉快な仲間たちが、スカーレットウィザードの世界になじむまでのオハナシで、「クラッシュ・ブレインズ」はなじんだ後のオハナシってところかな。
もっとわかりやすく言うなら、「デルフィニア戦記」と「スカーレットウィザード」、それぞれのラストをリンクさせたのが「暁の天使たち」で、それ以降の話が「クラッシュ・ブレインズ」ってところ。
ただ、「デルフィニア戦記」も「スカーレットウィザード」も、それぞれが独立した世界で話として完結しているものだから、リンクさせた「暁の天使たち」は、ファンの間でも賛否両論。まぁ、確かにご都合主義って観は否めいないけどね。
どの作品も基本的には気楽に楽しめるかな。登場するキャラクタの大半が前向きな明るい性格なので、作品通してノリが明るい。片意地張らずに読みたい方には結構おすすめかな。3−4ヶ月に1冊と執筆スピードも早いしね。
一部、世界観にあわない表現とか(竹馬なんてないのに「竹馬の友」という表現とか)、先ほども言ったご都合主義が気になったりもするけど。
どーでもいいけど、別作者のアルスラーン戦記、続きでないぞー
台風一過
台風一過のオハナシ。
台風の進路がそれたせいか、昨日は帰宅途中も夜も大事にはならず一安心。各地でも大きな被害は今のところ出ていないようでなにより。北海道東北はこれからちと雨がきついみたいだけど。
ただ、昨日のニュースで台風が来ているというのに海に出ているサーファーの方々が結構いた模様。
インタビューを受けると、
「外海じゃなくて湾内だから大丈夫」
「遊泳禁止になっていますけど?」
「泳いでるわけじゃないから」
なんつーか・・・その「大丈夫」っていう根拠が知りたい。”今まで”が大丈夫だったから?
本人たちは”自己責任”とか思ってやっているのかもしれないけど、万が一波にさらわれたりした場合は、他の人に(海上保安庁とかね)迷惑がかかるっていうところまで想像できないのかしらん。
平常時であっても事故は起きるものなんだし、台風のような気象が荒れているときならその確率は当然引きあがる。もうちょっと状況の判断とか、万が一事故が起こったときのその後のこととか考えて欲しいものだね。
台風の進路がそれたせいか、昨日は帰宅途中も夜も大事にはならず一安心。各地でも大きな被害は今のところ出ていないようでなにより。北海道東北はこれからちと雨がきついみたいだけど。
ただ、昨日のニュースで台風が来ているというのに海に出ているサーファーの方々が結構いた模様。
インタビューを受けると、
「外海じゃなくて湾内だから大丈夫」
「遊泳禁止になっていますけど?」
「泳いでるわけじゃないから」
なんつーか・・・その「大丈夫」っていう根拠が知りたい。”今まで”が大丈夫だったから?
本人たちは”自己責任”とか思ってやっているのかもしれないけど、万が一波にさらわれたりした場合は、他の人に(海上保安庁とかね)迷惑がかかるっていうところまで想像できないのかしらん。
平常時であっても事故は起きるものなんだし、台風のような気象が荒れているときならその確率は当然引きあがる。もうちょっと状況の判断とか、万が一事故が起こったときのその後のこととか考えて欲しいものだね。
台風
台風7号首都圏直撃のオハナシ。
会社から全社員に対して早退許可が出た。
っていわれてもなぁ・・・人が減った上に短納期な仕事ばかりふってくるから、帰るにも帰られない。
blog書いてる暇があったら仕事しろって?ゴモットモ・・・
首都圏の皆様、くれぐれもお気をつけて。
台風通過中に外で歩いて物が飛んできて怪我しても、誰も責任とれませんよ、と。
会社から全社員に対して早退許可が出た。
っていわれてもなぁ・・・人が減った上に短納期な仕事ばかりふってくるから、帰るにも帰られない。
blog書いてる暇があったら仕事しろって?ゴモットモ・・・
首都圏の皆様、くれぐれもお気をつけて。
台風通過中に外で歩いて物が飛んできて怪我しても、誰も責任とれませんよ、と。
梅雨明けはいつ
30度越える暑さが続いたかと思えば、ここのところは妙に朝夕は妙に肌寒かったりと・・・ちと体調が変になりがち。
おまけに私の仕事場での席は、エアコンが右半身に直接あたるような感じだから、身体が冷えてどうにもこうにも。
仕事場では、薄い上着を1枚キテイマス。
皆様も体調管理にはくれぐれもご注意を。
おまけに私の仕事場での席は、エアコンが右半身に直接あたるような感じだから、身体が冷えてどうにもこうにも。
仕事場では、薄い上着を1枚キテイマス。
皆様も体調管理にはくれぐれもご注意を。
⇒NEX-5N(11/12)
⇒名無しの冒険者(06/06)
⇒りる(06/06)
⇒やっきー(06/04)
⇒りる(06/04)
⇒でおれ(05/19)
⇒りる(05/19)
⇒Titto(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/26)
⇒りる(04/27)
⇒Titto(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒Titto(04/22)
⇒やっきー(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒やっきー(04/21)
⇒りる(04/21)
⇒やっきー(04/21)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒でおれ(04/16)
⇒りる(04/16)