[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
謹賀新年
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
PR
X-BOX360HD
X-BOX360HDのオハナシ。
12/10 MicroSoftが満を持してのX-360を発売。
・・・したんだけど、HD-DVD対応の新型を来年発売するとのこと。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20051215k0000m020143000c.html
もし本当ならちょーとばかり消費者なめてないかえ?X-BOX360を買った人に対して、何かしらの保証というか交換というか、そういったフォローの行動は起こすのかしら?
流通/小売り店も今後どうするのかなぁ?新調にならざるを得ない感じがするけど。
2005/14:16 追記
MS側はこの記事を否定した模様。さてはて、火のないところに煙は立たない、とは言うけれど、事実はどうなんでしょ?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051215/ms.htm
12/10 MicroSoftが満を持してのX-360を発売。
・・・したんだけど、HD-DVD対応の新型を来年発売するとのこと。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20051215k0000m020143000c.html
もし本当ならちょーとばかり消費者なめてないかえ?X-BOX360を買った人に対して、何かしらの保証というか交換というか、そういったフォローの行動は起こすのかしら?
流通/小売り店も今後どうするのかなぁ?新調にならざるを得ない感じがするけど。
2005/14:16 追記
MS側はこの記事を否定した模様。さてはて、火のないところに煙は立たない、とは言うけれど、事実はどうなんでしょ?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051215/ms.htm
ヒロイン傾向占い
昼休み中、フラフラwebを回っていると・・・
ヒロイン傾向占い
こんなものを発見。
なんとなく試してみたところ・・・
Lirさんは天使の皮を被った悪魔 ヒロイン型です!
●古風さと斬新な発想を合わせ持つバランス感覚溢れる人。
威厳あるオーラを持ち、お固く思われますが、内面は非常に気さくで打ち解けるのに時間を要しません。
好奇心旺盛で、あらゆる事に興味を持ち知識を得ようとする努力家でもあります。
【ヒロイン的傾向】
一言で言うなら腹黒。
表の顔と裏の顔が540度(一回転半)違う某島国住人に特に多いタイプです。
表の顔は優しく公平で、周りへの気遣いを忘れない万人受けする理想の人。
しかし一皮剥けば、他人は自分の踏み台にしかならない、箸にも棒にも掛らない存在と思っています。
勘づく鋭い人も居れば、全く気づかない哀れな人も。
そこは貴方の腹黒度数によりますが、基本的に攻め気質なので、
気に入られた相手が気づこうが気づくまいが、その時には既に時遅しな場合がほとんどです。
普段から被る猫の数を減らす努力をしましょう。
●好相性●
悪魔の艶笑、天使の微笑み。
●Lirさんの開運乗り物は、ジェットコースターです!
・・・えーっと?
ヒロイン傾向占い
こんなものを発見。
なんとなく試してみたところ・・・
Lirさんは天使の皮を被った悪魔 ヒロイン型です!
●古風さと斬新な発想を合わせ持つバランス感覚溢れる人。
威厳あるオーラを持ち、お固く思われますが、内面は非常に気さくで打ち解けるのに時間を要しません。
好奇心旺盛で、あらゆる事に興味を持ち知識を得ようとする努力家でもあります。
【ヒロイン的傾向】
一言で言うなら腹黒。
表の顔と裏の顔が540度(一回転半)違う某島国住人に特に多いタイプです。
表の顔は優しく公平で、周りへの気遣いを忘れない万人受けする理想の人。
しかし一皮剥けば、他人は自分の踏み台にしかならない、箸にも棒にも掛らない存在と思っています。
勘づく鋭い人も居れば、全く気づかない哀れな人も。
そこは貴方の腹黒度数によりますが、基本的に攻め気質なので、
気に入られた相手が気づこうが気づくまいが、その時には既に時遅しな場合がほとんどです。
普段から被る猫の数を減らす努力をしましょう。
●好相性●
悪魔の艶笑、天使の微笑み。
●Lirさんの開運乗り物は、ジェットコースターです!
・・・えーっと?
最近読んだ本
最近読んだ本のオハナシ。
ここのところ読んだ本の中でいくつか紹介。全部ライトノベル系かな。この類は、肩がこらずに読めるからけっこう好きだったり。
■「ネコソギラジカル(下)青色サヴァンと戯言遣い」西尾維新著(講談社)
以前にも紹介した戯言シリーズ最新刊にして最終巻。この物語にしてはちょっとありきたりな終わり方だったかなぁ、という気がする。いくつか謎が残ったとは言え、うん、やはり普通かなぁ。ストーリーが序盤である程度予測が付いちゃうのも、戯言シリーズの特徴だとは思うケドネ。
まぁ、今回は赤き征裁の出番が多かったからいいや。
■「アルスラーン戦記(11)魔軍襲来」田中芳樹著(講談社)
発売そのものはちょっと前だし、読んだのもちょっと前だけど、紹介しないわけにはいかないっていうか。遅筆で知られる田中芳樹のアルスラーン戦記最新刊。つか、いきなりノベルズで出すのはやめてオクレ。文庫だと思ってチェックはずれてたヨ。
内容は以前の続編だし、作者が作者だからある意味安心して読めるというか。意外な展開というのもなく、王道とも言える話の進行かなぁ。
この人の作品に共通するのが、世界観の緻密な設定かな。それがバックボーンとしてあるだけに、読んでいても「あれ?」と違和感を感じるところがない。
■「ヤングガン カルナバル」
「ヤングガン カルナバル bound to violence」深見真著(徳間書店)
タイトルから推測されるとおり、ガンアクション系。努力型の少年木暮塵八と天才肌の少女鉄美弓華という、高校生2人が主人公。この2人、実はと言うと、犯罪組織「ハイブリッド」に所属する殺し屋だったりする。この2人をメインに、狙撃による暗殺や、飛び込んでの殲滅作戦が繰り広げられる。で、当然のように作戦中に厄介なモノを拾ったり、対抗組織が出てきたり・・・で。
それでまぁ、銃器に関する記載がコマカイので、この類に拒否反応が出る人にはお勧めできないかな。わたしもまったく詳しくないんだけどね。
秋の夜長、たまには読書で過ごすのもイカガ?
ここのところ読んだ本の中でいくつか紹介。全部ライトノベル系かな。この類は、肩がこらずに読めるからけっこう好きだったり。
■「ネコソギラジカル(下)青色サヴァンと戯言遣い」西尾維新著(講談社)
以前にも紹介した戯言シリーズ最新刊にして最終巻。この物語にしてはちょっとありきたりな終わり方だったかなぁ、という気がする。いくつか謎が残ったとは言え、うん、やはり普通かなぁ。ストーリーが序盤である程度予測が付いちゃうのも、戯言シリーズの特徴だとは思うケドネ。
まぁ、今回は赤き征裁の出番が多かったからいいや。
■「アルスラーン戦記(11)魔軍襲来」田中芳樹著(講談社)
発売そのものはちょっと前だし、読んだのもちょっと前だけど、紹介しないわけにはいかないっていうか。遅筆で知られる田中芳樹のアルスラーン戦記最新刊。つか、いきなりノベルズで出すのはやめてオクレ。文庫だと思ってチェックはずれてたヨ。
内容は以前の続編だし、作者が作者だからある意味安心して読めるというか。意外な展開というのもなく、王道とも言える話の進行かなぁ。
この人の作品に共通するのが、世界観の緻密な設定かな。それがバックボーンとしてあるだけに、読んでいても「あれ?」と違和感を感じるところがない。
■「ヤングガン カルナバル」
「ヤングガン カルナバル bound to violence」深見真著(徳間書店)
タイトルから推測されるとおり、ガンアクション系。努力型の少年木暮塵八と天才肌の少女鉄美弓華という、高校生2人が主人公。この2人、実はと言うと、犯罪組織「ハイブリッド」に所属する殺し屋だったりする。この2人をメインに、狙撃による暗殺や、飛び込んでの殲滅作戦が繰り広げられる。で、当然のように作戦中に厄介なモノを拾ったり、対抗組織が出てきたり・・・で。
それでまぁ、銃器に関する記載がコマカイので、この類に拒否反応が出る人にはお勧めできないかな。わたしもまったく詳しくないんだけどね。
秋の夜長、たまには読書で過ごすのもイカガ?
最近の世の中
詐欺に関するオハナシ。
一時期騒いでいて今は下火となった(?)オレオレ詐欺。わたし自身は直接経験していないのだけど、母方の実家には、見知らぬ男性から”そちらの息子さんが問題を起こした(略”といった感じで、従兄夫婦にはそのままオレオレで電話がはいったことがあるそうな。
どちらも被害は出ていなくて一安心していたんだけど、今度はつい先日、わたしの実家の方にも同じような詐欺と思われる電話があったから、他人事とは思えなくなってきた。
大阪発信(06-****-****)という番号で実家の方に入電。電話にでると、名前を名乗るものの、会社名他といった身分を明かさず、ただひたすら姉と3ヶ月ほど連絡が取れないという。固定電話にも携帯電話にも繋がらないそうな。
私の姉は東京で一人暮らし。当然勤務先も東京で、大阪から電話がかかってくることはない。会社の人間ならそう言えばよいし、学校の同級生ならそれを言えばよいわけだしね。
親は、どう考えても怪しいと考え本人から電話させるから連絡先を教えろと言ったところ、ある番号を案内されたそうな。で、一旦切った後、姉に連絡を取ると、所属している会社から”この番号でこの名前を使った詐欺が横行している(略”という連絡があったという。姉もその連絡を受けてはいたのだけど、自分は親元を離れていることもあって、まさか実家にその電話が入るとは思っていなかったそうな。
姉と連絡がとれたことでこの件はこれにて終了。被害も出ずによかったよかったというところ・・・なんだけど、なんというか、”他人を見たら泥棒と思え”という時代になったのかと思うと、ちょっとやりきれない。
平和ボケ?結構なことじゃないですか。人を疑いながら生きて行かなくちゃいけないような世の中は嫌デスヨ。いつから日本はこうなったのだろう・・・
一時期騒いでいて今は下火となった(?)オレオレ詐欺。わたし自身は直接経験していないのだけど、母方の実家には、見知らぬ男性から”そちらの息子さんが問題を起こした(略”といった感じで、従兄夫婦にはそのままオレオレで電話がはいったことがあるそうな。
どちらも被害は出ていなくて一安心していたんだけど、今度はつい先日、わたしの実家の方にも同じような詐欺と思われる電話があったから、他人事とは思えなくなってきた。
大阪発信(06-****-****)という番号で実家の方に入電。電話にでると、名前を名乗るものの、会社名他といった身分を明かさず、ただひたすら姉と3ヶ月ほど連絡が取れないという。固定電話にも携帯電話にも繋がらないそうな。
私の姉は東京で一人暮らし。当然勤務先も東京で、大阪から電話がかかってくることはない。会社の人間ならそう言えばよいし、学校の同級生ならそれを言えばよいわけだしね。
親は、どう考えても怪しいと考え本人から電話させるから連絡先を教えろと言ったところ、ある番号を案内されたそうな。で、一旦切った後、姉に連絡を取ると、所属している会社から”この番号でこの名前を使った詐欺が横行している(略”という連絡があったという。姉もその連絡を受けてはいたのだけど、自分は親元を離れていることもあって、まさか実家にその電話が入るとは思っていなかったそうな。
姉と連絡がとれたことでこの件はこれにて終了。被害も出ずによかったよかったというところ・・・なんだけど、なんというか、”他人を見たら泥棒と思え”という時代になったのかと思うと、ちょっとやりきれない。
平和ボケ?結構なことじゃないですか。人を疑いながら生きて行かなくちゃいけないような世の中は嫌デスヨ。いつから日本はこうなったのだろう・・・
⇒NEX-5N(11/12)
⇒名無しの冒険者(06/06)
⇒りる(06/06)
⇒やっきー(06/04)
⇒りる(06/04)
⇒でおれ(05/19)
⇒りる(05/19)
⇒Titto(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/26)
⇒りる(04/27)
⇒Titto(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒Titto(04/22)
⇒やっきー(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒やっきー(04/21)
⇒りる(04/21)
⇒やっきー(04/21)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒でおれ(04/16)
⇒りる(04/16)