[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本の行方
ちょこっと真面目なオハナシ。
エントリとして上げようかどう迷ったんだけど、ま、いいやー、あげちゃえー。FFどころかゲームとすら関係なく、政治のオハナシ。
いろいろ批判しているので折りたたみで。まぁ、わたしは特定アジア3国が大嫌いなので、そっち系が好きな方は見ない方がよいかも。ついでにアメリカも嫌いだけどさ。
もうすぐ参議院選挙。はてどこにいれたものかのぉ……
公明=創価学会だからあり得ないし、民主?社民?これも論外。ただの在日政党だし。特に民主。こんな政権が立ったら今の日本がどうなることか……慰安婦問題(こんな問題ない)、戦後補償(とうの昔に済み)が確実に押し寄せてくるな。ついでに南京大虐殺も歴史的事実になるかな(少なくとも30万人という規模の虐殺はなかった)。
ちなみに社民党に関するおもしろい記事が載っていたので。06/22のエントリ。
25 o'clock
ついでに民主関連。びっくり。寝言は寝てから言えって感じだ。
http://mytown.asahi.com/yamaguchi/news.php?k_id=36000310707100001
さくらパパ、民主で立候補するようだけど、内情知ってる……はずもないか。例え当選できたとしても何が出来るのやら。そもそも何がしたくて立候補したの、この人。こんなこと言ってるし。
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20070709-224314.html
民主党党首の小沢代表も以前に同じことというか以上のこと(4億規模の不動産だったかな)やってるんだけど?それに最初はどっちでも良かったって……政策というか政治信念が無いだけじゃ?代議士=公僕なんだけどな、その意味すらわかっていなさそう。
あと、民主は1000万移民受け入れとか言ってたっけ。冗談じゃない。それだけの移民を受け入れる余裕がどこにあるのさ。特に資金面。
消去法で自民になるのかなぁ。安倍政権の対在日向け政策はいいんだけど……うーむ。あとは、維新政党・新風かなぁ。瀬戸弘幸氏がいろいろ演説していて、youtubeやニコニコ動画で流れてるけど……面白いネ。議席を確保して、政界で暴れて欲しい気もする。
なんというか、今の年金問題、安倍総理の責任どうこうとか鬼の首を取ったように騒いでるけど、昔からの問題が積み重なって表面化しているだけ。
例え民主が政権を取ったとしても解決するかというとまず無理だし、余計に混乱するね。在日外国人にすら年金を出すとか戯言を言っているし。民主が言う在日外国人=在日韓国人だし。
マスコミの偏った報道にも困ったモノだね。与党のあら探しは重箱の隅をつついた上に、さらに煽って報道するけれど、野党は不祥事があっても大抵スルー。まぁ、マスコミも在日支配なんだけどさ……特にTBS。韓流なんでマスコミが作り出したものだし。
朝日・毎日・聖教、このあたりもどうにかならないものかな。ついでに日経も。
で、私自身は自民党派というわけではない。日本人のための政治をしてくれるなら、どこの政党でも可。歴史問題含めた外交、内政を日本人のためにしてほしい。間違っても、”和”の精神につけ込んだ特定アジアのための日本じゃない。
まぁ、憲法9条改正には反対気味だけど、昨今のアジア情勢を見ているとそうも言っていられない感じかなぁ。戦争を知らない世代だからこそ、戦争をしたくないんだけどね。
とりあえず、在日特権の廃止、パチンコ業界/サラ金業界への課税上乗せor摘発、このあたりをやってほしいところ。
■余談
全部が全部信頼できる訳じゃないけれど、目を通してみるとよいサイト。結構有名。
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
なんだろね、あの国。日本が嫌いなら日本に関与せずに自分の国に閉じこもるなり、自分たちで開発・改良して日本を見返そうとすればいいのに。日本に絡んできて、日本の劣化コピーをして、失敗したら日本のせいにする。わけわからん……
で、厄介なのがコピーした上に自分たちが起源にあると国際的に大声を上げること。例えば、剣道。起源がコムドにあるとか国際的に言い放って、コムドをオリンピック正式種目としようとしていたり。
剣道に関しては、wikipediaでも保護項目になるほど荒らされた模様。そうそうwikipediaと言えば、英語版wikipediaにて、液晶技術の1つであるIPSの開発元をSamsungと改竄したことも。IPS技術を開発したのは日立。
ちなみに、sharpが亀山工場を造って以降、韓国の液晶技術が停滞どころか退化したことも有名(参考サイト:http://vortex.milkcafe.to/koreanlcd.html)。
エントリとして上げようかどう迷ったんだけど、ま、いいやー、あげちゃえー。FFどころかゲームとすら関係なく、政治のオハナシ。
いろいろ批判しているので折りたたみで。まぁ、わたしは特定アジア3国が大嫌いなので、そっち系が好きな方は見ない方がよいかも。ついでにアメリカも嫌いだけどさ。
もうすぐ参議院選挙。はてどこにいれたものかのぉ……
公明=創価学会だからあり得ないし、民主?社民?これも論外。ただの在日政党だし。特に民主。こんな政権が立ったら今の日本がどうなることか……慰安婦問題(こんな問題ない)、戦後補償(とうの昔に済み)が確実に押し寄せてくるな。ついでに南京大虐殺も歴史的事実になるかな(少なくとも30万人という規模の虐殺はなかった)。
ちなみに社民党に関するおもしろい記事が載っていたので。06/22のエントリ。
25 o'clock
ついでに民主関連。びっくり。寝言は寝てから言えって感じだ。
http://mytown.asahi.com/yamaguchi/news.php?k_id=36000310707100001
さくらパパ、民主で立候補するようだけど、内情知ってる……はずもないか。例え当選できたとしても何が出来るのやら。そもそも何がしたくて立候補したの、この人。こんなこと言ってるし。
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20070709-224314.html
民主党党首の小沢代表も以前に同じことというか以上のこと(4億規模の不動産だったかな)やってるんだけど?それに最初はどっちでも良かったって……政策というか政治信念が無いだけじゃ?代議士=公僕なんだけどな、その意味すらわかっていなさそう。
あと、民主は1000万移民受け入れとか言ってたっけ。冗談じゃない。それだけの移民を受け入れる余裕がどこにあるのさ。特に資金面。
消去法で自民になるのかなぁ。安倍政権の対在日向け政策はいいんだけど……うーむ。あとは、維新政党・新風かなぁ。瀬戸弘幸氏がいろいろ演説していて、youtubeやニコニコ動画で流れてるけど……面白いネ。議席を確保して、政界で暴れて欲しい気もする。
なんというか、今の年金問題、安倍総理の責任どうこうとか鬼の首を取ったように騒いでるけど、昔からの問題が積み重なって表面化しているだけ。
例え民主が政権を取ったとしても解決するかというとまず無理だし、余計に混乱するね。在日外国人にすら年金を出すとか戯言を言っているし。民主が言う在日外国人=在日韓国人だし。
マスコミの偏った報道にも困ったモノだね。与党のあら探しは重箱の隅をつついた上に、さらに煽って報道するけれど、野党は不祥事があっても大抵スルー。まぁ、マスコミも在日支配なんだけどさ……特にTBS。韓流なんでマスコミが作り出したものだし。
朝日・毎日・聖教、このあたりもどうにかならないものかな。ついでに日経も。
で、私自身は自民党派というわけではない。日本人のための政治をしてくれるなら、どこの政党でも可。歴史問題含めた外交、内政を日本人のためにしてほしい。間違っても、”和”の精神につけ込んだ特定アジアのための日本じゃない。
まぁ、憲法9条改正には反対気味だけど、昨今のアジア情勢を見ているとそうも言っていられない感じかなぁ。戦争を知らない世代だからこそ、戦争をしたくないんだけどね。
とりあえず、在日特権の廃止、パチンコ業界/サラ金業界への課税上乗せor摘発、このあたりをやってほしいところ。
■余談
全部が全部信頼できる訳じゃないけれど、目を通してみるとよいサイト。結構有名。
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
なんだろね、あの国。日本が嫌いなら日本に関与せずに自分の国に閉じこもるなり、自分たちで開発・改良して日本を見返そうとすればいいのに。日本に絡んできて、日本の劣化コピーをして、失敗したら日本のせいにする。わけわからん……
で、厄介なのがコピーした上に自分たちが起源にあると国際的に大声を上げること。例えば、剣道。起源がコムドにあるとか国際的に言い放って、コムドをオリンピック正式種目としようとしていたり。
剣道に関しては、wikipediaでも保護項目になるほど荒らされた模様。そうそうwikipediaと言えば、英語版wikipediaにて、液晶技術の1つであるIPSの開発元をSamsungと改竄したことも。IPS技術を開発したのは日立。
ちなみに、sharpが亀山工場を造って以降、韓国の液晶技術が停滞どころか退化したことも有名(参考サイト:http://vortex.milkcafe.to/koreanlcd.html)。
PR
⇒NEX-5N(11/12)
⇒名無しの冒険者(06/06)
⇒りる(06/06)
⇒やっきー(06/04)
⇒りる(06/04)
⇒でおれ(05/19)
⇒りる(05/19)
⇒Titto(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/26)
⇒りる(04/27)
⇒Titto(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒Titto(04/22)
⇒やっきー(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒やっきー(04/21)
⇒りる(04/21)
⇒やっきー(04/21)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒でおれ(04/16)
⇒りる(04/16)