[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
遺構探索してみて
サルベージの感想。
さくっと行って慌てて記事を書いたので、感想を別記事として書いてみる。
12/15の公式記事では
もうちょっと文章の書き方を変えてほしいなぁ。
まぁ、それはともかくとしてだ。以下長いので折りたたみ。
用意するモノとしては呪符リレイズ or リレイザー or ハイリレイザー。これは必須。序盤事故死したら魔法解放するまで蘇生できないし、死んでいる間dropしたインタビュードアイテムへのロットもパスもできないから流れるのを待つことになって、時間を消費する。
エンチャント系リレイズは突入した時点で切れるし、中で使おうにも装備できないから序盤はダメ。
ハイポーションはタンクとして持っていくと便利かもね。突入前に3,4個取り出しておいた上、背・腰装備解放できれば中でもぽつぽつ取り出せるし。
わたしが行ったサルベージ-バフラウ遺構では、西側のルートを選択。1層目のWamouracampaから、各種防具のの制限を解放するインタビュードアイテム、Bifronsや各種トロールから武器、サポジョブ、HP、MP制限解放のインタビュードアイテムがでたかな。
1層目中盤以降にでてくるWandering Wamoura(ワモーラ成虫)から、アビや魔法解放のインタビュードアイテムを確認。
1層目は主に武器防具解放が多い模様。ここでメイン盾とサブ盾、メイン回復、サブ回復あたりの4役に関して、ある程度制限を解除させてしまった方が、中盤以降楽になりそうな気がする。
2層目に入ってEmpathic Flanから、魔法解除がぽつぽつと。このあたりから攻撃が少々いたくなってくる感じ。80とか普通に喰らってたかな。
2層目中盤以降のワモーラ成虫や各種トロールからステータス解放のインタビュードアイテムがごろごろ。ホントに転がる感じで出て来る。
2層目から3層目のワープは、1人がワープすると全員強制ワープ+HP/MP回復の模様。後戻りできないからワープするときは慎重にってところかな。
3層目にはいると、トロール、ワモーラ成虫共にほぼステータス解放ばかり。こうなると1,2層目である程度形を整えておかないとキツイかも?
で、3層目中盤あたりで今回は時間切れのため、4層目以降は不明。
流れとしてはこんなトコロ。
インタビュードアイテムのdropは下にまとめてみたけれど、かなり偏る感じかなぁ。武器解放が7しか出ていないわり、胴装備解放や飛道具解放、サポジョブ解放は人数以上でてるし。
なので、インタビュードアイテムは中途半端に全員に配るより、1人の制限を確実に解除していった方が安定するかもしれない。多分
フルアラだとインタビュードアイテムは回りきらないから、逆にある程度人数をしぼってきっちり制限を解放していった方が進みやすいかもしれない。このあたりは回数を重ねていくしかないかな。
あと、インタビュードアイテムはバザーもトレードも可能だけど、ロットやパスは速やかにってところかな。
敵を倒して出て来る宝箱Armoury Crate。この宝箱はターゲットした時点で、中に入っているアイテムが表示され、そこから選択して取得し、全部無くなった時点で消える。時間経過では消えないから、これも確実にまわしたいところ。
アイテムとしては便利なアイテムが多いかな。HP300回復とか5hp/3secのリジェネとか。RareExだから複数ストックできないので、使うタイミングは少々選ぶかも。
突入ジョブだけど、序盤は完全に装備なしの状況でインタビュードアイテムを入手する必要があって、それは敵がdropするから、どうしても素手での戦闘になる。
というわけで、格闘スキル持ち、モンクは当然としてからくり士や戦士、シーフ、忍者あたりが主力になるかなぁ。このあたりはレベル75でスキル200である忍でもスシなしであたっていたから、肉食でよさそう。
盾役としてのナ or 忍。どちらも装備+魔法解放が必須。あと忍はサポートジョブ、アビリティ解放も必須ってところかな。ナは魔法解放さえできれば、盾+サブヒーラーとしていけるんじゃないかな。
忍は投擲スキルがあがっていることが前提だけど、飛道具解放で手裏剣連打っていうのもありかもね。
アタッカー枠は武器さえ解放できれば、なんとか形にはなるかな。アビリティがほしいのはシと侍かしら。青はアタッカー枠として動くとなると武器+魔法だけど、魔法さえ解放できればなんとかなりそうか。戦士は片手斧、両手斧両方もってきておいた方がよさそう。狩は当然だけど、戦シ暗侍も飛道具枠解放で攻撃可能なので、持参した方がよいと思う。
あと、WSをうつにはどのアタッカーもアビリティ解放が必須。
白黒赤詩は魔法解放されるまでひたすらガマンの子。いや、ホントに・・・。武器解放が回ってくれば殴っても問題ないんだけど、回るかなぁ・・・ってトコロ。
あと、詩人は楽器の関係で飛道具解放も必須かな。
コはアビリティ解放でとりあえずの支援は可能。飛道具解放もできれば、寝かせ+ディスペル+遠隔攻撃可能に。
ペットジョブの獣使い、竜騎士、召喚士、からくり。
竜騎士は本体が殴れば子竜もオートアタックしてくれるから序盤から優秀かも。インタビュードアイテムが回るかどうかはわからないけれど、サポ白+AF頭があればヒールブレスもいけるしね。
獣使い、からくりは飛道具解放+アビリティ解放でペットが戦闘に参加。召喚士は魔法解放+アビリティ解放で。ただ、召喚士の場合MPがネックになるかなぁ?
まだ試行錯誤の段階だから何とも言えないけれど、あまりジョブが偏っても攻略は難しそうな気がする。ある程度バランスをとった方がよさそうかなぁ。人数もフルアラよりは、13〜15の方がいいかもしれない。
ただ、シーフだけはどうしても1人はほしいかも。多分だけど、トレハンでインタビュードアイテムのdropが良くなる気がする・・・きっと。
で、SQUARE-ENIXが言ってた戦闘よりも探索主体という点だけど、今のところ少々疑問符。インタビュードアイテムは敵からのdropだし、解除せずに探索できるかというと現状だと厳しそうだし。
アラではいってPT毎に行動しようにも、1つのルートを選択するとそれ以外はいけなくなっちゃう。FF6のラストダンジョンみたいなPT毎の行動を期待していたんだけどな・・・ちょっと残念。
もう2、3回様子を見てLSを立ち上げるかどうか決めようかしら。
■今回のdrop
戦雲の真輝管:武器装備解放 * 7
嶺雲の真輝管:頭・首装備解放 * 14
積雲の真輝管:胴装備解放 * 23
彩雲の真輝管:手装備解放 * 11
層雲の真輝管:脚・足装備解放 * 7
鱗雲の真輝管:背・腰装備解放 * 9
飛雲の真輝管:飛道具装備解放 * 18
浮雲の真輝管:耳・指装備解放 * 17
乱雲の真輝管:サポジョブ解放 * 12
曙雲の真輝管:アビリティ解放 * 20
碧雲の真輝管:魔法解放 * 9
狂雲の真輝管:STR制限解放 * 3
暗雲の真輝管:DEX制限解放 * 9
村雲の真輝管:VIT制限解放 * 6
紫雲の真輝管:AGI制限解放 * 6
黒雲の真輝管:INT制限解放 * 18
白雲の真輝管:MND制限解放 * 3
瑞雲の真輝管:CHR制限解放 * 23
密雲の真輝管:HP制限解放 * 10
霊雲の真輝管:MP制限解放 * 29
アヌティアラ
エニュオレギンス
エヴァンサボ
さくっと行って慌てて記事を書いたので、感想を別記事として書いてみる。
12/15の公式記事では
サルベージでは、PC1人あたりに最大20種類の「アルザダールパトス」による制限がかかるため、各自が1つずつ制限を解除しながら遺構の奥へと進まなくてはなりません。
と、”最大20種類”と書かれていたので、突入したPCそれぞれにランダムで制限がかかるのかなぁと思ったら、突入したPC全員に全20種類の制限がかかったことについて。もうちょっと文章の書き方を変えてほしいなぁ。
まぁ、それはともかくとしてだ。以下長いので折りたたみ。
用意するモノとしては呪符リレイズ or リレイザー or ハイリレイザー。これは必須。序盤事故死したら魔法解放するまで蘇生できないし、死んでいる間dropしたインタビュードアイテムへのロットもパスもできないから流れるのを待つことになって、時間を消費する。
エンチャント系リレイズは突入した時点で切れるし、中で使おうにも装備できないから序盤はダメ。
ハイポーションはタンクとして持っていくと便利かもね。突入前に3,4個取り出しておいた上、背・腰装備解放できれば中でもぽつぽつ取り出せるし。
わたしが行ったサルベージ-バフラウ遺構では、西側のルートを選択。1層目のWamouracampaから、各種防具のの制限を解放するインタビュードアイテム、Bifronsや各種トロールから武器、サポジョブ、HP、MP制限解放のインタビュードアイテムがでたかな。
1層目中盤以降にでてくるWandering Wamoura(ワモーラ成虫)から、アビや魔法解放のインタビュードアイテムを確認。
1層目は主に武器防具解放が多い模様。ここでメイン盾とサブ盾、メイン回復、サブ回復あたりの4役に関して、ある程度制限を解除させてしまった方が、中盤以降楽になりそうな気がする。
2層目に入ってEmpathic Flanから、魔法解除がぽつぽつと。このあたりから攻撃が少々いたくなってくる感じ。80とか普通に喰らってたかな。
2層目中盤以降のワモーラ成虫や各種トロールからステータス解放のインタビュードアイテムがごろごろ。ホントに転がる感じで出て来る。
2層目から3層目のワープは、1人がワープすると全員強制ワープ+HP/MP回復の模様。後戻りできないからワープするときは慎重にってところかな。
3層目にはいると、トロール、ワモーラ成虫共にほぼステータス解放ばかり。こうなると1,2層目である程度形を整えておかないとキツイかも?
で、3層目中盤あたりで今回は時間切れのため、4層目以降は不明。
流れとしてはこんなトコロ。
インタビュードアイテムのdropは下にまとめてみたけれど、かなり偏る感じかなぁ。武器解放が7しか出ていないわり、胴装備解放や飛道具解放、サポジョブ解放は人数以上でてるし。
なので、インタビュードアイテムは中途半端に全員に配るより、1人の制限を確実に解除していった方が安定するかもしれない。多分
フルアラだとインタビュードアイテムは回りきらないから、逆にある程度人数をしぼってきっちり制限を解放していった方が進みやすいかもしれない。このあたりは回数を重ねていくしかないかな。
あと、インタビュードアイテムはバザーもトレードも可能だけど、ロットやパスは速やかにってところかな。
敵を倒して出て来る宝箱Armoury Crate。この宝箱はターゲットした時点で、中に入っているアイテムが表示され、そこから選択して取得し、全部無くなった時点で消える。時間経過では消えないから、これも確実にまわしたいところ。
アイテムとしては便利なアイテムが多いかな。HP300回復とか5hp/3secのリジェネとか。RareExだから複数ストックできないので、使うタイミングは少々選ぶかも。
突入ジョブだけど、序盤は完全に装備なしの状況でインタビュードアイテムを入手する必要があって、それは敵がdropするから、どうしても素手での戦闘になる。
というわけで、格闘スキル持ち、モンクは当然としてからくり士や戦士、シーフ、忍者あたりが主力になるかなぁ。このあたりはレベル75でスキル200である忍でもスシなしであたっていたから、肉食でよさそう。
盾役としてのナ or 忍。どちらも装備+魔法解放が必須。あと忍はサポートジョブ、アビリティ解放も必須ってところかな。ナは魔法解放さえできれば、盾+サブヒーラーとしていけるんじゃないかな。
忍は投擲スキルがあがっていることが前提だけど、飛道具解放で手裏剣連打っていうのもありかもね。
アタッカー枠は武器さえ解放できれば、なんとか形にはなるかな。アビリティがほしいのはシと侍かしら。青はアタッカー枠として動くとなると武器+魔法だけど、魔法さえ解放できればなんとかなりそうか。戦士は片手斧、両手斧両方もってきておいた方がよさそう。狩は当然だけど、戦シ暗侍も飛道具枠解放で攻撃可能なので、持参した方がよいと思う。
あと、WSをうつにはどのアタッカーもアビリティ解放が必須。
白黒赤詩は魔法解放されるまでひたすらガマンの子。いや、ホントに・・・。武器解放が回ってくれば殴っても問題ないんだけど、回るかなぁ・・・ってトコロ。
あと、詩人は楽器の関係で飛道具解放も必須かな。
コはアビリティ解放でとりあえずの支援は可能。飛道具解放もできれば、寝かせ+ディスペル+遠隔攻撃可能に。
ペットジョブの獣使い、竜騎士、召喚士、からくり。
竜騎士は本体が殴れば子竜もオートアタックしてくれるから序盤から優秀かも。インタビュードアイテムが回るかどうかはわからないけれど、サポ白+AF頭があればヒールブレスもいけるしね。
獣使い、からくりは飛道具解放+アビリティ解放でペットが戦闘に参加。召喚士は魔法解放+アビリティ解放で。ただ、召喚士の場合MPがネックになるかなぁ?
まだ試行錯誤の段階だから何とも言えないけれど、あまりジョブが偏っても攻略は難しそうな気がする。ある程度バランスをとった方がよさそうかなぁ。人数もフルアラよりは、13〜15の方がいいかもしれない。
ただ、シーフだけはどうしても1人はほしいかも。多分だけど、トレハンでインタビュードアイテムのdropが良くなる気がする・・・きっと。
で、SQUARE-ENIXが言ってた戦闘よりも探索主体という点だけど、今のところ少々疑問符。インタビュードアイテムは敵からのdropだし、解除せずに探索できるかというと現状だと厳しそうだし。
アラではいってPT毎に行動しようにも、1つのルートを選択するとそれ以外はいけなくなっちゃう。FF6のラストダンジョンみたいなPT毎の行動を期待していたんだけどな・・・ちょっと残念。
もう2、3回様子を見てLSを立ち上げるかどうか決めようかしら。
■今回のdrop
戦雲の真輝管:武器装備解放 * 7
嶺雲の真輝管:頭・首装備解放 * 14
積雲の真輝管:胴装備解放 * 23
彩雲の真輝管:手装備解放 * 11
層雲の真輝管:脚・足装備解放 * 7
鱗雲の真輝管:背・腰装備解放 * 9
飛雲の真輝管:飛道具装備解放 * 18
浮雲の真輝管:耳・指装備解放 * 17
乱雲の真輝管:サポジョブ解放 * 12
曙雲の真輝管:アビリティ解放 * 20
碧雲の真輝管:魔法解放 * 9
狂雲の真輝管:STR制限解放 * 3
暗雲の真輝管:DEX制限解放 * 9
村雲の真輝管:VIT制限解放 * 6
紫雲の真輝管:AGI制限解放 * 6
黒雲の真輝管:INT制限解放 * 18
白雲の真輝管:MND制限解放 * 3
瑞雲の真輝管:CHR制限解放 * 23
密雲の真輝管:HP制限解放 * 10
霊雲の真輝管:MP制限解放 * 29
アヌティアラ
エニュオレギンス
エヴァンサボ
PR
■Comments
無題
同じくバフラウ体験してきました(モ/忍)・・いつものロット運も手伝って外装だけは戻ったものの最後までアビ、HP等多数解除
できませんでした。。しかしながら、おそらくボスと思われるところ
までは到達したみたいです。(ワープ5、6回はしたような・・)
ボスっぽいのより前には公式に出てるテトラポットの親戚みたいな
なんたら Gear とかいうのがいて倒すとバフラウのカードってのを
ドロップしてましたねぇ、で、エリア内にあるスロットにトレード
してみたけど特に何も発生はしなかったとか・・よくわからず。
そいつの範囲攻撃で蝉全剥げ+ダメがまた痛く、HP開放して
ないのも手伝って一発食らえば赤くなったり・・サポと魔法
開放できてても意味なしというか、生かせないというか・・。
ボスっぽいのも公式に出てるでかいやつでした・・そして
ボスに殴りかかろうとした瞬間!・・・落とされ(´・ω・`)
復帰したら死んで終わってました・・。
時間も殆どなかったこともあり結局敗退して終わったって感じで・・。
無題
今が正に旬なサルベージ……とてもとても気になっていたのですが昨日は下準備で終わってしまい行けず(´ω`)
とにかく真輝管が勝利の分かれ目みたいですなー。
参加ジョブ見て何をどの順で開放して、どう進むかみたいなパズル? みたいな感じでオモシロソス(*´д`*)
無題
>>pの人ロット運というか、ここはきっちり解除するべきもの、解除しないものを分けた方がよさそうな感じですね〜。
ボスまで行けたのはすごいな。範囲きついとなるとナ盾でマラソン+MBとか、従来のスタイルでやるとよさそうな感じかなぁ。
カードは何に使うのかな・・・探索ってことでボス弱体用とかに使えそうだけど。・・・
>>いーたーさん
真輝管はどうしても偏るので、それをいかに無駄なく使えるか、というところがポイントですね〜。
参加者のジョブと人数、どこまで解放済みなのかとか、戦闘よりも頭をかなり使いそうな感じデス
⇒NEX-5N(11/12)
⇒名無しの冒険者(06/06)
⇒りる(06/06)
⇒やっきー(06/04)
⇒りる(06/04)
⇒でおれ(05/19)
⇒りる(05/19)
⇒Titto(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/26)
⇒りる(04/27)
⇒Titto(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒Titto(04/22)
⇒やっきー(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒やっきー(04/21)
⇒りる(04/21)
⇒やっきー(04/21)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒でおれ(04/16)
⇒りる(04/16)