忍者ブログ

LirのFF日記

FF11 Ragnarokサーバで活動しているりるのFF日記です

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

黒羊の買いだし

黒羊買付作戦のオハナシ。

伍長に昇進してからも、ほぼ毎日アサルトづくし。チケットの関係で1日1カ所だけどねん。とりあえず、伍長アサルト全部やってみなければということで。

しかし伍長になって、黒羊の買付をするとは・・・何かが違う気がする。

■黒羊買付作戦
 ・作戦領域:ルジャワン霊窟
 ・作戦目標:1頭以上の黒羊の買付
 ・募集要員:レベル60 3〜6人
 ・制限時間:15分

アトルガン地方名物黒羊ことカラクールの買い付け。といってもギルで買うわけではなく、中でキキルンとあれこれ取引。戦闘は一切なっしんぐ。mapが結構広いからサポシでもよいかもねん。

流れとしては、鉱石を掘ってそれをアトルガン貨幣に両替。貨幣がある程度貯まると、キキルンがカラクールを閉じこめている氷の柱を破壊してくれるので、あとはカラクールを調べれば買い付け完了。
1匹でも買い付けた段階でゴールは出現するけれど、時間一杯まで買い付け可能。買い付けたカラクールの頭数で戦績が変化、といったところ。



Qiqirn Mine Baron
 つるはしをくれる。そのつるはしで、Mining Pointを掘ると銅鉱/銀鉱/金鉱のどれかが掘れるから、それを渡すことで貨幣に交換してくれる。
 ・銅鉱 = 青銅貨1枚
 ・銀鉱 = 白銀貨1枚
 ・金鉱 = 黄金貨1枚

Qiqirn Shepherd
 黄金貨1枚 or 白銀貨4枚 or 青銅貨20枚を渡す(話しかけた)時点で、PCの後ろをついて回るようになる。カラクールを閉じこめている氷の柱のところまで案内すると、自動的にキキルンマインを使って破壊してくれる。2 or 3発ぐらいかな?
 ただし、移動途中に喉が渇いただの、お腹が空いただのをのたまうので、パママとかパママ・オレを渡してあげること。

Qiqirn Greengrocer
 草刈鎌をくれる。その草刈鎌でHavesting Pointを狩ると、ボスディン菜/スノーリリー/シモカブが採れて、それらを他のアイテムに交換してくれる。
 ・ボスディン菜 -> パママ
 ・スノーリリー -> パママ・オレ
 ・シモカブ -> デーツ

Qiqirn Dealer
 ギャンブルしてれるキキルン。青銅貨5枚 or 白銀貨1枚で勝負可能。勝てば、黄金貨1枚もらえる

とりあえず、私が主催したときは鉱石係4名+採集係2名でわけたんだけど、採集はすぐに集まったから1名でもよいかも?あとはひたすら掘りつつ、掘れたら両替してSheperedに渡して・・・の繰り返し。
採れたアイテム/鉱石や、貨幣は1個ずつしか持てないから3種類集めてまとめて交換 or 貨幣を渡すでよさそう。

青銅貨でカラクールを買い付けるには20枚いるから、青銅貨はDealerに渡してギャンブルするのもありのような気がする。

で、貨幣が集まったら誘導してボカーンと。


Shepherdは初期位置以外にも、ボカーンとした奥にもいたりするから、うまく使いたいところだねん。

この時は買い付けできたのが2匹だったかなぁ。3匹目を買い付けるための移動中で時間がきちゃって脱出。リーダー+初回ボーナスで770だったかな。

時間が15分と短いし、運もからむから戦績稼ぎという面で見るとあまり向いていないかもしれないけど、純粋に楽しいアサルトだねん。
PR

■Comments

無題

ギャンブルやってみた。
ルールは説明なかったけど、ダイスを2回(?)振って1000に近いほうが勝ち。
2回目(以降)ダイスを振るか止めるかは自由
ただし1000を超えるとバースト・即負けで、PCが先行
(バーストが1000か1001かは不明)

キキルンつよいつよい
地道に掘ってるほうがマシかもしれませぬ

無題

>>首兄さん
なかなかに難しそうだのぉ・・・
テンポラリアイテムの特徴として同じアイテムは2個以上持てないから、金鉱がでるまでひたすら掘った後に、カラクール解放。
青銅貨はDealerへ、と思ったんだけど、きついか。

でも、青銅貨20枚っていうのもきびしい気がするしのぉ。

■Comment Form

Trackbacks

«  | HOME |  »

Calendar

04 « 2025/05 » 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Recent Comments

Recent Trackbacks

Profile

りる

Author: りる