[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ルジャワン掃討作戦
アサルトのオハナシ。
早速野良PTで行ってきました。場所はというとアズーフ島監視哨(カダーバ浮沼)からいけるルジャワン霊窟。作戦は、ルジャワン霊窟掃討作戦。構成は忍モモ白黒赤。モのお二人はサポ忍だったかな。
公務代理店にいるRytaalに話しかけて、皇国軍認識票をもらい、そのままカウンターへ。ルジャワン霊窟の場合は、ヤグ帽子をかぶっているのYahsraのところ。アサルト参加証・ルジャワン霊窟をもらい、六門院からワープして現地へ。
ちなみにここ混乱しやすいんだけど、皇国軍認識票は3枚用意されていて、そのうち同時に持てる枚数は1枚。で、使用すると24時間後にもらうことが可能。
リーダーが現地にいる不滅隊から承認をもらっていざ突入。なお、事前の強化はすべて消えます。
■ルジャワン霊窟掃討作戦
・作戦目標:敵の殲滅
・募集要因:レベル50 3〜6人
レベル50っていうのは制限をかけることもできるというだけで、75のまま突入もできるので注意。

中はこんな感じ。

Leujaoam Worm ミミズが全部で15匹いるので全部倒すだけ。敵のレベルはおなつよと同等。経験(リミットポイント)も入るし、チェーンもします。命中downのTP技があるからスシにしたけれど、おなつよ程度なら肉食でも問題ないかもね。

全部倒して、宝箱のAncient Lockboxと出口のRune of Releaseがpop。宝箱の中身は、???リング/万能薬/ハイポーション+3。作戦戦績499ゲット。ちなみにリーダーだとちょっと多めみたいね。時間的には10分ほどあまったかも。

で、???を鑑定した結果、なんと!・・・・ブラスリング、っておい。もしかして、不確定アイテムはその部位にあたる全てのアイテムが出る可能性があるのか・・・?
他のアサルトは難しいところもあるみたいだけど、あちこち行ってみたいところ。作戦戦績とその交換アイテムは箇所毎になっているしね。主催してリーダーして作戦戦績を多めにもらおうなんて考えてもイマセンヨ。
早速野良PTで行ってきました。場所はというとアズーフ島監視哨(カダーバ浮沼)からいけるルジャワン霊窟。作戦は、ルジャワン霊窟掃討作戦。構成は忍モモ白黒赤。モのお二人はサポ忍だったかな。
公務代理店にいるRytaalに話しかけて、皇国軍認識票をもらい、そのままカウンターへ。ルジャワン霊窟の場合は、ヤグ帽子をかぶっているのYahsraのところ。アサルト参加証・ルジャワン霊窟をもらい、六門院からワープして現地へ。
ちなみにここ混乱しやすいんだけど、皇国軍認識票は3枚用意されていて、そのうち同時に持てる枚数は1枚。で、使用すると24時間後にもらうことが可能。
リーダーが現地にいる不滅隊から承認をもらっていざ突入。なお、事前の強化はすべて消えます。
■ルジャワン霊窟掃討作戦
・作戦目標:敵の殲滅
・募集要因:レベル50 3〜6人
レベル50っていうのは制限をかけることもできるというだけで、75のまま突入もできるので注意。
中はこんな感じ。
Leujaoam Worm ミミズが全部で15匹いるので全部倒すだけ。敵のレベルはおなつよと同等。経験(リミットポイント)も入るし、チェーンもします。命中downのTP技があるからスシにしたけれど、おなつよ程度なら肉食でも問題ないかもね。
全部倒して、宝箱のAncient Lockboxと出口のRune of Releaseがpop。宝箱の中身は、???リング/万能薬/ハイポーション+3。作戦戦績499ゲット。ちなみにリーダーだとちょっと多めみたいね。時間的には10分ほどあまったかも。
で、???を鑑定した結果、なんと!・・・・ブラスリング、っておい。もしかして、不確定アイテムはその部位にあたる全てのアイテムが出る可能性があるのか・・・?
他のアサルトは難しいところもあるみたいだけど、あちこち行ってみたいところ。作戦戦績とその交換アイテムは箇所毎になっているしね。主催してリーダーして作戦戦績を多めにもらおうなんて考えてもイマセンヨ。
PR
■Comments
無題
今の所ブラスリングと氷クリでよチクショオオオオオオオオオ
無題
>>あshぇyさんわたしも2回いって2回ともブラスリングだったさーー。あたりがでる確率、相当低い気がするぞい。
⇒NEX-5N(11/12)
⇒名無しの冒険者(06/06)
⇒りる(06/06)
⇒やっきー(06/04)
⇒りる(06/04)
⇒でおれ(05/19)
⇒りる(05/19)
⇒Titto(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/26)
⇒りる(04/27)
⇒Titto(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒Titto(04/22)
⇒やっきー(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒やっきー(04/21)
⇒りる(04/21)
⇒やっきー(04/21)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒でおれ(04/16)
⇒りる(04/16)