忍者ブログ

LirのFF日記

FF11 Ragnarokサーバで活動しているりるのFF日記です

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

きのこワールド

TypeMoonのオハナシ。

のんびりと進めていた『Fate/stay night [Realta Nua]』をようやくコンプ。まぁ、クリア自体は1ヶ月ぐらい前にしたんだけど、タイガースタンプ40個集めるのに苦労したわ……

2007/08/09 15:23 思ったより長かったので折りたたみに変更
 



個人的にはランサー、ライダーと、言峰綺礼がお気に入り。特に言峰綺礼。あのような役はツボだ。”我”と書いて”オレ”とルビを振るかのキャラの、うっかりスキルというか油断スキルも嫌いではないのじゃが。
あとは、がぁっという表現がなかなかにぐっど。

で、このゲームでメインとしてストーリーを書かれている奈須きのこさん。多分知ってる人は知ってる、そっち系ではけっこう有名な方(らしい?)。私はというと、「空(から)の境界(上)(下)」(講談社)で知った口。で、今年の1月に「D.D.D」(講談社)発売(「D.D.D」2巻は08/10発売予定)。
「空の境界」も「D.D.D.」も時系列が前後していたりで少々癖のある文章だけど、個人的にはなかなかにヒット。ご都合主義が見え隠れするトコロもあるけど、十分に許容範囲内。

「空の境界」を読んでから他に著作がないかと個人的に調べてみたんだけど……TYPE MOONという、同人サークルから始まったトコロに所属されている方で、ここでメインのシナリオライター兼他いろいろを担当されている模様。
そういうこともあって、前述の『Fate/stay night [Realta Nua]』を購入。個人的には満足できたかな。全ルートクリア時に出てくる[Realta Nua]は不要だったんじゃないかなぁ、とは思うけど。

元々の『Fate/stay night』を作ったTypemoonについてもちこっと調べてみた。このサークル(というか今は会社?)は、同人時代に『月姫』という作品で一気にブレイクして、『歌月十夜』という『月姫』のファンディスクを発売。

その後、同人サークル渡辺製作所(現在は活動中止、新サークルとしてフランスパンを立ち上げた模様?)と共同で、『月姫』のキャラクター+新ヒロイン(?)が登場する『MELTY BLOOD』という格闘ゲームを制作。余談だけど、この『MELTY BLOOD』はゲームセンターでも稼働していたようで、PS2にも移植(制作元:エコールソフトウェア)された(2006/08/10)とのコト。

TypeMoonとしては、2004/01/30に初の商業用PCゲームとして、『Fate/stay night』という作品をリリース。その後、2005/10/28に同作品のファンディスクという形で『Fate/hollow ataraxia』を発売。

『月姫』『Fate/stay night』『Fate/hollow ataraxia』、いずれもビジュアルノベルという形の様で、わかりやすく言うと『かまいたちの夜』みたいな感じ。多少違うけど、ま、そんなもん。ただ、『月姫』はというと同人時代の作品ということもあってか、現在は発売していない模様。中古ショップでけっこうな金額で取引されている様子。
尚、『Fate/stay night』『Fate/hollow ataraxia』の方は現在も発売中。『月姫』も『Fate/stay night』も男性のみならず女性ファンも多いみたいね。まぁ、わかる気もする。

ちなみに、『月姫』『Fate/stay night』の両作品はアニメ化されているようで、さらに冒頭で紹介した「空の境界」は映画化される模様(詳細は公式サイトにて)。『月姫』のアニメは評判が悪いみたいだけど。

『Fate/stay night [Realta Nua]』をやったらファンディスクの『Fate/hollow ataraxia』もやってみたくなったなぁ。これも移植してくれないかしらん。ついでに『月姫』の方も。

そういえば、ビジュアルノベルというと「ひぐらしのなく頃に」にも話題になってるね。今月になって講談社から小説として発売されてるし。やってみようかな……PS2版はなにやら賛否両論あるみたいだけど……。
PR

■Comments

無題

ちょっと長いコメントになりましたので、不要でしたら消しちゃって下され(;´ω`)

Fateは前聖杯戦争を描いたノベル、『Fate/Zero』というのが現在3巻まで(全4巻予定)発売されております。
ただこれも扱いとしては同人となってて一般書店では購入できず、TYPE-MOONとニトロプラスというPCゲームのコラボ作品で、ノベル筆者もニトロプラスのシナリオライターさんがやっております。
3巻が売り切れで買えず、まだ未読ですが、2巻までの感想になりますがFateの世界観をばっちり表現した良作だと思うます。
綺礼スキーならおすすめですぞ(/ω☆\)
ア○メイトとかソ○マップとかとら○あなとかで売ってます。

同人ゲーム月姫は、絵こそあれですがシナリオ自体は奈須さん節自体に抵抗なければ今読んでも楽しめるのですが、如何せんお書きのとおり今手に入りにくく……
無印月姫のいわゆるメインルートのお話自体は電撃大王でコミック連載されてるのでそれを読むのが早いかとは思います。

ひぐらしはとにかく賛否両論多い作品です。
原作版にもやっぱり否の意見も少なくないですし。
個人的にはPS2版の方がクセがなく、楽しめる人が多いかなと思います。
原作版は色々な意味でアクが強いです。
原作版に関しては携帯のアプリや電子書籍で配信もされています。
DOCOMOのしか見たことないですけど、ほぼそのまま移植されています。
100%移植かも知れぬです。

すいませんすいません、どれも通ってきて、好きな作品ばっかりなので長々と語ってしまって(/ω\)

無題

>>い〜た〜さん
『Fate/Zero』、興味があるのですけど、同人扱いなのですか〜秋葉原に行った方が早そうかな。
著者がきのさんではないみたいですけど、世界観が表現できているのなら大丈夫そうかな。

『月姫』はコミックで見かけて購入しています。読んだらますます本編がやりたくなりましたけど……

『ひぐらしのなく頃に』は、面白そうですね〜アクが強いのは多分大丈夫だと思うんですけど、ボリュームがありそうだから時間かかりそうだ。
PS2版をやったらPC版もやりたくなりそうですケド。

■Comment Form

Trackbacks

«  | HOME |  »

Calendar

04 « 2025/05 » 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Recent Comments

Recent Trackbacks

Profile

りる

Author: りる