[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
季節はずれのつくしんぼ
傭兵長最後のアサルト土筆作戦のオハナシ。
最後に残ったレベロス傭兵長アサルト土筆作戦。とりあえず、LSの首兄さんを拉致。あとはshoutして集めてみる。しかし、レベロスは土竜とか土筆とか・・・妙に変な作戦ばかりだの。
■土筆作戦
・作戦領域:レベロス風穴
・作戦目標:脱出口の確保
・募集要員:レベル70 3〜6人
南北にに延びる崖沿いの通路と、そこから東西への脇道があるmap。中にはDahakという赤いシャドウドラゴンが3匹いて、強さは計り知れない。で、ここでなにをするかというと、小部屋に3カ所Swichがあるから、それらをある程度時間を合わせて押す、という作戦。
Dahakと戦闘をしていたら時間がたりないので、全員リレイズをつけて、可能ならとんずらも使えるようにして開始すると楽かもねん。ちなみに、Dahakは引き寄せを使ってくる上に、インスニ見破りマス。多分聴覚感知で、感知範囲は狭い模様。
中の様子はこんな感じ。mapで見ると単純構造に見えて、実はかなり迂回しないといけない部屋もあったりでちと移動が大変。J-7の小部屋は一旦南へ回り込んでからじゃないと

Dahakはというと、脇道にも入り込んでくるからけっこう逃げるのが大変。キャーキャー言いつつ逃げ回るのも楽しいけどねん。

点灯前のSwichがこれ。調べると「装置に灯が点った。しかし、灯はぼんやりとして力ない……。」というメッセージがでる。しばらくは灯りがついているけど、そのうち消えてしまうみたいね。だから、完全に同時じゃなくてもよいけど、ある程度時間を合わせた方がよさげ。

うまく3カ所のSwitchに灯りがともると、これ。

あとは、H-8の小部屋にゴールと宝箱がでて終了。不確定アイテムは???ダガーで、鑑定結果鴉揚羽という片手刀。初めて見たねん。
これ、アサルト中以外でもD33なら結構な性能なんだけどなぁ。まぁ、ロット負けしたけどサ。
これにて傭兵長アサルトは制覇。次からは伍長アサルトだ。
最後に残ったレベロス傭兵長アサルト土筆作戦。とりあえず、LSの首兄さんを拉致。あとはshoutして集めてみる。しかし、レベロスは土竜とか土筆とか・・・妙に変な作戦ばかりだの。
■土筆作戦
・作戦領域:レベロス風穴
・作戦目標:脱出口の確保
・募集要員:レベル70 3〜6人
南北にに延びる崖沿いの通路と、そこから東西への脇道があるmap。中にはDahakという赤いシャドウドラゴンが3匹いて、強さは計り知れない。で、ここでなにをするかというと、小部屋に3カ所Swichがあるから、それらをある程度時間を合わせて押す、という作戦。
Dahakと戦闘をしていたら時間がたりないので、全員リレイズをつけて、可能ならとんずらも使えるようにして開始すると楽かもねん。ちなみに、Dahakは引き寄せを使ってくる上に、インスニ見破りマス。多分聴覚感知で、感知範囲は狭い模様。
中の様子はこんな感じ。mapで見ると単純構造に見えて、実はかなり迂回しないといけない部屋もあったりでちと移動が大変。J-7の小部屋は一旦南へ回り込んでからじゃないと
Dahakはというと、脇道にも入り込んでくるからけっこう逃げるのが大変。キャーキャー言いつつ逃げ回るのも楽しいけどねん。
点灯前のSwichがこれ。調べると「装置に灯が点った。しかし、灯はぼんやりとして力ない……。」というメッセージがでる。しばらくは灯りがついているけど、そのうち消えてしまうみたいね。だから、完全に同時じゃなくてもよいけど、ある程度時間を合わせた方がよさげ。
うまく3カ所のSwitchに灯りがともると、これ。
あとは、H-8の小部屋にゴールと宝箱がでて終了。不確定アイテムは???ダガーで、鑑定結果鴉揚羽という片手刀。初めて見たねん。
鴉揚羽(片手刀) RareEx D29 隔190 アサルト:D33 モクシャ+1 Lv70 忍
これ、アサルト中以外でもD33なら結構な性能なんだけどなぁ。まぁ、ロット負けしたけどサ。
これにて傭兵長アサルトは制覇。次からは伍長アサルトだ。
PR
黒男爵
黒い男爵撃墜作戦のオハナシ。
傭兵長アサルトで未クリア2つのうちの1つ、ペリキアアサルト黒い男爵撃墜作戦。shoutし始めたところ同じ募集があったようで、最初は反応なし。こりゃダメかな〜と思った矢先、一気にtellが舞い込んできてちとてんぱった。
黒い男爵撃墜作戦
・作戦領域:ペリキア
・作戦目標:ブラックバロンの撃墜
・募集要員:レベル60 3〜6人
・注意事項:制限時間15分
黒い男爵ことBlack Baron(ってそのままやんか)というImpを撃墜するだけの作戦。map構造はちょと複雑でスタート地点ゴール地点ともにI-8の小部屋。
Black Baronは、最初四隅の小部屋のどこかにいるので手分けして探す方がよいかな。で、探し出してもある程度揃うまで待機。なぜかというと、Black Baronは、戦闘開始からある程度時間(HP減少?)でワープしてしまうから。制限時間は15分なので何度もワープさせると危ないかもねん。
あと、召喚獣(サポでも可)か獣のペットがいると、ワープした後自動的に追尾してくれるから、探し出すのがラクチン。
途中にいるPeriqia Pugilは丁度。スニークで回避可能なので、オイルは必須にした方が余計な手間を取らなくてすむね。

Black Baronそのものは普通のImpで大した強さじゃないかな。アブレーシブタンタラやデフェニングタンタラが、ちと面倒なだけ。ぺしぺし叩いて、1回ワープしたからカーくんを追いかけて、再度ぺしぺし。
残り5分で無事にクリア。初回ボーナス+リーダー認証込みで作戦戦績1270でしたとさ。傭兵長アサルトは比較的簡単な気がするのぉ。
傭兵長アサルトで未クリア2つのうちの1つ、ペリキアアサルト黒い男爵撃墜作戦。shoutし始めたところ同じ募集があったようで、最初は反応なし。こりゃダメかな〜と思った矢先、一気にtellが舞い込んできてちとてんぱった。
黒い男爵撃墜作戦
・作戦領域:ペリキア
・作戦目標:ブラックバロンの撃墜
・募集要員:レベル60 3〜6人
・注意事項:制限時間15分
黒い男爵ことBlack Baron(ってそのままやんか)というImpを撃墜するだけの作戦。map構造はちょと複雑でスタート地点ゴール地点ともにI-8の小部屋。
Black Baronは、最初四隅の小部屋のどこかにいるので手分けして探す方がよいかな。で、探し出してもある程度揃うまで待機。なぜかというと、Black Baronは、戦闘開始からある程度時間(HP減少?)でワープしてしまうから。制限時間は15分なので何度もワープさせると危ないかもねん。
あと、召喚獣(サポでも可)か獣のペットがいると、ワープした後自動的に追尾してくれるから、探し出すのがラクチン。
途中にいるPeriqia Pugilは丁度。スニークで回避可能なので、オイルは必須にした方が余計な手間を取らなくてすむね。
Black Baronそのものは普通のImpで大した強さじゃないかな。アブレーシブタンタラやデフェニングタンタラが、ちと面倒なだけ。ぺしぺし叩いて、1回ワープしたからカーくんを追いかけて、再度ぺしぺし。
残り5分で無事にクリア。初回ボーナス+リーダー認証込みで作戦戦績1270でしたとさ。傭兵長アサルトは比較的簡単な気がするのぉ。
イルルシで掃除
イルルシ掃海作戦のオハナシ。
LSの首兄さんと、戦績BCか傭兵長アサルトに行こうと約束。戦績BCの方は人集まらなさそうなので傭兵長アサルトに。
希望はどこでも〜とのことだったので、私がまだ行っていないイルルシに行ってみることに。shoutしてさくさくっと人を集める。
■イルルシ掃海作戦
・作戦領域:イルルシ環礁
・作戦目標:座礁船の残骸の解体
・募集要員:レベル50 3〜6人
イルルシにある座礁船の残骸をコルセアが密かに集めているから掃除して邪魔しちゃえ、っていうのがアサルトの内容。わたしにとってはコルセア業と傭兵業の板挟みになるのね。ツライワ。ま、テキトーなところで、掃除完了と報告して戦績もらいつつ、コルセア側にもここは残ってるぞと顔を立てるみたいな?
それはさておき、実際に掃除してくれるのはお掃除ロボットこと、Demolition Automaton。掃除対象の残骸(?)は、PC側から意図的に攻撃を加えることは基本的にできないので、ひたすら見学。

・・・微妙に暇というかのどかというか・・・オリハルコン並に地味なアサルトだのぉ。
とは言っても、このオートマトンが障害物に対してWSを使用すると、何故か練習以下のカニがpop。このカニ、ひたすらオートマトンを攻撃し続けて、何をしようともPC側がタゲをとることができない。
なので、オートマトンにプロシェルケアルヘイストしつつ、さくさくっとカニを倒してしまうとよさげ。ただ、このカニに向かってガ系を使うと、障害物に対しても魔法ダメージが通るので時間短縮に利用できる感じ。
掃除する障害物は全部で5カ所。多分、場所は固定かな。I-10の升目で見て左上と右上に1カ所ずつ、H-8とH-9のつなぎ目のところ、G-9、F-8だったかな。道中にいるImpはおなつよ〜つよ。ただし、再pop早め。
肝心のオートマトンだけど、スタート始点にいるNPCに話しかけた人に対してついて回る。で、その人が離れすぎるとカウントダウンを開始し、0になると自爆してしまうとか。このカウントダウン中に別の人が話しかけることで、マスター権というか、ついていく人を変更することができる模様。
このときはわたしがマスター権を持っていたけれど、これ、白or黒or赤さんあたりがよさそうね。特に黒さんなら、ガ系で障害物にも攻撃できるし。他の前衛はインプやらカニの掃除に専念する形で。
最初だけに障害物5カ所を探すのに手間取って、残り5分きった時点で破壊完了。あとは、最初のNPCに話しかけることで、宝箱とゴールポイントがその場にpop。障害物の場所さえ把握していれば簡単な部類かな。
これで傭兵長3カ所終了。昨日はアサルトに行かなかったから、今日発行される分を含めるとチケットは3枚。残り2カ所行ってきてしまうかしらん。
LSの首兄さんと、戦績BCか傭兵長アサルトに行こうと約束。戦績BCの方は人集まらなさそうなので傭兵長アサルトに。
希望はどこでも〜とのことだったので、私がまだ行っていないイルルシに行ってみることに。shoutしてさくさくっと人を集める。
■イルルシ掃海作戦
・作戦領域:イルルシ環礁
・作戦目標:座礁船の残骸の解体
・募集要員:レベル50 3〜6人
イルルシにある座礁船の残骸をコルセアが密かに集めているから掃除して邪魔しちゃえ、っていうのがアサルトの内容。わたしにとってはコルセア業と傭兵業の板挟みになるのね。ツライワ。ま、テキトーなところで、掃除完了と報告して戦績もらいつつ、コルセア側にもここは残ってるぞと顔を立てるみたいな?
それはさておき、実際に掃除してくれるのはお掃除ロボットこと、Demolition Automaton。掃除対象の残骸(?)は、PC側から意図的に攻撃を加えることは基本的にできないので、ひたすら見学。
・・・微妙に暇というかのどかというか・・・オリハルコン並に地味なアサルトだのぉ。
とは言っても、このオートマトンが障害物に対してWSを使用すると、何故か練習以下のカニがpop。このカニ、ひたすらオートマトンを攻撃し続けて、何をしようともPC側がタゲをとることができない。
なので、オートマトンにプロシェルケアルヘイストしつつ、さくさくっとカニを倒してしまうとよさげ。ただ、このカニに向かってガ系を使うと、障害物に対しても魔法ダメージが通るので時間短縮に利用できる感じ。
掃除する障害物は全部で5カ所。多分、場所は固定かな。I-10の升目で見て左上と右上に1カ所ずつ、H-8とH-9のつなぎ目のところ、G-9、F-8だったかな。道中にいるImpはおなつよ〜つよ。ただし、再pop早め。
肝心のオートマトンだけど、スタート始点にいるNPCに話しかけた人に対してついて回る。で、その人が離れすぎるとカウントダウンを開始し、0になると自爆してしまうとか。このカウントダウン中に別の人が話しかけることで、マスター権というか、ついていく人を変更することができる模様。
このときはわたしがマスター権を持っていたけれど、これ、白or黒or赤さんあたりがよさそうね。特に黒さんなら、ガ系で障害物にも攻撃できるし。他の前衛はインプやらカニの掃除に専念する形で。
最初だけに障害物5カ所を探すのに手間取って、残り5分きった時点で破壊完了。あとは、最初のNPCに話しかけることで、宝箱とゴールポイントがその場にpop。障害物の場所さえ把握していれば簡単な部類かな。
これで傭兵長3カ所終了。昨日はアサルトに行かなかったから、今日発行される分を含めるとチケットは3枚。残り2カ所行ってきてしまうかしらん。
慰問物資強奪作戦
慰問物資強奪作戦のオハナシ。
ver.up当日、チケットが2枚あって1枚はシャナーハ草保護作戦に使用。もう1枚余らせておくのも勿体ないので、さくっとshoutして他のアサルトをやってみることに。で、アミールブーツが欲しいから、マムージャ兵訓練所の傭兵長アサルトを。
結構必死だったので、SSはナシ。
■慰問物資強奪作戦
・作戦領域:マムージャ兵訓練所
・作戦目標:慰問物資の強奪
・募集要員:レベル60 3〜6人
・注意事項:制限時間15分
ここにきて制限時間が15分というアサルト。map内に点在している宝箱Supplies Crateから慰問物資をテンポラリアイテムとして取得。スタート地点に不滅隊NPCのQuhaajaに渡す(=話しかける)を繰り返すアサルト。
まぁ、これだけなら簡単なんだけど、当然のようにマムージャがいるわけで。Mamool Ja Recruitは丁度クラスの戦士マムージャ。ソロ慣れしてる人なら問題ないかな。
むしろ厄介なのは魔道士タイプのMamool Ja Trainerの方。こっちの方は、見つかると
Mamool Ja Trainer : 鱗なきモノよ。我らの怒りを知るがよい!
という台詞と共に別の箇所に強制ワープさせられる上、取得していたテンポラリの慰問物資がなくなってしまう。
なので、いかにマムージャに見つからず移動して慰問物資を奪ってくるかがポイントの模様。あ、インビジ見破りまっする。
クリアするには1個でも渡した時点で、再度Quhaajaに話しかければ撤退するかどうかを聞かれるから、そこで撤退を選択すればその場にRune of ReleaseとAncient Lockboxがpop。強奪した慰問物資が多ければ多いほど、作戦戦績が高いみたい。
6人でいって、初回ボーナス込み+リーダー認証+4つ物資を渡して、1232の作戦戦績でしたとさ。
ちなみにこのアサルト、ミッションのところから確認すると、
マムージャって家族愛強かったのか・・・つか、なかなかに非人道的なアサルトだのぉ。
08/10追記
”慰問物資強奪作戦”で検索かけて来られる方が多いみたいなので、ちと追記。
宝箱の配置はFF Wikiのhttp://ff11wiki.rdy.jp/98507294.html#nf798ff1にアリマス。
戦績目当てなら3人でいくのが一番かな?1人2個の物資を強奪するのが目標で。
”変装の水”を使うときには、ストンスキン+リジェネ(II or III)をかけて、あればとんずらを使ってからがベター。白/シが活躍できるアサルトだねん。
戦士マムをひっかけて逃げる場合、ひっかけた戦士マムに魔道士マムがリンクして強制ワープを喰らうこともあるから注意。あと、ひっかけた戦士マムは強制ワープ or 物資をNPCに渡すことでタゲがきれまする。
慰問物資は同時に複数もてるので、地図を見ながら自分なりのルートを作るとよいかも。
ver.up当日、チケットが2枚あって1枚はシャナーハ草保護作戦に使用。もう1枚余らせておくのも勿体ないので、さくっとshoutして他のアサルトをやってみることに。で、アミールブーツが欲しいから、マムージャ兵訓練所の傭兵長アサルトを。
結構必死だったので、SSはナシ。
■慰問物資強奪作戦
・作戦領域:マムージャ兵訓練所
・作戦目標:慰問物資の強奪
・募集要員:レベル60 3〜6人
・注意事項:制限時間15分
ここにきて制限時間が15分というアサルト。map内に点在している宝箱Supplies Crateから慰問物資をテンポラリアイテムとして取得。スタート地点に不滅隊NPCのQuhaajaに渡す(=話しかける)を繰り返すアサルト。
まぁ、これだけなら簡単なんだけど、当然のようにマムージャがいるわけで。Mamool Ja Recruitは丁度クラスの戦士マムージャ。ソロ慣れしてる人なら問題ないかな。
むしろ厄介なのは魔道士タイプのMamool Ja Trainerの方。こっちの方は、見つかると
Mamool Ja Trainer : 鱗なきモノよ。我らの怒りを知るがよい!
という台詞と共に別の箇所に強制ワープさせられる上、取得していたテンポラリの慰問物資がなくなってしまう。
なので、いかにマムージャに見つからず移動して慰問物資を奪ってくるかがポイントの模様。あ、インビジ見破りまっする。
クリアするには1個でも渡した時点で、再度Quhaajaに話しかければ撤退するかどうかを聞かれるから、そこで撤退を選択すればその場にRune of ReleaseとAncient Lockboxがpop。強奪した慰問物資が多ければ多いほど、作戦戦績が高いみたい。
6人でいって、初回ボーナス込み+リーダー認証+4つ物資を渡して、1232の作戦戦績でしたとさ。
ちなみにこのアサルト、ミッションのところから確認すると、
蛮族の訓練所の新兵に、蕃都の家族からの慰問物資が届けられた、との情報が入った。家族愛の強いマムージャ兵の士気を挫く好機である。アサルト要員はただちに訓練所に潜入。敵に気取られぬよう慰問物資を強奪せよ。
マムージャって家族愛強かったのか・・・つか、なかなかに非人道的なアサルトだのぉ。
08/10追記
”慰問物資強奪作戦”で検索かけて来られる方が多いみたいなので、ちと追記。
宝箱の配置はFF Wikiのhttp://ff11wiki.rdy.jp/98507294.html#nf798ff1にアリマス。
戦績目当てなら3人でいくのが一番かな?1人2個の物資を強奪するのが目標で。
”変装の水”を使うときには、ストンスキン+リジェネ(II or III)をかけて、あればとんずらを使ってからがベター。白/シが活躍できるアサルトだねん。
戦士マムをひっかけて逃げる場合、ひっかけた戦士マムに魔道士マムがリンクして強制ワープを喰らうこともあるから注意。あと、ひっかけた戦士マムは強制ワープ or 物資をNPCに渡すことでタゲがきれまする。
慰問物資は同時に複数もてるので、地図を見ながら自分なりのルートを作るとよいかも。
ウサギ狩り
シャナーハ草保護作戦のオハナシ。
ver.upで追加された傭兵長のアサルト。どこかしら行ってみようかなと思っていたところ、丁度shoutがあったのでのってみることに。忍戦戦黒黒赤という構成に。
■シャナーハ草保護作戦
・作戦領域:ルジャワン霊窟
・作戦目標:穴ウサギの殲滅+薬草の保護
・募集要員:レベル50 3〜6人
なんでも、ウサギが薬草であるシャナーハ草を食い荒らして困っているとのこと。ウサギを殲滅しつつ、ただし薬草は食べられては駄目という条件っぽい。
中にはいると南北にのびるmap。入ってすぐのところにConeyという白ウサギ。ノンアクティブだけどリンクする。感知範囲広め。放っておくと、徐々に移動を開始してVegetationという薬草が生えているポイントに移動して食い荒らしてしまうから、速やかに殲滅ってところかな。
多分だけど、Vegetationが全部食い荒らされた時点で作戦失敗になるんじゃないかな。”葉に異常はないようだ”ならok、”葉や茎を食べられ、根しか残っていない……”だと駄目っぽい。
Coneyの強さは丁度。攻撃も普通に当たるので、白門で売ってるシシケバブとかの肉料理の方で十分。プロマシアエリアのウサギが使うHP回復技ワイルドカロットもあったけど、300前後の回復量だったから問題ないと思う。

HPが減ると途端に逃げ出すことあり。入った地点にいたヤツ+リンクしたを殲滅したあと、南北の二手にわかれて奥へ移動したウサギの処理開始。わたしは北側に行ったけど、南側は数が少なかったみたい。2人で十分とか。
北の一番奥にあったVegetationが食い荒らされてしまったけど、それ以外は無事。初回ボーナスこみで作戦戦績1401ゲット。全部無事の場合とか、逆にほとんど食い荒らされてしまった場合とか、状況でポイントかわるのかしらん?
ver.upで追加された傭兵長のアサルト。どこかしら行ってみようかなと思っていたところ、丁度shoutがあったのでのってみることに。忍戦戦黒黒赤という構成に。
■シャナーハ草保護作戦
・作戦領域:ルジャワン霊窟
・作戦目標:穴ウサギの殲滅+薬草の保護
・募集要員:レベル50 3〜6人
なんでも、ウサギが薬草であるシャナーハ草を食い荒らして困っているとのこと。ウサギを殲滅しつつ、ただし薬草は食べられては駄目という条件っぽい。
中にはいると南北にのびるmap。入ってすぐのところにConeyという白ウサギ。ノンアクティブだけどリンクする。感知範囲広め。放っておくと、徐々に移動を開始してVegetationという薬草が生えているポイントに移動して食い荒らしてしまうから、速やかに殲滅ってところかな。
多分だけど、Vegetationが全部食い荒らされた時点で作戦失敗になるんじゃないかな。”葉に異常はないようだ”ならok、”葉や茎を食べられ、根しか残っていない……”だと駄目っぽい。
Coneyの強さは丁度。攻撃も普通に当たるので、白門で売ってるシシケバブとかの肉料理の方で十分。プロマシアエリアのウサギが使うHP回復技ワイルドカロットもあったけど、300前後の回復量だったから問題ないと思う。
HPが減ると途端に逃げ出すことあり。入った地点にいたヤツ+リンクしたを殲滅したあと、南北の二手にわかれて奥へ移動したウサギの処理開始。わたしは北側に行ったけど、南側は数が少なかったみたい。2人で十分とか。
北の一番奥にあったVegetationが食い荒らされてしまったけど、それ以外は無事。初回ボーナスこみで作戦戦績1401ゲット。全部無事の場合とか、逆にほとんど食い荒らされてしまった場合とか、状況でポイントかわるのかしらん?
⇒NEX-5N(11/12)
⇒名無しの冒険者(06/06)
⇒りる(06/06)
⇒やっきー(06/04)
⇒りる(06/04)
⇒でおれ(05/19)
⇒りる(05/19)
⇒Titto(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/29)
⇒りる(04/30)
⇒やっきー(04/26)
⇒りる(04/27)
⇒Titto(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒Titto(04/22)
⇒やっきー(04/22)
⇒りる(04/24)
⇒やっきー(04/21)
⇒りる(04/21)
⇒やっきー(04/21)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒やっきー(04/16)
⇒りる(04/17)
⇒でおれ(04/16)
⇒りる(04/16)